JPS5923515A - 不純物拡散方法 - Google Patents

不純物拡散方法

Info

Publication number
JPS5923515A
JPS5923515A JP13349382A JP13349382A JPS5923515A JP S5923515 A JPS5923515 A JP S5923515A JP 13349382 A JP13349382 A JP 13349382A JP 13349382 A JP13349382 A JP 13349382A JP S5923515 A JPS5923515 A JP S5923515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
film
impurity
oxide film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13349382A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Yasui
勝彦 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP13349382A priority Critical patent/JPS5923515A/ja
Publication of JPS5923515A publication Critical patent/JPS5923515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、同一の不純物拡散源を用い、1回の熱拡散
により同一の半導体基板上に表面濃度の異なる2つの不
純物拡散層を同時に形成する不純物拡散方法に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 従来、表面濃度の異なる2種類の不純物拡散層を得るに
は、拡散保護膜を選択開口し、不純物を蒸着、熱拡散さ
せるという一連の工程を、それぞれの不純物拡散層に対
して行なう方法がとれている。この一連の工程を第1図
(a)〜(f)の工程流れ図に示す。
第1図(a)、 (d)は、選択開口後、(b)、 (
e)は、不純物の半導体基板への蒸着後、(c)、 (
f)は、熱拡散後の半導体基板縦断面を示す。
まず、第1図(a)で、半導体基板1上の拡散保護膜2
に開口を設ける。ついで、第1図(b)のように、この
間口部に第1の不純物源注入領域3aを形成する。次に
、第1図(C)のように、拡散熱処理によって、第1の
不純物拡散導入領域3bを形成する。
そして、第1図(d)で、半導体基板1上の拡散保護膜
2の他部にもう1つの開口を設け、この開口を通じて、
第1図(e)のように、第2の不純物源注入領域4aを
形成し、さらにこの半導体基板を拡散熱処理して、第1
図fのように第2の不純物拡散導入領域4bを形成する
この方法によれば、拡散の熱処理を2度実施することに
なり、熱処理工程に長時間を要する。
加えて、」二記方法を適用する中で、特に同一元素の不
純物拡散層を、拡散深さが10μm以上の深い拡散層を
得る場合には、熱拡散時間が大きくなり半導体集積回路
の製造に要する日数、費用の面での経費の増大は問題点
のひとつである。
発明の目的 この発明は、上記問題点を除去し、同一元素の不純物拡
散層で、表面濃度の異なる2種類の不純物拡散層を一回
の熱処理により同時に、同一基板上形成することを可能
としたもので、以下、その実施例を第2図とともに説明
する。
発明の構成 第2図は、この発明の一実施例である不純物拡散法を示
す工程流れ図である。図において、10は選択開口部に
形成された薄い酸化膜、11は固相拡散不純物源である
不純物を含有した薄膜、12は低濃度不純物拡散層、1
3は高濃度不純物拡散層である。
実施例の説明 寸ず、シリコン半導体基板1上に、熱酸化膜2を105
0’C〜1100℃の温度で5OOO八〜10000人
形成し、低濃度に不純物を拡散する所望領域の酸化膜を
弗酸等で選択食刻して、開口14を形成する。〔図(a
)〕。次いで、900℃〜1000℃の温度でシリコン
半導体基板全体を酸化し、上記開口部に500人〜16
000人の薄い酸化膜10を形成する〔図(b)〕。次
いで、高濃度に不純物を拡散する領域の酸化膜を弗酸等
で選択食刻し、開口15を形成し〔図(C)〕、この基
板表面に不純物も含有する液体を塗布、乾燥して形成し
た薄膜11を拡散不純物源として1200℃〜1250
℃の温度。
酸化雰囲気中で熱処理すると、シリコン基板1と薄膜拡
散不純物源11との間に、薄い酸化膜10が介在する開
口部14の領域においては、薄い酸化膜が、不純物のシ
リコン基板1への拡散を妨害。
制限し、シート抵抗80〜30007口の低濃度不純物
拡散層12が得られ、一方、シリコン基板1と薄膜拡散
不純物源11が直接接触している開口16の領域におい
ては、上記低濃度不純物拡散層に比しシート抵抗15〜
26Ω/口の高濃度不純物拡散層13が得られる。
発明の効果 以上のように、低濃度不純物拡散層と高濃度不純物拡散
層を同時に形成する方法は、例えば、相補型NPN/P
NP)ランジスタ形成プロセスにおける、NPN)ラン
ジスタ埋込コレクタ高濃度N型不純物拡散層と、バーチ
カルPNPトランジスタの埋込コレクタP型不純物拡散
層とP型シリコン基板との間を分離するための低濃度N
型不純物拡散層とを、1回の拡散処理にょ9回時形成す
るのに有効であり、半導体集積回路の製造時間の短縮、
製造費用の低減等に、すぐれた効果を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は、従来法による不純物の拡散を
説明するための半導体基板の縦断面図である。第2図(
a)〜(e)は本発明の実施例方法を説明するための各
工程における半導体基板の縦断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・酸化膜、3
b・・・・不純物拡散層、4b・・・・・・不純物拡散
層、14・・・・・・低濃度不純物拡散開口、10・・
・・・・薄い酸化膜、16・・・・・・高濃度不純物拡
散開口、11・・・・・・不純物含有薄膜、12・・・
・・・低濃度不純物拡散層、13・・・・・・高濃度不
純物拡散層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板面に設けた拡散保護膜に第1の開口を
    形成した後、前記第1の開口に薄い酸化膜を形成する工
    程と、上記薄い酸化膜を形成した前記第1の開口以外の
    領域において、拡散保護膜に第2の開口を形成する工程
    と、基板全面に拡散不純物を被着する工程と、基板に不
    純物を導入する熱処理工程とをそなえた不純物拡散方法
  2. (2)拡散不純物源が、不純物を含有する液体を塗布、
    乾燥して形成した不純物含有薄膜でなる特許請求の範囲
    第1項に記載の不純物拡散方法。
JP13349382A 1982-07-29 1982-07-29 不純物拡散方法 Pending JPS5923515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13349382A JPS5923515A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 不純物拡散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13349382A JPS5923515A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 不純物拡散方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5923515A true JPS5923515A (ja) 1984-02-07

Family

ID=15106052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13349382A Pending JPS5923515A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 不純物拡散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923515A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193022A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
WO2010090090A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193022A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
WO2010090090A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
EP2395544A1 (en) * 2009-02-05 2011-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device producing method and semiconductor device
JPWO2010090090A1 (ja) * 2009-02-05 2012-08-09 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
EP2395544A4 (en) * 2009-02-05 2013-02-20 Sharp Kk METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR DEVICE AND SEMICONDUCTOR DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5923515A (ja) 不純物拡散方法
US3541678A (en) Method of making a gallium arsenide integrated circuit
JPS5836505B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6097662A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62104078A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6074613A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6188543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5952550B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60132372A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS603123A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59186374A (ja) 半導体装置の製法
JPS62131538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63307720A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04115525A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH038582B2 (ja)
JPH0936323A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61198662A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63307721A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63314830A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59132649A (ja) 半導体固定記憶装置およびその製造方法
JPS5830158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6153740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0494567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149417A (ja) 埋没層の形成方法