JPS6391350A - 不飽和化合物 - Google Patents

不飽和化合物

Info

Publication number
JPS6391350A
JPS6391350A JP23431186A JP23431186A JPS6391350A JP S6391350 A JPS6391350 A JP S6391350A JP 23431186 A JP23431186 A JP 23431186A JP 23431186 A JP23431186 A JP 23431186A JP S6391350 A JPS6391350 A JP S6391350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
formula
acrylic acid
compound
benzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23431186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Oi
大井 吉晴
Masayuki Kuroki
黒木 誠之
Toru Ozaki
徹 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP23431186A priority Critical patent/JPS6391350A/ja
Publication of JPS6391350A publication Critical patent/JPS6391350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r岳#l−の剣1田昼野) 本発明は熱、紫外線、放射線、ラジカル開始剤の存在下
で容易に重合しうる新規な(メタ)アクリル酸エステル
に関するものである。
(従来の技術) 従来よりよく知られている多官能性(メタ)アクリル酸
エステルとしては、例えばネオペンチルグリコールジ(
メタ)アクリレート、1.6−ヘキサンシオールジ(メ
タ)アクリレート。
ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビス
フェノールAジオキシエチルエーテルジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート
、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、
ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、
ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等
が挙げられる。
(発明が解決しようとする問題点) これ等の多官能性(メタ)アクリル酸エステルは、紫外
線硬化型あるいは電子線硬化型の樹脂として塗料や紫外
線硬化性のインクのビヒクルとして用いられている。こ
れ等の多官能性(メタ)アクリル酸エステルのうち、硬
化塗膜の硬度の大きいものとしては、ペンタエリスリト
ールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスルト
ールヘキサ(メタ)アクリレート等がある。しかし更に
高硬度のものが求められており、又これ等のものは常温
でワックス状でありたり、粘度が高く取扱いにくいとい
う欠点がある。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、紫外線硬化型あるいは電子線硬化型印刷イン
キ及び塗料の希釈剤として特に有用な低粘度の硬化性の
優れた新規な(メタ)アクリル酸エステルを提供するこ
とにある。更に一般に高硬度の硬化塗膜を与えるものは
脆いという欠点があり、軟らかい硬化塗膜を与えるもの
は、官能基数が少ないため、硬化速度が遅いという欠点
がある。ところが本発明が提供する新規な(メタ)アク
リル酸エステルは、従来知られている(メタ)アクリル
酸エステルを超える高硬度の塗膜を与えるものから、柔
軟性のある塗膜を与え、しかも硬化速度の非常に浸れて
いるものも含んでいるという特徴がある。すなわち本発
明は下記一般式CD (但し[0式中、RはHまたはCH3を示し、nl r
 n2+ n3及び山はそれぞれ0〜20好ましくはO
〜15の整数を示し、 nl +n2 + rb +n
4は] 〜40の値好ましくは1〜20の値をとる。)
で表わされる不飽和化合物に関するものである。
この新規な不飽和化合物〔(メタ)アクリル酸エステル
〕は、下記一般式〔■〕 (但し1式〔■〕中、Re nl 、n2+ n!+ 
14は前記と同じ意味を示す。) で表わされる多価アルコールとアクリル酸またはメタク
リル酸又はその混合物との昇温化における反応により製
造することができる。
アクリル酸またはメタクリル酸の使用量は、原料アルコ
ールに対して通常1〜2.0当量であるが、好ましくは
1.1〜1.5当量である。
反応は、触媒を使用し生成する水は留去する事により促
進される。このような触媒は硫酸、p−トルエンスルホ
ン酸等の酸性触媒であり、その使用量はアクリル酸また
はメタクリル酸に対して通常0.1〜10モル%、好ま
しくは1〜5モル%使用される。反応により生成した水
を留去するのには共沸溶剤を用いるのが有利である。
このような共沸溶剤は60〜130℃の沸点を有し、水
と分離し易いものならば使用出来るがn−ヘキサン、n
−ヘペタンのような脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエ
ンのような芳香族炭化水素、シクロヘキサンのような脂
環式炭化水素が適している。その使用量は1通常1反応
混合物の5〜70重量パーセントである。反応温度は、
60〜130℃の範囲でよいが、反応時間の短縮と重合
防止の点から、75〜120℃で行われるのが有利であ
る。
アクリル酸またはメタクリル酸には既に重合防止剤が添
加されているのが普通であるが、反応時に改めて重合防
止剤を添加しても良い。そのような重合防止剤には、ノ
・イドロキノン、p−メトキシフェノール、2.4−ジ
メチル−6−1−ブチルフェノール、3−ヒドロキシチ
オール、α−ニトロン−β−ナフトール、p−ベンゾキ
ノン、2.5−ジヒドロキシ−p−キノン。
フェノチアジン、N−ニトロンジフェニルアミン、銅塩
等が挙げられる。その使用量は通常反応混合物に対して
0.01〜1重量%である。
このようにして得られた本発明の不飽和化合物〔(メタ
)アクリル酸エステル〕は、必要ならば水若しくはアル
カリ水溶液等で洗滌したり減圧蒸留のような方法で溶剤
と分離する事によって、工業的用途に使用される。この
不飽和化合物は、コーティング、インキ組成物及びエレ
クトロニクス用材料として有用であり、それらは、放射
線により、または熱的手段により硬化させる事が出来る
。放射線硬化はイオン化もしくは電子線のような微粒子
放射により、または紫外線放射のような化学線により行
うことが出来る。化学線により硬化を行う場合には一般
的に半業界に公知の多くの種類の光増感剤または光重合
開始剤乞包含させる。放射線硬化技術及び熱硬化技術は
当業者に周知であり、それらのそれぞれにより硬化を行
うことができる。該不飽和化合物は、それ自体単独で、
または他の単量体もしくは重合体と混合して使用する事
ができる。この新規な不飽和化合物は有機過酸化物の添
加によっても重合させることもできる。
(実施例) 以下実施例を以って説明する。
実施例1゜ 撹拌機、温度調節装置、温度計、凝縮器及び分離器を備
えた22反応器に、ペンタエリスリトールとエチレンオ
キサイドの付加体である下記の構造を有する化合物22
4.3g、 (n++n2+n3+n4=2 ) アクリル酸432.4g、 p−)ルエンスルホン酸3
2.8g、ハイドロキノン1.3g、ベンゼン240g
、シクロヘキサン60gを仕込み、加熱し、生成水は溶
剤と共に蒸留、凝縮させ分離器で水のみ糸外に取り除き
、溶剤は反応器に戻す。水が18g生成した時点で冷却
した。反応温度は83〜88℃であった。反応混合物を
ベンゼン720g及びシクロヘキサン180gに浴解し
、20%苛性ソーダ水溶液で中和した後、205食塩水
400gで3回洗浄する。溶剤を減圧留去して淡黄色の
液体396gを得た。このものは下記の性質を有する。
粘   度 (25℃)  250   cps屈折率
(20℃) 1.4807 得られた生成物+3c−核磁気共鳴(NMR)の測定乞
行った結果を下記に示す。
隆  化学シフト(ppm)    強 度(イ)1 
     165.7      15822    
  165.3      19093      1
32.2       2954      130.
7      48695      129.9  
     6936      128.4     
 52617      128.1      48
338       79.8       2879
       77.7       24110  
    71.0       71411     
 70.4       91712      69
.3      370213      69.0 
     1682置  化学シフト(ppm)   
 強 度(%)14      63.2      
427615      62.2       64
916      43.9       75117
      43.1       99218   
   42.4       294+9      
 0        69+なお、上記測定は、基準物
質としてテトラメチルシランを用い溶媒は重クロロホル
ムを用いて、プロトンデカップリング法で行った。
実施例2゜ 実施例1と同一の反応器に、ペンタエリスリトールとエ
チレンオキサイドの付加体である下記の構造を有する化
合物400.5g。
(nl + n2 +−n3−+−n4=6 )アクリ
ル9432.4g、p−トルエンスルホン酸41.6g
、ハイドロキノン1.7g、ベンゼン320g、シクロ
ヘキサン80gを仕込み生成水が18gになるまで実施
例1と同様に反応を行りた。反応温度は83〜88℃で
あった。反応混合物をベンゼン960g及びシクロヘキ
サン240gに溶解し、20%苛性ソーダ水溶液で中和
した後、205食塩水600gで3回洗浄する。溶剤を
減圧蒸留して淡黄色の液体529gを得た。このものは
下記の性質を有する。
粘   度 (25°C)  219   cps屈折
率(20℃) 1.4773 N M Rによる測定結果 陥  化学シフト(ppm)   強 度(ト)1  
   165.6     17262     15
5.0      3533      130.9 
    60184      128.4     
71845      71.0     16016
      70.4     33947     
 69.3     35168      68.9
     3414−  化学シフト(ppm)   
強 度(イ)9      66.9      93
910      63.5      348013
      63.3      350012   
   62.1       43213      
44.7      99914      43.8
      836実施例34 実施例1と同一の反応器にペンタエリヌリトールとエチ
レンオキサイドの付加体である下記の構造ケ有する化合
物664.8g。
(n++nz+n3+n4=J 2 )アクリル酸43
2.4g、p−トルエンスルホン酸54.9g、ノ1イ
ドロキノン2.2g、ベンゼン400g、シクロヘキサ
ン100gを仕込み生成水が18gになるまで実施例】
と同様に反応を行った。
反応温度は83〜88℃であった。反応混合物をベンゼ
ン1200g及びシクロヘキサン300gに溶解し、2
0%苛性ソーダ水溶液で中和した後20%食塩水900
gで3回洗浄する。溶剤を減圧蒸留して淡黄色の液体7
43g″4!:得た。このものは下記の性質を有する。
粘   度 (25℃)  456   cpsJ出 
折 率  (20℃)   1.4771N M Rに
よる測定結果 遅  化学シフト(ppm)    強 度(70)1
      165.8       8692   
  155.0       8853     13
0.9      315鳳4     128.3 
     25655      79.7     
  1846      77.6       15
57      75.4       1808  
    71.0      18829      
70.4      7078N  化学シフト(pp
m)    強 度(至)11     68.9  
    427612      66.9     
 239613      63.5      31
3414      45.5       1471
5      44.7       67016  
    43.8       230上記吸収のうち
75.6.7は溶媒の吸収のピークである。
参考例 硬化物の鉛筆硬度の測定(日本理学工業製の鉛筆硬度計
を用いて荷重1 kgにて測定)を行った結果を下表に
示す。
CHC=CHz δ CHC″−CI−I2 PET−40(日本化薬層):ペンタエリスリトールテ
トラアクリレートDPHA(日本化薬層)ニジペンタエ
リスリトールへキサアクリレート(発明の効果) 本発明の不飽和化合物は、低粘度で硬化速度が速く、そ
の構造によって、硬化物の硬度が非常に大きいものから
比較的小さいものまで得ることが出来る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、RはHまたはCH_3を示し、n_1、n_2
    、n_3及びn_4はそれぞれ0〜20の整数を示し、
    n_1+n_2+n_3+n_4は1〜40の値をとる
    。)を有する不飽和化合物。
JP23431186A 1986-10-03 1986-10-03 不飽和化合物 Pending JPS6391350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23431186A JPS6391350A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 不飽和化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23431186A JPS6391350A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 不飽和化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391350A true JPS6391350A (ja) 1988-04-22

Family

ID=16969014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23431186A Pending JPS6391350A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 不飽和化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391350A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245901A (ja) * 1995-01-26 1996-09-24 Daimler Benz Ag 視角に関係する色を持つ顔料及びその製造方法及び塗料への使用
US5738971A (en) * 1992-11-05 1998-04-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition for transfer sheets
JP2000080138A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Nippon Kayaku Co Ltd 高分子固体電解質用樹脂組成物、高分子固体電解質及びポリマー電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738971A (en) * 1992-11-05 1998-04-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition for transfer sheets
JPH08245901A (ja) * 1995-01-26 1996-09-24 Daimler Benz Ag 視角に関係する色を持つ顔料及びその製造方法及び塗料への使用
JP2000080138A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Nippon Kayaku Co Ltd 高分子固体電解質用樹脂組成物、高分子固体電解質及びポリマー電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6284119A (ja) 放射線橋かけ可能な希釈剤
JP2004059435A (ja) ジオキソラン化合物の製造法
JPH06219991A (ja) 多官能性(メタ)アクリレートの製造方法
JPS6391350A (ja) 不飽和化合物
JPS58140044A (ja) 不飽和化合物およびその製造法
CA1189869A (en) Acetal glycol diacrylates and process for producing them
JPH03236349A (ja) 二官能性(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPH0210136B2 (ja)
JP2515586B2 (ja) 新規な(メタ)アクリレ―ト化合物
JPH0368609A (ja) 樹脂組成物及び耐熱性光ファイバ用コーティング剤
JPS59141576A (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPS63270641A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル
JPS6379853A (ja) (メタ)アクリル酸エステル
JPS58213767A (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPS60142990A (ja) 新規なアクリル酸エステルおよびメタアクリル酸エステル
JPS6078976A (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPS63250346A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル
JPH0248551A (ja) (メタ)アクリル酸エステル混合物
JPH07304708A (ja) 新規なジ(メタ)アクリレートおよびその製造方法
JPS6256453A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル組成物
JPS601178A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPS60130583A (ja) 不飽和カルボン酸エステルおよびその製造法
JPH02120307A (ja) (メタ)アクリル酸エステル混合物
JPS6153242A (ja) (メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPS6233135A (ja) 新規(メタ)アクリレート化合物