JPS59231860A - 二重拡散形絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ - Google Patents

二重拡散形絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPS59231860A
JPS59231860A JP58104930A JP10493083A JPS59231860A JP S59231860 A JPS59231860 A JP S59231860A JP 58104930 A JP58104930 A JP 58104930A JP 10493083 A JP10493083 A JP 10493083A JP S59231860 A JPS59231860 A JP S59231860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
source
section
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58104930A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohito Tanabe
田辺 博仁
Tamotsu Ohata
大畑 有
Yukinobu Miwa
三輪 行信
Yoshihito Nakayama
中山 善仁
Kazuaki Suzuki
鈴木 一昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58104930A priority Critical patent/JPS59231860A/ja
Publication of JPS59231860A publication Critical patent/JPS59231860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ベースとノースの不純物拡散によってチャ
イ・ルの長さが決せる二重拡散形絶縁ゲート電界効果ト
ランジスタ(以下にはD −MOS FETと略記する
)において、従来より高耐圧使用が可能なIIMO8F
ETに関するもので、特にスイッチング素子として使用
されるものである。
〔発明の技術的背景〕
従来のNチャネルD−MOSFETのノース電極部は、
たとえば第1図及び第2図のごとき構造となっていた。
第11ン1ばIJ −II’切断線(第2図参照)の断
面図、第2図は第1図のF”ETのノースコンタクト開
孔領域附近の平面図である。同図において、1は半導体
基板の高濃度N形層、2はエビタキンヤル成長で形成さ
れた低′a度N形褥電ハ☆から成るドレイン領域、6及
び6′は高濃度P形べ〜ス領域、4はチャネルとなる低
濃度P形ベース領域、5及び5′はN形ノース領域、6
はゲート絶縁膜、7はゲート電柘となる多結晶S】膜、
8は層間絶縁膜、9はAI等のノース配線導電電極、1
0は層間絶縁膜8に開孔したノースコンタクト開孔領域
、5′はN形ノース領域のうちノースコンタクト開化領
域10に含才れAl電極と接続される部分である。
第2図に示すようにノースコンタクト開孔領域10の周
辺はノース領域5′で、中心部からベース領域3′を取
り出している。
第1図および第2図のごとき構造を有する従来のD−M
OS FET l−1:第6図に示すような製造方法に
よって形成されていた。
すなわち、第6図<a)に示すようにN4形層1および
N−形のドレイン領域2を有する半導体基板の表面に形
成したSiO2膜11膜間112を形成した後、該開孔
12内に露出した半導体基板にP形不純物を拡散させて
高濃度のP形導電領域16を形成させる。
次に半導体基板の表面を酸化して該P形導電領域16の
上に8102膜14を生成させた〔第6図(ハ)及び(
b′)を参照〕後、該5I02膜14ヲ残して他の81
02膜11(酸化して厚くなっている)をエツチングし
て取り除く〔第6図(c)参照〕。
次いで第3図(ハ)に示すように、半導体基板を再び酸
化することにより該基板」二にSiO3からなるゲート
絶縁膜6を生成させた後、該ゲート絶縁膜6の上に多結
晶Si膜7を堆積させて、該SiO2膜14とゲート絶
縁膜6とを多結晶Si膜7で被覆する。
I        次に5i02膜14の周囲の多結晶
3i膜とゲート絶縁膜とを取り除いて開孔部15を形成
した後〔第3図(e)及び(eつを参照〕、該開孔部内
に露出したN形の半導体基板にP形不純物をイオン注入
する。
そして、イオン注入後にアニールを行なうことにより第
3図(f)に示すように、5IO2膜14の直下位置を
中心として環状の開孔部15の外側へ広がるP形のチ曳
、ネル部ベース領域4が形成される。このチャネル部ベ
ース領域4の不純物濃度と拡散深さは、第6図(f)に
示すように5IO2膜14の直下位置にある中心部6の
それらに比較して小さくなっている。
続いて、開孔部15内に露出したチャネル部ベース領域
4にN形不純物をイオン注入した後、アンニールすると
第3図(f)の如く、開孔部の直下にN形の浅い拡散深
さのソース領域5及び5′が形成される。
以上の工程の後、多結晶3i膜7の上にC’VD法等に
よって5IO2からなる層間絶縁膜8(第1図参照)を
形成した後、該層間絶縁膜8のパターニングを行なうこ
とによりS i02膜14を取り除き、さらにソース配
線電極9を同様な方法で該層間絶縁B?Aa上に形成さ
せることによって第1図のごとき構造が得られる。
〔背景技術の問題点〕
第1図及び第2図のごとき構造の従来のD−MOSFE
TにおいてはN形ノース領域5及び5′とP形ベース領
域6及び4とN形ドレイン領域2とからなるNPN形寄
生トランジスタが存在する構造となる。
該寄生トランジスタのトランジスタ作用は主としてチャ
ネル部ベース領域4で行なわれるので、ソース領域5及
び5′の1亘下のベース領域の抵抗をRBとすれば、D
−MOSFETと該寄生トランジスタとRBとi−1,
智価的には第4図のようになる。すなわち該寄生トラン
ジスクのエミ、りはN形ン−ス領域5及び5′、ベース
はP形チャネル部4、コレクタはN形トレイン領域2に
それぞれ対応する。
この素子はモータドライブやスイッチングレキュレータ
方式の電源用として多く用いられるが、このようなL負
荷(■nductive Load)動作をしていると
きスイッチオンすると、D−MOSFETのドレインと
ノースとの間に1は大きな逆起電力が印加されることと
なる。1だ第4図の等価回路について言えば該起電力は
同時に寄生トランジスタのコレクタとエミッタ間に印加
されることとなり、このため寄生トランジスタが破壊し
やすい即ちD−MOSFETが破壊しやすい欠点がある
すなわち寄生トランジスタに起因するD −MO5FE
Tの破壊を防止することはこの素子の高面11L化に極
めて重要である。
〔発明の目的〕
この発明の目的は前記問題点を解決し、スイッチオンの
動作時の破壊に強いI) −MOS Ii’ 1!E 
Tを提供することである。
〔発明の概要〕
スイッチオン時の逆起電力が寄生トラ7ジスタのコレク
タとエミッタ間に印加された場合の現象につき研究実験
を重ねた結果、4dr許請求の範囲に記載したようにノ
ースコ/タクト開孔領域10の周辺の一部および所望に
より内域の一部をノース領域とし、開孔領域周辺の大部
分をベース領域とすることによって、第1図寸たけ第2
図に示す距N(Ldlを短縮し、ノース領域直下のベー
ス領域内の1J!;抗RBを小さくすることが可能と彦
り、これが寄生トランジスタの破壊防止に極めて有効で
あることが判明した。
この作用については次のように考えられる。すなわちこ
のD−MOS FETがL負荷動作時でスイッチオンす
るとドレイン領域2とソース領域5.5′およびソース
とA1電極にてンヨートされているベース領域3′との
間に高い逆起電力が印加される。
そのためドレイン領域2とベース領域4との接合容量も
急激に変化する。すなわぢ接合容量内の電荷の急激な変
化をもたらし変位電流が高抵抗のベース領域4の中に発
生する。(i=dq/dt)。この電流が流れると寄生
トランジスタのソース領域5及び5′(エミッタクとベ
ース領域4(ベース)との間に電位差VBお(エミッタ
接合の場所の関数〕があられれる。この電位差V11゜
が0.6 [V:]以上に・   なるとこの寄生トラ
ンジスター、オン状態となり耐圧はB ’V C80モ
ードからB’VCEOモードとなり、寄生トランジスタ
の酬電圧値は低下し、ホットスポットを生じ破壊するに
至る。前記耐゛覗圧値の低下はトランジスタ作用の大き
い(β値の大きい)チャネル部ノース領域4において顕
著にあられれるのでこの場合の電位差VBEは、ソース
領域5及び5′の直下にあるベース領域内の抵抗RB、
すなわち直下の距離di (第1図参照〕に比例する。
寄生トランジスタがオン動作をしないためには該抵抗R
13すなわち距離dlを小さくする必要がある。距離d
1は第1図および第2図に示す通りソース領域5及び5
′直下のベース領域内の距離である。従来のD−MOS
 FETの構造は第1図に示す通り多結晶Si膜よりな
るゲート電極7とAI等のノース配線導電電極9との絶
縁のため、層間絶縁膜8が設けられ、さらにソース領域
とノースA1電極9とf:接続づ゛るため第2図の平面
図に示すようにソースコンタクト領域10周辺はノース
領域5′となり、中心部のみからベース領域6′ヲ取り
出している。このような構造の/ζめソース領域は長く
々す、第2図斜線の領域がノース領域として必要であり
距離d1は短くできなかった。
本発明においては特許請求の範囲に記載L−たようにソ
ースコンククト開孔領域の周辺のソース領域を極力減ら
し、一部のノース領域のみを残し、大部分ヲヘース領域
とすることによってベース領域内の前記距離d、を短く
し抵抗R9の値を大幅に減少することができた。
〔発明の実施例〕
実施例の一つを第5図及び第6図に示す。第6図はソー
スコンタクト開孔領域附近の平面図(AI電極を取り除
いた状態)であり第5図は第6図のVl −Vl’線断
面図である。該図で第1図及び第2図のね号と同一符号
のものは第1図と同一部分をあられず。その構成は高濃
度N形シリコン基板1のトレインTt4i!yf、N形
のエピタキンヤル成長させたトレイン領域2と、この領
域へ順次拡散により形成させたピ形ベース領域6と、チ
ャネルとなるP形ベース領域4と、N形ソース領域5及
び5′と、ゲート酸化膜6と、ゲート電極となる多結晶
81層7と、層間絶縁膜8と、ソースコンタクト開孔領
域100周辺の大部分を占めるrベース領域6′と一部
のソース領域5′とを接続するAt電極9とがらなって
いる。第5 ])スjの実施例fdノースコンタクi・
領域10内にノース領域5′を//+//字に残したも
のである。この製造方法(d第6図に示す従来の1) 
−MOS FETの製造方法と次の点が相違する以/1
1は同一である。すなわち第8図a:本発明による製造
方法の実施例を示すものであり、同図の[有]、 (e
) 。
(f)各図は、それぞれ平面図(’に;) 、 (e’
) 、 (f’)の13−B’線、E −E’線、F 
−F″線で切断したときの断面図である。従来の製造方
法を示す第6図(dより同図(e)に至る工程で、51
02膜14の周囲の多結晶Si膜7とゲート絶縁膜6と
を取り除いて開孔部15を形成するとき、開孔部15の
パターン金第8図(e)。
(eつに示すパクーノとするほかは第6図Uこ示ず従来
の製造方法と同一で前記の通りである。、第7図の実施
例はノース領域5′を X 字に残し/こもので製造方
法は第6図と同じである。
〔発明の効果〕
従来の方法による第1図のソース領域的下圧R(rd+
と本発明による実施例第5図の該距肉1#d2を比較す
ると本発明では開孔領域周辺の)−ス領域5′の大部分
を取抄除いであるため明らかにd2を短くすることがで
き、該距離d2に比例するベース内部抵抗R5の値も減
少する。D−M、06FETのスイッチオフ動作時の逆
起電力によりベース領域に変位電流が流れ、寄生トラン
ジスタのノース領域5とベース領域4との間にはRBに
比例した電位差v11゜があられれるがR1+を小さく
することにより従来例よりも大幅にV++□、を小さく
でき、寄生トランジスタはオンしに<<、寄生トランジ
スタによる耐圧低下のない破壊に強いD−MOS L”
ETを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の二重拡散形MO8FETの■−m’切断
線(第2図参照〕による断面図の一例、第2図は第1図
のFETのソースコンタクト開孔領域附近の平面図、第
6図は第1図のFETを製造するための従来の方法を示
し、第6図(a)〜(f)は断面図で同図(kl)/)
 、 (e’) 、 (f’)は同図(kj 、 (e
) 、 (f)のそれぞれの平面図である。第4図は寄
生トランジスタを考慮したときのFETの等節回路、第
5図は本発明の実施例の二重拡散形MO8FETのVl
 −Vl’切断線(第6図参照〕による断面図、第6図
は第5図のFETのノースコンタクト開孔領域附近の平
面図、第7図は本発明の他の実施例の平面図、第8図は
本発明による第5図のFETの製造方法を示し、同図(
a) 〜(f)は断面図で同図(b’つ、 (e’) 
、 (f’)は同図う)。 (e) 、 (f)のそれぞれの平面図である。 2・・・ドレイン領域、4・ベース領域、5・・・ノー
ス領域、6′・・・ノースAl電極と接続するベース領
域、5′・・・ノースAl電極と接続するノース領域、
6・・ゲート絶縁膜、7・・・多結晶Si膜のゲ−1・
電極、8・一層間絶R膜、9・・ソースA1電極、10
・・ノースコンタクト開孔領域。 特許出願人 東京芝浦電気株式会社 第 8 b       j 1、事デーの表示   昭和58年特許願第10493
0号2、発明の名称   二重拡散形絶縁ゲート電界効
果トランジスタ3、補正をり−る者 事件との関係   特許出願人 神奈川県用崎市幸区堀用町72番地 (307)  東京芝浦電気株式会社 代表者  ντ  波    正  −(発送]」 昭
和58年9月27日) 6、補正の対象     明細書の1−発明の詳細な説
明の欄」及び1図面の簡単な説明の欄」、並びに図面′
、補正の内容 :1)[明細書の発明の詳11[な説明の欄]明細μm
第3頁ffi 8 ヘ9行U) lPfM(図(b )
 及び(b’)Jを「第3図(b)及び(q)jと、 同第3頁下から第2〜1 tUの1第3図(C)及び(
e′)」を「第3図(e)及び(II)jと、 同第10頁第7行の1平面図(+1’)。 (e’ >、(r’ )Jを「平面図(す)。 (h)、(i)jと、 同第10頁第12〜13行の1第8図(C)。 (e’)Jを「第8図(e)、(b)jど、同第10頁
第16行の1−第6図」をI”第8図」とそれぞれ補正
覆る。 (2)[明細書の図面のfail単な説明の欄]明細出
第11真下から第3 ?’Jの1同図(b’)、(e’
 )、(M )は」を「同図(q)。 (II)、(i)は」と、 同第12頁第6行の「同図(+1’ )、(e’  )
、(M)は」を「同図(g)、(h)。 (i)は」とそれぞれ補正する。 く3) 図面    別紙の通り (第3図及び第8図の分区番号の補正)第3図 、12 1ら     ]5 5     14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ノースコンタクト開化領域の周辺の一部おにび所望
    により内域の一部をソース領域と(ハ開孔領域周辺の大
    部分をベース領域とするととf:特徴とする二重拡散形
    絶縁ゲート電界効果トランジスタ、。
JP58104930A 1983-06-14 1983-06-14 二重拡散形絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ Pending JPS59231860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104930A JPS59231860A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 二重拡散形絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104930A JPS59231860A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 二重拡散形絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59231860A true JPS59231860A (ja) 1984-12-26

Family

ID=14393810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58104930A Pending JPS59231860A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 二重拡散形絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59231860A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164263A (ja) * 1985-01-17 1986-07-24 Toshiba Corp 導電変調型mosfet
JPS61196578A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 絶縁ゲート電界効果トランジスタ装置
EP0217266A2 (en) * 1985-09-30 1987-04-08 General Electric Company Insulated gate device
JPS62282465A (ja) * 1986-03-05 1987-12-08 イクシス・コーポレーション モノリシツク半導体デバイスおよびその製造方法
US4883767A (en) * 1986-12-05 1989-11-28 General Electric Company Method of fabricating self aligned semiconductor devices
US4902636A (en) * 1988-01-18 1990-02-20 Matsushita Electric Works, Ltd. Method for manufacturing a depletion type double-diffused metal-oxide semiconductor field effect transistor device
US4970173A (en) * 1989-07-03 1990-11-13 Motorola, Inc. Method of making high voltage vertical field effect transistor with improved safe operating area
JPH0411780A (ja) * 1990-04-30 1992-01-16 Nippondenso Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
EP0538004A2 (en) * 1991-10-14 1993-04-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect semiconductor device and method of fabricating same
US6492663B1 (en) 1999-05-20 2002-12-10 Richard A. Blanchard Universal source geometry for MOS-gated power devices
JP2006294853A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nec Electronics Corp 電界効果トランジスタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109376A (en) * 1980-08-18 1982-07-07 Int Rectifier Corp High power mosfet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109376A (en) * 1980-08-18 1982-07-07 Int Rectifier Corp High power mosfet

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164263A (ja) * 1985-01-17 1986-07-24 Toshiba Corp 導電変調型mosfet
JPS61196578A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 絶縁ゲート電界効果トランジスタ装置
EP0217266A2 (en) * 1985-09-30 1987-04-08 General Electric Company Insulated gate device
JPS62282465A (ja) * 1986-03-05 1987-12-08 イクシス・コーポレーション モノリシツク半導体デバイスおよびその製造方法
US4883767A (en) * 1986-12-05 1989-11-28 General Electric Company Method of fabricating self aligned semiconductor devices
US5055895A (en) * 1988-01-18 1991-10-08 Matsushuta Electric Works, Ltd. Double-diffused metal-oxide semiconductor field effect transistor device
US4902636A (en) * 1988-01-18 1990-02-20 Matsushita Electric Works, Ltd. Method for manufacturing a depletion type double-diffused metal-oxide semiconductor field effect transistor device
US4970173A (en) * 1989-07-03 1990-11-13 Motorola, Inc. Method of making high voltage vertical field effect transistor with improved safe operating area
JPH0411780A (ja) * 1990-04-30 1992-01-16 Nippondenso Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
EP0538004A2 (en) * 1991-10-14 1993-04-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect semiconductor device and method of fabricating same
US6492663B1 (en) 1999-05-20 2002-12-10 Richard A. Blanchard Universal source geometry for MOS-gated power devices
US6730963B2 (en) 1999-05-20 2004-05-04 Jbcr Innovations, Llp Minimum sized cellular MOS-gated device geometry
JP2006294853A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nec Electronics Corp 電界効果トランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002026328A (ja) 横型半導体装置
JPS6359545B2 (ja)
JPS59231860A (ja) 二重拡散形絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JPH0521450A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11330458A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62126675A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11354780A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000260990A (ja) 高電圧素子及びその製造方法
JP2000068372A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP2729422B2 (ja) 半導体装置
JPH03205832A (ja) 絶縁ゲート形半導体装置とその製造方法
JPH06151728A (ja) 半導体集積回路装置
JPH1174517A (ja) 半導体装置
JPH0222868A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH0555583A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの製造方法
JP2540754B2 (ja) 高耐圧トランジスタ
JP2807718B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS58106871A (ja) 半導体装置
JPH07120804B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5811854A (en) One piece semiconductor device having a power fet and a low level signal element with laterally spaced buried layers
JPH06181312A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2826671B2 (ja) ラテラル―dmosの製造方法
JPH069245B2 (ja) 電界効果型半導体装置
JPH04115537A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2722415B2 (ja) 半導体素子の製造方法