JPS6026331B2 - マルチパス検出回路 - Google Patents

マルチパス検出回路

Info

Publication number
JPS6026331B2
JPS6026331B2 JP10932577A JP10932577A JPS6026331B2 JP S6026331 B2 JPS6026331 B2 JP S6026331B2 JP 10932577 A JP10932577 A JP 10932577A JP 10932577 A JP10932577 A JP 10932577A JP S6026331 B2 JPS6026331 B2 JP S6026331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
detector
amplifier
amplitude
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10932577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5442913A (en
Inventor
恒雄 柤野
弼一 三木
周一 二宮
倫夫 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10932577A priority Critical patent/JPS6026331B2/ja
Publication of JPS5442913A publication Critical patent/JPS5442913A/ja
Publication of JPS6026331B2 publication Critical patent/JPS6026331B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/72Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for noise suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference

Description

【発明の詳細な説明】 FMラジオ放送受信機は、今や高性能化の一途をたどり
、放送局の放送設備の音質を論議するまでに至っている
しかしながら、マルチパス妨害の状態は、高層ビルなど
の建設により以前と比べてさらに悪化しており、現在、
このマルチパス妨害がFM受信機の音質を劣化させる最
大の原因となっている。このマルチパス妨害の影響を回
路で消去するのは現在の技術では非常に困難である。こ
のため普通は受信機にマルチパス妨害を検出する回路の
みを設け、検出結果に基づいてアンテナを最良の方向へ
移動するなどの方法をとっているが、従来のマルチパス
検出回路は妨害の単なる大小のみしか検出できなかった
。本発明は、このような問題を解決するために、マルチ
パス遅延信号の反射比r、あるいは聴覚と比例関係にあ
るD/U比(凪)をも簡単な回路で検出できるようにし
たものである。
以下本発明の一実施例について説明する。
まず、本発明によるマルチパス検出回路の原理を述べる
。いま主FM信号を S(t)ニごj(の。
t+′t〃(t)dt) …{1}■o:搬送波角周波
数ム(t):変調角周波数 とし、この主FM信号より時間↑だけ遅れかつ、大きさ
が主FM信号のr(反射比)倍の信号を遅延FM信号と
すると、これらの2つの信号の合成信号は9(t)!S
(t)+rS(t−丁) ニごj(の○t十Jtム(t)dt) X〔1十rごーj {の。
t十ノtr(t)dt一〔′t山(t)dt〕t7}〕
…■となる。
このS′(t)の振幅R(t)のみに着目すると、R(
t)ニノ〆+公cosa+1 ・・・【3’
但し、8=のo丁+′t仏(t)dt−〔′t山(t)
dt〕t−7 ・・・{4}これをわかりやすく
示したものが第2図である。
第2図において、線分apが振幅Rに対応している。
そして点pは、変調信号に従って8が変化するので、そ
れに比例して点bを中心とする半径の円周上を移動する
。6の変化が十分大きければ、点pは必ずR最小の点c
と、最大の点dを通る。このときのマルチパス信号の波
形を示したものが第3図である。第3図から、振幅の最
大値Aが1十r、最小値Bが1−rになっていることが
わかる。したがってA,Bを検出することにより、反射
比rを測定することができる。第1図は上述のような原
理を応用したマルチパス検出回路の構成図を示すもので
ある。
第1図において、1‘ま周波数変換、2は『増幅器、3
はFM検波部、4はステレオ復調部で、これらの1〜4
の部分は通常のFMステレオ受信機の一部である。5は
リミツタのかかっていないIF信号を入力とし、後述す
るAGC増幅器1 1によってAGCがかけられるリニ
アび増幅器、6はAM検波器、7は振幅検出器、8はピ
ーク検出器、9は2倍乗算器、1 川ま加算器、1 1
はAGC増幅器、12は出力端子である。
としてこれら5〜12の部分でマルチパス検出部を構成
している。以下にマルチバス検出部の動作を説明する。
いま、FM受信機にマルチパス妨害を受けた信号が入っ
てきたとすると、.前述のように周波数変換部1の出力
は第3図に示すような波形になる。まず、この信号をリ
ニアIF増幅器5の入力に加え、十分に増幅する。次に
その出力をAM検波器6でAM検波する。次にAM検波
器6からの出力を2系統に分け、一方は振幅検出器7へ
、もう一方はピーク検出器8へ印加する。ピーク検出器
8よりの出力は、2倍乗算器9で2倍に増幅され、加算
器10に加わる。振幅検出器7の出力は反転されて加算
器101こ加わる。加算器10の出力はAGC増幅器1
1で増幅され、リニアIF増幅器5のAGC電圧とし
て使用される。このように構成すると、出力端子12に
はマルチパスの反射比rに比例した出力が得られる。
すなわち、振幅検出器7の出力信号は第4図に示すよう
な信号を振幅検出したものであるから、その値は第5図
に示すようにA−Bとなる。一方ピーク検出器8の出力
信号は第4図の信号をピーク検波したものであるから、
その値は第6図に示すようにAとなる。ここで加算器1
0の出力をGとすると、G:2A−(A−B)=A十B
‘51となる。
そしてこの実施例では、加算器10の出力GでAGCを
かけているので、AM検波器6以降はA+B=−定とな
る。一方、第3図より明らかなように反射比rはA−B
.・柵r=X≠官で与
えられる。
いま■式の分母A+Bを一定にしているので、反射比r
は分子のA−Bに比例することになる。そして前述した
ように振幅検波器7の出力はA−Bであるから、出力端
子12から反射比rに比例した出力をとに出すことがで
きる。また「反射比rとD/U比(dB)との間にはD
/U比(旭)=‐201o釘 ‘7ーな
る関係があるので、出力端子12に対数増幅器を付加す
ることにより、聴覚と良く対応するD/U比(服)で表
示することができる。通常マルチパスの反射比rを検出
するためには、以上の回路構成で十分であるが、さらに
0/U比が大きいところまで測定しようとすると、リニ
アIF増幅器5の振幅性の非直線性より誤差が生じる。
これは第7図に示すように、フィル夕の振幅特性により
FM信号が振幅変調されるためである。そこで、第1図
の実施例ではこのような問題をも除去するように構成し
ている。
すなわちD/U比が大きい場合の振幅変調波形は2次成
分が王であることに着目し、この現象を打ち消すために
付加したものが第1図の二乗回路13、レベル調整器1
4および加算器15である。以下にこの回路の動作を説
明する。
いまFM変調信号を仏(t)とすると、FM検波部3の
出力はCム(t)で表わされる。
但しCは定数である。その信号をこ案回路5を通すと出
力は〇山2(t)となる。一方、AM検波器6の中に含
まれる振幅特性の非直線性のために生じる誤差成分Eは
8=1,ム(t)十12r2(t)十13ム3(t)+
.・・.・・但し、1,,12,13・・・…は係数 で表わすことができるが、前述したように誤差成分Eの
大きさは、殆ど第2項の一2(t)の項によって決定さ
れる。
したがって、二乗回路13の出力信号を、Wノレ調整器
14を倍し、ごらに加算器15で位相反転してAM検波
器6の出力に加えれば、加算器15の出力中には誤差成
分中の2次成分、すなわち山2(t)の項は表われなく
なる。したがって、かなり大きい値のD/U比まで正確
に測定することができる。なお、リニアIF増幅器5の
入力は、IF増幅部2の途中のリミッタのかかっていな
い部分から取り出してもよいことは云うまでもない。
以上のように、本発明によれば従来困難であるとされて
いたマルチパス妨害の程度まで検出することができるか
ら、アンテナの方向を定めることもきわめて正確に行な
え、したがって常に良好な受信状態が得られる。
また、マルチパス検出回路中のAM検波器のフィル夕に
より誤差成分が現われても、これを確実に打ち消すこと
ができるから、相当大きなD/U比まで正確に測定する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図〜
第8図は上記実施例の動作説明図である。 1・・・・・・周波数変換部、2・・・・・・び増幅部
、3・・・・・・FM検波部、4・・・・・・ステレオ
復調部、5・・・・・・リニア『増幅器、6…・・・A
M検波器、7・・・・・・振幅検出器、8・・・…ピー
ク検出器、9・・・・・・乗算器、10・・・・・・加
算器、1 1・・・・・・AGC増幅器、1 2・・・
・・・出力端子、13・・・・・・二乗回路、14・・
・・・・レベル調整器。 第3図 図 鍵 第2図 簾4図 第5図 籍6図 籍7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周波数変換部、IF増幅器、FM検波部からなる信
    号再生経路と、上記信号再生経路中のリミツタのかから
    ないIF信号を入力とするリニアIF増幅器と、上記リ
    ニアIF増幅器の出力をAM検波するAM検波器と、上
    記AM検波器の出力振幅を検出する振幅検出器と、上記
    AM検波器の出力のピークを検出するピーク検出器と、
    上記ピーク検出器の出力を2倍に増幅する乗算器と、上
    記振幅検出器の出力の逆相信号と上記乗算器の出力とを
    加算する加算器と、上記加算器の出力で上記リニアIF
    増幅器にAGCをかけるAGC回路とを備え、上記振幅
    検出器の出力を表示器に供給してマルチパスの反射比に
    応じた表示を行なうようにしたマルチパス検出回路。 2 特許請求の範囲第1項の記載において、振幅検出器
    の出力を対数増幅器を介して表示器に供給し、マルチパ
    スの反射比をD/U比で表示するようにしたマルチパス
    検出回路。 3 周波数変換部、IF増幅器、FM検波部からなる信
    号再生経路と、上記信号再生経路中のリミツタのかから
    ないIF信号を入力とするリニアIF増幅器と、上記リ
    ニアIF増幅器の出力をAM検波するAM検波器と、上
    記AM検波器の出力振幅を検出する振幅検出器と、上記
    AM検波器の出力のピークを検出するピーク検出器と、
    上記ピーク検出器の出力を2倍に増幅する乗算器と、上
    記振幅検出器の出力の逆相信号と上記乗算器の出力とを
    加算する第1の加算器と、上記第1の加算器の出力で上
    記リニアIF増幅器にAGCをかけるAGC回路と、上
    記FM検波部の出力を二乗する二乗回路と、上記二乗回
    路の出力レベルを調整するレベル調整回路と、上記レベ
    ル調整回路の出力の逆相信号をAM検波器の出力に加え
    る第2の加算器とを備え、上記振幅検出器の出力を表示
    器に供給してマルチパスの反射比に応じた表示を行なう
    ようにしたマルチパス検出回路。
JP10932577A 1977-09-09 1977-09-09 マルチパス検出回路 Expired JPS6026331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10932577A JPS6026331B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 マルチパス検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10932577A JPS6026331B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 マルチパス検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5442913A JPS5442913A (en) 1979-04-05
JPS6026331B2 true JPS6026331B2 (ja) 1985-06-22

Family

ID=14507358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10932577A Expired JPS6026331B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 マルチパス検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026331B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187250U (ja) * 1983-05-27 1984-12-12 パイオニア株式会社 マルチパスノイズ抑圧装置
DE3334735A1 (de) * 1983-09-26 1985-04-18 Gerhard Prof. Dr.-Ing. 8012 Ottobrunn Flachenecker Detektor zum anzeigen von empfangsstoerungen bei mehrwegeempfang
JPS60258513A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Olympus Optical Co Ltd 測光顕微鏡システム
JP2004128930A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyota Industries Corp Fm受信機、fm受信機のノイズ除去装置及びノイズ除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5442913A (en) 1979-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61240725A (ja) 無線伝送チヤネルの品質測定方法および装置
US4648127A (en) Noise detector
JP2000174644A (ja) Fm信号受信中ノイズを低減する方法及びレシ―バ
JPS6291025A (ja) 受信機
JP2008219364A (ja) マイクロ波中継受信装置
JPS6026331B2 (ja) マルチパス検出回路
EP1067698B1 (en) Receiver comprising intermodulation interference detection means
JP2857320B2 (ja) 受信信号レベル検出方式
JP3093125B2 (ja) アップコンバージョン受信機のagc回路
JP2508338B2 (ja) スケルチ信号発生回路
JP2931249B2 (ja) Agc機能を有する受信機
JP2807921B2 (ja) Fm検波装置
JPS6046887B2 (ja) Agc回路
JPH0638569B2 (ja) 受信機の自動利得制御回路
JPH05291986A (ja) 自動利得制御回路
JPS5814064A (ja) Sn比測定回路
JP2928041B2 (ja) Fm受信機
JPS6214768Y2 (ja)
JPS59114933A (ja) マルチパス妨害検出回路
JPS628975B2 (ja)
JP3058377B2 (ja) C/n検出装置
JPS584496B2 (ja) チユ−ナ
JPS59144232A (ja) 同一周波干渉量検出方式
JPS6326571B2 (ja)
JPH04274628A (ja) Am/fmチューナ