JPS59226928A - 文書作成装置の外部記憶制御方式 - Google Patents

文書作成装置の外部記憶制御方式

Info

Publication number
JPS59226928A
JPS59226928A JP58101391A JP10139183A JPS59226928A JP S59226928 A JPS59226928 A JP S59226928A JP 58101391 A JP58101391 A JP 58101391A JP 10139183 A JP10139183 A JP 10139183A JP S59226928 A JPS59226928 A JP S59226928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document data
document
data
external storage
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58101391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157382B2 (ja
Inventor
Tsutomu Umano
馬野 勉
Takashi Iyama
猪山 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shaken Co Ltd
Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shaken Co Ltd
Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shaken Co Ltd, Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Shaken Co Ltd
Priority to JP58101391A priority Critical patent/JPS59226928A/ja
Priority to KR1019830006110A priority patent/KR890001459B1/ko
Publication of JPS59226928A publication Critical patent/JPS59226928A/ja
Publication of JPH0157382B2 publication Critical patent/JPH0157382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、作成中の文書を外部記憶装置に記憶させなが
ら作成していく文書作成装置において、文書作成中に電
源断やハード障害などが発生した場合においても作成中
の文書を有効に使用できるようにした文書作成装置の外
部記憶制御方式に関するものである。
日本語文書作成装置は、文書作成機能や文書保存機能9
人出ノコ機能2文書構造の処理機能などを備えている。
また、入力方式としては仮名漢字変換方式やフルキ一式
入ノj方式が一般的である。第1図は、文書作成装置の
概要を示1ものである。
図中、1はキーボード、タブレット等よりなる入力部、
2は各種制御を行なう制御部、2aは前記制御部2内の
バッファメモリ、3はプログラムを記憶したプログラム
記憶部、4はフロッピーディスク等の外部記憶装置、5
は画面バラノア、6はCRTなどの表示手段である。
例えばフルキ一式の揚台、入力部1より入力した仮名漢
字混り文は制御部2内のバツファメモリ2aに一旦記憶
する。一方では、入力した文字データは画面バッファ5
に記憶されると共にその内容をCRT6に表示する。オ
ペレータは画面を見ながら文書を作成し、前記バッファ
メモリ2aの客間が一杯になる毎にバッファメモリ2a
に記憶した仮名漢?混り文の先頭より数セクタ分の文字
データを外部記憶装置4に転送し記憶する。第2図は外
部記憶装置4におけるデータフA〜マットの一例を示し
たもので、例えば、数セクタ毎に転送された仮名漢字混
り文を外部記憶装置4に記憶していき、文書の入力が終
了すると入力部1より終了の指令を制御部2に送る。す
ると、制御部3内のバッファメモリ2aに記憶された文
書データを外部記憶装置4に転送し記憶する。外部記1
!装置4のOトラックに設定した記憶済み文書データの
見出し11(以下ヘッダという)に文書名8、記憶した
文書データ12の書き込み開始セクタアドレスを示すB
OL9 (Begining of  Extent 
入次の文書データを書き込むセクタアドレスを示すEO
D 10 <Encl of [)ate ン8ヲ書キ
込ム。このようにヘッダ11には種々の文書データが書
き込まれる毎に、文書名、BOE、EOD竹を順次書き
込んでいき、制御部2は該ヘッダ11に記憶された情報
を基に記憶した文書の読み出し、書き込みを行なってい
く。しかし、このような文書作成装置では文書入力の終
了を指示してからでなければヘッダ11には文書名、B
OE、EOD等といった情報が書き込まれないので、文
書作成中に電源断やハード障害などが発生した場合、そ
れまで外部記憶装置4に記憶した文書データを読み出ず
ことができないという欠点が生じていた。
そこで本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、作成
中の文書データを順次外部記憶装置に記憶させていく文
書作成装置において;文書データを数セクタ単位で外部
記憶装置に転送して書き込むと共に、前記文書データの
最後に前記文書データを復旧する際の識別符号を書き込
み;次文書データが転送されると前記識別符号を消去し
て、前記認識符号の書き込み位置より次文書データを書
き込み:前記文書データの最後に認識符号を@き込むよ
うにし;不意の電源断における電源再投入後、前記識別
符号までの文書データを復旧できるようにした文書作成
i置の外部記憶制御方式を提供づるものである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明Jる。
第3図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
1図と同一のものについては同一符号で示し、7はター
ミネーションデータ発生部を示す。
例えばバッフ?2aに記憶された、3セクタ分の文書デ
ータを転送し記憶するような場合、第4図(a)に示す
ように外部記憶装置4に3セクタ分の文書データが書き
込まれると、ターミネーションデータ発生部7は、次セ
クタつまり4セクタ目の最初に文書復旧の際の識別符号
とするターミネーションデータ1−D17を出き込む。
そして、第4図(b)に示Jように次の3セクタ分の文
書データが送られてくると、前記4セクタ目のターミネ
ーションデータ丁D17を消去し、4セクタ目より次の
文書データを書き込み、7セクタ目に新たにターミネー
ションコードT’D17を書き込む。
以下、バッファメモリ2aより3セクタ単位で転送され
た文書データを外部記憶装置4に順次書き込み、その文
書データの終りにターミネーションデータTD17を書
き込んでいく。尚、外部記憶装置に転送する文書データ
は3セクタ単位に限らず任意に設定することができる。
次に不意の電源断における文書データの復旧について説
明J”る。例えば、第5図は外部記憶装置4に作成済み
文書データ12が記憶され、ヘッダ11には、文書デー
タ12の文書名8.BOE9゜EODl 0等が記憶さ
れている。そして、現在入力中の文書データ16が図示
の如く外部記憶装置4に書き込まれている。この時電a
断が発生した場合、電源再投入後、制御部2は外部記憶
装置4のヘッダ11の先頭より既に作成済みの文書デー
タ12を検索しEODloを読み出づ。このEODlo
を入力中の文書データ16の書き込み開始セクタアドレ
スBOE 14とし、BOE14より文書データを順次
読み出し、ターミネーションデ−タTD17の検出を行
なう。ターミネーションデータTD17が検出されると
、制御部2はその該当シリンダー、ヘッド、セクタ等の
情報を基にBOE 14から該ターミネーションデータ
ーrD17までの文書データ長を算出してEOD15を
求める。このようにBOE14.EOD15をそれぞれ
求め、また別途入力した文書名13と共にヘッダ11に
書き込む。このように入力中の文書データ16の文書名
13.BOE14.DOE15がヘッダ11に書き込ま
れると、文書データ16が読み出し可能となり、入力作
業を継続して行なうことができる。
以上の説明では復旧した文書データを同一の外部記憶装
置に記憶するようにしたが、紙テープや別のフロッピー
ディスク等を別途設け、復旧した文書データを別の記憶
装置に書き込むようにしてもよい。また、説明上フルキ
一式の場合について述べてきたが、本願はその他、種々
入ツノ方式についても適合Jる。
以上本発明は不意の電源断に対し、それまで入力してい
た文書データを復旧して使用すること力くできるので、
オペレータは安心して入ツノf1をtlなうことができ
る。また、データl<ツタアップ用磁気ディスク等の不
揮発性記憶装置をさ)要としないので装置が小型で安価
にづること力へできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の文書作成装置のブロック図、第2図は第
1図の動作説明図、第3図4よ本発F!11の一実施例
を示すブロック図、第4図、WS2図(ま第3図の動作
説明図である。 1・・・入力部      2・・・制御部3・・・プ
ログラム記憶部 4・・・外部記憶装置5・・・画面バ
ッフ?   6・・・表示手段7・・・ターミネーショ
ンデータ発生部特許出願人 株式会社  写 研

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 作成中の文書データを順次外部記憶装置に記憶させてい
    く文書作成装置において、 文mデータを数セクタ単位で外部記憶装置に転送し−C
    占き込むと其に、前記文書データの最後に前記文書デー
    タを復旧する際の識別符号を書き込み、 次文書データが転送されると前記識別符号を消去して、
    前記認識符号の古き込み位置より次文書データを書き込
    み、 前記文書データの最後に認識符号を書き込むようにし、 不意の電源断にお【プる電源再投入後、前記識別符号ま
    での文書データを復旧できるようにした文書作成装置の
    外部記憶制御方式。
JP58101391A 1983-06-07 1983-06-07 文書作成装置の外部記憶制御方式 Granted JPS59226928A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101391A JPS59226928A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 文書作成装置の外部記憶制御方式
KR1019830006110A KR890001459B1 (ko) 1983-06-07 1983-12-22 문서 작성 장치의 외부 기억제어 방식

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101391A JPS59226928A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 文書作成装置の外部記憶制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226928A true JPS59226928A (ja) 1984-12-20
JPH0157382B2 JPH0157382B2 (ja) 1989-12-05

Family

ID=14299446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58101391A Granted JPS59226928A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 文書作成装置の外部記憶制御方式

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59226928A (ja)
KR (1) KR890001459B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292328A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Okuma Mach Works Ltd プログラム編集装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292328A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Okuma Mach Works Ltd プログラム編集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157382B2 (ja) 1989-12-05
KR890001459B1 (ko) 1989-05-03
KR850000087A (ko) 1985-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050142528A1 (en) System and method for linking page content with a video media file and displaying the links
JPH06250906A (ja) 主記憶装置に展開されたデータのバックアップ・リカバリ方式
US7774799B1 (en) System and method for linking page content with a media file and displaying the links
JPS59226928A (ja) 文書作成装置の外部記憶制御方式
JPH0117184B2 (ja)
JPS5998362A (ja) メモリカセツトの識別装置
KR860007590A (ko) 버퍼메모리 제어시스템
JP3432324B2 (ja) プログラム作成装置
JPS5835591A (ja) 文字表示装置
JPH0667945A (ja) 電子ファイリング装置
JP2599433Y2 (ja) マルチプロセッサシステムにおける各メモリボードの記憶保護装置
JPH02139616A (ja) 情報処理装置の入力方式
JPH0326561A (ja) 印刷装置
JP2778343B2 (ja) 監視制御装置
JPH02250166A (ja) 情報処理装置
JPS59154528A (ja) 文書作成処理装置
KR950027814A (ko) 디지탈 노래반주 시스템용 플래시 카드
JPH03125238A (ja) 情報管理方式
JPS6253861B2 (ja)
JPS62256017A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0736937A (ja) レジューム復帰機能付電子書籍
JPS62168202A (ja) プログラム記録装置
JPS6029401B2 (ja) デ−タ出力方式
JPS62251845A (ja) プログラムデバツグ装置
JPS62186329A (ja) 条件検索装置