JPS592133A - 電子黒板入力制御方式 - Google Patents

電子黒板入力制御方式

Info

Publication number
JPS592133A
JPS592133A JP57112390A JP11239082A JPS592133A JP S592133 A JPS592133 A JP S592133A JP 57112390 A JP57112390 A JP 57112390A JP 11239082 A JP11239082 A JP 11239082A JP S592133 A JPS592133 A JP S592133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handwritten information
screen
section
picture
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57112390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6044693B2 (ja
Inventor
Nobumasa Oya
大屋 信正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57112390A priority Critical patent/JPS6044693B2/ja
Publication of JPS592133A publication Critical patent/JPS592133A/ja
Publication of JPS6044693B2 publication Critical patent/JPS6044693B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、電子黒板装置に於て、過去の画面を再生表示
させ、その再生表示された画面に加筆。
修正することができる電子黒板入力制御方式に関するも
のである。
従来技術と問題点 手書入力用ボードに記入することにより得られる手書情
報を相手端末へ送信し、自端末と相手端末との電子黒板
装置の画像表示装置に表示させて、遠隔会議等を行うよ
うにする方式が提案されている。その場合の入力手段は
、タブレット機能を有するホワイトボード等の手書入力
用ボードに、フェルトベン等で文字1図形を描くことに
より、座標情報としての手書情報が得られるものであり
、各種の色のフェルトペンを用いることもできるように
、色情報も出力できる構成を有するものである。
又その手書情報を表示する為に、カラープロジェクタ等
の大画面の画像表示装置が用いられる。
又表示内容をハードコピーとするファクシミリ装置等の
装置も設けられている。又フロッピーディスク装置等の
大容量の画像ファイルにより、手書情報を記憶しておき
、再生要求により過去の画面の手書情報を読出して画像
表示装置に再生表示することもできる。このように過去
の画面を再生表示させたとき、その画面に加筆、修正す
る必要が生じる場合がある。
手書情報を記憶させる画像ファイルには、画面番号を付
加して手書情報を記憶させておくことにより、過去の画
面を再生する場合に画面番号を七宝すれば良いことにな
るが、その画面に対して手書入力用ボードから入力する
と、画像ファイルには、現画面の手書情報として記憶さ
れることになり、再度過去の画面を再生しても加筆、修
正した画面が表示されないものとなる。
発明の目的 本発明は、過去の画面を再生表示し、その画面に対して
加筆、修正した手書情報を、再生表示した画面番号と同
一の画面番号として記憶することにより、再度その画面
を再生表示したとき、加筆、修正された画面として表示
されるようにすることを目的とするものである。以下実
施例について詳細に説明する。
発明の実施例 第1図は電子黒板装置の説明用ブロック図であり、端末
10.10’ はそれぞれ手書入力用ボード1,1゛ 
と、画像表示装置2.2” と、制御部3.3゛ とを
備え、制御部3,3゛は、画像記憶装置、送受信部、切
換手段等を有し、この制御部に於ける切換制御により、
通信会話モードとすると、手書入力用ボード1に入力し
た「A」は、両端末の画像表示装置2.2′ に表示さ
れ、又端末10’ の手書入力用ボー、l−l゛に入力
した「三角図形」は、両端末の画像表示装置2,2゛ 
に前述のrAJと同時に表示される。従って、端末10
.10゛間で文字1図形を用いて会議を行うことができ
る。なお音声も同時に送受信するものであり、音声信号
に手書情報を多重化して送受信するものである。
第2図は本発明の実施例の要部ブロック図であり、端末
10.10’ は同一構成であるから、以下必要のある
場合以外は、符号のダッシュを除いて説明する。
手書入力用ボード1は、例えばフェルトペンの記入面の
裏面にXY方向の複数の検出線を設け、フェルトペンに
は交流で励磁する磁界発生部を設け、その磁界発生部か
らの磁界を検出線で検出することにより、記入位置の座
標情報を手書情報とするものである。又消去する場合は
、消去位置の座標情報が出力される。この手書情報は、
一定の周期例えば30 Hzでサンプリングされ、更に
差分符号化されるもので、相手端末へは色情報等の情報
と共にパケット化されて送信される。その場合、電話回
線で伝送するときは前述の手書情報を1.9〜2.3 
K Hzの帯域とし、0.3〜3.4 K Hzの音声
帯域内に多重化することにより同時に伝送することがで
きる。このような構成は、符号化及びパケット伝送等の
通常の技術で容易に実現できるので、詳細な説明は省略
する。
又画像表示装置2は、前述の如くカラープロジェクタ等
の大画面の表示装置であり、手書入力用ボード1と同じ
大きさであると好適である。又手書入力用ボー1” 1
のモニタ用として通常のカラーテレビ受像機と同様な表
示装置4及び表示内容を必要に応じてハードコピーとし
て記録出力するファクシミリ装置等のハードコピー装置
5を備えている。
又6は少なくとも1画面分の容量を有する画像メモリ、
7A、7Bはフロッピーディスク装置等からなる大容量
の手書情報記憶装置を構成する画像ファイル、8は手書
情報をバッファリングして相手端末へ送信する送受信部
の要部を構成する送信バッファ、11.12は合成回路
、13〜15は切換スイッチである。
切換スイッチ13.15を図示状態とし、切換スイッチ
14を合成回路11側に切換えると、手書入力用ボード
1による手書情報は、自端末の画像メモリ6及び画像フ
ァイル7Aに加えられ、自端末の画像表示装置2にのみ
表示されるローカルモードとなる。
又切換スイッチ13をオンとすると、送信バッファ8を
介して相手端末へ手書情報が送信され、自端末と相手端
末との手書情報は、合成回路11で合成されて画像メモ
リ6及び画像ファイル7Aに加えられ、画像表示装置2
には自端末と相手端末との手書情報が重畳されて表示さ
れ、通信会話モードとなる。この状態で切換スイッチ1
4を画像ファイル7B側へ切換えると、自端末の手書情
報は相手端末へ送信されると共に、画像ファイル7Bに
記憶され、自端末の画像表示装置2には相手端末の手書
情報のみが表示され、通信個別モードとなる。このよう
に切換スイッチ13.14の切換えによりモード設定を
行うことができる。
画像ファイル7A、7Bには前述のように差分符号化さ
れた手書情報が順次記憶され、画面番号を付加して過去
の画面を検索し得るようになっており、過去の画面を再
生表示する必要が生じたとき、画面番号の指定により所
望の画面の手書情報が読出されるものである。
切換スイッチ15ば、画像ファイル7A、7Bの記憶内
容を読出して再生表示する為のものであり、この切換ス
イッチ15を合成回路12側へ切換えると、画像ファイ
ル7A、7Bに記憶された手書情報が前述の如く再生さ
れて、画像表示装置2に表示される。即ち過去の画面を
指定して再生表示することができる。
画像ファイル7A、7Bは、例えば第3図に示すように
、(81のファイルラヘルのファイル名の後に、同図の
(blに示すディレクトリ部と(C1に示すメンバ一部
とを有し、ディレクトリ部はメンバ一部を管理するもの
であり、メンバ一部は、固定データ長の物理メンバーエ
リアに分割されている。1画面の手書情報が複数の物理
メンバーエリアに分散しζ記憶される場合もあるので、
その場合は、ディレクトリ部でチェーンを形成して、メ
ンバ一部の管理を行うものである。第3図に於ては、デ
ィレクトリ部に、手書情報を記憶した物理メンバーエリ
アを示すMA、MB、  ・・・MQが記憶され、メン
バ一部のMA、MB、  ・・・MQで示ず物理メンバ
ーエリアを管理する。メンバ一部の斜線を施した部分は
未使用部分を示す。
前述のように、複数の物理メンバーエリアに分散して1
画面の手書情報が記憶された場合でも、ディレクトリ部
でチェーンを形成することにより、例えばメンバ一部の
MQfllとM Q (21又はM A fllとM 
A (21とを、ディレクトリ部により順次指定するこ
とができるものとなり、差分符号化された手再情報の量
が多い場合に、複数の物理メンバーエリアを使用して記
憶しても、それらを結合して読出ずことができる。
第4図はシリンダ構成の説明図であり、シリンダ番号を
00〜79とすると、ooはインデックス部、OIは前
述のディレクトリ部、02〜77は前述のメンバ一部、
78.79は予備部である。例えば1シリンダ中のセク
タ数を1011セクタをIKハイドとすると、メンバ一
部は760にハイドの大きさとなる。
第5図はディレクトリ部の説明図であり、(alに示す
ように、画面管理部Aとデータ管理部Bとから構成され
ている。その画面管理部Aは、(blに示ずように、画
面番号部POI−P64がらなり、画面管理部Aを2に
バイトとすると、各画面番号部POI〜P64は32ハ
イドの大きさとなる。
各画面番号部は、(C1に示すように、番号部NO、ス
テータス部S′F、表題エントリ番号部T L、データ
管理部Bのエントリ番号を指示するエントリ番号部EO
〜E9及び予備部Sから構成されている。なおエントリ
番号部は、1表題或いは1画面が複数頁構成の場合に、
その頁を指定するごとになる。
ステータス部STは、(dlに示すように、番号部No
の内容に対応する部分が使用中であるか否かを示す第1
ビツト、記録中であるか、記録済み又は未使用であるか
を示す第2ビツト、消去を禁止するか否かを示す第3ビ
ツト、予備としての第4ビツト、使用頁数(又は作成年
月日、ハードコピー・フォーマツI・指定、更新回数等
の情報)を示す第5〜第8ビツトからなるものである。
第6図はデータ管理部Bの説明図であり、(alに示す
ように、メンバ一部の物理メンバーエリアを指定するエ
ントリ番号部Ml−M760と予備とからなり、各エン
トリ番号部は、(b)に示すように、番号部EN、ステ
ータス部EST、先頭セクタアドレス部SA、データ長
部DLからなるものである。ステータス部ESTは、(
C)に示すように一1有効、無効を示すビット、使用中
か否かを示すビット、チェーンを形成したときのチェー
ンの最後であるか否かを示すビット、チェーンの中間で
あるか否かを示すビット、チェーンの最初であるか否か
を示すビット、予備のビット及びチェーンを形成する相
手のエントリ番号を示すビット群から構成されている。
又先頭セクタアトL/ス部SAは、例えばシリンダ番号
とトラック番号とセクタ番号とから構成されている。
前述の如く画像ファイル7A、7Bが構成されているこ
とにより、過去の画面を再生表示する場合、第2図に於
ける切換スイッチ15を合成回路12側に切換え、画面
番号を指定する。それにより、画像ファイルのディレク
トリ部の画面管理部Aが検索され、指定された画面番号
の画面番号部によりデータ管理部Bのエントリ番号部が
読出され、そのステータス部ESTの内容により、有効
か否か、使用中か否か、チェーンの有無が調べられ、チ
ェーンがなければ、先頭セクタアドレス部SAにより、
メンバ一部がアクセスされて先に記憶された手書情報が
読出されて画像メモリ6に加えられ、画像表示装置2に
より表示される。
メヂエーンされていることが判別されると、チェーンの
最初、中間、最後の何れであるかにより、チェーン先の
エントリ番号が読出される。即らチェーンの最後の場合
は、チェーンがないときと同様にチェーン先のエントリ
番号を調べる必要はないが、チェーンの最初及び中間の
場合は、チェーン先のエントリ番号が読出され、そのエ
ントリ番号によりデータ管理部のエントリ番号部がアク
セスされ、そのステータス部E S Tの先頭セクタア
ドレス部SAにより、メンバ一部がアクセスされること
になる。即ちメンバ一部の複数の物理メンバーエリアが
チェーンに従って連続して読出されることになる。
第2図の切換スイッチ13をオン、切換スイッチ14を
合成回路11側、切換スイッチ15を合成回路12側に
切換えて、再生画面番号を指定すると、画像ファイル7
Aの指定画面番号の例えば(4)から手書情報が読出さ
れて画像メモリ6に加えられ、画像表示装置2に再生表
示される。第3図に於ては、例えば指定画面番号がMA
であったとすると、ディレクトリ部のMAが検索され、
その内容によりメンバ一部のMAの物理メンバーエリア
がアクセスされることになる。即ち第5図及び第6図の
ディレクトリ部の画面管理部へとデータ管理部Bとが検
索され、指定画面番号の番号部がアクセスされ、その指
定画面番号について有9)Jか無効かを識別し、データ
管理部Bのステータス部E S ’rの内容からチェー
ンの有無を調べ、チェーンされている場合は、チェーン
の最初のエントリ部を見付けて、その先頭セクタアドレ
ス部SAによりメンバ一部の物理メンバーエリアがアク
セスされ、手書情報が読出される。
このような再生表示の状態に於て、手書入力用ボード1
から再生表示画面の加筆、修正を行う為に入力すると、
その手書情報は切換スイッチ14と合成回路11とを介
して画像メモリ6と画像ファイル7Aとに加えられ、画
像表示装置2には、再生画面についての加筆、修正され
た画面が表示されることになり、又画像ファイル7Aの
例えば(11にその手書情報が書込まれる。この場合、
画像ファイル7Aのメンバ一部のM A (1)の物理
メンバーエリアの手書情報が指定画面番号に相当するも
のとし、又空き物理メンバーエリアとしてM A +2
1がディレクトリ部により指定されたとすると、ディレ
クトリ部のM A (11のエントリ部のステータス部
にはチェーンの最初であることを示ずビットがたーζら
れ、ディレクトリ部のM A t2)のエントリ部のス
テータス部にはチェーンの最後であることを示すビット
がたてられる。なお加筆、修正の手書情報が1物理メン
バ一エリア以上の量である場合は、さらにチェーンをす
る為に、チェーンの中間を示すビットがたてられること
になる。そして手書情報を書込む物理メンバーエリアの
先頭アドレスが先頭セクタアドレス部SAにセラi・さ
れる。
又前記MA(1)のエントリ部のステータス部E S 
Tには、チェーン先のエントリ番号がセットされるもの
である。
次にこの再生画面に対する加筆、修正を終了して、さら
に他の手書入力表示を行った後、再度この画面を再生す
ると、メンバ一部のM A (1)と加筆、修正の手書
情報の記憶領域のM A +21との物理メンバーエリ
アは、ディレクトリ部でチェーンを形成していることに
より、M A Tl)とM A (2)との物理メンバ
ーエリアから連続して手書情報が読出されて表示される
ことになり、加筆、修正の結果の画面が再生表示される
ことになる。
従って、成る画面に対して加筆、修正を複数回行った場
合でも、前述の如くチェーン形成してそれぞれの手書情
報を画像ファイルに書込むことにより、最終の加筆、修
正の画面を再生することができることになる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、電子黒板装置の手書入力
用ボード1からの手書情報を画面番号に対応させて画像
記憶装置に記憶させ、過去の画面を再生するときには、
その画面番号を指定することにより、所望の画面の再生
表示が可能となり、又その再生表示中に手書人力用ボー
ドから再生表示画面の加筆、修正の手書情報を入力する
と、その手書情報は、再生表示の手書情報とチェーンを
形成して画像記憶装置に記憶されるもので、従って加筆
、修正後の画面を再度表示すると、自動的に画像記憶装
置からチェーンの形成に従った手書情報が読出されるこ
とになるから、遠隔会議等に於ける会議の記録を有効に
行うことができるものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子黒板装置の説明用ブロック図、第2図は本
発明の実施例の要部ブロック図、第3図は画像ファイル
の説明図、第4図はシリンダ構成の説明図、第5図及び
第6図はディレクトリ部の説明図である。 ■は手書入力用ボード、2は画像表示装置、3は制御部
、4は表示装置、5はハードコピー装置、6は画像メモ
リ、7A、7Bは画像ファイル、8は送信バッファ、1
0は端末、11.12は合成回路、13〜15は切換ス
イッチ、Aは画面管理部、Bはデータ管理部、Ml−M
760はエントリ部、ESTはステータス部、SAは先
頭セクタアドレス部である。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 玉蟲久五部 外3名 第3図 第4図 トlll1 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 手書入力用ボード、該手書入力用ボードからの手書情報
    及び相手端末からの手書情報を記憶する手書情報記憶装
    置、前記手書情報を表示する画像表示装置及び前記手書
    情報を相手端末との間で送受信する送受信部とを備えた
    電子黒板装置に於て、前記手書情報を画面番号に対応さ
    せて前記手書情報記憶装置に記憶させ、任意の画面番号
    を指定して前記手書情報記憶装置から手書情報を読出し
    て前記画像表示装置に再生表示し、該手書情報の再生表
    示中に前記手書入力用ボードにより入力した手書情報を
    、前記再生表示している手書情報の画面番号と同一の画
    面番号として前記手書情報記憶装置に記憶させることを
    特徴とする電子黒板入力制御方式。
JP57112390A 1982-06-29 1982-06-29 電子黒板入力制御方式 Expired JPS6044693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112390A JPS6044693B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 電子黒板入力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112390A JPS6044693B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 電子黒板入力制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592133A true JPS592133A (ja) 1984-01-07
JPS6044693B2 JPS6044693B2 (ja) 1985-10-04

Family

ID=14585470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112390A Expired JPS6044693B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 電子黒板入力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044693B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226276A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Fujitsu Ltd 電子黒板装置
JPS61285889A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Toshiba Corp 画像通信ネツトワ−ク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226276A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Fujitsu Ltd 電子黒板装置
JPH0473665B2 (ja) * 1984-04-25 1992-11-24
JPS61285889A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Toshiba Corp 画像通信ネツトワ−ク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6044693B2 (ja) 1985-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6766332B2 (en) Electronic image display device and printing system therefor
JPH0771203B2 (ja) 信号記録装置及び信号処理装置
KR19990074180A (ko) 전자 강의시스템의 데이터 저장/재생 방법 및장치
JPS592133A (ja) 電子黒板入力制御方式
JPS594263A (ja) 電子黒板表示制御方式
JPS594264A (ja) 電子黒板制御方式
KR0155043B1 (ko) 음성 및 화상을 함께 혹은 구분하여 기록 및 재생가능한 아이씨 카드 메모리 및 그 제어 방법
JPS60218155A (ja) 電子出版物
JPS59267A (ja) 電子黒板装置
JP3254003B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH06251079A (ja) 画像音声ファイル装置
JPH06301601A (ja) 情報記録装置及び情報転送装置
JP3153321B2 (ja) 画像処理装置
JPS59181389A (ja) 表示制御方式
JPS6213194A (ja) 映像信号処理装置
KR101775626B1 (ko) 판서 녹화 및 재생 장치 및 그 제어 방법
US20050207595A1 (en) Microphone apparatus built in computer network
JPH10191222A (ja) 画像記録再生装置
JPS58171081A (ja) 画像表示装置
JPH11194752A (ja) 楽譜表示装置
JPS583347A (ja) 電子メ−ル制御方式
JPH04270488A (ja) キー・表示付きメモリカード
JP2661354B2 (ja) 映像調整装置
JPS5981692A (ja) 電子式伝言板
JPH01213083A (ja) 文字放送受信装置