JPS59206931A - ワ−ドプロセツサ - Google Patents

ワ−ドプロセツサ

Info

Publication number
JPS59206931A
JPS59206931A JP58082085A JP8208583A JPS59206931A JP S59206931 A JPS59206931 A JP S59206931A JP 58082085 A JP58082085 A JP 58082085A JP 8208583 A JP8208583 A JP 8208583A JP S59206931 A JPS59206931 A JP S59206931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proofreading
document
color
proofread
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58082085A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiroku Yanagisawa
柳沢 一六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58082085A priority Critical patent/JPS59206931A/ja
Publication of JPS59206931A publication Critical patent/JPS59206931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワードプロセッサに関し、特に文章を編集・校
正し得るワードプロセッサに関する。
一般にワードプロセッサは打鍵された文章を記憶する機
能を持つことにより文章の編集・校正が容易であり、文
書が保存できるという特徴を有することができ、和文タ
イプライタに比較して格段に優れた操作性を発輝してい
る。この種のワードプロセッサの使用手順はまず原稿の
文章を打鍵し、ファイルを作成し、それを印刷して校正
刷りを得て、次に校正刷りの各文字あるいは文章を校正
し再びワードプロセッサでその文章ファイルの修正を行
い、更にこの校正刷りの文字あるいは文章の校正、修正
を繰り返して最終的な文章を得る。このような手順で行
なうのが一般的な手順であるがその校正は通常、校正刷
りに未練することにより行なわれる。従って操作者はワ
ードプロセッサのディスプレイ上に表示された文書と朱
の入った校正刷シとを見比べながら修正を行ってゆく。
ワードプロセッサはこのような校正・編集機能をディス
プレィと操作者との対話により実現しており、例えばあ
る文章の一部を削除する。入れ換える。
あるいは語句文章を挿入するといったことを、キーボー
ドから操作者が指示すると、指示された修正が行なわれ
、修正された文書がディスプレイ上に表示される。
従来のワードプロセッサにおいては、このとき校正刷り
の原稿上で朱筆されていた修正個所がディスプレイ上で
他の文章9語句と同じ色、形状で表示されるため、修正
した部分が他の文章の中に埋もれてしまい、例えば修正
の確認を行うとき、修正部分を見分けにりく、どのよう
に修正されているかが一見して分からない等の欠点を有
していた。
本発明の目的は従来のワードプロセッサにおけるかかる
欠点を除去すると共に校正作業の際、語句の入れ換え、
挿入等の校正を行った部分の表示を、色を変えるあるい
は形状を変えるあるいはマークをつけるなどして表示す
ることにより、操作の容易なワードプロセッサを提供す
ることにある。
本発明によれば、文字コード及び編集・校正等の指示を
入力する入力手段と、該入力手段により入力されたコー
ド等を記憶する記憶手段と、前記記憶されたコードに従
って対応する文字等のノくターンを表示する表示手段と
、前記記憶されたコードに従って対応する文字等のパタ
ーンを印字する印字部と、記憶されたコードを編集・校
正する手段とを有し、更に校正された語句9文章の部分
を記憶してそれを他の文字とは異なる色、形状又はマー
クをつけて表示する手段と、これらを制御するコントロ
ーラとを有するワードプロセッサが得られる。
次に本発明の一実施例について図面を参照して、詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
1図に於て、キーボード12は、文字コード及び編集・
校正等の指示を入力する入力手段で、キーボード2から
入力された文字コード、文字の位置等の情報は文書メモ
IJ l 3に記憶され、頁単位又は文書単位等適当な
単位で外部記憶装置であるフロッピィ・ディスク装置1
7に送られ記憶される。文書メモIJ l 3に記憶さ
れている文字。
コード等はカラーCRTディスプレイ16に表示される
。操作者は画面を見ながらキーボードを操作し、編集・
校正部14に指示しながら文章を入力してゆき、この校
正により修正された文字の位置は校正情報メモIJ 1
5に記憶される。コントローラ11は以上の各ブロック
を制御しており、例えばマイクロコンピュータ等で構成
される。
さてワードプロセッサを使用するときの手順として、ま
ずキーボード12を操作して原稿を入力してフロッピィ
・ディスク17にファイルとして蓄え、またプリンタ1
8から校正刷りを得る。その校正刷りを校正して朱を入
れ、朱の入った校正刷りを見ながら操作者はキーボード
12を操作して、校正すべき文書をフロッピィ・ディス
ク装置16から文書メモリ13に呼び出し、カラーCR
Tディスプレイ16に例えば緑色で表示する。そして操
作者はカラーCRTディスプレイ16と朱の入った校正
刷りを見比べながら朱の入っている部5− 分を、キーボード12を操作して修正してゆく。
このとき修正した語句4文章の位置に関する情報を校正
情報メモリエ5に蓄え、この情報をカラーCRTディス
プレイ16に与えて、修正した語句。
文章の部分を例えば赤色で表示する。例えば第3図に示
したような校正刷シに「和文」を挿入するように朱が入
れられているとする。操作者はこの文書を呼び出し、例
えば第2図のようにディスプレイに緑色で表示される。
そして「和文jの文字を挿入することを、キーボードを
操作することによジ指示すると、文書メモIJ 13上
の文章が修正され第4図に示すように表示される。この
とき校正情報メモリ15は「和文」の2字が校正作業の
為に入った文字であることを記憶しており、この情報が
カラーCRTディスプレイ16に与えられ、「和文」の
2字は赤色で表示されるのである。従って操作者は校正
の終った部分を容易に見分けることができ、校正作業が
しやすくなる。
本夾施例は、校正情報メモリ15を持ち校正した語句2
文章の情報を蓄えるかわシに、文書メモ6− リ13上に修正を受けたことを示すコードを修正された
語句1文章に付加して蓄えフロッピィ・ディスク装置に
送るときには、このコードを取るという方法も考えられ
る。
また他の実施例としては修正された語句2文章を色ちが
いで表示するかわりに書体を変える2反転表示し、ある
いはアンダーライン等のマークをつけるといった方法も
考えられ、従って表示装置もカラー〇R,Tでなくモノ
クロームCR’I’又は液晶ディスプレイ又はプラズマ
ディスプレイ等においても可能である。
本発明は以上説明したように、ワードプロセッサにおけ
る校正作業の際、修正された文字を、修正を受けていな
い文字とは異なる色、又は字体。
又はマークをつけるなどして表示することにより、校正
部分を見易くシ、校正作業がやり易く、校正における誤
りが発生しにくくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は校正が行なわれる前のディスプレイ画面を示した図
、第3図は校正刷りに朱を入れたところを示した図、第
4図は校正されたディスプレイ画面を示した図である。 11・・・・・・コントローラ、12・・・・・・キー
ボード、13・・・・・・文書メモIJ、14・・・・
・・編集・校正部、15・・・・・・校正情報メモリ、
16・・・・・・カラーCRTディスプレイ、17・・
・・・・フロッピィディスク装置、18・・・・・・プ
リンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字コード及び編集・校正等の指示コード等を入力する
    入力手段と、前記入力されたコード等を記憶する記憶手
    段と、前記記憶されたコードに従って対応する文字等の
    パターンを表示する表示手段と、前記記憶されたコード
    を編集・校正する編集・校正手段と、前記編集・校正を
    受けたコードを記憶する手段と、編集・校正を受けたコ
    ードを編集・校正を受けていないコードとは異な石色又
    は形状又はマークを付けて表示する前記表示手段と、前
    記記憶されたコードに従って対応する文字等のパターン
    を印字する印字手段と、これらの制御を行うコントロー
    ラとを備えたことを特徴とするワードプロセッサ。
JP58082085A 1983-05-11 1983-05-11 ワ−ドプロセツサ Pending JPS59206931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082085A JPS59206931A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ワ−ドプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082085A JPS59206931A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ワ−ドプロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59206931A true JPS59206931A (ja) 1984-11-22

Family

ID=13764602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58082085A Pending JPS59206931A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ワ−ドプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59206931A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319050A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Canon Inc ワードプロセッサ及びその制御方法
JPH0261757A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Toshiba Corp 文書作成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819934A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Toshiba Corp 情報作成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819934A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Toshiba Corp 情報作成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319050A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Canon Inc ワードプロセッサ及びその制御方法
JPH0261757A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Toshiba Corp 文書作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111460781A (zh) 一种图书排版校对的控制方法
JPS59206931A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP2710120B2 (ja) 文書処理方法
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
JP2674983B2 (ja) 情報処理方法
JPH02255965A (ja) ワードプロセッサ
JPS5821727B2 (ja) 文字編集装置
JPS59168532A (ja) 文書作成装置
JPH0796636A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JPS6278674A (ja) 文書作成装置
JPS63209964A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH04263357A (ja) 情報処理装置
JPS59220364A (ja) 入力装置における文字入力方法
JPH0981559A (ja) 組版データ修正装置
JPH10235823A (ja) 文書組版装置
JPH02121055A (ja) 点字ワードプロセッサ装置
JPH01247187A (ja) 印字制御装置
JPS60164873A (ja) 表作成簡易言語を備えたワ−ドプロセツサ
JPS604058A (ja) 組版編集機の表示方法
JPS63133229A (ja) ソースプログラム訂正処理装置
JPH0679212B2 (ja) 可変ピツチ文字におけるデイスプレイ制御装置
JPH05274315A (ja) 文書作成装置
JPS6231469A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0781024A (ja) カラー文字組版装置
JPS63208931A (ja) 文書印刷装置