JPS6315287A - パタ−ン発生装置 - Google Patents
パタ−ン発生装置Info
- Publication number
- JPS6315287A JPS6315287A JP61159351A JP15935186A JPS6315287A JP S6315287 A JPS6315287 A JP S6315287A JP 61159351 A JP61159351 A JP 61159351A JP 15935186 A JP15935186 A JP 15935186A JP S6315287 A JPS6315287 A JP S6315287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- pattern
- external
- custom
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 19
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 3
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001915 proofreading effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は印字装置、ワードプロセッサ等に使用される
パターン発生装置に関するものである。
パターン発生装置に関するものである。
(従来の技術)
従来、既存の文字パターンでなく、外字(需要家が新た
に作成する文字)パターンをビットマトリックスで作成
する鏝能を備えるワードプロセッサ等においては作成し
た外字パターンをRA N=1(ランダムアクセスメモ
リ)や外部記憶装置等に記憶保存するようになっている
。そして、その作成した外字パターンを文書入力中に使
用したい場合、その外字に対応する外字パターンを読み
出すために外字呼出しのための外字キー(例えばその外
字パターンを外部記憶装置に記憶するときにf−1与し
たコード番号を指定する数字キー等)を操作している。
に作成する文字)パターンをビットマトリックスで作成
する鏝能を備えるワードプロセッサ等においては作成し
た外字パターンをRA N=1(ランダムアクセスメモ
リ)や外部記憶装置等に記憶保存するようになっている
。そして、その作成した外字パターンを文書入力中に使
用したい場合、その外字に対応する外字パターンを読み
出すために外字呼出しのための外字キー(例えばその外
字パターンを外部記憶装置に記憶するときにf−1与し
たコード番号を指定する数字キー等)を操作している。
(発明が解決しようとする問題点)
そのため、既存の文字パターンを呼出す場合と異なり、
従来は外字パータンを使用したい場合にはその度毎に外
字キーを操作する必要があるため、外字呼出し操作に手
間がかかる問題があった。
従来は外字パータンを使用したい場合にはその度毎に外
字キーを操作する必要があるため、外字呼出し操作に手
間がかかる問題があった。
(目的)
この発明の目的は前記問題点を解決し、簡早に外字パタ
ーンを読出すことができるパターン発生装置を提供す−
るにある。
ーンを読出すことができるパターン発生装置を提供す−
るにある。
(問題点を解決するための手段)
この発明のパターン発生装置はビットマトリックス状の
文字パターンを予め記憶する文字パターン記憶手段を備
え、文字コード指定手段により指定される文字コードに
対応する文字パターンを発生するパターン発生装置にお
いて、ビットマトリックス状の外字パターンを作成する
パターン作成手段と、前記作成された外字パターンを既
存の文字コードに対応づけて記憶する外字パターン記憶
手段と、既存の文字コード指定手段により指定された文
字コードに基づいて、前記文字パターン記憶手段及び/
又は外字パターン記憶手段から対応するパターンを読出
す読出し手段とを備えることを特徴とするものである。
文字パターンを予め記憶する文字パターン記憶手段を備
え、文字コード指定手段により指定される文字コードに
対応する文字パターンを発生するパターン発生装置にお
いて、ビットマトリックス状の外字パターンを作成する
パターン作成手段と、前記作成された外字パターンを既
存の文字コードに対応づけて記憶する外字パターン記憶
手段と、既存の文字コード指定手段により指定された文
字コードに基づいて、前記文字パターン記憶手段及び/
又は外字パターン記憶手段から対応するパターンを読出
す読出し手段とを備えることを特徴とするものである。
(作用)
外字パターン作成手段により、ビットマトリックス状の
外字パターンを作成したとき、外字パターン記憶手段に
は前記作成した外字パターンを既存の文字コードに対応
して記憶させる。そして、文字コード指定手段により文
字コードを指定すると、読出し手段は前記その指定され
た文字コードに基づいて文字パターン記憶手段及び外字
パターン記憶手段のうち少なくとも一方の記憶手段から
対応するパターンを読出す。
外字パターンを作成したとき、外字パターン記憶手段に
は前記作成した外字パターンを既存の文字コードに対応
して記憶させる。そして、文字コード指定手段により文
字コードを指定すると、読出し手段は前記その指定され
た文字コードに基づいて文字パターン記憶手段及び外字
パターン記憶手段のうち少なくとも一方の記憶手段から
対応するパターンを読出す。
(実施例)
以下、この発明を日本語ワードプロセッサに具体化した
一実施例を第1図〜第5図に従って説明する。
一実施例を第1図〜第5図に従って説明する。
第2図において、ワードプロセッサ1の本体ケース2の
前側部にはキーボード3が設けられ、後側部にはプリン
タ4が設けられている。キーボード3には40桁を一行
とする複数行の液晶表示器5が設けられている。各1行
に表示される全角1文字は16X16ドツトで表示され
る。又、液晶表示器5は第3図に示すように外字パター
ン作成時には参考パターン領域6、外字パターン作成領
域7及び全角表示領域8とに区分され、参考パターン領
域6及び外字パターン作成領域7は16ドツト角(4×
4ドツト)を1ドツト群として1文字は16X16ドツ
ト群すなわち、16倍角で表示される。又、前記全角表
示領域8には外字パターン作成領域7に表示されたパタ
ーンに基づいてそのパターンが全角の大きざで表示され
るようになっている。又、液晶表示器5の最下行にはメ
ニュー表示領域5aが設けられ、外字作成モード及び外
字選出モード時には外字用の表示領域5bとなる。
前側部にはキーボード3が設けられ、後側部にはプリン
タ4が設けられている。キーボード3には40桁を一行
とする複数行の液晶表示器5が設けられている。各1行
に表示される全角1文字は16X16ドツトで表示され
る。又、液晶表示器5は第3図に示すように外字パター
ン作成時には参考パターン領域6、外字パターン作成領
域7及び全角表示領域8とに区分され、参考パターン領
域6及び外字パターン作成領域7は16ドツト角(4×
4ドツト)を1ドツト群として1文字は16X16ドツ
ト群すなわち、16倍角で表示される。又、前記全角表
示領域8には外字パターン作成領域7に表示されたパタ
ーンに基づいてそのパターンが全角の大きざで表示され
るようになっている。又、液晶表示器5の最下行にはメ
ニュー表示領域5aが設けられ、外字作成モード及び外
字選出モード時には外字用の表示領域5bとなる。
キーボード3上には各種操作キーが配設されていて、ア
ルファベット及びひらがなの各文字及び数字等を入力す
る文字コード指定手段としての文字キー9及び漢字変換
キー17、さらに、外字作成モードキー10、終了キー
11、ソフトキー12、同一コードキー13、外字作成
用カーソルキーを兼用するカーソルキー14、外字読出
しキー15、次候補キー18等をはじめ各種キーが配設
されている。前記外字作成モードキー1oは外字を作成
するときに使用され、外字読出しキー15は外部記憶装
置20に記憶した外字を読出すときに使用される。
ルファベット及びひらがなの各文字及び数字等を入力す
る文字コード指定手段としての文字キー9及び漢字変換
キー17、さらに、外字作成モードキー10、終了キー
11、ソフトキー12、同一コードキー13、外字作成
用カーソルキーを兼用するカーソルキー14、外字読出
しキー15、次候補キー18等をはじめ各種キーが配設
されている。前記外字作成モードキー1oは外字を作成
するときに使用され、外字読出しキー15は外部記憶装
置20に記憶した外字を読出すときに使用される。
又、終了キー11は文書入力、外字作成モード、外字選
出モードを終了するときに使用される。外字パターン作
成時又は外字読出し時には各ソフトキー12に対して互
いに異なる外字コードが割付けられていて、ソフトキー
12を操作すると、割付けられた外字コードに基づいて
作成した外字パターンが記憶又は読出される。又、同一
コードキー13は外字パターンを作成したとき参考にし
た既存の文字パターンと同じ文字コードを付与するとき
に使用される。漢字変換キー17はかな入力したときに
そのかな文字を漢字変換したいときに使用され、次候補
キー18は漢字変換した際に他の漢字を呼び出したいと
きに使用される。
出モードを終了するときに使用される。外字パターン作
成時又は外字読出し時には各ソフトキー12に対して互
いに異なる外字コードが割付けられていて、ソフトキー
12を操作すると、割付けられた外字コードに基づいて
作成した外字パターンが記憶又は読出される。又、同一
コードキー13は外字パターンを作成したとき参考にし
た既存の文字パターンと同じ文字コードを付与するとき
に使用される。漢字変換キー17はかな入力したときに
そのかな文字を漢字変換したいときに使用され、次候補
キー18は漢字変換した際に他の漢字を呼び出したいと
きに使用される。
次に、このワードプロセッサ1の電気的構成を第1図に
示す電気ブロックロ路図にて説明する。
示す電気ブロックロ路図にて説明する。
本体ケース2に内蔵された読出し手段としての中央処理
装置(以下、CPUという)21には読出し専用のメモ
リ(ROM)22、漢字辞書メモリ23及び読出し書換
可能なメモリ(RA M )よりなる作業用メモリ24
が接続されている。CPU21はキーボードドライバ2
5を介して前記キーボード3に接続され、表示コントロ
ーラ26を介して前記液晶表示器5に接続されると共に
、印字ドライバ27を介して前記プリンタ4に接続され
ている。又、CPU21はコードテーブル28等の各種
メモリが接続されている。又、CPU21には外字パタ
ーン記憶手段としての外部記憶装置20が接続されてい
る。外部記憶装置20はフレキシブルディスク装置であ
って、記憶媒体としてのフレキシブルディスクの外字記
憶領域20aに対して外字パターンを記憶、読出し可能
になっている。
装置(以下、CPUという)21には読出し専用のメモ
リ(ROM)22、漢字辞書メモリ23及び読出し書換
可能なメモリ(RA M )よりなる作業用メモリ24
が接続されている。CPU21はキーボードドライバ2
5を介して前記キーボード3に接続され、表示コントロ
ーラ26を介して前記液晶表示器5に接続されると共に
、印字ドライバ27を介して前記プリンタ4に接続され
ている。又、CPU21はコードテーブル28等の各種
メモリが接続されている。又、CPU21には外字パタ
ーン記憶手段としての外部記憶装置20が接続されてい
る。外部記憶装置20はフレキシブルディスク装置であ
って、記憶媒体としてのフレキシブルディスクの外字記
憶領域20aに対して外字パターンを記憶、読出し可能
になっている。
ROM22にはこのワードプロセッサ1を各種動作させ
るための日本語ワードプロセッサ制御プログラム、キー
ボード制御プログラム、プリンタ制御プログラム、液晶
表示器制御プログラム等、各種の制御プログラムが記憶
されたプログラムメモリ29と、文字パターン記憶手段
としてのキャラクタジェネレータ(CG)30とを備え
ている。
るための日本語ワードプロセッサ制御プログラム、キー
ボード制御プログラム、プリンタ制御プログラム、液晶
表示器制御プログラム等、各種の制御プログラムが記憶
されたプログラムメモリ29と、文字パターン記憶手段
としてのキャラクタジェネレータ(CG)30とを備え
ている。
そして、CPU21はこの各種制御プログラムに従って
動作するようになっており、前記キーボード3のカーソ
ルキー14、及び液晶表示器5の外字パターン作成領域
7にドツトを付与するドツト付与キー19等とともに、
パターン作成手段が構成されている。
動作するようになっており、前記キーボード3のカーソ
ルキー14、及び液晶表示器5の外字パターン作成領域
7にドツトを付与するドツト付与キー19等とともに、
パターン作成手段が構成されている。
前記漢字辞書メモリ23はかな漢字変換に必要な各種の
データが記憶され、漢字変換時に適宜選択して読み出さ
れる。又、キャラクタジェネレータ30は文字種別毎の
ドツトマトリックスで表示或いは印字される文字や記号
等の文字パターンデータが記憶されている。コードテー
ブル28にはキーボード3上の文字キー9等により指定
される文字や記号に対応する文字コードデータが記憶さ
れている。又、作業用メモリ24はCPU21が演算処
理した結果を一時記憶させておくもので・ちる。
データが記憶され、漢字変換時に適宜選択して読み出さ
れる。又、キャラクタジェネレータ30は文字種別毎の
ドツトマトリックスで表示或いは印字される文字や記号
等の文字パターンデータが記憶されている。コードテー
ブル28にはキーボード3上の文字キー9等により指定
される文字や記号に対応する文字コードデータが記憶さ
れている。又、作業用メモリ24はCPU21が演算処
理した結果を一時記憶させておくもので・ちる。
次に、上記のように構成したワードプロセッサ1の作用
を第5図のフローチャートに従って説明する。
を第5図のフローチャートに従って説明する。
まず、外字を作成する場合について説明する。
操作者がキーボード3上の外字作成モードキー10を操
作すると(ステップ1、以下ステップをSで表わす)、
CPU21はキーボード制御プログラムに基づいて操作
されたキーが何であるかを判断する。すなわち、Slで
YESSS2でNo、S3でYESの判定をする。そし
て、S4において操作者は外字を作成することになる。
作すると(ステップ1、以下ステップをSで表わす)、
CPU21はキーボード制御プログラムに基づいて操作
されたキーが何であるかを判断する。すなわち、Slで
YESSS2でNo、S3でYESの判定をする。そし
て、S4において操作者は外字を作成することになる。
又、CPU21は液晶表示器制御プログラムに基づいて
液晶表示器5には通常の文字入力の画面に代えて参考パ
ターン領域6、外字パターン作成領域7、及び全角表示
領域8を表示する。又、このときにメニュー表示領域5
aは外字表示画面5bに変わり、その外字表示画面5b
には外部記憶装置20から既に格納された外字を表示す
るとともに、外部記憶装置20に空エリアがある場合に
はその空エリアに対応する外字用表示画面5bを空欄で
表示する。
液晶表示器5には通常の文字入力の画面に代えて参考パ
ターン領域6、外字パターン作成領域7、及び全角表示
領域8を表示する。又、このときにメニュー表示領域5
aは外字表示画面5bに変わり、その外字表示画面5b
には外部記憶装置20から既に格納された外字を表示す
るとともに、外部記憶装置20に空エリアがある場合に
はその空エリアに対応する外字用表示画面5bを空欄で
表示する。
そして、操作者が既存の文字パターンを参考にして外字
パターンを作成したい場合には文字キー9を操作する。
パターンを作成したい場合には文字キー9を操作する。
すると、S41での判定がYESとなってその文字キー
9に対応する文字が読み出され、その文字コードデータ
を作業用メモリ24の外字作成用バッファ24aに記憶
する。この外字作成用バッファ24aに記憶された文字
コードデータに基づいてCPU21は液晶表示器制御プ
ログラムに従い液晶表示器5の参考パターン領域6、外
字パターン作成領域7、及び全角表示領域8にその文字
に対応する文字をキャラクタジェネレータ3oを参照し
て表示する(342)。
9に対応する文字が読み出され、その文字コードデータ
を作業用メモリ24の外字作成用バッファ24aに記憶
する。この外字作成用バッファ24aに記憶された文字
コードデータに基づいてCPU21は液晶表示器制御プ
ログラムに従い液晶表示器5の参考パターン領域6、外
字パターン作成領域7、及び全角表示領域8にその文字
に対応する文字をキャラクタジェネレータ3oを参照し
て表示する(342)。
さらに、その読出された文字がかな文字(例えば「あ」
)であって漢字変換キー17が操作されると、343の
判定がYESとなり、外字作成用バッファ24aに記憶
した文字コードデータに基づいて漢字辞書メモリ23を
参照して対応する1つの漢字(例えば「亜」)に変換し
く544)、外字作成用バッファ24aの内容をその変
換した漢字に書換える。さらに、他の候補漢字を読出し
て作業用メモリ24の次候補バッフ1に記憶する。
)であって漢字変換キー17が操作されると、343の
判定がYESとなり、外字作成用バッファ24aに記憶
した文字コードデータに基づいて漢字辞書メモリ23を
参照して対応する1つの漢字(例えば「亜」)に変換し
く544)、外字作成用バッファ24aの内容をその変
換した漢字に書換える。さらに、他の候補漢字を読出し
て作業用メモリ24の次候補バッフ1に記憶する。
そして、CPU21はこの読出した1つの漢字をキャラ
クタジェネレータ30を参照して液晶表示器5の参考パ
ターン領域6、外字パターン作成領域7、及び全角表示
領域8にその文字に対応する漢字パターンを表示する(
S47)。
クタジェネレータ30を参照して液晶表示器5の参考パ
ターン領域6、外字パターン作成領域7、及び全角表示
領域8にその文字に対応する漢字パターンを表示する(
S47)。
なお、S45にてこの表示された漢字が所望の漢字でな
い場合には次候補キー18を操作する。
い場合には次候補キー18を操作する。
すると、CPLI 21は次候補バッファから他の漢字
を読出しく546)、外字作成用バッフ?24aの内容
をその次の漢字に書換えて847に移行する。そして、
848にお・いて外字パターン作成領域7に表示された
文字パターンをカーソルキー14、ドツト付与キー19
等にて修正し、外字パターン(例えば第3図に示すよう
に「亜」)を作成する。
を読出しく546)、外字作成用バッフ?24aの内容
をその次の漢字に書換えて847に移行する。そして、
848にお・いて外字パターン作成領域7に表示された
文字パターンをカーソルキー14、ドツト付与キー19
等にて修正し、外字パターン(例えば第3図に示すよう
に「亜」)を作成する。
又、S41で文字キー9を操作しない場合には参考パタ
ーンに基づかない外字パターンを、又、S43にて漢字
変換キー17を操作しない場合には文字キー9に対応す
る文字(例えば「あ」)に修正を加えた外字パターンを
それぞれS48において外字パターン作成領域7にて作
成する。
ーンに基づかない外字パターンを、又、S43にて漢字
変換キー17を操作しない場合には文字キー9に対応す
る文字(例えば「あ」)に修正を加えた外字パターンを
それぞれS48において外字パターン作成領域7にて作
成する。
尚、外字パターン作成領域7には外字作成カーソル(図
示せず)がブリンク表示され、該カーソルをカーソルキ
ー14で移動させると軌跡上のドツトが削除され、ドラ
i・付与キー19が操作されると該カーソルの位置にド
ツトが付与される。
示せず)がブリンク表示され、該カーソルをカーソルキ
ー14で移動させると軌跡上のドツトが削除され、ドラ
i・付与キー19が操作されると該カーソルの位置にド
ツトが付与される。
次に作成された外字パターンを登録する場合について説
明する。
明する。
S4にて外字パターンを作成し、次に、操作者が作成し
た外字パターンを外部記憶装置20に外字コードで記憶
させたい場合には空欄表示されている外字表示画面5b
に対応する直近のソフトキー12を押し下げする。する
と、35’の判定がYESとなり、CPU21は外部記
憶装置20の外字記憶領域20aに対してそのとき押し
下げされたソフトキー12に対応する外字コードを付与
してその外字パターンを外字作成用バッファ24aから
外部記憶装置20の外字記憶領域20aに転送し記憶さ
せる(S6)。本実施例ではソフトキー12に対してr
7000Jから始まる所定数のコードが割当てられ−で
いる。
た外字パターンを外部記憶装置20に外字コードで記憶
させたい場合には空欄表示されている外字表示画面5b
に対応する直近のソフトキー12を押し下げする。する
と、35’の判定がYESとなり、CPU21は外部記
憶装置20の外字記憶領域20aに対してそのとき押し
下げされたソフトキー12に対応する外字コードを付与
してその外字パターンを外字作成用バッファ24aから
外部記憶装置20の外字記憶領域20aに転送し記憶さ
せる(S6)。本実施例ではソフトキー12に対してr
7000Jから始まる所定数のコードが割当てられ−で
いる。
このとき、この外字パターンが外部記憶tii置20の
外字記憶領域20aに外字コードが付与されて記憶され
ると、押し下げ操作されたソフトキー12に対応する外
字表示画面5bには表示制御プログラムに基づいて今記
憶された外字が表示される。そして、終了キー11が操
作されると(S7)、液晶表示器5の表示画面が通常の
文書入力表示に変わるとともに、制卸プログラムはSl
に戻る。
外字記憶領域20aに外字コードが付与されて記憶され
ると、押し下げ操作されたソフトキー12に対応する外
字表示画面5bには表示制御プログラムに基づいて今記
憶された外字が表示される。そして、終了キー11が操
作されると(S7)、液晶表示器5の表示画面が通常の
文書入力表示に変わるとともに、制卸プログラムはSl
に戻る。
又、操作者が作成した外字パターンに対して参考にした
文字パターンと同じ文字コードを付与させたい場合には
同一コードキー13を押し下げする。すると、S5の判
定がNo、S8の判定がYESとなり、S9においてC
PU21は参考にした文字パターンと同一の文字コード
を外字パターンに付与して外字作成用バッファ24aか
ら外部記憶装置20の外字記憶領域20aに転送して記
憶させ(第4図参照)、S7に移行する。
文字パターンと同じ文字コードを付与させたい場合には
同一コードキー13を押し下げする。すると、S5の判
定がNo、S8の判定がYESとなり、S9においてC
PU21は参考にした文字パターンと同一の文字コード
を外字パターンに付与して外字作成用バッファ24aか
ら外部記憶装置20の外字記憶領域20aに転送して記
憶させ(第4図参照)、S7に移行する。
例えば、文字「亜」に基づいて外字「亜」を作成した場
合、前者の文字コードが仮にr3021Jであれば後者
にもr3021Jになるコードが付与される。
合、前者の文字コードが仮にr3021Jであれば後者
にもr3021Jになるコードが付与される。
次に外字の読出しについて説明する。
外字読出しキー15が操作されると、Slの判定がYE
S、82.83の判定がNo、810の判定がYESと
なる。すると、CPU21は外部記憶装f120の外字
記憶領域20aから外字群を読出し、液晶表示器5の各
外字表示画面5bにそれらの外字をそれぞれ表示する。
S、82.83の判定がNo、810の判定がYESと
なる。すると、CPU21は外部記憶装f120の外字
記憶領域20aから外字群を読出し、液晶表示器5の各
外字表示画面5bにそれらの外字をそれぞれ表示する。
なお、外字表示画面5bに所望の外字がないときは次候
補キー18を操作する。
補キー18を操作する。
すると、CPLJ 21はその次候補キー18の操作に
基づいて次の外字群を外字表示画面5bにそれぞれ表示
する。そして、所望の外字が外字表示画面5bに表示さ
れた場合に表示された外字表示画面5bに対応するソフ
トキー12を操作すると、S11の判定がYESとなり
、そのソフトキー12に割付けられた外字コードに基づ
いて外部記憶装置20から外字パターンを読出し、通常
表示している画面においてカーソルが指定する位置にそ
の外字を表示して81に戻る。
基づいて次の外字群を外字表示画面5bにそれぞれ表示
する。そして、所望の外字が外字表示画面5bに表示さ
れた場合に表示された外字表示画面5bに対応するソフ
トキー12を操作すると、S11の判定がYESとなり
、そのソフトキー12に割付けられた外字コードに基づ
いて外部記憶装置20から外字パターンを読出し、通常
表示している画面においてカーソルが指定する位置にそ
の外字を表示して81に戻る。
又、文書入力を行うと、文字キー9にて入力された文字
は作業用メモリ24の入力バッフ7に順次記憶される。
は作業用メモリ24の入力バッフ7に順次記憶される。
そして、前記のように文字キー9が操作されるか、文字
キー9が操作されてさらに漢字変換キー17が操作され
て文字コードが指定されたとき、S2の判定はYESと
なり、CPU21はS14にて文字コードが外部記憶装
置20の外字記憶領域20aにあるか否かを優先的に検
索して判定する。
キー9が操作されてさらに漢字変換キー17が操作され
て文字コードが指定されたとき、S2の判定はYESと
なり、CPU21はS14にて文字コードが外部記憶装
置20の外字記憶領域20aにあるか否かを優先的に検
索して判定する。
そして、S14にてCPU21がYESと判定すると、
その文字コードに対応する外字パターンを外部記憶装置
20から読出し、その外字パターンを指示する文字コー
ドに対して外字識別データを付与して作業用メモリ24
の入力バッファに記憶させるとともに、液晶表示器5に
表示する。例えば文字コードデータが3021である場
合、第4図に示す外部記憶装置20からコードデータ3
021に対応する「Ω」を読出して表示する。この表示
した後、制御プログラムはSlに戻る。なお、前記外字
識別データは外部記憶装置20に記憶させたパターンが
既存の文字パターンなのか外字パターンなのかを識別す
るための情報である。
その文字コードに対応する外字パターンを外部記憶装置
20から読出し、その外字パターンを指示する文字コー
ドに対して外字識別データを付与して作業用メモリ24
の入力バッファに記憶させるとともに、液晶表示器5に
表示する。例えば文字コードデータが3021である場
合、第4図に示す外部記憶装置20からコードデータ3
021に対応する「Ω」を読出して表示する。この表示
した後、制御プログラムはSlに戻る。なお、前記外字
識別データは外部記憶装置20に記憶させたパターンが
既存の文字パターンなのか外字パターンなのかを識別す
るための情報である。
一方、S14にてCPU21がないと判定すると、キャ
ラクタジェネレータ30からその文字コードに対応する
文字パターンを読出して液晶表示器5に表示し、Slに
戻る。
ラクタジェネレータ30からその文字コードに対応する
文字パターンを読出して液晶表示器5に表示し、Slに
戻る。
前記のように既存の文字コードが付与された外字パター
ンを含む文書を保存する場合において保存キー31を操
作すると、SlがYES、S2゜S3,5IO1fiN
Oとなり、S13にて他の処理のうちの1つの処理、す
なわち、テキストメモリ(図示しない)に対して作成し
た文書の保存処理が行なわれる。そして、同じくS13
の他の処理の1つであるテキストメモリに記憶された文
書を印字処理する場合、又は校正するために液晶表示器
5に再表示する場合には既存の文字コードと同一の文字
コードが付与された外字パターンは外字識別情報に基づ
いて外部記憶装置20から一先出され、外字識別情報が
付与されていない文字パターンはキャラクタジェネレー
タ3oから読出され、印字又は液晶表示器5に表示され
る。
ンを含む文書を保存する場合において保存キー31を操
作すると、SlがYES、S2゜S3,5IO1fiN
Oとなり、S13にて他の処理のうちの1つの処理、す
なわち、テキストメモリ(図示しない)に対して作成し
た文書の保存処理が行なわれる。そして、同じくS13
の他の処理の1つであるテキストメモリに記憶された文
書を印字処理する場合、又は校正するために液晶表示器
5に再表示する場合には既存の文字コードと同一の文字
コードが付与された外字パターンは外字識別情報に基づ
いて外部記憶装置20から一先出され、外字識別情報が
付与されていない文字パターンはキャラクタジェネレー
タ3oから読出され、印字又は液晶表示器5に表示され
る。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、例えば外字パターンを検索する外字検索モードキーを
キーボード3に設け、この外字検索モードキーが操作さ
れていない場合には従来と同様にキャラクタジェネレー
タ30から文字コードを検索し、外字検索モードキーが
操作されている場合においてのみ前記実施例と同様に8
14において外部記憶装置から外字パターンを検索した
りしてもよい。又、外字作成の参考となる既存の文字パ
ターンを読出す方法として、外字作成モードに入る前の
文字入力表示状態でカーソルにより指示されている文字
を参考文字パターンとして読出したり、外字作成モード
に入ってからかな漢字変換を行なって参考とする漢字を
得るようにしてもよい。さらに、外字パターン記憶手段
をRAMで構成する等、この発明の趣旨から逸脱しない
範囲で任意に変更することも可能である。
、例えば外字パターンを検索する外字検索モードキーを
キーボード3に設け、この外字検索モードキーが操作さ
れていない場合には従来と同様にキャラクタジェネレー
タ30から文字コードを検索し、外字検索モードキーが
操作されている場合においてのみ前記実施例と同様に8
14において外部記憶装置から外字パターンを検索した
りしてもよい。又、外字作成の参考となる既存の文字パ
ターンを読出す方法として、外字作成モードに入る前の
文字入力表示状態でカーソルにより指示されている文字
を参考文字パターンとして読出したり、外字作成モード
に入ってからかな漢字変換を行なって参考とする漢字を
得るようにしてもよい。さらに、外字パターン記憶手段
をRAMで構成する等、この発明の趣旨から逸脱しない
範囲で任意に変更することも可能である。
(発明の効果)
以上詳述したようにこの発明は外字を読出すための特別
な操作を行うことなく通常の文書入力時においても簡単
に外字パターンを読出すことができる優れた効果を奏す
る。
な操作を行うことなく通常の文書入力時においても簡単
に外字パターンを読出すことができる優れた効果を奏す
る。
第1図はこの発明の一実施例の電気ブロック回路図、第
2図は同じく日本語ワードプロセッサの平面図、第3図
は液晶表示器の要部説明図、第4図は外部記憶装置の外
字記憶領域の説明図、第5図(a)、(b)はフローチ
ャート図である。 1はワードプロセッサ、3はキーボード、5は液晶表示
器、5bは外字表示画面、6は参考パターン領域、7は
外字パターンtY成領域、9は文字キー、20は外部記
憶装置、21はCPU、22はROM、24は作業用メ
モリ、30はキャラクタジェネレータである。 特許出願人 ブラザー工業株式会社代 理 人
弁理士 恩1)博賞第8図 第4図 第5図(b)
2図は同じく日本語ワードプロセッサの平面図、第3図
は液晶表示器の要部説明図、第4図は外部記憶装置の外
字記憶領域の説明図、第5図(a)、(b)はフローチ
ャート図である。 1はワードプロセッサ、3はキーボード、5は液晶表示
器、5bは外字表示画面、6は参考パターン領域、7は
外字パターンtY成領域、9は文字キー、20は外部記
憶装置、21はCPU、22はROM、24は作業用メ
モリ、30はキャラクタジェネレータである。 特許出願人 ブラザー工業株式会社代 理 人
弁理士 恩1)博賞第8図 第4図 第5図(b)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ビットマトリックス状の文字パターンを予め記憶す
る文字パターン記憶手段を備え、文字コード指定手段に
より指定される文字コードに対応する文字パターンを発
生するパターン発生装置において、 ビットマトリックス状の外字パターンを作成するパター
ン作成手段と、 前記作成された外字パターンを既存の文字コードに対応
づけて記憶する外字パターン記憶手段と、既存の文字コ
ード指定手段により指定された文字コードに基づいて、
前記文字パターン記憶手段及び/又は外字パターン記憶
手段から対応するパータンを読出す読出し手段と を備えることを特徴とするパターン発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61159351A JPS6315287A (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 | パタ−ン発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61159351A JPS6315287A (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 | パタ−ン発生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6315287A true JPS6315287A (ja) | 1988-01-22 |
Family
ID=15691948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61159351A Pending JPS6315287A (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 | パタ−ン発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6315287A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0250761A (ja) * | 1988-08-12 | 1990-02-20 | Ricoh Co Ltd | 文書作成装置 |
JPH0273454A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書処理装置 |
JPH02145637A (ja) * | 1988-11-29 | 1990-06-05 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 改良されたゴム変性スチレン系樹脂組成物よりなる摺動性物品 |
-
1986
- 1986-07-07 JP JP61159351A patent/JPS6315287A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0250761A (ja) * | 1988-08-12 | 1990-02-20 | Ricoh Co Ltd | 文書作成装置 |
JPH0273454A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書処理装置 |
JPH02145637A (ja) * | 1988-11-29 | 1990-06-05 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 改良されたゴム変性スチレン系樹脂組成物よりなる摺動性物品 |
JPH0567660B2 (ja) * | 1988-11-29 | 1993-09-27 | Asahi Chemical Ind |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0424052B1 (en) | Document processing apparatus | |
US4607966A (en) | Electronic typewriter equipped with text memory which saves format data while deleting a line | |
JPS6315287A (ja) | パタ−ン発生装置 | |
US4934851A (en) | Text processing system including plural text and corresponding memories | |
EP0395090B1 (en) | Character pattern data generating device | |
JP2520908B2 (ja) | パネル入力装置 | |
JPH0560628B2 (ja) | ||
JPH08335152A (ja) | 文書処理装置 | |
JPS6063665A (ja) | 外字入力方式 | |
JPS62266652A (ja) | ワ−ドプロセツサ | |
JPH02105215A (ja) | キーボード装置 | |
JP2903516B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JP2953680B2 (ja) | 記録装置 | |
JP3054179B2 (ja) | ラベルプリンタ | |
JPH0679309B2 (ja) | ワ−ドプロセッサ | |
JPH048473Y2 (ja) | ||
JPS6219475A (ja) | プリンタ | |
JPH01230115A (ja) | 入力装置 | |
JPS62266655A (ja) | ワ−ドプロセツサ | |
JPH02277667A (ja) | プリンタの操作パネルによる外字登録方式 | |
JPH0422653A (ja) | 印字装置 | |
JPS62266590A (ja) | 罫線入力装置 | |
JPS62266654A (ja) | ワ−ドプロセツサ | |
JPS6365561A (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPS62266662A (ja) | かな漢字変換装置 |