JPS61286887A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPS61286887A
JPS61286887A JP60129227A JP12922785A JPS61286887A JP S61286887 A JPS61286887 A JP S61286887A JP 60129227 A JP60129227 A JP 60129227A JP 12922785 A JP12922785 A JP 12922785A JP S61286887 A JPS61286887 A JP S61286887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
line
external
character
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60129227A
Other languages
English (en)
Inventor
吉井 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60129227A priority Critical patent/JPS61286887A/ja
Publication of JPS61286887A publication Critical patent/JPS61286887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C発明の技術分野] 本発明は行修飾機能をもつ文書作成装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、日本語ワードプロセッサ等の文書作成装置は、文
書表示機構にCRTディスプレイを用い、文書ファイル
機構にフロッピィディスク装置等の外部記憶を用いてい
ることから装置構成が大型化し価格面でも高価であった
。しかしながら近年では表示機構にLCD (液晶ディ
スプレイ)を用い、文書ファイル機構にCMT (カセ
ット式磁気テープ装置)を用いる等、種々の工夫、改良
が成され、小形かつ軽量で低価格の装置が実現されるに
至った。
このような低価格、かつコンパクトな文書作成装置に於
いては、例えば入力機構となるLCDの表示画面サイズ
にも大きな制約を受け、行数1〜2行、字数10字程度
の小さな画面サイズのものが用いられる。
このように入力機構及び出力機構に制約を受ける低価格
、かつコンパクトな文書作成装置に於いては、その入力
出力機構を如何に有効に使用して、高機能化、多機能化
された使い易い装置を実現するかが大きな問題となる。
例えば従来のこの種、表示文字桁数の少ない低価格、か
つコンパクトな文書作成装置に於いては、任意の行を単
位に、回転・斜体、白抜き、更には文字サイズ、改行ピ
ッチ、文字量間隔等、各種の文字修飾を設定できる機能
を有していない。
このため、従来では任意の行を単位に、回転・斜体、白
抜き、文字量間隔等による文書形態を変更したり、又は
白抜き文字を含む種々の文字の組合わせによる混在印刷
を行ないたい場合に、これを簡単な操作で容易に実現す
ることができなかった。
又、従来では、外字パターンの登録・印刷機能をもたせ
る場合、その各外字パターンをまとめてフロッピィディ
スク装置に格納している。
しかしながら、上記したような表示文字桁数の少ない低
価格、かつコンパクトな文書作成装置に於いては、文書
の保存に、高価なフロッピィディスク装置を使用できず
、安価で簡便なオーディオ用のカセット磁気テープ装置
等を用いる構成としたものが多い。
このようなシステム構成の装置に、上記した外字パター
ンの登録・印刷機能をもたせようとした場合、外字パタ
ーンをカセット磁気テープ装置に登録して用いることは
実用上不可能であり、従って装置本体内の内部記憶に登
録し格納せざるを得ないが、内部記憶に従来通りの方法
で外字パターンを登録するには、膨大なメモリ容量(例
えば1文字12バイトとして100字であれば7.2メ
ガバイト)を必要とし、コスト面からも、又、実装面か
らも到底実用に供し得ない。
[発明の目的] 本発明は、一般に外字パターンは文書それぞれに対して
特定される場合が多く、かつ通常は1文書について用い
られる外字パターンが数文字程度であることに着目して
なされたもので、外部記憶がカセット磁気テープ装置で
あっても内部記憶に大きなエリアを割くことなく、小容
量の外字パターン領域で十分に使用に堪え得る外部パタ
ーンの登録・格納手段を実現した文書作成装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、一般に外字パターンは文書それぞれに対して
特定される場合が多く、かつ通常は1文書について用い
られる外字パターンが数文字程度であることに着目して
なされたものである。
本発明は、文書バッファ領域をもつ内部記憶と、この内
部記憶の文書バッファ領域に貯えられた文書を保存する
外部記憶と、上記文書で使用する外字の登録手段とを有
してなる文書作成装置に於いて、上記内部記憶には、登
録された外字パターンを所定字数以内をもって記憶する
外字パターン領域をもち、上記内部記憶の文書バッファ
領域に記憶された文書を上記外部記憶に保存する際に、
上記内部記憶の外字パターン領域に登録された外字パタ
ーンを対応文書に附随して保存する手段を有して、保存
文書それぞれに登録外字パターンを附随して設けた構成
としたもので、これにより、外部記憶がカセット磁気テ
ープ装置であっても内部記憶に大きなエリアを割くこと
なく、小容量の外字パターン領域で十分に使用に堪え得
る外部パターンの登録・格納手段が実現できる。
[発明の実施例]   ゛ 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例による装置の構成を示すブロ
ック図である。
第1図に於いて、10はキーボード(KB)、外部記憶
となるオーディオカセット磁気テープ装置を用いたデー
タレコーダ(CMT)、液晶ディスプレイ(LCD) 
、シリアルプリンタ(PRT)等の機構部名々の入出力
制御を行なう入出力制御回路部それぞれを制御対象とし
、装置全体の制御を司る処理装置(CPU)、更には、
辞書領域、文字フォント領域、プログラム領域等をもつ
ROM及びRAMでなる内部記憶部等とともに1チツプ
化した大規模集積回路装ばで−あり、実機秤於いては1
00ビンの端子構造をもって構成され、特願昭59−2
04455号、特願昭59−204456号、特願昭5
9−204462号等に示される半導体集積回路技術を
もとに実現している。
以下この大規模集積回路装置をスーパインテグレーショ
ン又はSIと呼称する。
11乃至19はそれぞれ上記S■10の内部構成要素で
ある。このうち、11は装置全体のυll1lを司るC
PUであり、ここではキー人力判別、仮名漢字変換、文
書の編集校正等の処理に加え、行属性情報に従う行単位
の文字修飾、及び印刷停止制御を含む行修飾処理を実行
する。尚、実機に於いてはこのCP U 11を280
相当の論理構造としている。
又、図に於いては、S■10内部のシステムバスに繋が
る外部のバス、接続端子、更にはS■10内部に設けら
れるカウンタ/タイマ等のロジックを省略して示してい
る。
12乃至18はそれぞれ上記CP Ll 11の内部シ
ステムバスに接続される5IiOの内部構成要素である
このうち、12は周辺制御回路(双方向インターフェイ
ス回路)であり、3ボートのうちの一つのポートがキー
ボードスキャンデータの出力(4ビツト)とカセット書
込みデータの出力(1ビツト)に用いられ、他の一つの
ポートがキーボードリターン信号の入力(8ビツト)に
用いられる。この周辺制御回路を以下PPIと呼称する
。実機に於いてはこのPP112を8255相当の論理
構造としている。
13は上記PP112のキーボードスキャンデータ出力
(4ビツト)を受けて該データをデコードし、9種のス
キャン信号としてキーボードに送出するデコーダ(DC
E)である。
14はRAMであり、ここでは、外字パターンの登録及
び参照に供される外字パターンバッファとして、3文字
分(72x3バイト)の領域が確保される。又同RA 
M 14には、文書バッフ?領域、行    [修飾情
報領域、外字パターン領域、暫定辞書領域等が確保され
るとともに、行イメージ、バッファ(D−BUF)14
0の領域が確保されるもので、その詳細は第2図に示す
メモリマツプを参照して後述する。
15はROMであり、ここでは、システムプログラム、
辞書、英文フォントを含む文字フォント、変換テーブル
、複数画面のメツセージ等が格納される。
16はCP Ll 11の制御の下に外部記憶となるオ
ーディオカセット磁気テープ装置を用いたデータレコー
ダ(CMT)の読出し/書込み制御を行なうカセットイ
ンターフェイス回路(CMT−INTF)であり、デー
タ書込み時に於いては、書込み開始に先立ち、リーダ部
として約10秒間オール゛1”のデータを出力し、その
後にPP112より出力されるビットシリアルのカセッ
ト書込みデータ(行修飾領域データ/文書領域データ/
外字パターン領域データ/fi1句登録領域データ/暫
定辞書領域データ等)を出力し、その後にトレーラ部と
して約2秒間オール“0”のデータを出力する。
11はLCD制御回路(LCDC)であり、RA M 
14内に設けられる行イメージバッファ140をアクセ
スしLCD表示データを出力する。
18はプリンタコントローラ(PRTC)であり、CP
U11の制御の下に、RAM14を介してプリントイメ
ージデータを出力する。
19はクロックジェネレータ(CG)であり、外部の発
振器(O20)20より出力される基本クロックを受け
て所定の分周クロック、タイミング信号等を出力する。
20は基本クロックを生成し、8110内部のクロック
ジェネレータ19に供給する発振器(O20>、30は
同じ<8110内部のPP112及びデコーダ13に接
続されたキーボード(KB)、40は書込みデータを録
音可能なアナログ量の信号に変換するD/A変換器と再
生されたアナログ量の信号をデジタル信号に変換するA
/D変換器を有してなるCMTアダプタ41を介して5
rio内部のカセットインターフェイス回路16に接続
されたオーディオカセット磁気テープ装置を用いてなる
データレコーダ(CMT)、50はLC[)ドライバ(
LCD−DRV)51を介して5110内部のL CD
 ill I11回路11に接続された液晶ディスプレ
イ(以下LCDと称す)、60は同プリンタコントロー
ラ18に接続されたシリアルプリンタである。
ここでは上記L CD 50の表示すイズを第5図に示
す如く、1行×10桁(1桁: 24X 24ドツト)
構成とし、そのうち最右桁を除く9桁を実質文字表示桁
に使用し、最右桁の1桁をシフトモード表示に使用して
いる。更に上記各桁の下段には行修飾の有無を表示する
行修飾インジケータを含む少数ドツト(8X24ドツト
)構成のガイド表示部が設けられる。又、上記シリアル
プリンタ60は、順方向/逆方向の紙送り制御を可能と
し、後述する行修飾設定で逆方向改行(改行B/改行O
(拡大文字のみ))が設定された行の印刷時に於いて逆
方向の紙送りを行なう。
第2図は上記第1図に示すRA M 14のメモリマツ
プであり、同RA M 14には、上述したLCD制御
回路17によってアクセスされる行イメージバッファ1
40、文書情報(文字コード列)を貯える文書バッファ
141、上記文書バッファ141に貯えられる文書の行
を単位に、白抜き、回転・斜体、更には文字サイズ、行
ピッチ、文字量間隔、印刷停止の有無等の各種の行修飾
情報を貯える行属性バッファ142、登録された外字パ
ターンを貯える外字パターンバッファ143、更には暫
定辞書領域、制御情報領域、語句登録領域等が設けられ
る。ここては、行イメージバッファ140に3888バ
イト(54X72バイト)を割付け、文書バッファ14
1に32oOバイト(1600字×2バイト)を割付け
、行属性バッファ142に198バイト(99行×2バ
イト)を割付け、外字パターンバッファ143に216
バイト(3字×72バイト)を割付けている。
第3図は上記第2図に示す行属性バッファ142に貯え
られる行IE飾情報の構造及びその内容を示したもので
、ここでは、文字量間隔に2ピツト(” OO”;文字
間0(0ドツト)〜“’11”;     i文字間3
(12ドツト))を割付け、行ピッチに4ビツト(“1
111”;改行8(改行量ニー8インチ/120)、”
0000”;改行O(改行170インチ/120)、”
0001”;改行H(改行量;+8インチ/120) 
、“0010”;改行K(改行量;+16インチ/12
0)、“’0011″:改行E(改行量;+20インチ
/120)、’oioo”:改行1(改行N;   −
十30インチ/120)〜”0111”;改行4(改行
量;+60インチ/120>)を割付け、文字サイズに
4ビツト(“”0001”;サイズ1(24X24ドツ
ト)〜゛1001”;サイズ9(576x576ドツト
))を割付け、回転・斜体に3ビツト(“’ooo”:
回転・斜体指定無、”001”:回転1(90°)、“
’010”;回転2(180”)、’“011”;回転
3 (270” )、“100”;斜体指定)を割付け
、白抜きの有無に1ビツト(“1″:有/゛O”;無)
を割付け、印刷停止の有無に1ビツト(゛1″;停止有
/11QN、停止無)を割付けている。
第4図(a)乃至(i)は上記行修飾設定時に於ける各
選択画面(行修飾設定メニュ画面)と、その画面切換え
操作順序を示したもので、ここでは縦方向(上/下)の
カーソルキー操作で画面切換えを行ない、横方向(左/
右)のカーソルキー操作で項目の選択(カーソルによる
選択項目指定)を行なう構成としている。
この行修飾画面への表示切換えは、実機に於いては、[
機能]キーを押下した状態で [は/−/−/〃]キーを押下することにより、行am
表示モードの指示入力を行なっているが、ここでは説明
を簡素にするため、上記した行修飾表示モード指示のた
めの組合わせキー操作を単に[行修飾]キー操作と呼称
する。又、上記行修飾設定時に於いては、上/下のカー
ソルキー操作で選択画面を更新することにより、その更
新前の選択画面の項目選択が終了した(カーソル位置の
項目が選択された)とみなし、[選択/実行]キーが押
下されることによって行修飾の設定が終了したものとし
て、その行修飾情報を上記行属性バッファ142に書込
む。尚、上記行修飾表示モード時に於いて、非選択の際
は、書式設定で設定された選択状態、又は全文削除で設
定された状態(例えば図示するカーソル(斜線)位置状
態)となっており、この際の各設定値をここでは行修飾
標準値と称している。
第5図は上記LCD50の表示画面構造を示しており、
ここでは表示すイズを1行×10桁(1桁;24X 2
4ドツト)構成とし、そのうち最右桁を除(9桁を実質
文字表示桁に使用し、最右桁の1桁をシフトモード表示
に使用している。更に上記各桁の下段には少数ドツト<
8X24ドツト)構成のガイド表示部が設けられ、文字
表示桁に表示されている文字列に対する、行修飾の有無
(行修飾された状態にあるとき[−−−]を点灯表示)
、行、桁、1行字数等を表示する。
上記した行修飾の有無を表示する表示機構をここでは行
修飾インジケータと称している。
尚、上記ガイド表示部には上記行修飾インジケータとは
異な”る特定の桁位置(図では第1桁)に装置の動作用
電源となる電池の消耗状態を表示する電池消耗インジケ
ータ(ここでは行修飾インジケータと同一の表示パター
ン)が設けられる。
第6因は上記した行修飾インジケータの表示制御フロー
を示すフローチャートである。
ここに示される「行修飾標準値」については上述した通
りであり、ここではその説明を省略する。
第7図は上記行修飾設定で「印刷停止有」が設定された
際の印刷処理フローを示すフローチャートである。尚、
文書印刷の指定は、実機に於いては、[lllココキー
押下した状態で [−/¥/≧/・・・]キーを押下することにより、文
書印刷の指示入力を行なっているが、ここでは説明を簡
素にするため、上記した文書印刷指示のための組合わせ
キー操作を単に[文書印刷〕キー操作と呼称する。
第8因は上記第7図に示される印刷メニュの内容を示す
図であり、上記「印刷停止有」の行位置で印刷が停止し
た際に於いても同様のメニュが表示される。ここでは、
上記行修飾設定時と同様の   1力−ソルキー操作で
、「縦書き/横書」、「左余白」、「和文フォント(2
4X 24ドツト)/英文フォント(横18・m24ド
ツト)」等の設定が可能となる。
第9図(a)乃至(e)はそれぞれ上記行修飾設定手段
で設定された各種の文字形態を示す図である。図中、U
は文字量間隔、■は行ピッチを示している。
第10図は上記オーディオカセット磁気テープ装置を用
いたデータレコーダ40の記録フォーマットを示す図で
あり、上記5110内のカセットインターフェイス回路
16の制御の下に、データ書込み時に於いて、書込み開
始に先立ち、リーダ部として約10秒間オール“1″の
データが書込まれ、その後にPP112より出力される
ビットシリアルのカセット書込みデータ(行修飾情報/
文書情報/外字パターン/登録語句/暫定辞書等)が書
込まれ、その後にトレーラ部として約2秒間オール゛0
”のデータが書込まれる。
第11図は上記パターンバッフ?143に登録された最
大3文字の外字パターン、及び文書バッファ141に貯
えられた文書データ等をデータレコーダ40に保存し、
内部へ読込む際の文書保存/読込処理フローを示したも
ので、ステップC11〜C21が保存の処理フロー、ス
テップD11〜[)20が読込の処理フローである。
第12図(a)乃至(d)は上記文書保存処理の手順と
その表示状態を示し、第13図(a)乃至(d)は上記
文書読込処理の手順とその表示状態を示している。
ここで上記各図を参照して一実施例の動作を説明する。
漢字混じり文の入力時に於いては、キーボード30より
入力されたキー人力信号が8110内のCPU11の制
御により仮名漢字変換され、RAM14内の文書バッフ
ァ141に貯えられる。この際、c p u iiは、
PP112を介し更にデコーダ13を介してキーボード
30にスキャン信号を出力し、そのリターン信号をPP
112をより入力してキー判別を行ないキーコードを生
成する。更に、同キーコードをもとに仮名人力された漢
字指定部分についてROM15内の辞書、更にはRA 
M 14内の暫定辞書等を索引し、仮名漢字変換処理し
た後、その変換された漢字コードを含む入力文字コード
列を文書バッファ141に貯える。
上記した文書入力時に於いて、文書バッファ141に貯
えられる入力文字は、CP U 11の制御の下に順次
行イメージバッファ140上にパターン展開され、L 
CD II m回路17の表示制御、更にはLCDドラ
イバ51の表示ドライブでLCD50上に最大9桁をも
って表示出力される。
このようにして入力された既入力文書は、カーソルキー
操作により、LCD50上に最大9文字の文字列をもっ
て任意に表示でき、文書の校正、訂正等に供される。
上記した入力文書に対して、行を単位に、回転・斜体、
白抜き、文字サイズ、改行ピッチ、文字量間隔等の各種
文字修飾、又は印刷停止の指定を行ないたい場合は、修
飾したい行位置の文字列をカーソルキー操作で選択し表
示して、[機能]キーと他の特定キーとの組合わせによ
る[行修飾]キー操作により行修飾の指定を行なう。
CP U 11は、[行修1]キーの操作入力を判別す
ると、LCD5Gの表示モードを文書表示モードから行
修飾表示モードに切換える。その様子を第4図に示して
いる。第4図(a)は上記文書表示モードにある際の表
示状態を示し、同図(b)は上記[行修飾]キー操作に
より行修飾表示モードに切換えられた初期の表示状態を
示している。ここでは最初に文字量間隔を選択するため
の選択画面が表示される。
この行修飾表示モードに於いては、上下方向のカーソル
キー操作で選択画面の切換えを行ない、左右方向のカー
ソルキー操作でカーソル指定による項目選択を行なう。
例えば上記白抜きの有無を選択するための選択画面が表
示された状態で、左右方向のカーソルキー操作による項
目選択を行なわず、上下方向のカーソルキー操作で選択
画面切換えを行なうと、上記選択画面上にカーソル表示
された被選択項目位置の内容が選択されたものと   
 1して、次に新たに表示された選択画面の項目が選択
対象となる。
上記選択画面の切換えで「白抜き有無」の選択画面を表
示し、カーソルキー操作でカーソルを移動して白抜き有
無設定内容を変更し、その後に選択画面を切換え、又は
[選択/実行]キーを操作することにより、設定変更さ
れた白抜き有無の選択情報をもつ行修飾情報が上記行属
性バッファ142内の上記選択された行位置に対応する
行属性記憶領域に記憶される。又、上記選択画面の切換
えで「印刷停止」の選択画面を表示し、カーソルキー操
作でカーソルを移動して「印刷停止有」を選択し、その
後に[選択/実行]キーを操作することにより、「印刷
停止有」の制御情報をもつ行修飾情報が上記同様に対応
する行属性記憶領域に記憶される。この際の行属性バッ
ファ142と文書バッファ141との対応及び行修飾情
報の設定内容を第3図に示している。
上記した行修飾設定手段に於いて、文書バッファ141
に貯えられた文書の任意の行位置に対する新たな行修飾
設定が行なわれた後は、同文書バッファ141内の既入
力文書をカーソルキー操作でLCD50上に表示するこ
とにより、同LCD50上のガイド表示部に、その表示
文字列の行、及び桁と1行当りの字数が表示されるとと
もに、行修飾インジケータ、更には電池消耗インジケー
タが選択的に表示される。この際のガイド表示形態を第
5図に示し、上記行修飾インジケータの点灯制御処理手
順を第6図に示している。
即ち、第6図に示す行修飾インジケータの点灯制御処理
於いて、カーソル操作により表示文字列を選択すると、
そのカーソル指定された表示文字列の行位置、桁位置、
及び1行当りの字数が表示されるとともに、行属性バッ
ファ142に貯えられた対応する行位置の行修飾情報が
参照され、同情報が行修飾標準値と比較されて、上記力
=ツルにより選択された表示行に対し行修飾が設定され
ているか否かが判断される(第6図ステップA11〜A
15)。
ここで、行修飾が設定されていなければ、即ち上記行修
飾情報の内容が上記行修飾標準値と一致すれば、行修飾
インジケータを点灯させず、又、行修飾が設定されてい
れば、即ち上記行修飾情報の内容が上記行修飾標準値と
一致しなければ、行修飾インジケータを点灯させる(第
6図ステップA16. A17)。
このような行修飾インジケータの表示制御が、カーソル
キーによって選択された表示文書の全ての行に対して行
なわれる(第6図ステップA18〜A24. A12〜
A17)。
このように行修飾インジケータの点灯状態から、行修飾
が行なわれた行位置を容易に確認できる。
又、外字の登録は[補助]キーを操作して外字メニュを
呼出し、その後、[選択]キーを操作することによって
、上記外字パターンバッファ143の各領域(3文字領
域)のパターンが一括して読出され、LCD50上の3
分割した文字表示領域にそれぞれ同時に表示される。こ
の際、パターンが登録されていなければ(未登録であれ
ば)対応表示領域には当然パターンが表示されない。パ
ターンの登録はカーソルキーと[挿入コキーによって1
ドツトずつ行なわれ、又、パターンの消去はカーソルキ
ーと[削除]キーによって1ドツトずつ行なわれる。そ
してパターンの登録が終了し[選択]キーが操作される
ことにより、登録されたパターンがパターンバッファ1
43の対応外字パターン領域にそれぞれ一括して格納さ
れる。
つぎに、上記文書の印刷処理動作について説明する。
この文書印刷時に於いては、[機能]キーと他の特定キ
ーとの組合わせによる[文書印刷]キー操作により文書
印刷の指定を行なう。
CPU11は上記[文■印刷]キーの操作入力を判別す
ると、L CD 5Gの表示モードを文書表示モードか
ら印刷メニュの表示モードに切換える。その様子を第7
図、及び第8図に示している。
CP U itは上記[文書印刷]キーの操作入力を。
判別すると、印刷行位置を示す行カウンタのカウント値
を初期設定した後、LCD制御回路11を制御して、第
8図に示すような印刷メニュをカーツ   1ルキ一操
作に伴いLCD50上に順次選択的に表示する(第7図
ステップ811. B12)。この際の画面切換え、及
び項目選択も上記した行修飾設定の際の画面切換え及び
項目選択と略同様にカーソルキー操作により行なわれる
もので、上下方向のカーソルキー操作で「縦書き/横書
」、「左余白」、[和文フォント(24X24ドツト)
/英文フォント(横18・縦24ドツト)」等の画面切
換えが行なわれ、左右方向のカーソルキー操作でその各
画面の文書形態が選択される。尚、「左余白」の設定に
関しては、右方向カーソルキーを1回操作する毎に桁数
値がインクリメント(+1)され、左方向カーソルキー
を1回操作する毎に桁数値がデクリメント(−1)され
る。
上記表示内容に従う文書形態選択操作の後、[選択/実
行]キーが操作されることによって、この文書形態設定
情報がRAM14内の制御情報領域内に設けられた印刷
情報保持部に書込まれる。
次にCP LJ 11は、行属性バッファ142内の行
修飾情報を第1行目の行修飾情報より順次読出して、「
印刷停止」の設定された行位置を検索し、印刷すべき行
数を求めた後、上記印刷情報保持部の印刷情報をもとに
、その行位置まで印刷処理を実行する(第7図ステップ
313〜B21)。
そして「印刷停止」の設定された行位置で印刷が停止す
ると、再び上記印刷メニュが表示され、上記停止行以降
の「縦−き/横書」、「左余白」、「和文/英文」等の
印刷形態の変更が可能となる。
更に、その印刷形態の設定後、再び[選択/実行]キー
が操作されることにより、上記停止行の次の行位置から
新たに設定された文書形態に従う印刷が開始される。
又、上記「印刷停止」の設定性が検索される以前に印刷
対象文書の終了した(L+1行に文書が存在しない)こ
とが検知されると、その行位置までの印刷行数を求め、
同行位置までの印゛刷処理を実行する(第7図ステップ
813〜315.822〜B24)。
この際、印刷実行時に於いてはL CD 50の文字表
示桁に[−印刷中一]のメツセージが表示される。又、
上記印刷実行時に於いては、印刷行に対応する行属性バ
ッファ142内の行修飾情報の内容に従い、行を単位に
任意選択的に文字修飾が行なわれる。この際の各文字修
飾内容を第3図に示し、その各文字フォント例を第9図
(a)乃至(e)に示している。
第9図に於いて、Uは文字量間隔、王は改行ピッチを示
している。又、同図(a)は文字修飾を行なわない全角
(サイズ1)の文字列、同1i4(b)は拡大指定(サ
イズ3)された文字列、同図(C)は回転指定(回転2
−iaoo)された全角文字列、同図(d>は斜体指定
(斜体有)された全角文字列、同図(e)は白抜き及び
拡大指定(白抜き有・サイズ5)された文字列をそれぞ
れ示している。
このようにして、行属性バッファ142に貯えられた行
修飾情報に従い、行を単位とした各種の行修飾処理が実
行される。
上述したような行修飾機能をもつことにより、表示行数
の少ない低価格かつコンパクトな文書作成装置に於いて
、任意の行を単位に、様々な文字修飾が行なえ、出力文
書の形態を様々に変化させて種々の文書を作成できる。
又、印刷対象となる文書の任意の行位置で印刷を停止さ
せることかできるため、例えば一度に表示できる文字数
が大幅に制約されることから文書の一部を打出し、チェ
ック又は参照したい場合等に於いて、これらを簡単な操
作で容易に実現することができる。又、上記行単位の印
刷停止の指示と、その停止行以降の文書形態の設定変更
との組合わせにより、操作者が印刷の途中で印刷形態を
変更したい場合、又は印刷途中の成る行位置から印刷リ
ボン色を変え色分は印刷をしたい場合、又は多段組印刷
を行ないたい場合、又は印刷途中の成る行位置から印刷
位置をずらせたい場合、更には行単位での縦書き、横書
きの混在印字等、様々な文書修飾が簡単な操作で容易に
実現できる。
又、上記した文書情報をカセットテープに保存する際の
文書保存の指定は[補助]キーと特定キーとの組合わせ
による[保存]キーの操作により行なわれる。CPU1
1は上記[保存]キーの操作    1人力を判別する
と、[文書保存]のメツセージをLCD50の文字表示
桁に表示し、[選択/実行]キーの入力を判別すると保
存処理を開始する。即ち、CP Ll 11は、上記[
選択/実行]キーの入力を判別すると、データレコーダ
40の録音準備が完了したことを認識する。そして、先
ずRA M 14に貯えられたデータの書込みに際し、
リーダ部のデータを出力する。即ち、ここではオール“
1”のデータを1秒間出力する。その後、RAM14に
貯えられたデータを読出し、ビットシリアルのカセット
書込みデータに変換して出力する。この書込みデータ順
序は、行属性バッファ142に貯えられた行修飾情報、
文書バッファ141に貯えられた文書情報、外字パター
ンバッフ?143に貯えられた外字パターン、語句登録
領域に貯えられた登録語句、暫定辞書領域に貯えられた
暫定辞書の順である。更にこのカセット書込みデータの
出力後、トレーラ部として2秒間、オール“0”のデー
タを出力する。これらのデータは順次PP112を介し
、更にカセットインターフェイス回路16を介してCM
Tアダプタ41に入力され、アナログ量のオーディオ信
号に変換された後、データレコーダ40に供給されて、
同レコーダにセットされたカセットテープに記録(録音
)される。
この際のカセットテープ上の記録フォーマットを第10
図に示し、外字パターン含む文書の保存処理フロー及び
読込処理フローを第11図に示しく保存処理フローはス
テップC11〜C21、読込処理フローはステップ01
1〜D20)、その保存時に於ける操作手順及び表示フ
ローを第12図(a)乃至(d)に示し、読込時に於け
る操作手順及び表示フローを及び第13図(a)乃至(
d>に示している。
このように、外部のデータレコーダ40のカセットテー
プには、外字パターンが、文書情報及び行修飾情報に附
随して保存される。即ち、登録された外字は、常に、対
応する文書とともに、データレコーダ40に保存され、
文書とともに読込まれる。
上述の如く、文書毎に作成し使用した外字パターンを対
応文書とともに保存し、呼出すようにして、外字パター
ンを文書に従属して管理する構成としたことにより、外
字パターンの登録・保存に大容量のランダムアクセスメ
モリを用意することなく、小容量の外字パターン領域で
通常の文書作成に支障をきたすことのない外字の登録・
管理が可能となる。
尚、上記実施例に於いては、外字の登録・参照に供され
る外字パターンバッファ143を8110内のRA M
 14内部に、3文字分く72バイト×3文字)確保し
ているが、RA M 14の容量が許す範囲で増減すれ
ばよく、又、例えば5110の外部に高速ランダムアク
セスメモリをインターフェイス接続する場合は、同メモ
リ内の一部領域を外字パターン拡張領域に割付け、見掛
は上、上記パターンバッフ?143の容量を拡張するこ
とも可能である。
[発明の効果コ 以上詳記したように本発明によれば、文書バッファ領域
をもつ内部記憶と、この内部記憶の文書バッファ領域に
貯えられた文書を保存する外部記憶と、上記文書で使用
する外字の登録手段とを有してなる文書作成装置に於い
て、上記内部記憶には、登録された外字パターンを所定
字数以内をもって記憶する外字パターン領域をもち、上
記内部記憶の文書バッファ領域に記憶された文書を上記
外部記憶に保存する際に、上記内部記憶の外字パターン
領域に登録された外字パターンを対応文書に附随して保
存する手段を有して、保存文書それぞれに登録外字パタ
ーンを附随して設けた構成としたことにより、外部記憶
がカセット磁気テープ装置であっても内部記憶に大きな
エリアを削くことなく、小容量の外字パターン領域で十
分に使用に堪え得る外部パターンの登録・格納手段が実
現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於ける装置の構成を示すブ
ロック因、第2図は上記実施例に於けるRAM内のメモ
リマツプを示す図、第3図は上記実施例に於ける行修飾
情報の構成とその内容を示す図、第4図(a)乃至(e
)は上記実施例に於ける各種選択画面とその表示順序を
示す図、第51図は上記実施例に於ける表示画面の構造
を示す図、第6図は上記実施例に於ける行修飾インジケ
ータの表示制御フローを示すフローチャート、第7図は
上記実施例に於ける印刷処理フローを示すフローチャー
ト、第8図は上記実施例に於ける印刷メニュの内容とそ
の表示フローを示す図、第9図(a)乃至(e)は上記
実施例に於ける各種の修飾文字形態を示す図、第10図
は上記実施例に於けるデータレコーダの記録フォーマッ
トを示す図、第11図は上記実施例に於けるデータレコ
ーダに対しての文書の保存・呼込みの処理フローをを示
すフローチャート、第12図(a)乃至(d)は上記実
施例に於ける文書保存の処理手順及びその表示状態を示
す図、第13図(a)乃至(d)は上記実施例に於ける
文書読込の処理手順及びその表示状態を示す図である。 10・・・31,11・・・CPU、12・・−PPI
、13・・・デコーダ、14・・・RAM、15・・・
ROM、16・・・カセットインターフェイス回路、1
7・・・L CD Ill i11回路、18・・・プ
リンタコントローラ、19・・・クロックジェネレータ
、20・・・発振器、30・・・キーボード、40・・
・データレコーダ、41・・・CMTアダプタ、50・
・・LCD、60・・・シリアルプリンタ、140・・
・行イメージバッファ、141・・・文書バッファ、1
42・・・行属性バッファ、143・・・外字パターン
バッファ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図 (a)       [プヲAととし8;8÷璽婁 第4図 第7図 第8図 (b)ABCDE (C)VH○G’m1 (d)  A 11 CITE 第9図 第12図 第13図 手続ネ甫正書(方式) 1、事件の表示 特願昭60−129227N 2、発明の名称 文書作成装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 (307)  株式会社 東芝 4、代理人 東京都港区虎ノ門1丁目26番5号 第17森ビル〒1
05  電話 03 (502)3181 (大代表)
7、補正の内容 (1)明細書第321頁第17行目に[第4図(a )
乃至(e)」とあるを「第4図(a )乃至(i)」と
訂正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、文書バッファ領域をもつ内部記憶と、この内部
    記憶の文書バッファ領域に貯えられた文書を保存する外
    部記憶と、上記文書で使用する外字の登録手段とを有し
    てなる文書作成装置に於いて、上記内部記憶には、登録
    された外字パターンを所定字数以内をもって記憶する外
    字パターン領域をもち、上記内部記憶の文書バッファ領
    域に記憶された文書を上記外部記憶に保存する際に、上
    記内部記憶の外字パターン領域に登録された外字パター
    ンを対応文書に附随して保存する手段を有して、保存文
    書それぞれに登録外字パターンを附随して設けることを
    特徴とした文書作成装置。
  2. (2)、上記外部記憶に保存された文書の上記内部記憶
    への読込み時に於いて、文書とともに同文書に附随する
    外字パターンを読込み、同外字パターンを上記外字パタ
    ーン領域に記憶する特許請求の範囲第1項記載の文書作
    成装置。
JP60129227A 1985-06-14 1985-06-14 文書作成装置 Pending JPS61286887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60129227A JPS61286887A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60129227A JPS61286887A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61286887A true JPS61286887A (ja) 1986-12-17

Family

ID=15004299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60129227A Pending JPS61286887A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61286887A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474665A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Canon Kk Document processor
JPH0273454A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474665A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Canon Kk Document processor
JPH0273454A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61286887A (ja) 文書作成装置
JP2607044B2 (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JP2573174B2 (ja) 文書作成装置
JPS61286923A (ja) 文書作成装置
JPS61286885A (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JPS61286893A (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JPS61286922A (ja) 文書作成装置
JPS61286888A (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JPS61286891A (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JPS61286970A (ja) 文書作成装置
JPS61286892A (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における表示出力制御方法
JPS62107371A (ja) 文書作成装置
JPS62103762A (ja) 文書作成装置
JP3371435B2 (ja) 入力モード自動設定方法あるいは入力モード自動設定装置
JPS6260657A (ja) 文字処理装置
JPH0823744B2 (ja) 文字列処理装置
JPS62105640A (ja) 印刷制御方式
JPH0430050B2 (ja)
JPH0749851A (ja) 文書整形装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JPS59201129A (ja) 文書作成装置
JPS62108067A (ja) 印刷制御方式
JPS61175765A (ja) 文書処理装置の書式設定方式
JPS62105641A (ja) 印刷制御方式
JPS62212166A (ja) 印刷制御方式