JPS62266655A - ワ−ドプロセツサ - Google Patents

ワ−ドプロセツサ

Info

Publication number
JPS62266655A
JPS62266655A JP61110155A JP11015586A JPS62266655A JP S62266655 A JPS62266655 A JP S62266655A JP 61110155 A JP61110155 A JP 61110155A JP 11015586 A JP11015586 A JP 11015586A JP S62266655 A JPS62266655 A JP S62266655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document name
name
key
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61110155A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kato
隆夫 加藤
Hiroyuki Kikukawa
菊川 博幸
Kazuyuki Tanaka
田中 一之
Hidenori Muto
武藤 英紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP61110155A priority Critical patent/JPS62266655A/ja
Publication of JPS62266655A publication Critical patent/JPS62266655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はワードプロセッサに関するものである。
(従来の技術) ワードプロセッサにおいては文書等を作成した後、その
文シーを記憶装置に保存させるときにその文書を他の文
書と識別するための文書名を付与している。従来はその
文書名を作成した文書に付与するときには文書名を文字
キーを使用して入力していた。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、以前に作成した文書を呼出して、削除、追加
、訂正等の編集を行った後、編集する前の文書名を編集
後の文書に再び付与したい場合にも従来は編集する毎に
文字キーで入力していたため、特に付与される文書名が
長い場合には操作が面倒である問題があった。又、編集
後の文章を保存する際には無条件に編集前の文書名を表
示して操作者の確認を促す方法を採用したものがあるが
、この場合、短い文書名を付与したいのにもかかわらず
前の長い文書名が表示されてしまうこともあり、文書名
を所望のものに訂正する操作がかえって面倒となること
があった。
(目的) この発明の目的は以前に作成した文書に付与した名称を
同一の文書に対して再度付与する必要がある場合や新た
に作成した文書に他の文書名と同一名称を付与する必要
がある場合に簡単に同一名称を付与することができるワ
ードプロセッサを提供するにある。
(問題点を解決”するための手段) この発明は文字キーにより入力される文字データ群を一
組とした文書が文書名と共に記憶される記憶手段を有し
、前記文書名を指定することにより前記記憶手段から特
定の文書を読出してその文書に追加、校正、削除等の編
集を行い、編集後の文書を文書名と共に再び前記記憶手
段に記憶させるようにしたワードプロセッサにおいて、
文字キーにて入力される文字データに基づく文書名を表
示可能な表示領域を有する表示手段と、前記表示領域に
表示される文書名をその時に編集された文書の文書名と
して前記記憶手段に記憶させる文書名書込手段と、オン
操作されたとき同一文書名指令信号を出力する同−文書
名選択手段と、文書を読出して編集後、前記記憶手段に
対して当該文書を再び記憶させるとき、前記同一文書名
指令信号が入力されているか否かを判別する判別手段と
、前記判別手段が同一文書名指令信号が入力されている
と判別したときには直前に読出した文書の文書名を前記
表示手段の表示領域に表示駆動させ、前記判別手段が同
一文書名指令信号が入力されていないと判別したときに
は前記表示手段の表示領域をブランクのまま表示させ、
文字キーの入力による文書名の文字データ入力を待つ表
示制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
(作用) 文書を読出して編集後、記憶手段に対して当該文書を再
び記憶させるとき、同一文書名選択手段を操作者がオン
操作すると、同一文書名選択手段は同一文書名指令信号
を出力する。すると、判別手段は同一文書名指令信号が
入力されていると判別し、その結果、表示制御手段は直
前に読出した文書の文書名を前記表示手段の表示領域に
表示駆動させる。反対に操作者が同一文書名をオン操作
しないときには判別手段は同一文書名指令信号が入力さ
れていないと判別し、表示制御手段は表示手段の表示領
域をブランクのまま表示させ、文字キーの入力による文
書名の文字データ入力を待つ。
そして、いずれかの方法が選択されて文書名が表示手段
の表示領域に表示されると、文書名書込手段はその表示
された文書名をその時に編集された文書の文書名として
前記記憶手段に記憶させる。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を第1図〜第3図
に従って説明する。
第2図において、ワードプロセッサ1の本体ケース2の
前側部にはキーボード3が設けられ、侵側部にはプリン
タ4が設けられている。キーボード3には40桁を一行
とする複数行を備えた表示手段としての液晶表示器5が
設けられており、その最下行はメニュー表示部5aにな
っている。キーボード3上には各種操作キーが配設され
ていて、アルファベット及びひらがなの各文字等を入力
する文字キー6、数字キー7、終了キー8、同−文書名
選択手段としての同一名称キー9、実行キー10、外部
記憶装酋選択キー11、漢字変換キー12、ファンクシ
ョンキー25等地の各種キーが配設されている。
次に、このワードプロセッサ1の電気的構成を第1図に
示す電気ブロック回路図にて説明する。
本体ケース2に内蔵された文書名書込手段、判別手段、
表示制御手段としての中央処理装置(以下、CPtJと
いう)13には読出し専用のメモリ(ROM)13、辞
書用メモリ15及び読出し書換可能なメモリ(RAM)
よりなる作業用メモリ16が接続されている。CPtJ
l3はキーボードドライバ17を介して前記キーボード
3に接続され、表示コントローラ18を介して前記液晶
表示器5に接続されている。又、CPU 13は印字ド
ライバ19を介して前記プリンタ4に接続されると共に
コードテーブル20、記憶手段としての外部記憶装置2
2等の各種メモリが接続されている。
ROM14にはこのワードプロセッサ1を各種動作させ
るための日本語ワードプロセッサ制御プログラム、キー
ボード制御プログラム、プリンタ制御プログラム、液晶
表示器制御プログラム等、各種の制御プログラムが記憶
されたプログラムメモリ23と、キャラクタジェネレー
タ24とを備えている。そして、CPtJl3はこの各
種制御プログラムに従って動作するようになっている。
前記辞書用メモリ15は多数の語の各々に関する読みコ
ードデータ、漢字コードデータ、文法情報等の他、かな
漢字変換に必要な各種のデータが記憶され、漢字変換時
に適宜選択して読み出される。又、キャラクタジェネレ
ータ24は各書体毎のドツトマトリックスで表示或いは
印字される文字や記号等の文字パターンデータが記憶さ
れ、液晶表示器5を表示駆動するとき或いはプリンタ4
を印字駆動するときにこの文字パターンデータが読出さ
れる。さらに、コードテーブル20には文字や記号に対
応する文字コードが記憶されている。
又、作業用メモリ16はCPU13が演算処理した結果
を一時記憶させておくものであり、呼出文書名記憶部1
6aと保存文書名記憶部16bとを含む。外部記憶装置
22はフレキシブルディスク装置であって、記憶媒体と
してのフレキシブルディスクに対して文字データ群を一
組の文書として書込み・読出し可能になっており、又、
このフレキシブルディスクにて他の互換性ある他機種の
ワードプロセッサにても書込・読出し可能になっている
次に、上記のように構成したワードプロセッサ1の作用
を第3図のフローチャートに従って説明する。
まず、プログラムがスタートすると、所定の初期設定が
なされてからキー入力待らの状態となるくステップ1、
以下ステップをSで表わす)。そして、いずれかのキー
が操作されると、Slの判定がYESとなり、次に、操
作されたキーが外部記憶装置選択キー11か否かを判定
する(S2)。
外部記憶装置22に記憶された文章を読出すべく操作者
がキーボード3の外部記憶装置選択キー11を操作する
と、S2の判定がYESとなり、cpul 3はその外
部記憶装置選択キー11からの選択信号に基づいて外部
記憶操作メニューを液晶表示器5のメニュー表示部5a
に表示する(S3)。この外部記憶操作メニューは「文
書呼出し」、「文書保存」、「その他」等の項目からな
る。
操作者が目的とするメニューに対応するファンクション
キー25を入力すると(Sl)、それが文書読出しを指
定するキーか文書保存を指定するキーかを判定する(S
5)。尚、その他の処理に関しては説明を省略する。「
文書呼出し」に対応するファンクションキー25を選択
すると、S5の判定がYESとなり、そのファンクショ
ンキー25の選択信号に基づいてcpu i 3は液晶
表示器5に文書名の表示領域としての文書名書込欄をブ
ランクを設けて表示する(S6)。そして、操作者が文
字キー6を操作して文書名を入力すると(S7)、CP
tJl 3はその入力された文字データを作業用メモリ
16に記憶させると共にその文書名の文字コードデータ
に基づいて液晶表示器5の文書名書込欄に文書名を表示
する。
続いて、操作者が実行キー10を押し下げ操作すると、
cpu i 3は入力された文書名に基づいて同じ文書
名とともに記憶されていた文書を外部記憶装置22から
呼出して文書名を呼出し文書名記憶部16aに、文書を
作業用メモリ16に転送すると共に、液晶表示器5にそ
の文章を表示する(S8)。このように呼出された文章
を操作者はキーボード上の各種キーを使用して追加、校
正、削除等の編集を行う($9)。例えば、文字キー6
等を操作すると、CPIJ 13は日本語ワードプロセ
ッサ制御プログラムに基づいて日本文の文書を作成する
このとき、文字キー6にて入力された文字データは作業
用メモリ16に記憶されるとともに、文字キー6で入力
されたかな文字列のうち変換文字対象として選択された
文字列は漢字変換キー12がオン操作されると、その文
字列に対応する漢字混じりの文字列が辞書用メモリ15
から適宜読出され、変換文字対象として選択された文字
列に代えて作業用メモリ16に記憶される。
そして、編集を終了して終了キー8がオン操作されると
、プログラムはSlに戻りキー人力待ちの状態となる。
S3において外部記憶操作メニューが表示されたとき、
S4で「文書保存」の項目を操作者がファンクションキ
ー25で選択したときには、CPU13はその選択され
たファンクションキー25からの選択信号に基づいて保
存文書名記憶部16bの内容をクリアし、その内容に従
って文書表示領域としての文書名書込欄をブランクを設
けて表示する(810)。
次に、キー人力がなされると(811)、CPU13は
同一名称キー9からの同一文書名指令信号が入力された
のか否かを判別する(312)。
即ち、操作者が同一名称キー9を操作した場合には、8
13に移行してCPtJ 13はその同一名称キー9か
ら入力されてくる同一文書名指令信号に基づいて、文書
編集前に呼出し文書名記憶部16aに記憶した文書名を
読出して保存文書名記憶部16bに転送させるとともに
文書名書込欄に表示して811に戻る。又、CPtJ 
13は同一名称キー9が操作されない場合には814に
移行し、文字キー6が操作されたのか実行キー10が操
作されたのかを判定する。文字−キ−6が操作された場
合、入力された文字コードデータを保存文1名記憶部1
6bに記憶させるとともに文書名書込欄に表示して81
1に戻る。従って、S13で表示された同一文書名を操
作者が見て文書名を修正したい場合には文字キー6で訂
正入力することも可能である。又、811で同一名称キ
ー9を操作しなかった場合には操作者は同じく文字キー
〇でブランク表示された文書名書込欄に新たな文書名を
入力することが可能である。
このように811で文字キー6を操作するが、又は同一
名称キー9の押し下げ操作により文書名表示欄に文書名
を表示した後、811で操作者が実行キー10を押し下
げると、S14の判定がYESとなりCPU13はその
実行キー10からの保存信号に基づいて保存文書名記憶
部16bに記憶したその文書の文書名と文字コードデー
タ群からなる文書を外部記憶装置22に転送して記憶さ
せる。
なお、Slでキー人力があり、そのキー人力により外部
記憶操作メニューが選択表示されない場合にはS17で
他の処理を行う。又、文書の重複呼出しや文書名の重複
登録、或いは文書が無い場合の誤保存等の防止のため各
種のエラー処理が適宜なされるフローチャートではそれ
らの処理を省略して示しである。
このように文書を編集して保存時にブランク表示された
文書名表示欄に新たな文書名を入力するとともに必要に
応じて同一名称キー9を操作すれば編集前に呼出した文
書名と同一の文書名が液晶表示器5に表示され、更にそ
の文書名を訂正できるため、新たな文書名は訂正操作を
伴うことなく付与でき、同一名称の文凶名を付与する必
要がある場合、例え同一文書名が長い場合でも文書保存
時にいちいち文書名人力をしなくても良いためキー人力
操作が楽になる。
前記のように文書名aを入力して外部記憶装置22から
特定の文mAを呼出したとぎ、その文書名aは呼出文書
名記憶部16aに記憶される。そのため、この後、外部
記憶装置22から他の文書名が付与された文書を呼出さ
ない限り呼出文書名記憶部16aには文書名aが記憶さ
れていることになる。又、この後外部記憶装置22から
文書を呼出さずに新たに文IBを作成する場合には最初
に文書名を付与せずに文書を作成し、文凹保存時に文書
名を付与する制御プログラムになっているため、文IB
に対して文書Aの名称aを付与して、文書Aが記憶され
ていない他の外部記憶装置に保存させたい時には同一名
称キ−〇を押し下げするだけで良い。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、文書を呼出すときに、外部記憶装置に記憶された文書
名を一覧表示させて所望の文書名を指定する等、この発
明の趣旨から逸脱しない範囲で任意に変更することも可
能である。
〈発明の効果) 以上詳述したようにこの発明は以前に作成した文書に付
与した名称を同一の文書に対して再度付与する必要があ
る場合や新たに作成した文書に他の文書名と同一名称を
付与する必要がある場合に簡単に同一名称を付与するこ
とができ、又、それらの必要がない場合訂正掃作を伴う
ことなく新たな文書名を付与することができるので、文
書保存時に文書に付与される文書名人力を簡単に行うこ
とができる優れた効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のワードプロセッサの電気
ブロック回路図、第2図は外部記憶装置を除いたワード
プロセッサの平面図、第3図はフローチャートである。 1はワードプロセッサ、3はキーボード、4はプリンタ
、5は液晶表示器、6は文字キー、7は数字キー、8は
終了キー、9は同一名称キー、10は実行キー、13は
CPU、14はROM、15は辞書用メモリ、16は作
業用メモリ、18は表示コントローラ、22は外部記憶
装置、23いプログラムメモリである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、文字キーにより入力される文字データ群を一組とし
    た文書が文書名と共に記憶される記憶手段を有し、前記
    文書名を指定することにより前記記憶手段から特定の文
    書を読出してその文書に追加、校正、削除等の編集を行
    い、編集後の文書を文書名と共に再び前記記憶手段に記
    憶させるようにしたワードプロセッサにおいて、 文字キーにて入力される文字データに基づく文書名を表
    示可能な表示領域を有する表示手段と、前記表示領域に
    表示される文書名をその時に編集された文書の文書名と
    して前記記憶手段に記憶させる文書名書込手段と、 オン操作されたとき同一文書名指令信号を出力する同一
    文書名選択手段と、 文書を読出して編集後、前記記憶手段に対して当該文書
    を再び記憶させるとき、前記同一文書名指令信号が入力
    されているか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段が同一文書名指令信号が入力されていると
    判別したときには直前に読出した文書の文書名を前記表
    示手段の表示領域に表示駆動させ、前記判別手段が同一
    文書名指令信号が入力されていないと判別したときには
    前記表示手段の表示領域をブランクのまま表示させ、文
    字キーの入力による文書名の文字データ入力を待つ表示
    制御手段と を備えることを特徴とするワードプロセッサ。
JP61110155A 1986-05-14 1986-05-14 ワ−ドプロセツサ Pending JPS62266655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110155A JPS62266655A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 ワ−ドプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110155A JPS62266655A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 ワ−ドプロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62266655A true JPS62266655A (ja) 1987-11-19

Family

ID=14528445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110155A Pending JPS62266655A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 ワ−ドプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62266655A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931987A (en) Word processor for locating beginning position of text element and displaying corresponding formatting data and formatting mark separately
US5091878A (en) Word processing apparatus
JPH02289046A (ja) 文書作成装置
JP3850057B2 (ja) 文字情報処理装置
US4934851A (en) Text processing system including plural text and corresponding memories
JPH0227701B2 (ja)
JPS62266655A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6315287A (ja) パタ−ン発生装置
JPH0570174B2 (ja)
JPH0548476B2 (ja)
JPH0736886A (ja) 文書作成装置及び編集履歴制御方法
JPH01230115A (ja) 入力装置
JPS6398766A (ja) 文書作成処理装置
JPH1158U (ja) 文書入力装置
JPH0638256B2 (ja) 入出力装置
JPH0749851A (ja) 文書整形装置
JPS6231469A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS63103373A (ja) 文書作成装置
JPS6365561A (ja) かな漢字変換装置
JPS62266654A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS62119665A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0573548A (ja) 文書整形装置
JPH01229312A (ja) 入力装置
JPH0589100A (ja) 文書作成装置
JPH07141330A (ja) マルチリンガル機能を有する文書作成装置