JPS6231469A - ワ−ドプロセツサ - Google Patents

ワ−ドプロセツサ

Info

Publication number
JPS6231469A
JPS6231469A JP60170121A JP17012185A JPS6231469A JP S6231469 A JPS6231469 A JP S6231469A JP 60170121 A JP60170121 A JP 60170121A JP 17012185 A JP17012185 A JP 17012185A JP S6231469 A JPS6231469 A JP S6231469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
key
characters
document
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60170121A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Yamada
史郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP60170121A priority Critical patent/JPS6231469A/ja
Publication of JPS6231469A publication Critical patent/JPS6231469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はワードプロセッサに関し、特に、編集作業後の
再確認が容易なワードプロセッサに関する。
[従来技術] 従来のワードプロセッサによる文書作成作業においては
、オペレータが原稿をもとにキーボード等の入力装置か
ら入力を行い、CRT等の表示装置の画面上で作成され
た文書を一旦記憶媒体に記憶させるとともにプリンタに
よりその文書を印字させ、印字された文書と原稿とを照
らし合わせて、誤字、脱字等のチェックを行っていた。
この時、前記印字された文書に挿入、訂正、削除すべき
箇所等を筆記しておき、この校正後の文書をもとに再び
前記画面上で先に記憶された文書の編集を行い、オペレ
ータは全ての校正が完了したことを画面上で再確認した
後その文書を新たに記憶媒体に記憶させるとともにプリ
ンタにより印字させるのが一般的であった。
[発明が解決しようとする問題点コ ところが、従来のワードプロセッサでは、前記表示装置
の画面上に表示される文書は編集の有無に抱らず一定の
表示がなされていたので、編集された箇所を見付けるの
に手間どり画面上の文書とチェック済みの印字された文
書との照らし合わせによる再確認の作業が非常に面倒で
、この作業に多大な時間を要するのみならず確認ミスな
ども起こしやすく、そのミスに気付かないままの文書が
印字されるという不都合を有するものであった。
[発明の目的〕 本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたも
ので、ワードプロセッサによって文書を編集する際に、
表示装置の画面上で挿入、訂正された文字をブリンク表
示、ハイライト表示など通常の文字とは異なる形態で表
示させて特徴づけ、再確認をする作業の能率を向上させ
ると共に確認ミスを無くすことを目的とする。
[問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明においては、文字情報
と各文字に対するイ1加情報とを記憶する文字記憶手段
と、前記文字記憶手段に記憶された情報をもとに表示装
置の画面上に文字を表示する表示装置制御手段と、入力
手段からの指令に応じた文字情報及び付ha情報を前記
文字記憶手段に与える情報付加手段とを備え、前記情報
付加手段は、編集モード時に挿入或いは訂正される文字
に対して通常モード時の文字とは異なる付加情報を与え
るように構成されている。
[作用] 上記構成において、編集モード時に挿入或いは訂正され
る文字は通常モード時の文字とは異なる付加情報が与え
られるので、挿入或いは訂正された文字がブリンク表示
、ハイライト表示されるなどして周囲の編集されていな
い文字から特徴づけられる。[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に基づいて説
明する。尚、本発明に係る「文字」は、英数字、ひらが
な、カタカナ、漢字等の所謂文字をはじめとして「*j
や「?」等の記号等も広(含むものである。
第2図は本発明に係るワードプロセッサを模型的に示す
正面図で、多数のキーを有する入力装置としてのキーボ
ード10には、表示装置としてのCRTディスプレイ1
2、フロッピーディスクドライブ14、プリンタ16等
が接続されており、各装置間での各種信号のやりとりが
可能になっている。
第3図はキーボード10を拡大して示す平面図で、この
キーボード1oは以下に記す多数のキーを有している。
すなわち、一般的なタイプライタと同様に、数字キー2
0、文字キー21、記号キー22、スペースキー24、
シフトキー26、シフトロックキー28、リターンキー
30、バックスペースキー32、コードキー34、フォ
ーマットに関するキー36等を有し、それぞれ周知の作
用を行うものである。また、上記以外のキーとして、カ
ーソルキー38、ページキー40、行キー42、実行キ
ー44、取消+j−−46、及び、挿入キー48、削除
キー50、訂正キー52、印字キー54、開始キー56
、終了キー58等から成るファンクションキー60等を
備えており、それぞれ以下に記す作用を行う。
カーソルキー38は、CRTディスプレイ12の画面1
2aに表示されるカーソル(図示せず)の位置を指定す
るキーである。
ベージキー40及び行キー42は、作成された文書の所
望のページ及び行を呼出すキーである。
実行キー44及び取消キー46は、各種命令の実行及び
取消を行うキーである。
挿入キー48は、編集モード時にカーソルで指定された
部分に新たな文字を挿入するためのキーである。
削除キー50は、編集モード時にカーソルで指定された
範囲の文字を削除するためのキーである。
訂正キー52は、編集モード時にカーソルで指定された
範囲の文字を新たな文字に訂正するためのキーである。
印字キー54は、作成された文書をプリンタ16で印字
用紙Pに印字するためのキーである。
開始キー56及び終了キー58は、通常モード或いは編
集モードにおける種々の作業の開始及び終了を指令する
キーである。
次に、第4図に示すブロック図に基づいて本実施例の制
御系の構成を説明する。尚、周辺機器を除く制御系はキ
ーボード10本体内に内蔵されている。
本実施例において情報付加手段としての作用を持つCP
U (中央処理装置)70には、I10ポート72を介
してキーボード10が接続されており、前述した多数の
キーから各キーに対応する信号が伝送される。また、同
様にCPU70には■10ポート72とフロッピーディ
スクコントローラ(FDC)74を介してフロッピーデ
ィスクドライブ14が接続され、文書データの書込みと
読取りが可能であり、更に、I10ボート72とプリン
タコントローラ(PRC)76を介してプリンタ16が
接続され、文書データが伝送されて作成された文書の印
字用紙Pへの印字が可能となっている。
また、CPU70にはROM(リードオンリメモリ)7
8とRAM(ランダムアクセスメモリ)80とが接続さ
れている。
前記ROM 78には第7図のフローチャートで表され
るプログラムをはじめ、ワードブロセツV全体の機能を
制御するためのプログラムが記憶されたプログラムメモ
リ78aが設けられている。
また、前記RAM80にはキーボード10から伝送され
る文書データを付加情報とともに一時的に記憶可能なテ
キストメモリ80aが設けられている。
更にCPIJ70には以下に記す作用をそれぞれ有する
表示装置制御手段82が接続されている。
キャラクタコードメモリ84はCRTディスプレイ12
の一画面分の文書の記憶が可能な容量を持つメモリで、
画面12a上の所定位置に位置する文字をコードデータ
として記憶する。
アトリビュートメモリ86はキャクタコードメモリ84
に記憶された文字の各々に付加される付加情報を記憶す
るメモリで、その付加情報をやはリコードデータとして
記憶する。
キャラクタジェネレータ88はキャラクタコードメモリ
84に記憶された文字のコードデータを文字パターンデ
ータに変換する。
アトリビュートデコーダ90はアトリビュートメモリ8
6に記憶された付加情報のコードデータを付加信号に変
換する。
PSS変換器92キャラクタジェネレータ88からパラ
レル信号として送られてくる文字パターンデータをシリ
アル信号に変換する。
ビデオ回路94はPS変換器92から送られてくる文字
パターンデータのシリアル信号とアトリビュートデコー
ダ90から送られて(る付加信号をもとにビデオ信号を
発生し、CRTディスプレイ12の画面12a上に該当
する文字を該当する付加情報によって指定された形態で
表示する。
CRTコントローラ(CRTC)96はキャラクタジェ
ネレータ88やビデオ回路94等にタイミング信号を伝
送する等、表示装置制御手段82の制御をする。
ここで、上述した構成の制御系における文字データの流
れを説明する。
キーボード10の多数のキーを選択的に操作すると各キ
ーに応じた信号(指令)がCPU70に伝えられる。こ
の信号が文字キー21による文字データである場合、C
PU70はこの時のモードに応じて、すなわち、通常モ
ードであるのか編集モードであるのかに応じて入力され
る文字データに付加情報を与えてRAM80のテキスト
メモリ80aに記憶させる。この文字データ及び付加情
報は同時にキャラクタコードメモリ84及びアトリビュ
ートメモリ86に伝送され、上述した表示装置制御手段
82の作用でCRTディスプレイ12の画面12a上に
操作された文字キー21に対応する文字が表示される。
尚、付加情報は通常表示、ブリンク表示、ハイライト表
示、反転表示等を指定する情報を有するもので、本実施
例では入力される文字コードに対して通常モードの時は
通常表示をする付加情報を、編集モードの時はブリンク
表示をする付加情報を与えるようにしている。
テキストメモリ80aに記憶可能な文字データには限度
があり、大量のデータを記憶する必要がある場合、文字
データはI10ポート72及びFDC74を介してフロ
ッピーディスクドライブ14に伝えられ、外部の記憶媒
体であるフロッピーディスク(図示せず)に記憶される
。また、そのフロッピーディスクに記憶された文字デー
タは、一旦CPU70によって読取られるとともにI1
0ポート72及びPRC76を介してプリンタ16に伝
えられ、印字用紙P上に文字が印字される。
次に、第5図に示すrEXAMPLEJという文書を編
集する場合を例にとり第7図に基づいて本実施例のフロ
ーチャートを説明する。尚、第5図はrEXAMPLE
Jというファイル名の文書を印字用紙Pに印字した例を
示すが、この文書には誤字、脱字があり、同図に筆記さ
れるように第2行にra Jを挿入し、第3行のraJ
を「0」に、第4行の「丁okyoJをrNac+oy
aJにそれぞれ訂正する必要がある。
さて、電源がONされるとステップS1のイ二シャライ
ズルーヂンにおいて各レジスタやフラグのセット、リセ
ットがなされたり各メモリのリフレッシュがなされる等
の初期設定が行われる。そして、画面12a上に新規文
書の作成を行う通常モード、作成された文書に挿入或い
は訂正或いは削除を行う編集モード、文書の印字を行う
印字モード等のモード選択を促す表示がなされ、キー人
力待ちの状態となる。
入力されたキーが新規文書の作成を指定するものである
と、ステップS2の判定結果はYESとなり、プログラ
ムの実行はステップS3の新規文書作成ルーチンに移る
。ここではキーボード10からの指定の基づいて新規文
書が作成され、その文書は画面’12a上に表示される
とともにフロッピーディスクに記憶される。この場合の
モードは通常モードであるので、入力される文字データ
には通常表示をする付加情報が与えられる。従って、画
面12aに表示される文字は通常表示となる。
この新規文書作成ルーチンの処理が終了すると再びキー
人力待ちの状態となる。
キー人力が行われると再びステップS2において判定が
なされるが、入力されたキーが新規文書を指定するもの
でない場合の判定結果はNoとなり、ステップS4で入
力されたキーが文書の編集を指定するものか否かの判定
がなされる。このときのキーが印字を指定するものであ
ったり文書のフロッピーディスクへの保存を指定するも
のであれば判定結果はNOとなり、ステップ$5でそれ
ぞれに応じた処理を行う他のルーチンが実行される。
編集を指定するキー人力が行われた場合ステップS4の
判定はYESとなり、ステップS6で編集すべき文書の
ファイル選択が行われる。ここでrEXAMPLEJと
いうファイル名の文書をキー人力により指定し、フロッ
ピーディスクからその文書を読取る。このとき記憶され
ている文書は@5図において活字で記されたものであり
、誤字、脱字を含むものであるので続く処理で編集が行
われる。
続いて3つのステップS7.S8.S9において編集の
種類の判定がなされる。
先ず、第5図に示す文書の第2行に文字raJを挿入す
る場合、キーボード10の挿入キー48を操作する。す
るとステップS7の判定結果がYESとなり、ステップ
S10で挿入処理がなされる。すなわち、カーソルキー
38を操作して画面12a上のカーソルを移動させ新た
な文字を挿入したい所に位置させる。そして、ra J
の文字キー21を操作する。今は編集モードであるので
入力された文字データにはプリンタ表示をする付加情報
が与えられる。次に、ステップ811で挿入処理後の文
書が画面12a上で通常表示される。
すなわち、挿入された文字データにはブリンク表示をす
る付加情報が与えられてテキストメモリ8Qa或いはフ
ロッピーディスクに記憶されるが、この段階ではCPU
70がアトリビュートメモリ86に対してリフレッシュ
命令を与え、文字コードにブリンク表示の付加情報が与
えられているいないに抱らず一画面全てを通常表示する
続いてステップ812において編集が終了したか否かの
判定がなされる。キーボード1oの終了キー58を操作
しない限り判定結果がNoとなり、プログラムの実行は
ステップS7に戻り編集モードの処理を続行する。
引続き文書の訂正を行うべく訂正キー52を操作すると
ステップS7の判定がNO1ステップ$8の判定がYE
Sとなり、ステップ813で訂正処理がなされる。すな
わち、カーソルキー38を操作して画面12a上のカー
ソルを移動させ訂正したい文字の範囲を指定する。そし
て、第3行の「a」の部分にroJと入力し、第4行の
rTokyO」の部分にrNa(Iota Jと入力し
、実行キー44を操作する。このとき入力された「0」
や[Nagoya Jにもブリンク表示の付加情報が与
えられる。その後ステップS11で上述した処理で文l
が通常表示される。
尚、文書の削除をおこなうべく削除キー50を操作する
と、ステップS9の判定がYESとなりステップ314
で削除処理がなされる。すなわち、カーソルキー38を
操作して画面12a上のカーソルを移動させ削除したい
文字の範囲を指定し、実行キー44を操作することによ
って文字の削除がなされる。尚、入力されたキーが挿入
、訂正、削除のいずれにも該当しない場合にはステップ
S9の判定がNOとなってプログラムはステップ$12
に移る。
編集の作業が終了した場合には編集モードから抜は出す
べく終了キー58を操作する。するとステップS12の
判定結果がYESとなり、ステップ815で編集箇所す
なわち挿入、訂正箇所の確認表示が必要か否かを問いか
ける表示がなされる。
このとき、確認表示が不必要であることを指定するキー
、例えば取消キー46を操作すると判定結果はNOとな
り、プログラムの実行はステップS2に戻る。また、確
認表示が必要であることを指定するキー、例えば実行キ
〜44を操作するとステップ$16で編集箇所をブリン
ク表示する。すなわち、上述した挿入文字及び訂正文字
にはブリンク表示の付加情報が与えられ記憶されている
ので、その情報を7トリビユートメモリ86に伝えるこ
とによって挿入文字及び訂正文字のブリンク表示がなさ
れる。その表示例を第6図に示す。同図において破線で
囲まれた部分がブリンク表示されており、従って、挿入
、訂正された箇所を他の手を加えていない部分から容易
に区別することができる。その後、確認終了を指定する
終了キー58が操作されるまでステップ817の判定が
NOとなりブリンク表示を続ける。
確認作業が終了した後終了キー58を操作するとステッ
プS17の判定がYESとなり、ステップ818でブリ
ンク表示をやめステップS2に戻る。
そして、編集後の文書を記憶、印字させる必要がある場
合はそれを指定するキー操作を行い、前述したステップ
S5でそれぞれの処理を行う。
第5図の印字例と第6図の表示例を比較すれば明らかな
ように、挿入、訂正された箇所が画面12a上で一目で
視認できるため、校正すべき箇所がもれなくN集された
ことを再確認する作業の能率が向上し、しかも編集忘れ
をするという確認ミスを無くすことができる。
尚、本実施例の校正例では文書に大幅な変更が無いため
に編集箇所の再確認はブリンク表示を行わなくとも比較
的容易であると思われるが、挿入、削除等をする部分が
多くなると文書の行及び列、場合によってはページまで
ずれてくることがあり、そのような場合に本発明が特に
有効であることは明らかである。
また、本実施例では編集終了後一括して編集箇所をブリ
ンク表示させるようにした例を示したが、挿入或いは訂
正が行われる毎にその部分のブリンク表示をさせるよう
にしても良い。
また、本実施例では挿入、訂正された文字自体をブリン
ク表示させているが、挿入、訂正文字に与えられた付加
情報をもとに、画面12a上の挿入、訂正文字が含まれ
る行の右端の空白部分に、その行に挿入、訂正文字が含
まれていることを示す指標を表示しても良い。
また、カラーディスプレイでは色を変えることによって
区別しても良い。
更に、削除を行った部分に関しては、その前後の文字に
別の付加情報を与えるなどして削除位置を知らせるよう
にしても良い。
[発明の効果1 以上詳述したように本発明に係るワードプロセッサは1
編集モード時に挿入或いは訂正された文字に対して通常
モード時の文字とは異なる付加情報を与えるように構成
されているので、表示装置の画面上で挿入、訂正された
文字が通常の文字とは異なる形態で表示されて特徴づけ
られ、挿入或いは訂正されに箇所を画面上で容易に区別
することができ、再確認する作業の能率を向上させると
」tに確認ミスをなくすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明を具体化した一実施例であるワードプロセッサの全体
図、第3図はキーボードを拡大して示す平面図、第4図
は制御系の構成を示すブロック図、第5図は印字用紙へ
の印字例を示す平面図、第6図は画面への表示例を示す
平面図、第7図は本実施例の制御を示すフローチャート
である。 図中、10は入力装置としてのキーボード、12は表示
装置としてのCRTディスプレイ、12aは画面、70
は情報付加手段としてのcpu。 80aは文字記憶手段としてのテキストメモリ、82は
表示装置制御手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力装置からの指令に基づいて表示装置の画面上で文書
    の作成を行う通常モードと、作成された文書に挿入或い
    は訂正或いは削除を行う編集モードを有するワードプロ
    セッサにおいて、 文字情報と各文字に対する付加情報とを記憶する文字記
    憶手段と、 前記文字記憶手段に記憶された情報をもとに前記表示装
    置の画面上に文字を表示する表示装置制御手段と、 前記入力装置からの指令に応じた文字情報及び付加情報
    を前記文字記憶手段に与える情報付加手段と を備え、前記情報付加手段は前記編集モード時に挿入或
    いは訂正される文字に対して前記通常モード時の文字と
    は異なる付加情報を与えることを特徴とするワードプロ
    セッサ。
JP60170121A 1985-08-01 1985-08-01 ワ−ドプロセツサ Pending JPS6231469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170121A JPS6231469A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 ワ−ドプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170121A JPS6231469A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 ワ−ドプロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6231469A true JPS6231469A (ja) 1987-02-10

Family

ID=15899028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60170121A Pending JPS6231469A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 ワ−ドプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231469A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819934A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Toshiba Corp 情報作成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819934A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Toshiba Corp 情報作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5854884A (en) Character information processor for printing characters
JPH0227150B2 (ja)
JPS6231469A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS628833B2 (ja)
EP0273764A1 (en) Text processing system
JPS627593B2 (ja)
JPH0522933B2 (ja)
JP2970010B2 (ja) 挿入機能付きテープ印字装置
US5112148A (en) Electronic typewriter with override of spelling-checking function
JPS62255175A (ja) 定型フオ−マツト印字装置
JP2600654B2 (ja) 文書処理装置
JP3371435B2 (ja) 入力モード自動設定方法あるいは入力モード自動設定装置
JP2700001B2 (ja) キャラクタデータ出力装置
JPS59232890A (ja) 印刷装置
JPH0511319B2 (ja)
JP2882793B2 (ja) 文書編集装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JP2513480B2 (ja) 文書作成装置
JP2573174B2 (ja) 文書作成装置
JP2607044B2 (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JPS59201129A (ja) 文書作成装置
JPS62266655A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6367211B2 (ja)
JPH08287052A (ja) Dtp用組版データ作成装置
JPH0628024B2 (ja) 文書作成装置