JPS59186374A - 半導体装置の製法 - Google Patents

半導体装置の製法

Info

Publication number
JPS59186374A
JPS59186374A JP6130283A JP6130283A JPS59186374A JP S59186374 A JPS59186374 A JP S59186374A JP 6130283 A JP6130283 A JP 6130283A JP 6130283 A JP6130283 A JP 6130283A JP S59186374 A JPS59186374 A JP S59186374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
source
region
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6130283A
Other languages
English (en)
Inventor
Machio Yamagishi
山岸 万千雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6130283A priority Critical patent/JPS59186374A/ja
Publication of JPS59186374A publication Critical patent/JPS59186374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置のlIl法、特に半導体層側部1−
8−の高集積度化に通したMO3+−ランシスクの製法
に関する。
背景技術とその問題点 MO3I−ランジスクの半導体集積回路に19いては、
その高集積度化を図るために、ソース及びトレインのコ
ンタクト孔と不活性領域間、コンタクト孔とゲートm極
間の余裕寸法を可及的に小さくしてMO3I−ランジス
タの占有面積を小さくすることが望まれている。
第1図は従来のMO3+−ランシスタの$す法の一例を
示す。この例では、先ず第1図へに示ずよっに第1導電
型の半導体基体(1)の−主面上に選択酸化によるフィ
ールド絶縁層(2)を形成し、このソイールト絶縁J響
(2)に囲まれた基体主面にグー1−絶縁層(3)及び
多結晶シリコンによるケート電極(4)を形成し、史に
第2導電型のソース領域(5)及びドレイン領域(6)
を形成する。(7)はフィールド絶紅j祠(2)1・に
形成したチャンネルストッパ領域である。この工程の後
、アンモニアを主成分とする晶/Ai+のガス雰囲気中
に放置し、第1図Bに不ずようにソース領域(5)及び
トレイン領域(6)上のシリコン面上に窒化膜(8+及
び(9)を形成する。この窒化膜(8]、 f9+はシ
リコンと直接に反応して成長する。次に第1しICに、
「4ように酸化雰囲気中で酸化処理をし、多結晶シリコ
ンであるケート部44 +4)の表面Gこ酸イヒll’
& (IQIを17く成」1イ、。この時、ソース領域
(5)及びトレイン領域(6)上は窒化膜(81,+9
1か形成されてGするために酸化されない。次に第1図
りに)1ζすように窒化l1l)、 +9)をエツチン
グ除去し、ソース領域(5)及び1−レイン領域(6)
を露出させて後、アルミニ9ム等の電極利才1を蒸着し
、パターニンクし′C゛ノース電極(11)及びトレイ
ン電極(12)を形I戊−づ−る。
、二のようにしこMOSトランジノ、夕が構成さ4′)
、る。
ところで、従来一般に行われてG)るソース及びトレイ
ンfil′J域のコンタクト孔の設は力もよ、第2図に
ボずJ、うに充分ノ5余裕寸法を設定し6行ねわ、る。
即ちソース及びトルイン電極(11)及び(j2)とり
m−1−電極(/I)を絶縁する絶縁1両はソース領域
(5)及i:J l” L=−Iン/i自域(6)十に
も被覆されてし)る。、二のため各ソース電極(11)
及びトレイン電極1極(12)とソー2、領漏覧(5)
よ3よひ1、レイン+口i或(ら)との間°ご4を進を
とるために一1ンククトI’L(13)を設はノざLj
ね、 titならノ、にいが、ごの時コンタク1一孔(
13)Cま′ノーン、及びドレイン電極(11)及び(
12)とケート電極(4)間の短絡を防止するために、
余裕寸法β1を設定しなけれはならない。又、アロイス
パイクを防止するためにもコンタクト孔(13)と選択
酸化によるフィールド絶縁層間に余裕寸法p2を設定し
なければならない。
これに則して第1図に乃くした製法を採用ずれは第3図
の平面図で示すようにこの余裕寸法11゜β2を考える
必要がなくなり半導体集積回路の集積度を増大させるこ
とができる。
しかしながら近年、半導体集積回路の市集積度化即ち微
細加工が進むにつれて、ソース領域及びドレイン領域の
接合深さも浅くなってき−(いる。
当然それに応してソース及びドレイン領域ごある拡散j
−の層抵抗も増大し、回路特性に障害をりえてきている
。従って集積度の向上並びに拡散層の低抵抗が必要とな
ってくる。
発明の目的 本発明は、上述の点に鑑み半導体集積回路のより高集積
度化を達成するに適した半導体装置部ツクMO3トフン
ソスタの閉法を提供するものである。
発明の概要 本究明は、半導体基体の−」而に第1の絶縁層を形成し
、第1絶縁Y→上に半導体)傅及びその−」二の第2の
絶縁j−を所足パターンに形成する。、二の第2絶縁層
をマスクにし゛ζ基体に不純物を導入して領域を形成−
4−る。次で、領域及び第2絶縁層上に第3の絶縁1m
を形成し、方向性を持つエソチンクにより領域表面か露
出し柱つ半導体1−側部に第3絶縁1?!iか残るより
に絶縁1@を除去する。そし′(領域上に1を極を形成
する。
この製法によればセルファライ/でソース及びトレイン
領域のコンタクト孔か;1カ戊され、余裕寸〆去を零と
することができるので、IQI ”J積度化が図A’L
る。
実施例 I/)、l・第4図を参照し′(本発明の実施例に゛り
いζ説明Jる。
本例においては、先ず第4図へにボす、1−うに第1−
#−電撃のシリコン半導体基体(21)を設り、その」
で面のMOS)ランシスタを形成−4′るべきく111
城部上にゲート絶縁層となる例えば5i02からなる薄
い絶縁1m(22)を形成し、フィールド部分に選択酸
化による厚いフィールド絶縁層(23)を形成する。尚
、フィールド絶縁層(23)直−トにはtめチャン矛ル
ストソバ領域(24)を形成しておく。
次に第4図IBに示すように全面にゲート電極となる多
結晶シリコン層(25)と絶縁層例えばCVD(化学気
相成長)法によるリンシリケートガラス層(26)の2
層を力I1.1次被着形成し、更に絶縁層例えばリンソ
リケートガラスrfA (26)の表面のケートi’j
liに対応する部分をフォトレジスト層(27)で被覆
する。
次に第4図Cに月くずようにフォトレジスト層、(27
)をマスクにして通常のフォトリンクラソイ技術によっ
てリンソリケートガラスIM  (26)と多結晶シリ
コンIr1(25)を選択的にエツチング除去し、ケー
ト部を形成する。このケート部をマスクにイオン注入に
よって第2導電型のソース領域(28)及びトレイン領
域(29)を形成する。
次に、第41xl IJ M >1<ずようM CV 
D法ニJ: ル’Jンシリケーl−ガラス層(3o)を
史に全面に成長さ−ける。そし”(、第4図ト:にボず
ように方向性をもツエソチング(異方性エツチング)に
よりソース頒Jへ(28)及びトレイン領域(29)の
表面が露出し、且つ多結晶シリコンにょるケート電極(
25)の側ff11にリンシリチー1−カラスl@(3
0)が残るように該リンノリゲートガラス層(3o)を
角度をイ」AJでエソチンク1徐去する。ごごでの力゛
向性エノチンクは30°以内稈度の角度を伺げた例えは
スパッタリング又は1オンミリング等による。これによ
、−1てケート電極(25)は全表間が絶縁I愕で被覆
される。
りくに、第4図Fに4くずように全面に例えば白金PL
(32)を蒸着し、熱処理を行って第4図Gに不=1−
よりにソース領域(28)及びトレイン領域(29)を
白金シリザイl  (31)化する。
次に、土水によっ′(白金(32)を除去り、(後、第
4図Hに、]<ずよ−)にアル\ニウムを蒸着し゛Cパ
ターニンクしソーツ、電極(33)及びトレイン電極(
34)を形成する。Jす「<L−C目的のMO3I−フ
ンジスタが得られる。
面、ソース領域(28)及びドレイン領域(29)は薄
い絶縁層(22)を介してイオン注入で形成し人二が、
絶縁Im(22)を介さないで形成してもよい。
又、CVDによるリンシリケートガラス層(26>およ
び(30)に代え°ζ、ヒ素シリケートガラス層を用い
ることもできる。
この製法によれは、ケート電極(25)−ヒに絶縁rf
4(26) ヲ形成シ、こノ絶縁M (26) 及ヒソ
ース。
ドレイン領域(28) 、  (29)上を含む全曲に
絶縁層(30)を形成して後、方向性をもつエソナンク
によりゲート電極(25)の側部にテーパ状に絶縁層(
30)が残るように絶縁層を除去してソース。
トレイン領域のコンタクト孔を形成している。このため
、コンタクト孔は所謂セルファラインで形成され、コン
タクト孔とゲート電極(25)間、コンタクト孔と不活
性領域間の余裕寸法は零となって、MO3I−ランジス
タの占有面積が小さくなる。
また方向性をもつエツチングによってケート電極(25
)の側部か30°以内稈度のテーバ状の絶縁層(30)
で覆われるので、ソース及びドレイン電極(33)及び
(34)とゲート電極(25)間の絶縁が確実になる。
また白金を蒸着してソース及びトレイン領域(28)及
び(29)を白金シリサイド(31)化することによっ
てソース及びドレイン領域(28)及び(29)を低+
111.抗化することができる。同時にこの白金シリサ
イド(31)によ−、てソース及びトレイン電極 (2
3)及び(24)である ^lのSgjiのつき抜けを
防止することができる。従って、微細加工に伴っ′(接
合の深さを浅くし”ζいってもソース及びトレイン領域
(28)及び(29)は低抵抗化される。従っ”C半導
体集積回路の集積度を市めるごとができる。
一ヒ例では白金を使用して白金シリサイド化したが白金
以外に4)モリフデン台0を使い同じ様にMOSトラン
ジスタを構成することができる。即ち第4図Gの工作に
おいて白金に代えてモリブデンシリサイドを形成し゛(
後、°rンモニア加水等でモリブデンを選択的にコーソ
ナング除去しソース及びドレイン領域を形成する。次に
NH3を使いゲラスフでモリブデンシリサイド上面を窒
化して窒化膜を形成する。そして酸化雰囲気に放置する
。これによってソース及びドレイン領域上は窒化膜のた
めに酸化を受りないが多結晶シリコンによるゲート電極
周辺のリンシリゲートガラスはゲラスフU−もされて段
差が極めて少なくなる。勿論、多結晶シリコンは酸化を
受は史に厚い酸化膜で覆われるごとになる。その後窒化
膜を除去しソース電極及びドレイン電極を形成するよう
になず。ごのよっな製法による時は、上側と同様に半導
体集積回路のHJ集積度化が図られ且つ低抵抗のソース
及びトレイン領域を有すると同時にグラスフリーされζ
段差の少ないMO3I−ランジスタ素子が得られるごと
になる。
発明の効果 上述の本発明によれは、ソース及びトレイン領域のコン
タクト孔がセルファラインで形成され、コンタクト孔と
半導体層からなるゲート電極間及びコンタクト孔と不活
性領域間の余裕寸法を零にすることか(きる。しかも、
コンタクト孔は力量性をもつエソナングによって形成さ
れるのでゲート電極側部°にはナーバ状に絶縁層か残り
、ゲート電極とソース及びルイン電極間を確実に絶縁j
るごとができる。従って、半導体集積回路の同県積度化
が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜I)は従来のMo5t・ランシスクの製法例
を小才l1ji面図、第2図及び第3図は本発明の説明
に供する要部の平面図、第4図A −Hは本発明による
Mo3)ランジスタの製法の実施例を示ず工作図である
。 (21)は半導体基体、(22)は第1絶縁層、(25
)は多結晶シリコンのゲート電極、(26)は第2絶縁
層、(28)はソース領域、(29)はトレイン領域、
(30)は第3絶縁層、(32)は白金、(3I)は白
金シリケート、(33) 、  (34)は電極である
。 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基体の一上面に第1の絶縁層を形成する一L程と
    、前記第1絶縁層上に半導体層及びそのトの第2の絶縁
    Jf4を特定パターンに形成する工程と、前記第2絶縁
    j暫をマスクにして前記基体に不純物を導入して領域を
    形成する工程と、前記領域及び前記第2絶縁層上に第3
    の絶縁層を形成する工程と、方向性をもつエツチングに
    より前記領域表向が露出し且つ前記半導体層側部に前記
    第3絶縁層が残るように絶縁層を除去する工程と、前記
    領域上に電極を形成する工程を有してなる半導体装置の
    製法。
JP6130283A 1983-04-07 1983-04-07 半導体装置の製法 Pending JPS59186374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6130283A JPS59186374A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 半導体装置の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6130283A JPS59186374A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 半導体装置の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186374A true JPS59186374A (ja) 1984-10-23

Family

ID=13167250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6130283A Pending JPS59186374A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 半導体装置の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181667A (ja) * 1984-06-25 1986-04-25 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド トランジスタ装置の製法及び半導体装置の製法
JPS62502301A (ja) * 1985-03-07 1987-09-03 ステイフテルセン インステイツテツト フオ−ル ミクロバ−グステクニツク ビツド テクニスカ ホ−グスコラン アイ ストツクホルム 集積回路製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181667A (ja) * 1984-06-25 1986-04-25 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド トランジスタ装置の製法及び半導体装置の製法
JPH0620078B2 (ja) * 1984-06-25 1994-03-16 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド トランジスタ装置の製法及び半導体装置の製法
JPS62502301A (ja) * 1985-03-07 1987-09-03 ステイフテルセン インステイツテツト フオ−ル ミクロバ−グステクニツク ビツド テクニスカ ホ−グスコラン アイ ストツクホルム 集積回路製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6046831B2 (ja) 半導体装置の製造方法
GB2080024A (en) Semiconductor Device and Method for Fabricating the Same
JPS61502925A (ja) Mis型集積回路の製造方法
JPS59186374A (ja) 半導体装置の製法
JPS63133678A (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JPS5848438A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6315467A (ja) 半導体装置
JPS59168675A (ja) 半導体装置の製法
JP2711187B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0369168A (ja) 薄膜電界効果トランジスタ
JPS5933271B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5975667A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63308385A (ja) 埋込みゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0290569A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6159539B2 (ja)
JPS60133740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59210659A (ja) Mos半導体装置の製造法
JPS61228663A (ja) 半導体装置
JPS59105366A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPH03125479A (ja) 不揮発性記憶素子を有する半導体集積回路の製造方法
JPS62281351A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0225261B2 (ja)
JPH01128574A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61274323A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63301556A (ja) Bi−CMOS半導体装置