JPS6117373B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117373B2
JPS6117373B2 JP53018887A JP1888778A JPS6117373B2 JP S6117373 B2 JPS6117373 B2 JP S6117373B2 JP 53018887 A JP53018887 A JP 53018887A JP 1888778 A JP1888778 A JP 1888778A JP S6117373 B2 JPS6117373 B2 JP S6117373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
terminal
current
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53018887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54111201A (en
Inventor
Hidekazu Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1888778A priority Critical patent/JPS54111201A/ja
Priority to DE2906492A priority patent/DE2906492C2/de
Priority to US06/014,013 priority patent/US4219778A/en
Publication of JPS54111201A publication Critical patent/JPS54111201A/ja
Publication of JPS6117373B2 publication Critical patent/JPS6117373B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/02Details
    • H03J3/12Electrically-operated arrangements for indicating correct tuning

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は信号処理回路に関し、特にFMラジオ
受信機におけるFM復調信号の処理回路に関す
る。
FMラジオ受信機では、FM信号を受信しこれ
を復調して出力するだけでなく、無信号時あるい
は極めて受信信号レベルが低くて良好な受信特性
が得られないときに出力を減衰遮断するレベルミ
ユーテイング機能を備えることが必要である。ま
た、聴手者が選局を容易にするための同調指示装
置の駆動機能、受信号周波数に対し正確に同調が
とれていないために良好な復調出力が得られない
とき出力を減衰遮断する帯域ミユーテイング機
能、あるいはFMチユーナの局部発振器の周囲温
度や電源電圧の変動による発振周波数の変動を自
動的に制御するAFC機能も備えることが好まし
い。ここでいう同調指示装置とは、受信信号周波
数に対し同調が中心周波数からずれた場合に偏向
駆動される零中心指示装置を云う。
本発明の目的は、信号出力のための低周波増幅
回路とレベルミユーテイングのための信号切換回
路を有し、さらに、同調指示装置の駆動、周波数
偏移の検出、あるいはAFC電圧の検出に使うこ
とのできる出力信号を発生する回路を有する信号
処理回路を提供することにある。
第1図に本発明による回路構成を示す。第1の
信号入力端子1と第2の信号入力端子2はそれぞ
れトランジスタ3のベース、トランジスタ4のベ
ースへ接続され、トランジスタ3とトランジスタ
4のエミツタはそれぞれ抵抗5と抵抗6を介して
共通に電流源7へ接続されている。トランジスタ
4のコレクタは共通エミツタ接続されたトランジ
スタ8とトランジスタ9の共通エミツタへ接続さ
れている。又別の共通エミツタ接続されたトラン
ジスタ10とトランジスタ11とを備えていて、
これらのトランジスタ8,9,10,11によつ
て電流切り換え回路を構成している。トランジス
タ10,11の共通エミツタは電流源12へ接続
されており、この電流源12の電流の大きさは電
流源7の電流の大きさの1/2に設定してある。ト
ランジスタ9とトランジスタ10のベースは共通
接続されて第1の電流切り換え制御入力端子13
へ接続され、トランジスタ8とトランジスタ11
のベースは共通接続されて第2の電流切り換え制
御入力端子14へ接続され、トランジスタ8とト
ランジスタ10のコレクタ共通接続されてカレン
トミラー回路15の入力端子16へ接続されてい
る。また、トランジスタ9とトランジスタ11の
コレクタは共通接続されてカレントミラー回路1
7の入力端子18へ接続されている。このカレン
トミラー回路17の第1の出力端子19は第1の
信号出力端子20へ接続されるとともに負荷抵抗
21を介して接地端子22へ接続されている。カ
レントミラー回路15の出力端子23とカレント
ミラー回路17の第2の出力端子24とは共通接
続されてトランジスタ3のコレクタへ接続され、
さらに第2の信号出力端子25へ接続されてい
る。
第2の信号出力端子25は零中心同調指示装置
26と抵抗27を介してバイアス端子28へ接続
されている。零中心同調指示装置26と抵抗27
の接続点はコンデンサ29を介して接地端子22
へ接続され、又抵抗30を介してAFC電圧供給
端子31へ接続されている。抵抗27の両端はそ
れぞれ電位差検出回路32の第1,第2の検出端
子33,34へ接続されている。なお35は電源
端子、36は電位差検出回路の出力端子、37は
バイアス源である。
ここでいうカレントミラー回路とは入力端子に
流れる電流を検出しこの電流に比例した電流を出
力端子より取り出すものでたとえば第1図に示さ
れるカレントミラー回路15のように整合比のと
られたダイオード38とトランジスタ39とを用
い、ダイオード38の一端とトランジスタ39の
エミツタの接続点を電源端子35へ接続し、ダイ
オード38の他端とトランジスタ39のベース接
続点をカレントミラー回路15の入力端子16と
し、トランジスタ39のコレクタを出力端子23
とし、ダイオード38に流れる電流をトランジス
タ39で検出動作させることで構成できる。
カレントミラー回路17も同様に整合比のとら
れたダイオード40とトランジスタ41,42を
用いて構成されている。
電位差検出回路32は第1,第2の検出端子3
3,34の端子電圧の差の絶対値を検出するもの
であつて、たとえば第1図に示されている。すな
わち、共通コレクタ接続されたトランジスタ43
とトランジスタ44を備えており、その共通コレ
クターは電源端子35へ接続されそれぞれのベー
スは第1,第2の検出端子33,34へそれぞれ
接続されており、トランジスタ43のエミツタは
ダイオード45を介して電流源46へ、またトラ
ンジスタ44のエミツタはダイオード47を介し
て電流源48へ接続されている。トランジスタ4
3,44とは異なる導電形式を有するトランジス
タ49,50を備えており、トランジスタ49の
ベースはダイオード45と電流源46の接続点へ
接続され、エミツタは抵抗51を介してトランジ
スタ44のエミツタへ接続され、トランジスタ5
0のベースはダイオード47と電流源48の接続
点へ接続され、エミツタは抵抗52を介してトラ
ンジスタ43のエミツタへ接続されており、トラ
ンジスタ49,50のコレクタを共通接続して電
位差検出回路の出力端子36としている。
第1,第2の信号入力端子1,2にはそれぞれ
FM検波段から直流バイアスに重畳された復調出
力が差動形式で加えられるか、もしくは一方の入
力端子にFM検波段から直流バイアスに重畳され
た復調出力が加えられ、他の一方の入力端子には
直流バイアスが加えられている。
FM受信機の同調が受信信号の中心周波数に対
して正確にとられているとFM検波器の出力が平
衡して第1,第2の信号入力端子1,2に加えら
れる入力電圧の直流成分は等しくなるようになつ
ている。
第1,第2の電流切り換え制御入力端子13,
14はミユーテイング制御回路によつて制御され
ている。FM受信機にミユーテイングをかけない
で出力を取り出す場合は第1の電流切り換え制御
入力端子13の制御入力電圧を第2の電流切り換
え制御入力端子14の制御入力電圧よりも高くす
ることでトランジスタ8とトランジスタ11を遮
断させ、トランジスタ9とトランジスタ10を導
通させてベース接地動作させる。第1,第2の信
号入力端子1,2間に加えられた入力信号はトラ
ンジスタ3,4で増巾され、増巾された信号はト
ランジスタ4のコレクタ側よりトランジスタ9を
通してカレントミラー回路17の入力端子18に
加えられ、カレントミラー回路17の第1の出力
端子19から増巾された信号が取り出され第1の
信号出力端子20に結合される。カレントミラー
回路17の第2の出力端子24からは入力端子1
8に流れる電流の1/2の電流が取り出される。
又、電流源12の電流はトランジスタ10を通し
てカレントミラー回路15の入力端子16へ加え
られる。カレントミラー回路15の出力端子23
からは入力端子16に流れる電流すなわち電流源
12の電流の1/2の電流が取り出される。
今、FM受信機が受信信号周波数に正確に同調
されて第1,第2の信号入力端子1,2の入力電
圧の直流成分が等しいとすると、トランジスタ3
とトランジスタ4に流れる電流の直流成分は等し
くなり、その大きさは電流源12の大きさに等し
い。又、カレントミラー回路15の入力端子16
に流れる電流と出力端子23に流れる電流の比を
1/2にとつてあり、さらにカレントミラー回路1
7の入力端子18に流れる電流と第2の出力端子
24に流れる電流との比を同じく1/2にとつてあ
るため、カレントミラー回路15の出力端子23
とカレントミラー回路17の第2の出力端子24
に流れる電流の和が直流成分とトランジスタ3に
流れる電流の直流成分が等しくなつて平衡し、零
中心同調指示装置26に流れる電流に直流成分は
ない。零中心同調指示装置26はたとえば可動コ
イル型のメータのようなものであつて流れる電流
の平均値を指示するのでこの場合は零中心を指示
してFM受信機が正確に同調することを示す。
FM受信機の同調が受信信号周波数よりずれる
と、第1,第2の信号入力端子1,2の入力電圧
の直流成分に差が生じ上述したような平衡状態か
らはずれる。たとえば第1の信号入力端子1の入
力電圧の直流成分が第2の信号入力端子2の入力
電圧の直流成分よりも高くなるように同調がずれ
るとトランジスタ3に流れる電流の直流成分は増
加する一方、この増加分だけトランジスタ4に流
れる電流の直流成分は減少する。このためトラン
ジスタ4のコレクタからトランジスタ9を介して
カレントミラー回路17の入力端子18に流れる
電流の直流成分が減少するのでカレントミラー回
路17の第2の出力端子24よりとり出される電
流の直流成分は減少する。またカレントミラー回
路15に流れる電流は変化しないので、トランジ
スタ3に流れる電流の直流成分の増加分とカレン
トミラー回路17の第2の出力端子24に流れる
電流の直流成分の減少分が加え合わされた分だけ
が第2の信号出力端子25に流れる電流の直流成
分となつてあらわれる。この場合の電流の直流分
の方向はバイアス端子28より抵抗27と零中心
指示装置26を通して第2の信号出力端子25へ
流れ込む方向である。このように零中心同調指示
装置26に流れる電流に直流成分があらわれるの
で零中心同調指示装置26は零中心より偏向駆動
されてFM受信機の同調が正しく合つていないこ
とを示す。又逆に第1の信号入力端子1の入力電
圧が第2の信号入力端子2の入力電圧よりも低く
なるようにFM受信機の同調がずれた場合は、同
様にして、零中心同調指示装置26に流れる電流
に逆向きの直流成分があらわれて、零中心同調指
示装置26は逆向きに偏向駆動される。このよう
に零中心同調指示装置26に流れる電流の直流成
分はFM受信機の同調のずれの大きさと方向によ
つて変化する。この零中心同調指示装置26に流
れる電流の信号成分はコンデンサ29を介して接
地された形で取り除き直流成分のみを抵抗27の
電圧降下として検出している。こうして検出され
た電圧は抵抗30を介してAFC電圧供給端子3
0よりAFC電圧として取り出されるとともに電
位差検出回路32によつてその絶対値が検出され
て電位差検出回路32の出力より取り出されFM
受信機の帯域ミユーテイング制御信号となる。こ
のように抵抗27とコンデンサ29と電位差検出
回路32によつて周波数偏移検出回路を構成して
いる。
FM受信機にミユーテイングをかけて出力を取
り出さない場合は第2の電流切り換え制御入力端
子14の制御入力電圧を第1の電流切り換え制御
入力端子13の制御入力電圧よりも高くすること
でトランジスタ8,11を導通させてベース接地
動作させ、トランジスタ9,10を遮断させる。
このため電流源12の電流がトランジスタ11を
通してカレントミラー回路17の入力端子18に
加えられるので、カレンミラー回路17の第1の
出力端子19から取り出される出力はたんなる直
流成分のみとなる。そして、その大きさはFM受
信機にミユーテイングをかけない場合で第1,第
2の信号入力端子1,2の入力電圧が等しくなる
場合と同じであるため、FM受信機にミユーテイ
ングをかけたり解除するときに出力にあらわれる
シヨツク雑音が小さくなつている。第1,第2の
信号入力端子1,2間に加えられた信号はトラン
ジスタ3,4で増巾され、トランジスタ4に流れ
る電流はトランジスタ9を通して電流ミラー回路
15の入力端子16へ加えられる。
前述したようにカレントミラー回路15の入力
端子16に流れる電流と出力端子24に流れる電
流の比と、カレントミラー回路17の入力端子1
8に流れる電流と第2の出力端子24に流れる電
流の比とは共に1/2に設定してあるためカレント
ミラー回路15,17の入力端子16,18に入
れ替えてもカレントミラー回路15の出力端子2
3とカレントミラー回路17の第2の出力端子2
4を共振接続して電流をとり出す動作には変化は
ない。値の動作についてもFM受信機にミユーテ
イングをかけづに出力を取り出す場合と同様であ
る。
以上説明したようにFM受信機に本発明を用い
れば簡単な構成で低周波増巾回路、切り換え回
路、同調指示装置駆動回路、AFC電圧検出回
路、周波数偏移検出回路を構成できるのでFM受
信機の構成を簡単にできる利点がある。又零中心
同調指示装置26に流れる電流の直流分を直接検
出して帯域ミユーテイングの制御信号を取り出す
ため零中心同調指示装置26の中心と帯域ミユー
テイングの中心が正確に一致するのでFM受信機
の調整が簡単になり又、経時変化しない利点があ
る。又、ミユーテイングをかけたり解除するとき
のシモツク雑音の小さくできる利点がある。又、
本発明による回路構成は集積回路化しやすい利点
がある。
本発明の他の実施例によればAFC電圧の検出
感度の調節やその上限、下限を設定することがで
きる。
第2図にその他の実施例の一例を示す。第1図
の回路とは抵抗27と並列に直列接続された抵抗
53,54を接続し、抵抗53と抵抗54の接続
点よりAFC電圧を取り出している点だけが異な
りあとは同じで動作も同様である。この例によれ
ばAFC電圧の検出感度を下げることができる。
第3図によれば、さらに他の実施例を示す。第
1図とは抵抗27と零中心同調指示装置26のあ
いだに抵抗55が接続された点と、バイアス端子
28と第2の出力端子25との間に直列接続され
たダイオード56,57が接続されさらにそれら
とは並列に接続され極性が逆向きとなつた直列接
続ダイオード58,59が接続された点と、
AFC電圧を抵抗55と零中心同調指示装置26
の接続点より検出している点とが異なるだけであ
とは第1図と同じで動作も同様である。この例で
は抵抗55を用いてAFC電圧検出感度を上げる
とともにダイオード56,57とダイオード5
8,59によつてAFC電圧の変化範囲に上限と
下限を設定するようにしてトランジスタ3あるい
はカレントミラー回路15,17の出力をとり出
すトランジスタを飽和させないようにした例であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。第2図は本発明の他の実施例を示す回路図で
ある。第3図は本発明のさらに他の実施例を示す
回路図である。 1……第1の信号入力端子、2……第2の信号
入力端子、3,4,8,9,10,11,39,
41,42,43,44,49,50……トラン
ジスタ、5,6,21,27,30,51,5
2,53,54,55……抵抗、7,12,4
6,48……電流源、13……第1の電流切り換
え回路制御入力端子、14……第2の電流切り換
え回路制御入力端子、15,17……カレントミ
ラー回路、16……カレントミラー回路15の入
力端子、18……カレントミラー回路17の入力
端子、18……カレントミラー回路17の入力端
子、19……カレントミラー回路17の第1の出
力端子、20……第1の信号出力端子、22……
GND端子、23……カレントミラー回路15の
出力端子、24……カレントミラー回路17の第
2の出力端子、25……第2の信号出力端子、2
6……零中心同調指示装置、28……バイアス端
子、29……コンデンサ、31……AFC電圧供
給端子、32……電位差検出回路、33……電位
差検出回路32の第1の検出端子、34……電位
差検出回路32の第2の検出端子、35……電源
端子、36……電位差検出回路32の出力端子、
37……バイアス源、38,40,45,47,
56,57,58,59……ダイオード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1および第2の出力端を有し入力信号に応
    答してこの入力信号にもとづく第1および第2の
    出力信号を前記第1および第2の出力端にそれぞ
    れ発生する差動増幅器と、電流源と、第3および
    第4の出力端を有し前記差動増幅器からの第1の
    出力信号および前記電流源の電流を受けてこれら
    の一方を前記第3の出力端に他方を前記第4の出
    力端に切換制御信号に応答してそれぞれ出力する
    切換回路と、この切換回路の前記第3の出力端に
    結合された入力端および第5の出力端を有する第
    1のカレントミラー回路と、前記切換回路の前記
    第4の出力端に接合された入力端ならびに第6お
    よび第7の出力端を有する第2のカレントミラー
    回路と、この第2のカレントミラー回路の前記第
    6の出力端に結合された第1の信号出力端子と、
    前記差動増幅器の前記第2の出力端、前記第1の
    カレントミラー回路の前記第5の出力端および前
    記第2のカレントミラー回路の前記第7の出力端
    に結合された第2の信号出力端子とを備えること
    を特徴とする信号処理回路。 2 前記第2の信号出力端子は同調指示装置を介
    してバイアス供給端子に接続されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の信号処理回
    路。 3 前記第2の信号出力端子は抵抗を介してバイ
    アス供給端子接続され、この抵抗の両端電位差か
    らミユーテイング制御信号が発生されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の信号処理回
    路。 4 前記第2の信号出力端子に交流−直流変換手
    段が結合され、この変換手段から自動周波数制御
    信号が発生されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の信号処理回路。
JP1888778A 1978-02-20 1978-02-20 Signal processing circuit Granted JPS54111201A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1888778A JPS54111201A (en) 1978-02-20 1978-02-20 Signal processing circuit
DE2906492A DE2906492C2 (de) 1978-02-20 1979-02-20 Signalverarbeitungsschaltung für ein Tonfrequenzsignal und ein Abstimmanzeige-Steuersignal
US06/014,013 US4219778A (en) 1978-02-20 1979-02-21 Signal processing circuit for an FM signal receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1888778A JPS54111201A (en) 1978-02-20 1978-02-20 Signal processing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54111201A JPS54111201A (en) 1979-08-31
JPS6117373B2 true JPS6117373B2 (ja) 1986-05-07

Family

ID=11984069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1888778A Granted JPS54111201A (en) 1978-02-20 1978-02-20 Signal processing circuit

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4219778A (ja)
JP (1) JPS54111201A (ja)
DE (1) DE2906492C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117971A (en) * 1979-03-05 1980-09-10 Sony Corp Level indication circuit
US4455681A (en) * 1981-12-21 1984-06-19 Wile Donald T Dual threshold wide band/narrow band AGC
GB2145890B (en) * 1983-09-01 1987-05-20 Plessey Co Plc Signal strength detector
JPS6064646U (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 東光株式会社 ミユ−テイング信号発生回路
JPS6454827A (en) * 1987-08-25 1989-03-02 Toshiba Corp Fm demodulation output processing circuit
JP2684121B2 (ja) * 1991-01-30 1997-12-03 三菱電機株式会社 信号処理集積回路装置
EP0976196A2 (en) * 1998-02-26 2000-02-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. A device for generating an ac amplitude-dependent indicator
US7187914B2 (en) * 2004-04-09 2007-03-06 Broadcom Corporation Rectifiers and rectifying methods for use in telecommunications devices
US10172105B2 (en) 2013-07-24 2019-01-01 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for receiver with multi-bit observation interval and associated methods
US10305676B2 (en) * 2013-07-24 2019-05-28 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for receiver with digital signal arrival detector and associated methods
US10389482B2 (en) 2016-12-06 2019-08-20 Silicon Laboratories Inc. Radio-frequency apparatus with improved power consumption and associated methods

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696301A (en) * 1969-10-08 1972-10-03 Nippon Musical Instruments Mfg Tuning indicating apparatus for fm receiver
US3714583A (en) * 1970-08-26 1973-01-30 Rca Corp Muting circuit
US3673499A (en) * 1970-08-26 1972-06-27 Rca Corp Combined tuning and signal strength indicator circuit with signal strength indication derived from each if amplifying stage
US3866125A (en) * 1972-08-23 1975-02-11 Philips Corp Circuit arrangement for a receiver for frequency-modulated signals having variable attenuation phase shifter
CA1067155A (en) * 1975-04-02 1979-11-27 Sony Corporation Input level display circuit for receivers
US4143331A (en) * 1977-12-16 1979-03-06 National Semiconductor Corporation Summing amplifier for developing a squelch and meter voltage in a radio receiver

Also Published As

Publication number Publication date
US4219778A (en) 1980-08-26
DE2906492C2 (de) 1983-01-27
JPS54111201A (en) 1979-08-31
DE2906492A1 (de) 1979-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480337A (en) Transistor mixer and amplifier input stage
KR920007091B1 (ko) 신호강도 표시기
US4492926A (en) Amplitude modulation detector
JPS6117373B2 (ja)
JPS6118701B2 (ja)
US6762596B2 (en) Constant voltage circuit and infrared remote control receiver using the same
US4194158A (en) Integrated front end circuit for VHF receiver
US4463317A (en) FM demodulator with regulation of the output D.C. component
US4121161A (en) AM receiver
US4112371A (en) Muting and tuning indicator system for an FM receiver
US4048569A (en) Receiver automatic gain control system
US4038684A (en) Signal detection circuit
US4309656A (en) Level indicating circuit
US4319195A (en) Demodulator for amplitude modulated signal having high input impedance
EP0812063A2 (en) Gain-variable amplifier having small DC output deviation and small distortion
US4283793A (en) Muting signal generation circuit for an FM receiver
US4105976A (en) Automatic gain control
JPH0640604B2 (ja) 周波数変換回路
US5159708A (en) Multipath detector for an fm tuner
US5239702A (en) Tuning detector
JPS6153907B2 (ja)
JPS5917905B2 (ja) Fm受信機
JPS5812772B2 (ja) ニユウリヨクレベルヒヨウジカイロ
JPH0441641Y2 (ja)
JPH07114336B2 (ja) 信号強度表示装置