JPS59210734A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPS59210734A
JPS59210734A JP8524883A JP8524883A JPS59210734A JP S59210734 A JPS59210734 A JP S59210734A JP 8524883 A JP8524883 A JP 8524883A JP 8524883 A JP8524883 A JP 8524883A JP S59210734 A JPS59210734 A JP S59210734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
detection circuit
tuning
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8524883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Watabe
渡部 秀二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8524883A priority Critical patent/JPS59210734A/ja
Publication of JPS59210734A publication Critical patent/JPS59210734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はFMラジオ放送を受信する受信装置に関する。
〔発明の技#i的f景とその間照点〕
FMラジオ放送を受信する受信装置の重要な特性として
RF相互変調がある。このRF相互変調は同調周波数に
隣接した強力な妨害信号が人力した場合、周波数変換器
やRF増幅器の伝達特性の非線形性に起因して発生する
もので、周波数変換器が強入力により飽和して変換特性
が悪化するものである。この場合、RF増幅器の利得を
たとえば自動利得制御回路(以下AGCと略称する)に
より減少させ周波数変換器入力が過大にならないように
することにより、相互変調妨害を改善する仁とができる
。周波数変換器入力部のRF信信号入力釦対する伝達特
性工は次の1)式で与えられる。
I ”’ ill v4 + a2V j +a5tl
j +用=・・・・・・・1) そして同q1周波数信号f/D#2)式に示す。
υD”’AQCOSωot            、
、曲2)また隣接妨害信号τIJD1 + vUD2け
次の3) 、 4)式で与えられる。
Vtl DI = A1 cos O)1 t    
     、、、、、、 3)?Jun2 =A2c粥
ω7t         、、、、、、 4)ここでυ
1−flt+o+ + VUD2のとき1)式の3次の
伝達特性の項は、次の5)式で与えられる。
A31J、−A3(A1C1nω1t 十A2 cmω
2 t ) 3= A3 (A13cts3ω1 t 
十A23Q)S3ω2を十3AI A2cosω1tc
osω2t+3AIA2”cosω1 tcos2ω2
t)    ’ −曲5)ここで5)式の第3項は、次
の6)式で与えられる。
3a3AI  A2cos  ω1tcosω2を一3
a5A12 A2封工艶劉、 = GJ2 。
= ”5A12A2 (2cosω2t+(g(2ω什
ω2)t+ccs(2G)1−C2)t )・・・・・
・6) ここで6)式の()内の第1項、第2項は同調周波数の
角速度ω0から離れるので問題とはならないが第3項は
ω1=ω0+Δω、ω2=ωQ+2Δωのときには、次
の7)式に示すように同調周波数の角速度ω0と同一成
分を生じる。
” 1L5A1”A2 cos (2(ωυ+Δω)−
(ωQ+2Δω月t=” A3A12A2 wω1) 
t          −・・−7)すなわちこの7)
式に示されるように同調周波数と同一周波数の信号が隣
接妨害信号vUD1+υIJD2より生じ、相互変調妨
害をおこす。この時AGCによりRFF幅器の利得を例
えば20dB下げて電圧比で1/10とすると、上記7
)式は次の8)式となる。
’ as(A1/10) (A2/10)CO5ωQt
一(’ a 3A12A2 cosωat)−(t/1
o)’   −・−s)したがって、隣接妨害波による
相互変調成分は60dB(1/10)3低下し、相互変
調妨害を改善することができる。
第1図は従来の遅延型狭帯域AGCの受信機の一例を示
すブロック図でアンテナ1に誘起されたm波は第1の周
波数選択素子2を介して高周波増幅器3で増幅し、さら
に第2の周波数選択素子4を介して周波数変換器5へ与
える。そしてこの周波数変換器5には局部発振器6から
目的とする受信周波数に中間周波数を加算または減算し
た局部発振出力を与えて両者を混合し、中間周波信号を
得る。そして、この中間周波信号を第3の周波数選択素
子7を介して中間周波増幅器8で増幅し、第4の周波数
選択素子9を介して中間周波増幅器・復調器10へ与え
て増幅、復調して音声出力A。utを得る。そして上記
中間周波増幅器・復調器10の中間周波信号の振幅をレ
ベル検出回路11で検出してAGC電圧発生回路12へ
与え、上記レベル検出器の検出レベルに応じたAGC電
圧を発生し、高周波増幅器3の利得を11i制御するよ
うにしている。すなわちこの場合は、第3.第4の周波
数選択素子7゜9により選択された比較的、狭帯域の中
間周波信号のレベルに応じてAGC制御がなされること
になる。
しかしながらこのようなものでは、同調周波数信号強度
が比較的、大きくなった時のみ高周波増幅器3の利得を
低下させるので同調周波数’IM号強度が小さい場合に
は高周波増幅器の利得は下らず、相互変調妨害の改善効
果もない。
また第2図は従来の遅延型広帯域AGCの受信機の他の
一例を示すブロック図で、この場合は、周波数変換器5
の出力の中間周波信号をレベル検出回路11へ与えこの
検出レベルをAGCilJ圧発生回路12へ与えてAG
C電圧を得、このAGC電圧により高周波増幅器3の利
得を制御するようにしている。
しかしながらこのようなものでは、中間周波信号は比較
的、広帯域なため、隣接周波数帯域内信号強度により高
周波増幅器3の利得を変化させる。したがって、同調周
波数信号がなくても、隣接妨害信号強度が大きい場合、
高周波増+1[、i器3の利得は大きく低下し、感度が
悪化する問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、同調周波
数信号強度が小さい場合に、相互変調妨害を改善すると
同時に強力な隣接妨害信号により高周波増幅器の利得が
大きく低下し、感度が悪化するのを防止することを目的
とするものである。
〔発明の1既要〕 すなわち、本発明は同調周波数の信号強度と同調周波数
の隣接帯域内信号の強度とを検出して比較し、各々の信
号強度に応じて変化するAGC電圧を高周波増幅器へ与
えることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図、第2図と同一部分に同
一符号を付与して第3図に示すブロック図を参照して詳
細に談1明する。アンテナ1に誘起された信号は第1の
周波@選択素子2を介して高周波増幅器3で増幅し、第
2の周波数選択素子4を介して周波数変換器5へ与える
この周波数変換器5へは局部発振器6から受信周波数か
ら中間周波数だけ高い、あるいは低い局部発振出力を与
えて、両信号を混合し、中間周波信号を得る。この中間
周波信号は、第3の周波数選択素子7を介して中間周波
増幅器8で増幅し、さらに第4の周波数選択素子9t−
介して中間周波増幅器・復調器10により増幅、復調し
、音声出力A。utを得る。また上記中間周波増幅器・
復調器10の中間周波信号の振幅に比例する直流電圧を
第1のレベル検出回路13で得る。そして、周波数変換
器5の出力の中間周波信号の振幅に逆比例する直流電圧
を第2のレベル検tB@路14で得る。そして第1.第
2のレベル検出回路13.14の検出出力を差検出回路
15へ与えて直流電流に変換し、この差分を得る。そし
てこの差検出回路15の出力をAGC[圧発生回路16
へ与え、差検出回路15の出力が負になると、その絶対
値の増加に伴い減少するAGC電圧を得る。そしてこの
AGC電圧を高周波増幅器3へ印加し、その利得を制御
する。
第4図は差検出回路15、AGC[圧発生回路16の一
例を示す回路図である。
図中Q1+Q2はカレントミラー回路を構成する一対の
PNP型トランジスタで工′ミッタを相互に共通接続と
し、電源子B1に接続している。また上記トランジスタ
Q1.Q2のペースを相互に共通接続とし、さらに入力
側のトランジスタQ1のペースをコレクタに接続してい
る。そしてQsはベ−X K ’J52のレベル検出回
路14の出力D2ヲ与えられるNPN型トランジスタで
コレクタを上記カレントミラー回路の入力側のトランジ
スタ。1のコレクタに接続し、エミッタを抵抗r1を介
して接地電位に接続している。またQ4.Qsはカレン
トミラー回路を構成する一対のNPN型トランジスタで
エミッタを相互に共通接続とし、接地ilL位に1汐紛
している。また上記トランジスタQ4+Q5のペースを
相互に共通接続とし、トランジスタQ4のペースをコレ
クタに接続している。そしてこのカレントミラー回路の
入力側のトランジスタQ4のコレクタへ抵抗r2を介し
て第1の検出回路の出力D1を与えるようにしている。
そしてトランジスタQ2 、Q5のコレクタを相互に共
通接続とし、ここからAGC電圧VAGCを得、さらに
この共通接続点を抵抗r3を介して?lf、源十B2に
接続している。
このような構成であれば、中間周波信号の振幅に比例す
る第1のレベル検出回路の検出出力1)1は、抵抗r2
を介してトランジスタQ4へ流れ込みトランジスタQ5
のコレクタへの流れ込み■施工1に変換する。また周波
数変換器5の出力の中間周波lij号の振幅に逆比例す
る第2のレベル検出回路14の検出出力D2をトランジ
スタQ3のペースへ与えこのトランジスタQ3および抵
抗r、によりトランジスタQ1のコレクタから流れ出す
電i+I[: I 2に変換する。そしてトランジスタ
Q1.Q2はカレントミラー回路を構成しているのでト
ランゾスタQ1を流れる電流工2に等しい電流がトラン
ジスタQ2から流れ出る。したがって、トランジスタQ
2ヲ流しる市流工2はトランジスタQs ヲ1)I5 
しる電b1[、I1と合成され差検出回路出力電流I2
−11を得ることかできる。そしてこの出力電流I2−
11が抵抗r5を流れることによりAGC電圧VAGC
は次式で与えられる。
vAGC= 十B2+r3 (I2−11 )ここで隣
jλイ17域内妨害信号が無いか、あるいは小さい場合
には、同調信号強度が小のときは第2のレベル検出回路
14の出力D2は大きく、したがって、1jEi>fj
12も大きい。また第1のレベル検出回路13の出力D
1が小さいと、電流■1も小さくそれによってAGC屯
圧電圧Gcは高くなる。
そして同調信号強度の増大に伴い、電流■2は減少し、
電流11は増加し、次第にAGCK圧VAGCは低下す
る。−1iツに高周波増幅器3がAGC動作を開始する
レベルは高周波増幅回路3の特性に応じて決めることが
でき、たとえば電源十B2以下の11圧でAGC動作を
行なうようにすれば遅延型AGC動作を行なわせること
ができる。
次に隣接帯域内妨害信号が大なる場合は、11L流I2
は小となるが、同調信号強度が小のときは屯流工1も小
であり、妨害波のみではAGC動作を行なわず、感度の
抑圧を防止することができる。
また同調信号強度の増加に伴い、電流■1が増加すると
、妨害信号強度が大で、既に電流■2は小となっている
ため、比較的小さな同調信号レベルからAGC動作を開
始し、相互変調妨害を改善することができる。
〔発明の効果〕
以下のように本発明によれば同調周波数信号強度が小さ
い場合にも相互変調妨害を改善することができ、また強
力な隣接妨害信号により高周波増幅器の利得が大きく低
下して感度がlj化することもないFM電波の受信装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は各別の従来の受信機の一例を示すブロ
ック図、第3図は本発明の一実施例を示すブロック図、
第4図は上記実施例の差検出回路およびAGC電圧発生
回路の一例を示す回路図である。 l・・アンテナ、2,4・・・周波数選択素子、3・・
・高周波Jvi幅器、5・・・周波数変換器、6・・・
局部発振器、7.9・周波数選択素子、8・・・中間周
波増幅器、10・中間周波増幅器・復調器、13・・・
第1のレベル検出回路、14・・・第2のレベル検出回
路、15・・・差検出回路、16・・・AGCi尤圧発
土圧発生 回路人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)FM受信電波を高周波増幅器で増幅して周波数変
    換器で局部発振器の発振出力と混合して「17間周波信
    号を得、この中間周波信号を周波数竜択素子および中間
    周波増幅器を介して復調器で復調し音声出力を得るもの
    において、上記中間周波増幅器の出力から同調周波数信
    号の強度の増加に伴なって増加する直流出力を得る第1
    のレベル検出回路と、上記周波数変換器の出力の中間周
    波信号の強度の増加に伴なって減少する直流出力を得る
    第2のレベル検出回路と、上記第1.第2のレベル検出
    回路の直流出力の差を得る差検出回路と、この差検出回
    路の出力に応じた電圧を高周波増幅器へ与えてその利得
    を制御する自動利得制御電圧発生回路とを具備する受信
    装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、第1
    のレベル検出回路は負極性の直流電流を出力し、第2の
    レベル検出回路は正極性の直流電流を出力し、上記g1
    .第2のレベル検出回路の出力を直列に接続してこの直
    列接続点から出力される直流電流に応じた直流電圧を自
    動利得制御電圧発生回路から得ることを特徴とする受信
    装置。
JP8524883A 1983-05-16 1983-05-16 受信装置 Pending JPS59210734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8524883A JPS59210734A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8524883A JPS59210734A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210734A true JPS59210734A (ja) 1984-11-29

Family

ID=13853264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8524883A Pending JPS59210734A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210734A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0316879A2 (en) * 1987-11-16 1989-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio with broad band automatic gain control circuit
JPH0879108A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 受信装置
JP2000101372A (ja) * 1998-07-02 2000-04-07 Deutsche Thomson Brandt Gmbh 無線受信ユニットにおける有効信号の改善方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0316879A2 (en) * 1987-11-16 1989-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio with broad band automatic gain control circuit
JPH0879108A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 受信装置
JP2821374B2 (ja) * 1994-08-31 1998-11-05 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 受信装置
JP2000101372A (ja) * 1998-07-02 2000-04-07 Deutsche Thomson Brandt Gmbh 無線受信ユニットにおける有効信号の改善方法
JP4510176B2 (ja) * 1998-07-02 2010-07-21 ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 無線受信ユニットにおける有効信号の改善方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356350A (en) FM Receiver
US4578820A (en) Received signal strength indicator
US4356568A (en) Receptive condition automatic selection device for FM receiver
JPS59210734A (ja) 受信装置
JPS6117373B2 (ja)
US4112371A (en) Muting and tuning indicator system for an FM receiver
US2853602A (en) Frequency-converter system having mixer and local oscillator gain controlled in opposite sense
US2620439A (en) Noise balancing circuits
US4289981A (en) Pulsive component detecting apparatus
JPH0129084B2 (ja)
JPS58201415A (ja) 受信機のagc回路
JPS626728Y2 (ja)
JPS6246349Y2 (ja)
JPH0352695B2 (ja)
JPS6026331B2 (ja) マルチパス検出回路
JPS6036904Y2 (ja) ラジオ受信機
JP3480694B2 (ja) Fmラジオ受信機
JPS60182812A (ja) 自動利得調整回路
JPS60206208A (ja) Fm復調回路
JPS6334343Y2 (ja)
KR800001092B1 (ko) 자동 잡음 제한기
JPH01151809A (ja) ラジオコントロール用受信機
US3439276A (en) Amplifier providing combined limiter and squelch functions
JPS628975B2 (ja)
JPH0414902A (ja) ミキサagc回路