JP2607044B2 - 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法 - Google Patents

文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法

Info

Publication number
JP2607044B2
JP2607044B2 JP6072327A JP7232794A JP2607044B2 JP 2607044 B2 JP2607044 B2 JP 2607044B2 JP 6072327 A JP6072327 A JP 6072327A JP 7232794 A JP7232794 A JP 7232794A JP 2607044 B2 JP2607044 B2 JP 2607044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
document
decoration
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6072327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06301679A (ja
Inventor
宏之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6072327A priority Critical patent/JP2607044B2/ja
Publication of JPH06301679A publication Critical patent/JPH06301679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607044B2 publication Critical patent/JP2607044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、行修飾機能をもつ文書
作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、日本語ワードプロセッサ等の文書
作成装置は、文書表示機能にCRTディスプレイを用
い、文書ファイル機構にフロッピィディスク装置等の外
部記憶を用いていることから装置構成が大型化し価格面
でも高価であった。しかしながら、近年では表示機構に
LCD(液晶ディスプレイ)を用い、文書ファイル機構
にCMT(カセット式磁気テープ装置)を用いる等、種
々の工夫、改良がなされ、小形かつ軽量で低価格の装置
が実現されるに至った。
【0003】このような低価格、かつコンパクトな文書
作成装置に於いては、例えば入力機構となるLCDの表
示画面サイズにも大きな制約を受け、行数1〜2行、字
数10字程度の小さな画面サイズのものが用いられる。
【0004】このように入力機構及び出力機構に制約を
受ける低価格、かつコンパクトな文書作成装置に於いて
は、その入力出力機構を如何に有効に使用して、高機能
化、多機能化された使い易い装置を実現するかが大きな
問題となる。
【0005】例えば従来この種、表示文字桁数の少ない
低価格、かつコンパクトな文書作成装置に於いては、任
意の行を単位に、回転・斜体、白抜き、更には文字サイ
ズ、改行サイズ、文字間間隔等、各種の文字修飾を設定
できる機能を有していない。
【0006】このため、従来では任意の行を単位に、回
転・斜体、白抜き、文字間間隔等による文書形態を変更
したり、又は白抜き文字を含む種々の文字の組合わせに
よる混在印刷を行ないたい場合に、これを簡単な操作で
容易に実現することができなかった。
【0007】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
表示文字桁数の少ない低価格、かつコンパクトな文書作
成装置に於いて、入力された文書の行を単位に、印刷停
止を含む各種の文字修飾を設定できるとともに、その行
修飾位置を容易に認識することができ、これにより、任
意の行位置に於ける各種行修飾、印刷形態等の設定並び
に変更を容易に行なうことができ、入力された文書の行
を単位に変化に富んだ各種の文書を容易に作成すること
のできる文書作成装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、文書の行単位
の文字修飾を指定する行修飾指定手段、行修飾メニュー
情報を表示するメニュー表示手段、行修飾メニュー情報
に関連した修飾項目の修飾情報を設定する修飾情報設定
手段、設定された修飾項目の修飾情報を文書の行に対応
付けて記憶する行属性記憶手段、文書を表示する文書表
示領域及び行修飾の設定有無を識別する識別領域からな
る表示画面を表示する文書表示手段、表示カーソルの文
書上の位置を検出するカーソル位置検出手段、カーソル
が存在する文書上の位置に対応して設定された修飾情報
が予め設定された標準内容と一致するか否かを判別する
判別手段、および判別手段の判別結果に基づいてカーソ
ルが存在する文書上の位置における行修飾の設定状態を
識別するための識別情報を表示画面上の識別領域に表示
する表示制御手段を備えた文書作成装置である。
【0009】
【作用】本発明では、行修飾メニュー画面より設定され
た修飾情報が、文書の行に対応付けて行属性記憶手段に
記憶される。判別手段は、カーソルが存在する文書上の
位置に対応して設定された修飾情報が予め設定された標
準内容と一致するか否かを判別する。表示制御手段は、
判別手段の判別結果に基づいてカーソルが存在する文書
上の位置における行修飾の設定状態を識別するための識
別情報を表示画面上の識別領域に表示する
【0010】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
【0011】図1は本発明の一実施例による装置の構成
を示すブロック図である。
【0012】図1に於いて、10はキーボード(K
B)、外部記憶となるオーディオカセット磁気テープ装
置を用いたデータレコーダ(CMT)、液晶ディスプレ
イ(LCD)、シリアルプリンタ(PRT)等の機構部
各々の入出力制御を行なう入出力制御回路部それぞれを
制御対象とし、装置全体の制御を司る処理装置(CP
U)、更には、辞書領域、文字フォント領域、プログラ
ム領域等をもつROM及びRAMでなる内部記憶部等と
ともに1チップ化した大規模集積回路装置であり、実機
に於いては100ピンの端子構造をもって構成され、特
願昭59−204455号、特願昭59−204456
号、特願昭59−204462号等に示される半導体集
積回路技術をもとに実現している。以下、この大規模集
積回路装置をスーパインテグレーション又はSIと呼称
する。
【0013】11乃至19はそれぞれ上記SI10の内
部構成要素である。このうち、11は装置全体の制御を
司るCPUであり、ここではキー入力判別、仮名漢字変
換、文書の編集校正等の処理に加え、行属性情報に従う
行単位の文字修飾、及び印刷停止制御を含む行修飾処理
を実行する。なお、実機に於いてはこのCPU11をZ
80相当の論理構造としている。又、図に於いては、S
I10内部のシステムバスに繋がる外部バス、接続端
子、更にはSI10内部に設けられるカウンタ/タイマ
等のロジックを省略している。
【0014】12乃至18はそれぞれ上記CPU11の
内部のシステムバスに接続されるSI10内部構成要素
である。このうち、12は周辺制御回路(双方向インタ
フェース回路)であり、3ポートのうちの一つのポート
がキーボードスキャンデータの出力(4ビット)とカセ
ット書込みデータの出力(1ビット)に用いられ、他の
一つのポートがキーボードリターン信号の入力(8ビッ
ト)に用いられる。この周辺制御回路を以下PPIと呼
称する。実機に於いてはこのPPI12を8255相当
の論理構造としている。
【0015】13は上記PPI12のキーボードスキャ
ンデータ出力(4ビット)を受けて該データをデコード
し、9種のスキャン信号としてキーボードに送出するデ
コーダ(DCE)である。14はRAMであり、ここで
は文書バッファ領域、行修飾情報領域、外字パターン領
域、暫定辞書領域等が確保されるとともに、行イメージ
バッファ(D−BUF)140の領域が確保されるもの
で、その詳細は図2に示すメモリマップを参照して後述
する。
【0016】15はROMであり、ここでは、システム
プログラム、辞書、英文フォントを含む文字フォント、
変換テーブル、複数画面のメッセージ等が格納される。
16はCPU11の制御の下に外部記憶となるオーディ
オカセット磁気テープ装置を用いたデータレコーダ(C
MT)の読出し/書込み制御を行なうカセットインタフ
ェース回路(CMT−INTF)であり、データ書込み
時に於いては、書込み開始に先立ち、リーダ部として約
10秒間オール“1”のデータを出力し、その後にPP
I12より出力されるビットシリアルのカセット書込み
データ(行修飾領域データ/文書領域データ/外字パタ
ーン領域データ/語句登録領域データ/暫定辞書領域デ
ータ等)を出力し、その後にトレーラ部として約2秒間
オール“0”のデータを出力する。
【0017】17はLCD制御回路(LCDC)であ
り、RAM14内に設けられる行イメージバッファ14
0をアクセスしLCD表示データを出力する。18はプ
リンタコントローラ(PRTC)であり、CPU11の
制御の下に、RAM14を介してプリンタイメージデー
タを出力する。
【0018】19はクロックジェネレータ(CG)であ
り、外部の発振器(OSC)20より出力される基本ク
ロックを受けて所定の分周クロック、タイミング信号等
を出力する。20は基本クロックを生成し、SI10内
部のクロックジェネレータ19に供給する発振器(OS
C)、30は同じくSI10内部のPPI12及びデコ
ーダ13に接続されたキーボード(KB)、40は書込
みデータを録音可能なアナログ量の信号に変換するD/
A変換器と再生されたアナログ量の信号をディジタル信
号に変換するA/D変換器を有してなるCMTアダプタ
41を介してSI10内部のカセットインタフェース回
路16に接続されたオーディオカセット磁気テープ装置
を用いてなるデータレコーダ(CMT)、50はLCD
ドライバ(LCD−DRV)51を介してSI10内部
のLCD制御回路17に接続された液晶ディスプレイ
(以下LCDと称す)、60は同プリンタコントローラ
18に接続されたシリアルプリンタである。
【0019】ここでは上記LCD50の表示サイズを図
5に示す如く、1行×10桁(1桁;24×24ドッ
ト)構成とし、そのうち最右桁を除く9桁を除く実質文
字表示桁に使用し、最右桁の1桁をシフトモード表示に
使用している。更に上記各桁の下段には行修飾の有無を
表示する行修飾インジケータを含む少数ドット(8×2
4ドット)構成のガイド表示部が設けられる。又、上記
シリアルプリンタ60は、順方向/逆方向の紙送り制御
を可能とし、後述する行修飾設定で逆方向改行(改行B
/改行O(拡大文字のみ))が設定された行の印刷時に
於いて逆方向の紙送りを行なう。
【0020】図2は上記図1に示すRAM14のメモリ
マップであり、同RAM14には、上述したLCD制御
回路17によってアクセスされる行イメージバッファ1
40、文字情報(文字コード列)を貯える文書バッファ
141、上記文書バッファ141に貯えられる文書の行
を単位に、白抜き、回転・斜体、更には文字サイズ、行
ピッチ、文字間間隔、印刷停止の有無等の各種の行修飾
情報を貯える行属性バッファ142、登録された外字パ
ターンを貯える外字パターンバッファ143、更には暫
定辞書領域、制御情報領域、語句登録領域等が設けられ
る。ここでは、行イメージバッファ140に3888バ
イト(54×72バイト)を割付け、文書バッファ14
1に3200バイト(1600字×2バイト)を割付
け、行属性バッファ142に198バイト(99行×2
バイト)を割付け、外字パターンバッファ143に21
6バイト(3字×72バイト)を割付けている。
【0021】図3は上記図2に示す行属性バッファ14
2に貯えられる行修飾情報の構造及びその内容を示した
もので、ここでは、文字間間隔に2ビット(“00”;
文字間0(0ドット)〜“11”;文字間3(12ドッ
ト))を割付け、行ピッチに4ビット(“1111”;
改行B(改行量;−8インチ/120)、“000
0”;改行0(改行量;0インチ/120)、“000
1”;改行H(改行量;+8インチ/120)、“00
10”;改行K(改行量+16インチ/120)、“0
011”;改行E(改行量;+20インチ/120)、
“0100”;改行1(改行量;+30インチ/12
0)〜“0111”;改行4(改行量;+60インチ/
120))を割付け、文字サイズに4ビット(“000
1”;サイズ1(24×24ドット)〜“1001”;
サイズ9(576×576ドット))を割付け、回転・
斜体に3ビット(“000”;回転・斜体指定無、“0
01”;回転1(90°)、“010”;回転2(18
0°)、“011”:回転3(270°)、“10
0”;斜体指定)を割付け、白抜き有無に1ビット
(“1”;有/“0”;無)を割付け、印刷停止の有無
に1ビット(“1”;停止有/“0”;停止無)を割付
けている。
【0022】図4(a)乃至(i)は上記行修飾設定時
に於ける各選択画面(行修飾設定メニュ画面)と、その
が面切換え順序を示したもので、ここでは縦方向(上/
下)のカーソルキー操作で画面切換えを行ない、横方向
(左/右)のカーソルキー操作で項目の選択(カーソル
による選択項目指定)を行なう構成としている。
【0023】この行修飾画面への表示切換えは、実機に
於いては、[機能]キーを押下した状態で、[ほ/−/
=/″]キーを押下することにより、行修飾表示モード
の指示入力を行なっているが、ここでは説明を簡素にす
るため、上記した行修飾表示モード指示のための組合わ
せキー操作を単に[行修飾]キー操作と呼称する。又、
上記行修飾設定時に於いては、上/下のカーソルキー操
作で選択画面を更新することにより、その更新前の選択
画面の項目選択が終了した(カーソル位置の項目が選択
された)とみなし、[選択/実行]キーが押下されるこ
とによって行修飾の設定が終了したものとして、その行
修飾情報を上記行属性バッファ142に書込む。尚、上
記行修飾表示モード時に於いて、非選択の際は、書式設
定で設定された選択状態、又は全文削除で設定された状
態(例えば図示するカーソル(斜線)位置状態)となっ
ており、この際の各設定値をここでは行修飾標準値と称
している。
【0024】図5は上記したLCD50の表示画面構造
を示しており、ここでは表示サイズを1行×10桁(1
桁;24×24ドット)構成とし、そのうち最右桁を除
く9桁を実質文字表示桁に使用し、最右桁の1桁をシフ
トモード表示に使用している。更に上記各桁の下段には
少数ドット(8×24ドット)構成のガイド表示部が設
けられ、文字表示桁に表示されたいる文字列に対する、
行修飾の有無(行修飾された状態にあるとき[===
=]を点灯表示)、行、桁、1行字数等を表示する。
【0025】上記した行修飾の有無を表示する表示機構
をここでは行修飾インジケータと称している。尚、上記
ガイド表示部には上記行修飾インジケータとは異なる特
定の桁位置(図では第1桁)に装置の動作用電源となる
電池の消耗状態を表示する電池消耗インジケータ(ここ
では行修飾インジケータと同一の表示パターン)が設け
られる。
【0026】図6は上記した行修飾インジケータの表示
制御フローを示すフローチャートである。ここに示され
る「行修飾標準値」については上述した通りであり、こ
こではその説明を省略する。
【0027】図7は上記行修飾設定で「印刷停止有」が
設定された際の印刷処理フローを示すフローチャートで
ある。尚、文書印刷の指定は、実機に於いては、[機
能]キーを押下した状態で、[−/¥/≧/…]キーを
押下することにより、文書印刷の指示入力を行なってい
るが、ここでは説明を簡素にするため、上記した文書印
刷指示のための組合わせキー操作を単に[文書印刷]キ
ー操作と呼称する。
【0028】図8は上記図7に示される印刷メニュの内
容を示す図であり、上記[印刷停止有]の行位置で印刷
が停止した際においても同様のメニュが表示される。こ
こでは、上記行修飾設定時と同様のカーソルキー操作
で、「縦書き/横書」、「左余白」、「和文フォント
(24×24ドット)/英文フォント(横18・縦24
ドット)」等の設定が可能となる。
【0029】図9(a)乃至(e)はそれぞれ上記行修
飾設定手段で設定されれた各種の文字形態を示す図であ
る。図中、Uは文字間間隔、Tは行ピッチを示してい
る。
【0030】図10は上記オーディオカセット磁気テー
プ装置を用いたデータレコーダ40の記録フォーマット
を示す図であり、上記SI10内のカセットインタフェ
ース回路16の制御の下に、データ書込み時において、
書込み開始に先立ち、リーダ部として約10秒間オール
“1”のデータが書込まれ、その後にPPI12より出
力されるビットシリアルのカセット書込みデータ(行修
飾情報/文書情報/外字パターン/登録語句/暫定辞書
等)が書込まれ、その後にトレーラ部として約2秒間オ
ール“0”のデータが書込まれる。
【0031】ここで上記各図を参照して一実施例の動作
を説明する。
【0032】漢字混じりの文の入力時においては、キー
ボード30より入力されたキー入力信号がSI10内の
CPU11の制御により仮名漢字変換され、RAM14
内の文書バッファ141に貯えられる。この際、CPU
11は、PPI12を介し更にデコーダ13を介してキ
ーボード30にスキャン信号を出力し、そのリターン信
号をPPI12をより入力してキー判別を行ないキーコ
ードを生成する。更に、同キーコードをもとに仮名入力
された漢字指定部分についてROM15内の辞書、さら
にはRAM14内の暫定辞書等を索引し、仮名漢字変換
処理した後、その変換された漢字コードを含む入力文字
コード列を文書バッファ141に貯える。
【0033】上記した文書入力時に於いて、文書バッフ
ァ141に貯えられる入力文字は、CPU11の制御の
下に順次行イメージバッファ140上にパターン展開さ
れ、LCD制御回路17の表示制御、更にはLCDドラ
イバ51の表示ドライバでLCD50上に最大0桁をも
って表示出力される。
【0034】このようにして入力された既入力文書は、
カーソルキー操作により、LCD50上に最大9文字の
文字列をもって任意に表示でき、文書の校正、訂正等に
供される。
【0035】上記した入力文書に対して、行単位に、回
転・斜体、白抜き、文字サイズ、改行ピッチ、文字間間
隔の各種文字修飾、又は印刷停止の指定を行ないたい場
合は、修飾したい行位置を文字列をカーソルキー操作で
選択し表示して、[機能]キーと他の特定キーとの組合
わせによる[行修飾]キー操作により行修飾の指定を行
なう。
【0036】CPU11は、[行修飾]キーの操作入力
を判別すると、LCD50の表示モードを文書表示モー
ドから行修飾表示モードに切換える。その様子を図4に
示している。図4(a)は上記文書表示モードにある際
の表示状態を示し、同図(b)は上記[行修飾]キー操
作により行修飾表示モードに切換えられた初期の表示状
態を示している。ここでは最初に文字間間隔を選択する
ための選択画面が表示される。
【0037】この行修飾表示モードに於いては、上下方
向のカーソルキー操作で選択画面の切換えを行ない、左
右方向のカーソルキー操作でカーソル指定による項目選
択を行なう。例えば上記白抜きの有無を選択するための
選択画面が表示された状態で、左右方向のカーソルキー
操作による項目選択を行なわず、上下方向のカーソルキ
ー操作で選択画面切換えを行なうと、上記選択画面上に
カーソル表示された被選択項目位置の内容が選択された
ものとして、次に新たに表示された選択画面の項目が選
択対象となる。
【0038】上記選択画面の切換えで「白抜き有無」の
選択画面を表示し、カーソルキー操作でカーソルを移動
して白抜き有無設定内容を変更し、その後に選択画面を
切換え、又は「選択/実行」キーを操作することによ
り、設定変更された白抜き有無の選択情報をもつ行修飾
情報が上記行属性バッファ142内の上記選択された行
位置に対応する行属性記憶領域に記憶される。又、上記
選択画面の切換えで「印刷停止」の選択画面を表示し、
カーソルキー操作でカーソルを移動して『印刷停止有」
を選択し、その後に[選択/実行]キーを操作すること
により、「印刷停止有」の制御情報をもつ行修飾情報が
上記同様に対応する行属性記憶領域に記憶される。この
際の行属性バッファ142と文書バッファ141との対
応及び行修飾情報の設定内容を図3に示している。
【0039】上記した行修飾設定手段に於いて、文書バ
ッファ141に貯えられた文書の任意の行位置に対する
新たな行修飾設定が行なわれた後は、同文書バッファ1
41内の既入力文書をカーソルキー操作でLCD50上
に表示することにより、同LCD50上のガイド表示部
に、その表示文字列の行、及び桁と1行当たりの字数が
表示されるとともに、行修飾インジケータ、更には電池
消耗インジケータが選択的に表示される。この際のガイ
ド表示形態を図5に示し、上記行修飾インジケータの点
灯制御処理手順を図6に示している。
【0040】即ち、図6に示す行修飾インジケータの点
灯制御処理に於いて、カーソル操作により表示文字列を
選択すると、そのカーソル指定された表示文字列の行位
置、桁位置、及び1行当たりの字数が表示されるととも
に、行属性バッファ142に貯えられた対応する行位置
の行修飾情報が参照され、同情報が行修飾標準値と比較
されて、上記カーソルにより選択された表示行に対し行
修飾が設定されているか否かが判断される(図6ステッ
プA11〜A15)。
【0041】ここで、行修飾が設定されていなければ、
即ち上記行修飾情報の内容が上記行修飾標準値と一致す
れば、行修飾インジケータを点灯させず、又、行修飾が
設定されていれば、即ち上記行修飾情報の内容が上記行
修飾標準値と一致しなければ、行修飾インジケータを点
灯させる(図6ステップA16,A17)。
【0042】このような行修飾インジケータの表示制御
が、カーソルキーによって選択された表示文書全ての行
に対して行なわれる(図6ステップA18〜A24,A
12〜A17)。このように行修飾インジケータの点灯
状態から、行修飾が行なわれた行位置を容易に確認でき
る。
【0043】つぎに、上記文書の印刷処理動作について
説明する。
【0044】この文書印刷時に於いては、[機能]キー
と他の特定キーとの組合わせによる[文書印刷]キー操
作により文書印刷の指定を行なう。CPU11は上記
[文書印刷]キーの操作入力を判別すると、LCD50
の表示モードを文書表示モードから印刷メニュの表示モ
ードに切換える。その様子を図7、及び図8に示してい
る。
【0045】CPU11は上記[文書印刷]キーの操作
入力を判別すると、印刷位置を示す行カウンタのカウン
ト値を初期設定した後、LCD制御回路17を制御し
て、図8に示すような印刷メニュをカーソルキー操作に
伴いLCD50上に順次選択的に表示する(図7ステッ
プB11,B12)。この際の画面切換え、及び項目選
択も上記した行修飾設定の際の画面切換え及び項目選択
と略同様にカーソルキー操作により行なわれるもので、
上下方向のカーソルキー操作で[縦書き/横書]、「左
余白」、「和文フォント(24×24ドット)/英文フ
ォント(横18・縦24ドット)」等の画面切換えが行
なわれ、左右方向のカーソルキー操作でその各画面の文
書形態が選択される。尚、「左余白」の設定に関して
は、右方向カーソルキーを1回操作する毎に桁数値がイ
ンクリメント(+1)され、左方向カーソルキーを1回
操作する毎に桁数値がデクリメント(−1)される。
【0046】上記表示内容に従う文書形態選択操作の
後、[選択/実行]キーが操作されることによって、こ
の文書形態設定情報がRAM14内の制御情報領域内に
設けられた印刷情報保持部に書込まれる。
【0047】次にCPU11は、行属性バッファ142
内の行修飾情報を第1行目の行修飾情報により順次読出
して、「印刷停止」の設定された行位置を検索し、印刷
すべき行数を求めた後、上記印刷情報保持部の印刷情報
をもとに、その行位置まで印刷処理を実行する(図7ス
テップB13〜B21)。
【0048】そして、「印刷停止」の設定された行位置
で印刷が停止すると、再び上記印刷メニュが表示され、
上記停止行以降の「縦書き/横書」、「左余白」、「和
文/英文」等の印刷形態の変更が可能となる。更に、そ
の印刷形態の設定後、再び[選択/実行]キーが操作さ
れることにより、上記停止行のつぎの行位置から新たに
設定された文書形態に従う印刷が開始される。
【0049】又、上記「印刷停止」の設定行が検索され
る以前に印刷対象文書の終了した(L+1行に文書とが
存在しない)ことが検知されると、その行位置までの印
刷行数を求め、同行位置までの印刷処理を実行する(図
7ステップB13〜B15,B22〜B24)。
【0050】この際、印刷実行時に於いてはLCD50
の文字表示桁に[−印刷中−]のメッセージが表示され
る。又、上記印刷実行時に於いては、印刷行に対応する
行属性バッファ142内の行修飾情報の内容に従い、行
を単位に任意選択的に文字修飾が行なわれる。この際の
各文字修飾内容を図3に示し、その各文字フォント例を
図9(a)乃至(e)に示している。例えば印刷行の行
修飾情報の白抜き指定ビットが、“0”である際は白抜
き無、“1”である際は白抜き有の文字形態となる。
又、印刷行の行修飾情報の回転・斜体の設定値が、“0
00”であれば回転・斜体無、“001”であれば回転
1(半時計方向90°)、“010”であれば回転2
(180°)、“011”であれば回転3(半時計方向
270°)、“100”であれば斜体有(即ち斜体指
定)の各文字形態となる。又、印刷行の行修飾情報の改
行ピッチが、改行B=逆改行(“1111”)であれ
ば、−8/120インチ(逆方向紙送り)、改行H=半
改行(“0001”)であれば8/120インチ、改行
E=英文改行(“0011”)であれば16/120イ
ンチ、改行1(“0100”)であれば30/120イ
ンチ、改行2(“0101”)であれば40/120イ
ンチ、改行3(“0110”)であれば45/120イ
ンチ、改行4(“0111”)であれば60/120イ
ンチの改行量にて紙送り制御が実行される。又、印刷行
の行修飾情報の文字間間隔が、文字間0(“00”)で
あれば、印刷文字間ピッチは0ドット、文字間1(“0
1”)であれば3ドット、文字間2(“10”)であれ
ば6ドット、文字間3(“11”)であれば12ドット
の文字間スペースとなる。又、文字サイズは、サイズ1
(“0001”)であれば縦×横=24×24ドット、
サイズ2(“0010”)であれば縦×横=32×32
ドット、サイズ3(“0011”)であれば縦×横=4
0×40ドット、サイズ4(“0100”)であれば縦
×横=24×48ドット(横倍角)、サイズ5(“01
01”)であれば縦×横=48×48ドット、サイズ6
(“0110”)であれば縦×横=96×96ドット、
サイズ7(“0111”)であれば縦×横=192×1
92ドット、サイズ8(“1000”)であれば縦×横
=288×288ドット、サイズ9(“1001”)で
あれば縦×横=576×576ドットとなる。
【0051】図9に於いて、Uは文字間間隔、Tは改行
ピッチを示している。又、同図(a)は文字修飾を行な
わない全角(サイズ1)の文字列、同図(b)は拡大指
定(サイズ3)された文字列、同図(c)は回転指定
(回転2=180°)された全角文字列、同図(d)は
斜体指定(斜体有)された全角文字列、同図(e)は白
抜き及び拡大指定(白抜き有・サイズ5)された文字列
をそれぞれ示している。
【0052】このようにして、行属性バッファ142に
貯えられた行修飾情報に従い、行を単位とした各種の行
修飾処理が実行される。又、上記した文書情報をカセッ
トテープに保存する際の文書保存の指定は[補助]キー
と特定キーとの組合わせによる[保存]キーの操作によ
り行なわれる。CPU11は上記[保存]キーの操作入
力を判別すると、[文書保存]のメッセージをLCD5
0の文字表示桁に表示し、[選択/実行]キーの入力を
判別すると保存処理を開始する。
【0053】即ち、CPU11は、上記[選択/実行]
キーの入力を判別すると、データレコーダ40の録音準
備が完了したことを認識する。そして、先ずRAM14
に貯えられたデータの書込みに際し、リーダ部のデータ
を出力する。即ち、ここではオール“1”のデータを1
秒間出力する。その後、RAM14に貯えられたデータ
を読出し、ビットシリアルのカセット書込みデータに変
換して出力する。この書込みデータ順序は、行属性バッ
ファ142に貯えられた行修飾情報、文書バッファ14
1に貯えられた文書情報、外字パターンバッファ143
に貯えられた外字パターン、語句登録領域に貯えられた
登録語句、暫定辞書領域に貯えられた暫定辞書の順であ
る。更にこのカセット書込みデータの出力後、トレーラ
部として2秒間、オール“0”のデータを出力する。こ
れらのデータは順次PPI12を介し、更にカセットイ
ンタフェース回路16を介してCMTアダプタ41に入
力され、アナログ量のオーディオ信号に変換された後、
データレコーダ40に供給されて、同レコーダにセット
されたカセットテープに記録(録音)される。
【0054】この際のカセットテープ上の記録フォーマ
ットを図10に示している。このように、外部のデータ
レコーダ40には、行修飾情報、外字パターン等が文書
情報に附随して保存される。
【0055】上述したような行修飾インジケータを含む
行修飾機能をもつことにより、表示文字桁数の少ない低
価格、かつコンパクトな文書作成装置に於いて、任意の
行位置に容易に各種の行修飾情報をもたせることができ
るとともに、その行修飾がなされた行位置を容易に認識
でき、これにより、任意の行を単位に、白抜き文字を含
めた任意の文書形態を容易に設定し変更でき、又、種々
の文字の組合わせによる混在印刷を容易に行なうことが
できる。
【0056】また、印刷対象となる文書の任意の行位置
で印刷を停止させることができるため、例えば一度に表
示できる文字数が大幅に制約されることから文書の一部
を打出し、チェック又は参照したい場合等に於いて、こ
れらを簡単な操作で容易に実現することができる。又、
上記行単位の印刷停止の指示と、その停止行移行の文書
形態の設定変更との組合わせにより、操作者が印刷の途
中で印刷形態を変更した場合、又は印刷途中の或る行位
置から印刷リボン色を変え色分け印刷をしたい場合、又
は多段組印刷を行ないたい場合、又は印刷途中の或る行
位置から印刷位置をずらせた場合、更には行単位での縦
書き、横書きの混在印字等、様々な文書修飾が簡単な操
作で容易に実現できる。
【0057】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、
書作成装置または文書作成装置における表示制御方法
おいて、入力された文書の行を単位に、印刷停止を含む
各種の文字修飾を設定できるとともに、その行修飾の設
定有無を容易に認識することができる。この場合、文書
編集中にカーソルが存在する文書上の位置に対する行修
飾の設定状態を確認するための識別領域を表示画面上に
設けたので、行修飾の設定確認を行なうための表示領域
が最小限で済み、前記識別領域以外の表示領域を他の処
理表示に割り当てることが可能となり、表示画面を有効
利用できる。これにより、結果的に、任意の行位置に
ける各種行修飾、印刷形態等の設定並びに変更を容易に
行なうことができ、入力された文書の行を単位に変化に
富んだ各種の文書を容易に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に於ける装置の構成を示すブ
ロック図。
【図2】同実施例に於けるRAM内のメモリマップを示
す図。
【図3】同実施例に於ける行修飾情報の構成とその内容
を示す図。
【図4】同実施例に於ける各種選択画面とその表示順序
を示す図。
【図5】同実施例に於ける表示画面の構造を示す図。
【図6】同実施例に於ける行修飾インジケータの表示制
御フローを示すフローチャート。
【図7】同実施例に於ける印刷処理のフローを示すフロ
ーチャート。
【図8】同実施例に於ける印刷メニュの内容と表示フロ
ーを示す図。
【図9】同実施例に於ける各種の修飾文字形態を示す
図。
【図10】同実施例に於けるデータレコーダの記録フォ
ーマットを示す図。
【符号の説明】
10…SI、11…CPU、12…PPI、13…デコ
ーダ、14…RAM、15…ROM、16…カセットイ
ンタフェース回路、17…LCD制御回路、18…プリ
ンタコントローラ、19…クロックジェネレータ、20
…発振器、30…キーボード、40…データレコーダ、
41…CMTアダプタ、50…LCD、60…シリアル
プリンタ、140…行イメージバッファ、141…文書
バッファ、142…行属性バッファ、143…外字パタ
ーンバッファ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書に対して行単位の文字修飾を設定す
    るための複数種類の選択項目からなる行修飾メニュー情
    報を表示装置に表示させる指定を行なうための行修飾指
    定手段と、 この行修飾指定手段による行修飾指定があった場合に、
    前記行修飾メニュー情報を前記表示装置に表示するメニ
    ュー表示手段と、 前記行修飾メニュー情報に関連して、複数種類の修飾項
    目から任意の項目を選択し、該修飾項目に対する修飾情
    報の設定を行なうための修飾情報設定手段と、 前記修飾情報設定手段により設定された各修飾項目の修
    情報を、前記文書の行に対応付けて記憶する行属性記
    憶手段と、 文書を表示するための文書表示領域及び行修飾の設定有
    無を識別するための識別領域からなる表示画面を前記表
    示装置に表示する文書表示手段と、 前記表示画面上の文書表示領域に表示される文書と共に
    表示されるカーソルの文書上の位置を検出するカーソル
    位置検出手段と、 前記カーソル位置検出手段により検出されたカーソルが
    存在する文書上の位置に基づいて、前記行属性記憶手段
    に記憶された設定情報と、前記行修飾に関する予め設定
    された標準の設定内容とが一致するか否かを判別する判
    別手段と、前記判別手段で判別した行修飾の設定状態に基づき、前
    記カーソルが存在する文書上の位置における行修飾の設
    定状態を識別するための識別情報を前記表示画面上の識
    別領域に表示する 表示制御手段とを具備したことを特徴
    とする文書作成装置。
  2. 【請求項2】 文書に対して行単位の文字修飾を設定す
    るための複数種類の選択項目からなる行修飾メニュー情
    報を表示装置に表示させる指定を行なうための行修飾指
    定ステップと、 前記行修飾指定ステップによる行修飾指定があった場合
    に、前記行修飾メニュー情報を前記表示装置に表示する
    メニュー表示ステップと、 前記行修飾メニュー情報に関連して、複数種類の修飾項
    目から任意の項目を選択し、該修飾項目に対する修飾情
    報の設定を行なうための修飾情報設定ステップと、 前記修飾情報設定ステップにより設定された各修飾項目
    の修飾情報を、前記文書の行に対応付けて記憶装置に記
    憶する行属性記憶ステップと、 文書を表示するための文書表示領域及び行修飾の設定有
    無を識別するための識別情報からなる表示画面を前記表
    示装置に表示する文書表示ステップと、 表示画面上の文書表示領域に表示される文書と共に表示
    されるカーソルの文書上の位置を検出するカーソル位置
    検出ステップと、 前記カーソル位置検出ステップにより検出されたカーソ
    ルが存在する文書上の位置に基づいて、前記行属性記憶
    ステップにて前記記憶装置に記憶した修飾情報と、前記
    行修飾に関する予め設定された標準の設定内容とが一致
    するか否かを判別する判別ステップと、前記判別ステップで判別した行修飾の設定状態に基づ
    き、前記カーソルが存在する文書上の位置における行修
    飾の設定状態を識別するための識別情報を前記表示画面
    上の識別領域に表示する 表示制御ステップとを具備した
    ことを特徴とする文書作成装置における表示出力制御方
    法。
JP6072327A 1994-04-11 1994-04-11 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法 Expired - Lifetime JP2607044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072327A JP2607044B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072327A JP2607044B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60129226A Division JP2573174B2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14 文書作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06301679A JPH06301679A (ja) 1994-10-28
JP2607044B2 true JP2607044B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=13486088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072327A Expired - Lifetime JP2607044B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607044B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191028A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Toshiba Corp 日本語ワ−ドプロセツサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06301679A (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607044B2 (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JP2573174B2 (ja) 文書作成装置
JPH0628024B2 (ja) 文書作成装置
JPH09185619A (ja) 文字情報処理装置
JPH0128975B2 (ja)
JPH0628023B2 (ja) 文書作成装置
JPS61286887A (ja) 文書作成装置
JP3475532B2 (ja) 文字情報処理装置
JPS61286891A (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JPS61286893A (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JP2815158B2 (ja) 文字処理装置
JPH06110891A (ja) 文書作成装置
JPS61286888A (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JPH0823744B2 (ja) 文字列処理装置
JPS61286885A (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPS61286892A (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JPS61286970A (ja) 文書作成装置
JPH0749851A (ja) 文書整形装置
JPS59201129A (ja) 文書作成装置
JP3371435B2 (ja) 入力モード自動設定方法あるいは入力モード自動設定装置
JPS62107371A (ja) 文書作成装置
JPS62103762A (ja) 文書作成装置
JPH0430050B2 (ja)
JPH03136164A (ja) 文書処理方法および文書処理システム