JPS59207649A - 複合トランジスタ装置 - Google Patents

複合トランジスタ装置

Info

Publication number
JPS59207649A
JPS59207649A JP58081332A JP8133283A JPS59207649A JP S59207649 A JPS59207649 A JP S59207649A JP 58081332 A JP58081332 A JP 58081332A JP 8133283 A JP8133283 A JP 8133283A JP S59207649 A JPS59207649 A JP S59207649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
base
diode
metal substrate
ceramic plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58081332A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shigekane
重兼 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58081332A priority Critical patent/JPS59207649A/ja
Publication of JPS59207649A publication Critical patent/JPS59207649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明はトランジスタのベース領域における小数担体
の過飽和防止を目的とする回路を備えた複合トランジス
タ装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
トランジスタのスイッチング特性を良くするために過飽
和防止回路を接続することはよく知られている。
第1図?ここのような過飽和防止回路を備えた複合トラ
ンジスタ装置の等何回路を示す。この回路はスイッチン
グ用トランジスタ1のベース電極10に直列に接続され
て且つ互いに逆並列なダイオード3,4とベース端子2
からコレクタ電極5へ向う極性のダイオード6とが前記
トランジスタ1にそれぞれ接続されたものである。
第2図に従来の複合トランジスタ装置の断面図を示す。
図示のように共通金属基板7の上にトランジスタ素子1
と、ダイオード素子3,4およびベース端子2がそれぞ
れ塔載されたセラミック板8とダイオード素子6がそれ
ぞれ半田付けされ、前述の等価回路のきおりにワイヤリ
ード線9にて配線されている。
ところがこのように複合トランジスタ装置を構成すると
、セラミック板8の上にダイオード素子3.4の2個を
固着しなければならないため、その面積の大きなものが
必要となる。一般的にもセラミック板は高価であるので
、当然ながら面積が大きいと価格が高くなるという問題
がある。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点に鑑みて、安価であってしかも、
小型にもなる複合トランジスタ装置を提供することを目
的とする。
〔発明の要点〕
本発明によればこの目的は過飽和防止回路を備えた複合
トランジスタ装置において、ベース端子からベース電極
へ向うダイオードとベース端子からコレクタ電極へ向う
ダイオードとを電流増幅率を1より小さく形成されたト
ランジスタのベース・エミッタ接合およびベース・コレ
クタ接合きによりそれぞれ構成して共通金属基板に固着
することにより達成される。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第3図は本発明の実施例に用いられる電流増幅率を1よ
り小さく形成されたNPNトランジスタ11を示すもの
であり、前記第2図の第1のダイオード3と第3のダイ
オード6がこのNPN )ランジスタ11のベース・エ
ミッタPN接合15とベースコレクタPN接合16のそ
れぞれにより得られるダイオードに対応したダイオード
となるように形成されている。即ち、このNPN )ラ
ンジスタ11は公知技術によりPベース層に金などのラ
イフタイムキラーをドープして電流増幅率を1以下にな
るように作られているので、もはやトランジスタとして
の増幅機能はなく、前述のダイオードとして働くだけで
ある。
このNPNトランジスタ11を用いて、本発明の複合ト
ランジスタ装置を構成すると、第4図に示すように、セ
ラミック板12上には第2のダイオード素子4とベース
端子2のみが半田付けされているだけであり、従ってセ
ラミック板12を小さくすることができる。さらにこの
セラミック板12の近傍に電流増幅率を1より小さくさ
れたNPN )ランジスタ11が半田付けされ、さらに
第2図と同様に固着されたスイッチングトランジスタ1
に第1図の等価回路になるようにワイヤーリード9にて
配線されている。
また本発明の複合トランジスタ装置に用いられるこのよ
うな電流増幅率を1より小さく形成されたNPN トラ
ンジスタ11を得るには前述の金拡散による方法だけで
なく、そのPバー3層幅を過剰小数担体の拡散長より大
きくなるように構成しても同様な効果が得られる。
これまではスイッチングトランジスタ1がNPNである
場合について説明してきたが、トランジスタ1はダーリ
ントントランジスタであってもよいし、さらにPNP 
)ランジスタであっても、それに 5− 接続される過飽和防止回路のダイオードの椿性を逆に接
続する、即ち電流増幅率を1より小さく形成されたNP
N トランジスタも同様にPNP )ランジスタにすれ
ば同様な効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、前述の従来の複合トラン
ジスタ装置において、第1のダイオード素子と第3のダ
イオード素子とを直流電流増幅率が1より小さいトラン
ジスタで構成して共通金属基板に一体化して組み立てた
のでセラミック板を小さくでき、過飽和防止回路を備え
た複合トランジスタ装置を安価且つ小型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は過飽和防止回路付トランジスタの等価回路図、
第2図は従来の複合トランジスタ装置の部分断面図、第
3図は本発明に用いられるトランジスタ構成の複合ダイ
オードの断面図、第4図は本発明の複合トランジスタ装
置の部分断面図である。 1・・・スイッチングトランジスタ素子、4・・・第2
6− のダイオード、7・・・共通金属基板% 11・・・ト
ランジスタ構成の複合ダイオード。  7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通金属基板上に、トランジスタ素子と、該金属基板か
    ら電気的に絶縁された状態の第1.第2のダイオード素
    子およびベース端子と、第3のダイオード素子とをそれ
    ぞれ固着して、前記トランジスタ素子のベース電極と前
    記ベース端子との間に前記第1のダイオードがベース電
    流の順方向の極性に、また前記第2のダイオードはその
    逆方向の極性にそれぞれ接続され、さらにこのベース端
    子と、前記トランジスタ素子のコレクタ電極に接続され
    た前記金属基板との間に第3のダイオードを接続するこ
    とにより、前記トランジスタ素子のベース電流を分流し
    て、前記トランジスタ素子のベース領域に注入される小
    数担体の過飽和を防ぐものにおいて、第1のダイオード
    素子と第3のダイオード素子とが直流電流増幅率を1よ
    り小さく形成されたトランジスタのベース・エミッタ接
    合およびベース・コレクタ接合とにより、それぞれ構成
    され、且つ共通金属基板に固着されたことを特徴とする
    複合トランジスタ装置。
JP58081332A 1983-05-10 1983-05-10 複合トランジスタ装置 Pending JPS59207649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081332A JPS59207649A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 複合トランジスタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081332A JPS59207649A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 複合トランジスタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59207649A true JPS59207649A (ja) 1984-11-24

Family

ID=13743422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58081332A Pending JPS59207649A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 複合トランジスタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630051A1 (en) * 1993-06-15 1994-12-21 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno - CoRiMMe Integrated structure bipolar switching transistor with controlled storage time

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630051A1 (en) * 1993-06-15 1994-12-21 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno - CoRiMMe Integrated structure bipolar switching transistor with controlled storage time

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3624454A (en) Mesa-type semiconductor device
US3694762A (en) Voltage amplifier
JPH01146352A (ja) 能動及び受動素子を絶縁ポケット内に含み、各素子とそれを含むポケットの間での破壊電圧よりも高い電圧において動作する集積構造
JPS59207649A (ja) 複合トランジスタ装置
JPS6221261A (ja) 駆動要素
JPH0475371A (ja) 半導体集積回路
JPS6211787B2 (ja)
JPS58173866A (ja) 保護回路
JPS6223098Y2 (ja)
JPH07135299A (ja) 半導体集積回路装置
JPS627160A (ja) 半導体装置
JP2690201B2 (ja) 半導体集積回路
JP2966576B2 (ja) 直流電圧出力装置
JPH069505Y2 (ja) パルス発生回路装置
JPH0313747B2 (ja)
JPH01266762A (ja) Npn型スイッチング・トランジスタ
JPS638810A (ja) 電源回路
JPS629230B2 (ja)
JPH0313755B2 (ja)
JPS6089960A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06204372A (ja) 電力用トランジスタ
JPS61110456A (ja) 半導体装置
JPS598371A (ja) 複合半導体装置
JPS60119770A (ja) 半導体装置
JPS63229855A (ja) 半導体集積回路