JPS5921103Y2 - 自動車の車体構造 - Google Patents

自動車の車体構造

Info

Publication number
JPS5921103Y2
JPS5921103Y2 JP6026380U JP6026380U JPS5921103Y2 JP S5921103 Y2 JPS5921103 Y2 JP S5921103Y2 JP 6026380 U JP6026380 U JP 6026380U JP 6026380 U JP6026380 U JP 6026380U JP S5921103 Y2 JPS5921103 Y2 JP S5921103Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
damper
wall surface
damper bracket
cross member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6026380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56161866U (ja
Inventor
栄 木村
重夫 野村
Original Assignee
富士重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士重工業株式会社 filed Critical 富士重工業株式会社
Priority to JP6026380U priority Critical patent/JPS5921103Y2/ja
Publication of JPS56161866U publication Critical patent/JPS56161866U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921103Y2 publication Critical patent/JPS5921103Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の車体構造に関し、主としてリヤホイー
ルの路面からの荷重を受けるダンパブラケット構造の改
良に係るものである。
車体に上下動可能なるよう支持されたリヤホイールの上
下動は、該チャホイールの支持部と車体間に取付けられ
たダイパにより緩衝される。
このダンパはリヤホイールのつき上げ荷重等を緩衝支持
するものであるから、該ダンパの取付部はその荷重を充
分受は得る強度剛性を有していることが必要であること
は当然であり、従来はりャホシールエプロン部にダンパ
取付部を設け、該チャホイールの荷重をホイールエプロ
ン部にて受けるよう構成するのが一般的である。
ところがこの従来構成では、ホイールエプロンに車室内
側に突出する四部を形威し、該凹部内にダンパを取付け
る構造となっているので、該車室内側への突出部だけ室
内が狭くなり、又該突出部にカバーが必要となる等不都
合なことが多い。
本考案は上記のような従来の問題に対処することを目的
とするもので、以下附図実施例につき説明する。
図において1はフロアで、フロア1は後席の後部におい
ては上方に立ち上り、該立ち上り部1aの後部には前方
のフロア面より高いリヤフロア1bが形成される。
上記フロア1の両側下面には前後方向にサイドフレーム
2が取付けられ、又フロア1下面の上記立ち上り部1a
近くにはりャクロスメンバー3が取付けられ、該クロス
メンバー3の両端は前記フレーム2に接合固定されてい
る。
該クロスメンバの後壁面3aは上記立ち上り部1aに沿
って上方に延設され該延設部が立ち上り部1aに溶接等
にて接合固着されている。
4は上記クロスメンバー3とサイドフレーム2の結合部
の後方コーナ部に取付けられたダンパブラケットで、該
ダンパブラケット4はその側壁面4aをサイドフレーム
2に接合し溶接等にて固着されると共にその前壁面4b
をフロアの立ち上り部1aに接合固定されたクロスメン
バー3の後壁面3aに接合し溶接等にて固着することに
より、サイドフレーム2とクロスメンバー3に跨がるよ
うフロア面下方に取付けられる。
該ダンパブラケット4に第4図の如く下端を図示しない
リヤホイール支持部材に取付けたダンパ5の上端をボル
ト6等により結合固定する。
尚図において7はリヤホイールエプロンを示す。
以上のように構成した本考案によれば、ダンパブラケッ
トはフロア面の下方に設けられているので、ダンパ取付
部が室内に突出する従来構成に比し車室内を充分広く使
用することができ余計なカバー等も不要となる等の利益
をもたらし得ると共に、本考案では車体強度部材である
サイドフレームとクロスメンバーが結合されるコーナ部
を利用し、該面強度部材に跨がるようダンパブラケット
を固着し、且つ該ダンパブラケットの前壁面はクロスメ
ンバとフロア立ち上り部との3枚重ねとしたことにより
、ダンパストロークを充分に確保し得ると共にリヤホイ
ールからのつき上げ荷重等は面強度部材にて受けること
になり、的確なる荷重支持を行うことができるもので、
実用上多大の効果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
附図は本考案の実施例を示すもので、第1図は要部斜視
図、第2図及び第3図は第1図のA−A線及びB−B線
における断面をそれぞれ示す図、第4図はダンパ取付状
態を示す断面図である。 1・・・フロア、1a・・・立ち上り部、1b・・・リ
ヤフロア、2・・・サイドフレーム、3・・・リヤクロ
スメンバー4・・・ダンパブラケット、5・・・ダンパ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロア1の両側下面に設けられるサイドフレーム2に、
    車輪を弾力支持するダンパの上端部を取付支持するダン
    パブラケット4の側壁面4aを接合固着すると共に、該
    ダンパブラケット4の前壁面4bを、フロア1下面に車
    体幅方向に設けられ後壁面3aがフロア立ち上り部1a
    に沿って上方に延設して接合固着されたクロスメンバー
    3の該後壁面3aに、上記立ち上り部1aとの3枚重ね
    にて接合固着することにより、該ダンパブラケットを一
    般フロア面から一段高いりャフロア1bへの立ち上り部
    1a後方のコーナ部に取付けたことを特徴とする自動車
    の車体構造。
JP6026380U 1980-05-01 1980-05-01 自動車の車体構造 Expired JPS5921103Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026380U JPS5921103Y2 (ja) 1980-05-01 1980-05-01 自動車の車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026380U JPS5921103Y2 (ja) 1980-05-01 1980-05-01 自動車の車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56161866U JPS56161866U (ja) 1981-12-02
JPS5921103Y2 true JPS5921103Y2 (ja) 1984-06-20

Family

ID=29654709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6026380U Expired JPS5921103Y2 (ja) 1980-05-01 1980-05-01 自動車の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921103Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096184A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mazda Motor Corp 車体下部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56161866U (ja) 1981-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843443Y2 (ja) 自動車の前輪支持装置
JPS5921103Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPS6230539Y2 (ja)
JPH0730462Y2 (ja) 車体前部構造
JPH0245053Y2 (ja)
JP2542531Y2 (ja) 自動車のサスペンションタワー部構造
JP2565162Y2 (ja) サスペンションサポートタワーの補強構造
JPS613174U (ja) 自動車における車体後部構造
JP2589367Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JP2602390Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPH0687153U (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPH0349985Y2 (ja)
JP4032790B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JP3543624B2 (ja) 自動車のリヤショックアブソーバタワー構造
JPH0687155U (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPS6237816Y2 (ja)
JPS6136455Y2 (ja)
JPH0746607Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0351273Y2 (ja)
JP2552046Y2 (ja) 自動車のリヤパネル部補剛構造
JPS623340Y2 (ja)
JP3365036B2 (ja) 車両のフロントボディ構造
JPH0343084Y2 (ja)
JP2541768Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP2589369Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造