JPS59210079A - ジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法 - Google Patents

ジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法

Info

Publication number
JPS59210079A
JPS59210079A JP58084606A JP8460683A JPS59210079A JP S59210079 A JPS59210079 A JP S59210079A JP 58084606 A JP58084606 A JP 58084606A JP 8460683 A JP8460683 A JP 8460683A JP S59210079 A JPS59210079 A JP S59210079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic acid
meth
acid ester
parts
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58084606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368871B2 (ja
Inventor
Minoru Yokoshima
実 横島
Tetsuo Okubo
大久保 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP58084606A priority Critical patent/JPS59210079A/ja
Publication of JPS59210079A publication Critical patent/JPS59210079A/ja
Publication of JPH0368871B2 publication Critical patent/JPH0368871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な(メタ)アクリル酸エステル及びその製
造法に関するものである。
近年紫外線硬化型印刷インキ及び塗料等が普及してきて
いる。これらの印刷インキ及び塗料にはビヒクルとして
多くの種類のアクリル酸エステルが使用されている。
本発明者らは鋭意研究の結果、紫外線硬化型印刷インキ
及び塗料のビヒクルとして有用な硬化速度が速い新規な
〔メタ)アクリル酸エステルを得るに至った。
すなわち本発明は (1)  一般式 (式中、Rは、H又はCH6を示す。)で表わされるジ
(メタ)アクリル酸エステル。
(2)  下記構造式 を有する化合物をアクリル酸もしくはメタクリル酸でエ
ステル化する事を特徴とする下記一般式シ■〕で表わさ
れるジ(メタ)アクリル酸エステルの製造方法である。
〔■」 更に詳しく説明するならば1本発明に用いる構造式(I
llを有する化合物は、2,2−ジメチル−3=オキシ
プロパナールとジグリセリンとの縮合によって得られた
ものである。まだアクリル酸またはメタクリル酸は化学
量論比以上に使用されるのが通常である。一般にアルコ
ールに対するカルボン酸のモル比は1.0〜2.0であ
るが好ましくは1・1〜1・5である。反!己は触媒も
使用し生成する水は蒸留する事により促進されるこのよ
うな触媒は、硫酸、P−トルエンスルホン酸等の酸性触
媒であり、その使用量は、アクリル酸またはメタクリル
酸に対して0.1〜10モル係好ましくは、1〜5モル
褒使用される。反応により生成した水を蒸留するのには
共沸溶剤を用いるのが有利である。
このような共沸溶剤は、60℃〜130℃の沸点を有し
、水と分離し易いものなら使用できるが、n−ヘキサン
、n−へブタンのような脂肪族炭化水素、ベンゼン、ト
ルエンのような芳香族炭化水素、ンクロヘキサンのよう
な脂環式炭化水素が適している。その使用量ば、通常、
反応混合物の5〜70重量パーセントである。反応温度
は、60〜130℃の範囲でよいが、反応時間の短縮と
重合防止の点から、75〜120℃で行われるのが有利
である。アクリル酸またはメタクリル酸には既に重合防
止剤が添加されているのが普通であるが反応時に改めて
重合防止剤を添加してもよい。
そのような重合防止剤には、〕・イドロキノン、P−メ
トキシフェノール、2,4−ジメチル−6−を−フナル
フェノール、6−ヒドロキシチオール、α−二トロノー
β−ナフト−ル、P−ペンツキノン、2.5−ジヒドロ
キン−P−キノン、フェノチアジン、N−ニトロンジフ
ェニルアミン、銅塩等が挙げられる。その使用量は通常
反応混合物に対して0.01〜1重量係である。
本発明のジ(メタ)アクリル酸エステルは、必要ならば
水若しくはアルカリ水溶液等で洗浄したり、減圧蒸留の
ような方法で溶剤と分離する事によって、工業的用途に
使用される。
このジ(メタ)アクリル酸エステルLID ハ、コーテ
ィング及びインキ組成物のビヒクルとして有用であり、
それらは、放射線により、又は熱的手段により硬化させ
ることができる。放射線硬化はイオン化もしくは電子線
のような微粒子放射により、捷たは紫外線放射のような
化学線により行うことができる。化学線により硬化を行
う場合には一般的に禍業界に公知の多くの種類の光増感
剤または光重合開始剤を包含させる。放射線硬化技術及
び熱硬化技術は当業者に周知であり、それらのそれぞれ
により硬化を行う事ができる。
本発明のジ(メタ)アクリル酸エステルは、それ自体単
独で、または他の単量体例えばトリメチロールプロパン
ポリアクリレート、ペンタエリスリトールポリアクリレ
ート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、もし
くは不飽和基含有樹脂例えば不飽和ポリエステル、エポ
キシアクリレート、ウレタンアクリレート等の41+1
脂と混合してビヒクルとして使用することかできる。
この新規なジ(メタ)アクリル酸エステルは有機過酸化
物の添加によっても重合させることもできる。
以下実施例を以って説明する。例中、部とは重量部を示
す。
実施例1 撹拌機、温度調節装置、温度計、凝縮器及び分離器を備
えだ2を反応器に、2,2−ジメチル−5−オキシプロ
パナールとジグリセリンの縮合体である+−記のイ]”
l」竜を櫓する化合物547−2都アクリル酸179.
5部、パラトルエンスルホン酸20部、ハイドロキノン
2部、ベンゼン480部、シクロヘキザン120部を仕
込み、加熱し、生成水は溶剤と共に蒸留、凝縮させ分離
器で水のみ系外に取り除き、溶剤は反応器に戻す。水が
37.6部生成した時点で冷却した。反応温度は80〜
85℃であった。反応混合物をベンゼン384部及びシ
クロヘキサン96部に溶解し、20係苛性ソーダ水溶液
で中和した後、20−食塩水300部で5回洗浄する。
溶剤を減圧留去して淡黄色の液体401H1+を得た。
このものは、下記の性質を有する。
比  重 (25℃ )     +、i  3 +。
粘  度 (25℃ )     3 3 9 2  
CPS鹸化価       241■KOH/り酸  
価            0.06 ■KOH/り屈
折率(20℃) 元素分析値   C(楚)、 H(%)59.61  
   7.76 得られた生成物の高分解能核磁気共鳴(N M R)に
よる吸収周波数の測定を行った結果を下記に示す。
扁      吸収周波数(Hz) +        2492187 2                1 9 7 2.
6 5 63                195
8.9844                192
9.6875       1921.875 6                1 6 5 0.
3 9 07       1640.625 8                1 6 1 5.
2 3 49                161
1.52810       15/)4.4531 
T        1550.78112      
          1537.10913     
           1453.59314    
            1191.40 615  
     1158.203 16                112/+、9
5317                1121.
01518       1Q80.078 19                1071171
20               1066.406
21                 1044.9
2M22                1037.
10923                1027
.34324                101
5.62525       10M、7j8 26       1005.859 27       947.265 28                 583.98
429       57B、125 30       574.218 31   ’                570
.3+232                 56
4.453う5                 5
 0 9.7 6 554             
     353.5+555           
      310.54666          
 289.052ろ7             −1
.953猶上記担1]定には基準物質としてテトラメチ
ル7ランを用い、溶媒としてクロロホルムをノ1」いH
l。
C15Hのカップリングさせたi++1+定をして最終
的に013のDカップルの同定結果を示した。上記吸収
のうち、AI 4.j 5.j 6.は溶媒の吸収のピ
ーク位置を示す。
実施例2 実施例1と同一の反応器に、2,2−ジメチル−6−オ
キシプロパツーールとジグリセリンの縮合体である下記
の梅漬を有する化合物347.2部、メタクリルl!1
12214.4部、p−トルエンスルホン# 2 [1
部、ハイドロキノン6部、トルエン600部を仕込み、
加熱し、生成水は溶剤と共に蒸留、凝縮させ分離器で水
のみ系外にウリ除き、溶剤は反応器に戻す。水が37.
6部生成した時点で冷却した。反応温度は11部1℃〜
118℃であった。
反応混合物をトルエン500部に溶解し、20%苛性ノ
ーダ水溶液で中和した後、20チ食塩水浴a400部で
6回洗浄する。溶剤を腋圧留去して淡黄色の液体427
.4部をイ↓Iた。このものは、下記の性質を有する。
比  重 (25℃ )     L1070粘  度
 (25℃ )     1 2 0 0  CPS鹸
化価       213.iηKOH/f酸  価 
           0.01  ■KOH,#屈折
率(20℃) 元素分析値   C(%)、 H(%)61.19  
   8.21 N M Rによる測定結果 扁      吸収周阪数(Hz) 1               2511.7182
               2050.7813 
              2 0 4 6.8 7
 54                1 8 9 
2.5 7 85               1B
82.8j2/、                 
1 654.2967               
 1632.8128               
 1619.1409               
1 615.2341 0             
   1 5 68.5 5 9+  i      
           1 4 3 7.5 0 0+
2               1 193.359
1.5                 1160.
1部M+14                112
8.90615               .11
23.0461 6               1
082.03117                
1078.12518               
1052.73419               
 104 6.87520             
  1042.9 6821            
     1017.57822          
     10j3.67 123         
       1007131324        
          984.37525      
            9/+4.84326   
              583.98427  
               578.12528 
                572.26529
                  56B、559
30             、    366.4
0634                 51L7
1852                  312
.500易                  29
1.01554                  
275.39035                
     0.0 0 0上記吸収のうち、扁+2.1
3.14.は溶媒の吸収のピーク位置を示す。
応用例1,2.比較応用例1〜3 実施例1,2で得られた新規なジ(メタ)アクリル酸エ
ステル60部に対して、エボキンアクリレート91 脂
(エピコート828(シェル石油化学社製ビスフェノー
ル型エポキシ樹脂)をアクリル酸でエステル化して得ら
れた樹脂)40部、光増感剤としてイルガキュアー18
4(チバカイキー社製)を3部加え、鋼製パネル上に塗
布し、高圧水銀灯(東芝社製、2KW)により紫外線硬
化させた。結果を下表1に示す。比較例として上記と同
一組成でジ(メタ)アクリル酸エステルの所をポリエチ
レングリコールジアクリレート(日本化薬社製、品名P
KG400DA)、1,6−ヘキサンジオールジアクリ
レート(日本化薬社製、品名HDDA)、ネオペンチル
グリコールジアクリレート(日本化銅社製1品名NPG
DA )の各々に変えたものの硬化結果も併せて下表1
に示す。
表  1 「 巨 L【 [− 注■ 高圧水銀灯8 c1n下を18m/分の速度で通
過σせた時の指触乾燥する寸での 水銀灯の通過回数。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 一般式 (式中、Rは、H又はCH6を示す。)で表わされるジ
    (メタ)アクリル酸エステル。 (2)  下記構造式 を有する化合物をアクリル酸もしくはメタクリル酸でエ
    ステル化する事を特徴とする下記一般式〔IDで表わで
    れるジ(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。 〔■)
JP58084606A 1983-05-14 1983-05-14 ジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法 Granted JPS59210079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084606A JPS59210079A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084606A JPS59210079A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210079A true JPS59210079A (ja) 1984-11-28
JPH0368871B2 JPH0368871B2 (ja) 1991-10-30

Family

ID=13835342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58084606A Granted JPS59210079A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210079A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368871B2 (ja) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6284119A (ja) 放射線橋かけ可能な希釈剤
EP0103684B1 (en) Acryloyloxy groups containing 1,3-dioxane derivatives, and process for producing them
JPS58140044A (ja) 不飽和化合物およびその製造法
JPS59210079A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPS59141576A (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPH0368872B2 (ja)
JPH0145470B2 (ja)
JPH0376312B2 (ja)
JP2515586B2 (ja) 新規な(メタ)アクリレ―ト化合物
JPS60130583A (ja) 不飽和カルボン酸エステルおよびその製造法
JPS60193945A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPH0368873B2 (ja)
JPH0210136B2 (ja)
JPS6391350A (ja) 不飽和化合物
JPH0414658B2 (ja)
JPS6256453A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル組成物
JPS61203123A (ja) ポリエステルポリ(メタ)アクリレ−ト混合物及びこれを含有する組成物
JPS63250346A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル
JPH034076B2 (ja)
JPS60142990A (ja) 新規なアクリル酸エステルおよびメタアクリル酸エステル
JPS63270641A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル
JPH0475904B2 (ja)
JP2500540B2 (ja) カプロラクトン変性ポリオ―ルポリ(メタ)アクリレ―トの製造方法
JPH01113344A (ja) (メタ)アクリレートの製造方法
JPS61210055A (ja) 新規なメタクリレ−トおよびその製造法