JP2565162Y2 - サスペンションサポートタワーの補強構造 - Google Patents

サスペンションサポートタワーの補強構造

Info

Publication number
JP2565162Y2
JP2565162Y2 JP1992028533U JP2853392U JP2565162Y2 JP 2565162 Y2 JP2565162 Y2 JP 2565162Y2 JP 1992028533 U JP1992028533 U JP 1992028533U JP 2853392 U JP2853392 U JP 2853392U JP 2565162 Y2 JP2565162 Y2 JP 2565162Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support tower
suspension support
suspension
upper wall
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992028533U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586758U (ja
Inventor
薫 小家石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1992028533U priority Critical patent/JP2565162Y2/ja
Publication of JPH0586758U publication Critical patent/JPH0586758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565162Y2 publication Critical patent/JP2565162Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願考案は、サスペンションサポ
ートタワーの補強構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ショックアブソーバおよびコイルスプリ
ングを備えるサスペンションストラットを車体に対して
支持するために、サスペンションサポートタワーが設け
られる。通常、上記サスペンションストラットは、ホイ
ールの内側において、車軸を支持するように配置される
ため、上記サスペンションサポートタワーは、ホイール
ハウスインナパネルないしフロアパネルから、上記サス
ペンションストラットを収容支持しうる筒状の膨出部を
車室側に膨出形成して設けられる。
【0003】上記サスペンションストラットは、その上
端部が、上記サスペンションサポートタワーの上壁部下
面にボルト止めされる等して、上記サスペンションサポ
ートタワーに対して固定される。
【0004】上記サスペンションサポートタワーは、車
輪から上記サスペンションストラットを介して作用する
突き上げ力を、上記上壁部で受けることになる。このた
め、上記ホイールハウスないし上記サスペンションサポ
ートタワーの剛性が低いと、車体振動を招いて乗り心地
を低下させ、また走行安定性が低下するといった問題が
生じやすい。上記不都合を回避するため、たとえば、実
開昭62−13785号公報に記載されているもののよ
うに、上記ホイールハウスないしサスペンションサポー
トタワーの補強構造が設けられることが多い。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記サスペ
ンションサポートタワーは、その上壁部において、上記
サスペンションストラットの突き上げ力を受けるように
構成されているため、サスペンションサポートタワーの
上壁部または側壁部の一方のみを補強しても剛性を充分
高めることはできない。特に、道路の舗装率が低く、補
強の必要性が高い地域向けの車両においては、一般的な
補強構造では充分対応することができない。しかも、上
記公報に記載されているような補強構造は、補強作業が
複雑となり、生産効率が低下するといった問題が生じ
る。また、過酷な条件下で使用される車両のみに選択的
に補強構造を設けることはできない。さらに、上記サス
ペンションサポートタワーを利用してステレオのスピー
カ等が取付けられることが多いが、上記補強構造を設け
ると、上記スピーカ等を取付けるのが困難になったり、
取付け構造が複雑になるといった問題も生じる。
【0006】本願考案は、上述の事情のもとで考え出さ
れたものであって、上記従来の問題を解決し、サスペン
ションサポートタワーの剛性を容易に高めることがで
き、また、補強が必要な車両のみに選択的に補強構造を
形成することのできる、サスペンションサポートタワー
の補強構造を提供することをその課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願考案では、次の技術的手段を講じている。すな
わち、本願考案は、ホイールハウスインナパネルないし
フロアパネルから車室側に膨出形成され、サスペンショ
ンストラットを収容支持するサスペンションサポートタ
ワーの補強構造であって、上記サスペンションサポート
タワーの上壁部を覆う上壁補強部と、上記サスペンショ
ンサポートタワーの側壁部を覆う側壁補強部とが一体に
形成された補強部材が、上記上壁補強部が上記サスペン
ションサポートタワーの上壁部に、上記側壁補強部が上
記サスペンションサポートタワーの側壁部に、それぞれ
接合されることにより上記サスペンションサポートタワ
ーの車室側上部に冠着されており、かつ、上記補強部材
には、部品取付けブラケットが一体膨出形成されている
ことを特徴としている。
【0008】
【考案の作用および効果】本願考案に係るサスペンショ
ンサポートタワーの補強構造においては、サスペンショ
ンサポートタワーの上壁部ないし側壁部を覆う補強部材
を、上記サスペンションサポートタワーの車室側上部に
冠着する。より具体的には、補強部材は、上記サスペン
ションサポートタワーの上壁部を覆う上壁補強部と、同
側壁部を覆う側壁補強部とが一体形成されており、上壁
補強部はサスペンションサポートタワーの上壁部に、側
壁補強部はサスペンションサポートタワーの側壁部に、
それぞれスポット溶接等によって接合されている。上記
補強部材が、サスペンションサポートタワーの上壁部な
いし側壁部に冠着されるため、サスペンションストラッ
トが直接連結される上壁部のみならず、突き上げ力が作
用する上記サスペンションサポートタワーの上部全体を
補強することができる。
【0009】すなわち、本願考案に係る上記補強部材
は、上記上壁部ないし側壁部を覆うように冠着されるた
め、上記上壁部に作用する突き上げ力を、サスペンショ
ンサポートタワー全体に分散させ、サスペンションスト
ラットの支持剛性を格段に高めることができる。
【0010】また、本願考案に係る上記補強構造は、上
記補強部材を上記サスペンションサポートタワーの車室
側上部に冠着させることにより形成される。このため、
上記補強部材の取付け作業がきわめて容易であり、ま
た、従来のサスペンションストラットの取付け構造およ
びサスペンションサポートタワーの形状をほとんど変更
することなく、補強構造を構成することができる。
【0011】この結果、道路の舗装率が低く、補強の必
要性の高い地域向けの車両のみに、後加工によって選択
的に補強構造を付加することも可能となり、汎用性の高
いサスペンションサポートタワーの補強構造を提供する
ことができる。さらに、上記補強部材は、ステレオのス
ピーカ等を取付けるためのブラケットが一体膨出形成さ
れているため、スピーカ等の取付け構造を容易に形成す
ることができる。
【0012】
【実施例の説明】以下、本願考案に係る補強構造を、図
1ないし図3に基づいて具体的に説明する。たとえば、
ツーボックスカーにおいては、リヤシート後方におい
て、インナパネルが車室側に膨出形成されて後輪のホイ
ールハウス1が設けられており、このホイールハウスイ
ンナパネル2aないしフロアパネル2bから、上方に向
けて筒状のサスペンションサポートタワー3が形成され
る。
【0013】本実施例に係るサスペンションサポートタ
ワー3は、ホイールハウスインナパネル2aの中央部が
車室側に膨出するように形成されており、上記ホイール
ハウスインナパネル2aないしフロアパネル2bから上
方に向けて延出形成された側壁部4と、この側壁部4の
上端を覆うようにして設けられる上壁部5とを備える。
【0014】本実施例においては、上記側壁部4は、上
記ホイールハウスインナパネル2aないしフロアパネル
2bから一体的に延出形成される一方、上記上壁部5
は、図2に示すように、上記側壁部4の上部に、蓋状の
上壁部材6を接合することにより設けられている。
【0015】上記上壁部5は、その中央部にサスペンシ
ョンストラット7の上端部が嵌まり込む円形開口8が設
けられている一方、この開口8の周縁部に3箇所のボル
ト孔9が形成されている。そして、図2に示すように、
サスペンションストラット7の上部フランジ7aに突出
形成された取付けボルト10が、上記ボルト孔9に通挿
され、車室側からナット12を締め付けることにより、
上記サスペンションストラット7が上記サスペンション
サポートタワー3に対して収容固定される。
【0016】さて、本実施例においては、上記サスペン
ションサポートタワー3の上壁部5ないし側壁部4を覆
う方形箱状の補強部材13が、上記サスペンションサポ
ートタワー3の車室側上部に冠着されることにより、補
強構造が形成されている。上記補強部材13は、図1お
よび図2に示すように、上記サスペンションサポートタ
ワー3の上壁部5および側壁部4にそれぞれ対接する上
壁補強部14および側壁補強部15を備える。
【0017】上記上壁補強部14には、上記サスペンシ
ョンサポートタワー3の開口8より一回り大きい開口1
6が設けられているとともに、上記ボルト孔9周縁に締
め付けられるナット12との干渉をさけるための円形の
切り欠き部17が上記開口16に連通するように形成さ
れている。
【0018】また、本実施例においては、上記サスペン
ションストラット7の3本の取付けボルト10が周方向
に偏って設けられており、上記取付けボルト10の周方
向間隔が最も大きくなる部分において、上記上壁補強部
14を上方に膨出させることにより、ステレオのスピー
カを取付けるための部品取付けブラケット18が一体形
成されている。上記部品取付けブラケット18は、図1
および図3に示すように、上記上壁部5から立ち上がる
側壁18aおよび平板状の頂面18bを備え、この頂面
に2箇所の取付け孔20が設けられている。また、上記
取付け孔20の裏面には、ウエルドナット21が溶接さ
れている。
【0019】一方、上記側壁補強部15は、上記サスペ
ンションサポートタワー3の前後の側壁部4a,4aお
よび内方の側壁部4bに沿うようにして設けられてい
る。また、上記内方の側壁部4bには、2箇所の円形開
口22が設けられており、この開口22から、上記ホイ
ールハウスインナパネル2aと上記上壁部材6とをスポ
ット溶接できるように構成している。
【0020】上記上壁補強部14の開口16の周縁部
は、上記サスペンションサポートタワー3の上壁部5の
上面に対接するように段落ち状に曲折されており、上記
上壁補強部14の開口周縁部および側壁補強部15が、
上記サスペンションサポートタワー3の上壁部5および
側壁部4にそれぞれスポット溶接等によって接合される
ことにより、上記補強部材13が上記サスペンションサ
ポートタワー3の上部に冠着されている。
【0021】上記構成のサスペンションサポートタワー
3においては、上壁部5ないしこの上壁部5の周縁に連
続する側壁部4が上記補強部材13によって覆われるよ
うに補強されている。このため、上記上壁部5に作用す
る突き上げ力を、上記サスペンションサポートタワー3
の全体に分散させ、上記サスペンションサポートタワー
3のサスペンションストラット7に対する支持剛性を格
段に高めることができる。
【0022】しかも、本実施例においては、上記ボルト
孔9の周縁部を補強部材13で覆い、上壁部5と溶接で
きるため、サスペンションストラット7が連結されるボ
ルト孔9の周縁部の剛性を大幅に向上させることができ
る。このため、道路の舗装率が低く、補強の必要性の高
い地域向けの車両に充分対応することができる。
【0023】また、上記補強部材13の上壁補強部14
には、部品取付けブラケット18が一体形成されてい
る。このため、上記補強部材13を接合すると同時に、
スピーカを取付けるための部品取付けブラケット18を
形成することができる。この結果、スピーカの取付け作
業を大幅に合理化することが可能となる。
【0024】しかも、上記部品取付けブラケット18
は、上記サスペンションストラット7の取付けボルト9
の周方向間隔が最も広い部分に延出形成されているた
め、上記補強部材13の上壁部14における補強機能が
低下するといったことはない。
【0025】さらに、本実施例においては、上記補強部
材13の内方の側壁部4bに対接する部分に、上記ホイ
ールハウスインナパネル2aと上壁部材6との溶接を行
うための開口22を設けているため、上記サスペンショ
ンサポートタワー3および上記補強部材13の組付け作
業をきわめて容易にかつ確実に行うことができる。
【0026】さらに、本実施例に係る上記補強部材13
は、上記サスペンションサポートタワーの車室側上部に
冠着することによって接合するように構成されているた
め、従来のサスペンションストラット7の取付け構造お
よびサスペンションサポートタワー3の形状を全く変更
することなく補強構造を構成することができる。このた
め、設計変更等を要することなく、また、工程が増加す
るということもない。しかも、補強の必要がある車両の
みに、後加工により上記補強部材13を冠着して上記補
強構造を構成することも可能となり、きわめて汎用性の
高い補強構造を提供することができる。
【0027】本願考案の範囲は、上述の実施例に限定さ
れることはない。実施例においては、上壁部5に開口8
を設けたサスペンションサポートタワー3に本願考案を
適用したが、開口のない場合にも適用することができ
る。また、実施例においては、スピーカ取付け用の部品
取付けブラケット18を上記補強部材13の上壁補強部
5と一体的に形成したが、スピーカ以外の部品を取付け
るための部品取付けブラケット18を構成することもで
きる。また、部品取付けブラケットの形状も実施例に限
定されることはない。さらに、上記部品取付けブラケッ
ト18を設けなくとも、本願考案に係る作用効果を発揮
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案に係るサスペンションサポートタワー
の補強構造を示す全体斜視図である。
【図2】図1におけるII−II線に沿う断面図である。
【図3】図1におけるIII −III 線に沿う要部断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ホイールハウス 2 サスペンションサポートタワー 4 側壁部 5 上壁部 7 サスペンションストラット 13 補強部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホイールハウスインナパネルないしフロ
    アパネルから車室側に膨出形成され、サスペンションス
    トラットを収容支持するサスペンションサポートタワー
    の補強構造であって、 上記サスペンションサポートタワーの上壁部を覆う上壁
    補強部と、上記サスペンションサポートタワーの側壁部
    を覆う側壁補強部とが一体に形成された補強部材が、上
    記上壁補強部が上記サスペンションサポートタワーの上
    壁部に、上記側壁補強部が上記サスペンションサポート
    タワーの側壁部に、それぞれ接合されることにより上記
    サスペンションサポートタワーの車室側上部に冠着され
    ており、かつ、上記補強部材には、部品取付けブラケッ
    トが一体膨出形成されていることを特徴とする、サスペ
    ンションサポートタワーの補強構造。
JP1992028533U 1992-04-28 1992-04-28 サスペンションサポートタワーの補強構造 Expired - Fee Related JP2565162Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028533U JP2565162Y2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 サスペンションサポートタワーの補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028533U JP2565162Y2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 サスペンションサポートタワーの補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586758U JPH0586758U (ja) 1993-11-22
JP2565162Y2 true JP2565162Y2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=12251313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992028533U Expired - Fee Related JP2565162Y2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 サスペンションサポートタワーの補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565162Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5803759B2 (ja) * 2012-03-14 2015-11-04 新日鐵住金株式会社 ストラット取付構造、車体構造
JP5999018B2 (ja) * 2013-05-08 2016-09-28 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
JP6160228B2 (ja) * 2013-05-16 2017-07-12 新日鐵住金株式会社 ストラットマウント、ストラット及びサスペンション装置
CN109911025A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 蔚来汽车有限公司 后轮罩总成、轮罩加强件、车身总成及汽车

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863577A (ja) * 1981-10-09 1983-04-15 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンションタワ−部の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586758U (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005104447A (ja) フロントストラットアセンブリの上端マウンティング部構造
KR100448791B1 (ko) 자동차 플로어의 리어 서스펜션 연결부 구조
JP2002337526A (ja) 自動車のリアサスペンションの構造
JP2557897B2 (ja) 自動車のサスペンションタワ−補強構造
JP2565162Y2 (ja) サスペンションサポートタワーの補強構造
JPH0492770A (ja) 車体のフロントサブフレーム取付構造
JP2000238662A (ja) 自動車の下部車体構造
JP2893611B2 (ja) 自動車のサスペンション取付部構造
JP2007022294A (ja) 車体下部構造及びその組立方法
JPH02293276A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2542531Y2 (ja) 自動車のサスペンションタワー部構造
JP2515087Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
KR200160327Y1 (ko) 차량의 리어 써스팬션 쇽업소오버의 장착구조
JPH0628380Y2 (ja) 車体構造
JPH07276949A (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
JP3491734B2 (ja) 車両用サスペンションタワーのカバー取付け構造
JPH0338021Y2 (ja)
JPS624039Y2 (ja)
JPH0326988Y2 (ja)
CN220130212U (zh) 充电口支架结构及具有其的车辆
JPH11198863A (ja) 後輪懸架装置の支持構造
JPH0545527Y2 (ja)
JPH04212674A (ja) サスペンションメンバの車体取付装置
JPH1035541A (ja) 車両のラゲッジルーム構造
KR100440311B1 (ko) 자동차의 프론트 쇽업소버와 어퍼암 장착구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees