JPH0227701B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227701B2
JPH0227701B2 JP55188944A JP18894480A JPH0227701B2 JP H0227701 B2 JPH0227701 B2 JP H0227701B2 JP 55188944 A JP55188944 A JP 55188944A JP 18894480 A JP18894480 A JP 18894480A JP H0227701 B2 JPH0227701 B2 JP H0227701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
kanji
provisional
conversion
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55188944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57111671A (en
Inventor
Kyoshi Yoshii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Computer Basic Technology Research Association Corp
Original Assignee
Computer Basic Technology Research Association Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Computer Basic Technology Research Association Corp filed Critical Computer Basic Technology Research Association Corp
Priority to JP55188944A priority Critical patent/JPS57111671A/ja
Publication of JPS57111671A publication Critical patent/JPS57111671A/ja
Publication of JPH0227701B2 publication Critical patent/JPH0227701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/237Lexical tools
    • G06F40/242Dictionaries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカナ漢字変換方式を採用した日本語処
理装置に関するもので、特にカナ漢字変換で利用
される暫定辞書の管理に係わる。
カナ漢字変換方式を採用した日本語処理装置に
おいては、キーボードから入力されたカナ文字を
漢字に変換するため変換辞書が設けられている。
しかし、変換辞書だけでは充分な変換が行えない
ため、暫定辞書を設け、カナ漢字変換の使い勝手
を向上させている。この暫定辞書の使い方として
次のようなものがある。例えばカナ漢字変換時に
同音異字語があつた場合、同音異字語を全てある
いは順次デイスプレイに表示して、オペレータに
よつて選択できるようにしているが、この同音異
字語の選択において最後に選択された漢字を暫定
辞書に記憶せしめ、次から同じ同音異字語の変換
出力に際しては暫定辞書に記憶した漢字を最優先
で出力できるようにする。また、変換辞書に登録
されていない漢字用語について、その漢字と読み
を1文字単位の漢字訂正等の手段により暫定辞書
に記憶せしめ、次からその用語については読みを
入力すると暫定辞書が参照されてカナ漢字変換が
できるようにする。
しかし、この暫定辞書を用いた場合、日本語処
理装置を現在使用中のオペレータにに対しては使
い勝手を向上させることができるが、次に使用す
るオペレータに対しては同音異字語の選択操作が
多くなる等の欠点となる場合がある。この為、暫
定辞書は揮発性のランダムアクセスメモリ内に構
成して、電源が遮断されると今まで記憶していた
内容が消滅するようにしていた。しかし、同種の
内容の文書作成を繰り返し行なうような場合は、
暫定辞書の内容が継続使用できることが望まれ
る。
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、電源
が遮断される前に暫定辞書の内容を保存性のある
記憶装置に記憶せしめ、この記憶装置から暫定辞
書の内容が繰返し利用できるようにした日本語処
理装置を提供することを目的とする。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明す
る。第1図は本発明を採用した日本語処理装置の
構成を示すブロツク図である。図において、1は
中央処理系、2はキーボード、3はCRTデイス
プレイ、4はフレキシブルデイスク装置、5は磁
気デイスク装置、6は主メモリ、7はプリンタで
ある。中央処理系1はCRTインタフエース部8、
プリンタインタフエース部9、キーボードインタ
フエース部10、入出力インタフエース部11、
および処理装置12によつて構成されている。1
3は電源部であり、スイツチSWを閉じることに
より上記した各々の装置に電力が供給される。磁
気デイスク装置5にはカナ漢字変換のプログラム
やシステムを制御するプログラムおよび変換辞
書、必要数の文字(漢字を含む)パターンが記憶
されているほか、カナ漢字変換後の文章を記憶す
るフアイル領域を有している。電源部13のスイ
ツチSWが閉じられ、システムが起動されると処
理装置12の動作により磁気デイスク装置5から
プログラムが読み出され主メモリ6に格納され
る。主メモリ6は揮発性のランダムアクセスメモ
リで構成されており、電源部13から電力が供給
されなくなると、記憶内容は消滅する。キーボー
ド2には入力原文の読みを入力するのに必要なカ
ナ、カタカナ、記号、数字のキーおよび漢字指
定、カナ指定、同音異字語の選択および次候補キ
ー、編集・校正のフアンクシヨンキー等が設けら
れている。CRTデイスプレイ3には各種作業を
行なう場合は作業メニユーが、またカナ漢字変換
による入力原文の作成を行なつている場合は変換
文が表示される。
次に、本発明の暫定辞書は磁気デイスク装置5
あるいは主メモリ6の特定領域に設けることがで
きる。磁気デイスク装置5の特定領域5aに暫定
辞書を設けた場合、電源部13のスイツチSWが
投入されシステムが起動された時に、前回の使用
者によつて作成された暫定辞書の内容を消去する
必要がある。この消去作業の方法として電源部1
3のスイツチSWが投入されると、処理装置12
の動作によりCRTデイスプレイ3に暫定辞書の
内容を消去するメニユーを含む作業メニユーが表
示されるように設定しておく。そして、キーボー
ド2により上記作業メニユーを選択し、その指令
情報により処理装置12が磁気デイスク装置5の
暫定辞書領域5aを消去するようにする。また、
他の方法として電源部13のスイツチSWが投入
されると、処理装置12のプログラム制御により
自動的に磁気デイスク装置5の暫定辞書領域5a
を消去することも可能である。一方、主メモリ6
に暫定辞書領域を設けた場合、主メモリ6は電力
が供給されなくなると記憶内容が消滅するため、
上記作業は必要としない。
上記のようにして磁気デイスク装置5の暫定辞
書領域5aの消去が終ると、CRTデイスプレイ
3に表示されている新規入力または校正・追加の
作業メニユーをキーボード2により選択する。そ
して、キーボード2からの指令情報により処理装
置12はカナ漢字変換による文書作成処理を開始
する。そして、オペレータがキーボード2から入
力原文の読みを入力すると、処理装置12は主メ
モリ6のプログラムにより動作し、磁気デイスク
装置5に記憶されている変換辞書を用いてカナ漢
字変換を行なう。変換された文字コードは主メモ
リ6に格納されると共に、その文字コードに対応
する文字パターンがCRTインタフエース部8の
制御によりCRTデイスプレイ3に表示される。
このようにして文書作成が実行される。カナ漢字
変換時には同音異字語が発生し、同音異字語は
CRTデイスプレイ3上で異なる表示形式で表示
可能である。オペレータはCRTデイスプレイ3
を見ると同音異字語の文字があることを容易に判
断することができ、正しくカナ漢字変換されてい
るか確認できる。オペレータは変換された文字が
正しければキーボード2の選択キーを押し、また
正しくなければ次候補キーを押し、次候補の同音
異字語から正しい文字がCRTデイスプレイ3に
表示されるようにし、正しくなれば選択キーを押
す。この同音異字語の選択制御は処理装置12に
より行なわれる。処理装置12は、従来より知ら
れている技術(例えば特開昭55−43634号「カナ
漢字変換装置」公報を参照)を利用した選択操作
の簡便化のため、選択キーの指令情報により選択
された同音異字語の中の一つの語(本実施例では
この語に対応する辞書番号)を磁気デイスク装置
5の暫定辞書領域5aに登録する。第2図は暫定
辞書領域5aに登録される同音異字語の内容を示
す。D−NOは変換辞書に登録された各単語に付
与された番号(例えば1978年9月20日に発行され
た電子通信学会技術研究報告EC78−23の第40頁
の図3−1にシーケンスナンバーとして示され
る、本実施例では辞書番号と呼ぶ)であり、暫定
辞書領域5aには、同音異字語の内の特定の単語
を示す情報としての辞書番号(D−NO)、及び、
スペース(SP)が記憶される。こうして、暫定
辞書領域5aにはオペレータの入力原文に応じて
選択された同音異字語の内の一つの語の情報が格
納される。従つて、引き続き行なわれるカナ漢字
変換動作にて、ある読みに対して複数の同音異字
語を見つけると、処理装置12は、複数の同音異
字語の内のいずれかの語が既に暫定辞書領域5a
に登録されているか否か、各同音異字語の辞書番
号で暫定辞書領域5aを走査してチエツクする。
そして、同音異字語の内のいずれかの語が暫定辞
書領域5aに登録されていれば、処理装置12
は、登録されている辞書番号D−NOにより対応
する文字コードを変換辞書から取り出し、その文
字コードを主メモリ6に記憶されると共に文字コ
ードに対応する文字パターンをCRTデイスプレ
イ3に表示する。従つて、ある読みに対する同音
異字語の内の一つが1回選択された後に同じ読み
の入力があれば、前回選択された語が他の同音異
字語より先に表示されるため、同音異字語の選択
処理が手速く行なうことができる。
また暫定辞書5aには、従来技術として知られ
ている(例えば特開昭54−72628号「日本語文入
力装置」公報を参照)ように、カナ漢字変換が行
なわれなかつたカナ文字列(例えば変換辞書に用
語が登録されていない場合におこる)、誤変換さ
れてしまつた文字列を正しい用語に変更する訂正
処理が施された場合、訂正入力された新漢字用語
の情報が、これ以降のカナ漢字変換に利用される
ために登録される。第3図は訂正入力された漢字
情報を示す。即ち、暫定辞書領域5aには読み−
訂正入力された新漢字用語を構成する漢字コード
がペアとなつた情報が登録される。SP1,SP2
…はスペースを示す。なお訂正処理の一例として
漢字訂正キーを押した後、読み入力と、その読み
の全ての漢字から所望の漢字を選択して訂正する
漢字訂正処理を用いる事により実施できる。カナ
漢字変換動作において、処理装置12は変換辞書
を引く前に暫定辞書領域5aを走査する。変換さ
れなかつたり、誤変換されたりした読みに対して
訂正された漢字情報が暫定辞書領域5aに登録さ
れた後にあつては、キーボード2から同じ読みが
入力されると、暫定辞書領域5aに読みの一致す
るものが存在するため対応する正しい漢字コード
が取り出され、未変換や誤変換が解消される。こ
の漢字コードは主メモリ6に記憶されると共に漢
字コードに対応する文字パターンをCRTデイス
プレイ3に表示する。なお、主メモリ6に暫定辞
書領域を設けた場合も同様に処理される。
こうして、カナ漢字変換による文書が作成され
るとプリンタ7によつて所望の形式で印刷され
る。そして一連の作業を終了して電源部13のス
イツチSWを切る前に、作成した文書(主メモリ
6に格納されている)をフレキシブルデイスク装
置4に挿入されるフレキシブルデイスクあるいは
磁気デイスク装置5のフアイル領域に保存する。
また、暫定辞書領域5aの内容をフレキシブルデ
イスクあるいは磁気デイスク装置5のフアイル領
域に保存する。上記文書の保存、及び、暫定辞書
領域5aの内容(暫定辞書)の保存は、処理装置
12が入出力インタフエース部11を起動し、
各々の情報をフレキシブルデイスク装置4、ある
いは磁気デイスク装置5に書き込むことによつて
実行される。この保存には、従来の文書作成装置
で行なわれていた文書の保存方法、例えば東京芝
浦電気株式会社製の日本語ワードプロセツサJW
−10の操作説明書(上級編)(昭和55年3月30日、
B5版発行)の29頁乃至33頁に記載された方法を
採ることができる。即ち、フレキシブルデイスク
をアクセス可能な状態(フロツピーデイスクの識
別名入力が受け付けられた状態)にしておいて、
文書名入力して記憶させる方法である。そして、
書き込まれるフアイルの先頭部に文書名を記憶せ
しめるようにすれば、後で容易に再読み出しがで
きる。また暫定辞書領域5aの内容をフアイルす
る場合は、例えば、フレキシブルデイスクあるい
はフアイル領域の特定番地からフアイルするか、
あるいは識別できる名前を付加してフアイルする
かあるいはプログラム的にフアイルの空き領域を
見つけ自動的にフアイルする等、いずれの方法で
もよい。
そして、再オペレータが日本語処理装置を使用
する場合、電源部13のスイツチSWを投入した
後、暫定辞書の復旧作業を行なう。前回の操作で
フレキシブルデイスクに暫定辞書の内容を格納し
た場合は、そのフレキシブルデイスクをフレキシ
ブルデイスク装置4に挿入する。そして、作業メ
ニユーによる処理手順により(あるいは単なるキ
ーイン操作により)暫定辞書の復旧作業が行なわ
れる。即ち、CRTデイスプレイ3に表示される
暫定辞書の復旧作業のメニユーがキーボード2に
より選択されると、その指令情報により処理装置
12が起動される。暫定辞書が識別できる名前を
付加してフアイル領域に保存されている場合に
は、前述の日本語ワードプロセツサJW−10の操
作説明書(上級編)の34,35頁に記載された従来
の文書呼出しの方法と同様な方法で、格納された
暫定辞書を読み出すことができる。即ち、処理装
置12は、フアイルを識別できる名前(文書の場
合の文書名に対応)の入力を促した後、入出力イ
ンタフエース部11を起動し、入力された名前を
もとに磁気デイスク装置5あるいはフレキシブル
デイスク装置4から前回の操作で格納した暫定辞
書の内容を読み出し、磁気デイスク装置5の暫定
辞書領域5a(又は主メモリ6の暫定辞書領域)
に格納する。この後は、前回の操作と同じくキー
ボード2からの入力原文の読み入力に対し、変換
辞書および暫定辞書を用いたカナ漢字変換が処理
装置12において実行され、所望の文書が作成さ
れる。
従来の暫定辞書の制御方法では、ある文書を作
成中に暫定辞書を構築しカナ漢字変換が円滑に進
むようにしても、電源の切断により暫定辞書の内
容が消滅したり、また、特開昭55−44670号公報、
特開昭55−4663号公報等にあるように次々と文書
の作成をする中で暫定辞書の内容が変更・更新さ
れてしまい、再度同じ、又は、同種の文書を作成
する際に同様なカナ漢字変換の円滑さを得るまで
には、また幾度かの同音異字語の選択、又は、用
語の登録を行わなければならない。これに対し本
発明によれば、ある文書の作成においてカナ漢字
変換を円滑にするように構築された暫定辞書をそ
のままの形で保存記憶しているので、再度同じ、
又は、同種の文書を作成する際には、保存された
暫定辞書を読み出して活用することができ、従つ
て新たな暫定辞書の構築を待たずに即円滑なカナ
漢字変換を行うことができるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロツク図であ
る。第2図および第3図は暫定辞書領域に記憶さ
れる同音異字語の情報および訂正入力情報を示す
図である。 1…中央処理系、2…キーボード、3…CRT
デイスプレイ、4…フレキシブルデイスク装置、
5…磁気デイスク装置、6…主メモリ、12…処
理装置、13…電源部、D−NO…辞書番号、SP
…スペース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 読みを入力するための入力手段と、 入力された読みを漢字混じり語に変換するため
    の変換辞書と、 入力された読みに基づき前記変換辞書を検索
    し、読みを漢字混じり語に変換する処理手段と、 この変換辞書の検索結果として複数の同音異字
    語が出力されたとき特定の語を選択する手段と、 暫定辞書記憶手段と、 読みから漢字混じり語への変換によつて作成さ
    れた文書を保存記憶する記憶手段とを有し、 前記文書の作成において、前記処理手段が、あ
    る読みに対する複数の同音異字語から前記選択手
    段により選択された特定の語を示す情報、又は、
    前記変換辞書に無い新漢字用語とこの読みとのペ
    アを、前記特定の語の選択、又は、前記新漢字用
    語の入力に伴つて前記暫定辞書記憶手段に記憶し
    ていくとともに、変換辞書の検索と合わせて、入
    力された読み、又は、前記変換辞書から読み出さ
    れた語に対し前記暫定辞書を検索し、変換辞書に
    登録されていない語の変換、又は、最も最後に変
    換された語の優先出力を行う日本語処理装置にお
    いて、 作成された文書を前記処理手段によつて前記記
    憶手段に保存記憶する時点までに、当該文書の作
    成に応じて構築された前記暫定辞書の内容を再読
    み出しできるように前記記憶手段に書き込む手段
    と、 前記記憶手段に記憶されている過去に構築され
    た暫定辞書の内容の内の1つを、前記記憶手段か
    ら選択的に読み出し、前記暫定辞書記憶手段に格
    納する手段とを具備し、 以降の文書作成において、前記処理手段が、過
    去に構築・保存された暫定辞書の内容を再利用で
    きるようにしたことを特徴とする日本語処理装
    置。
JP55188944A 1980-12-26 1980-12-26 Controlling method for temporary dictionary of japanese processor Granted JPS57111671A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55188944A JPS57111671A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Controlling method for temporary dictionary of japanese processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55188944A JPS57111671A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Controlling method for temporary dictionary of japanese processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57111671A JPS57111671A (en) 1982-07-12
JPH0227701B2 true JPH0227701B2 (ja) 1990-06-19

Family

ID=16232638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55188944A Granted JPS57111671A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Controlling method for temporary dictionary of japanese processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57111671A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132029A (ja) * 1983-01-14 1984-07-30 Sharp Corp 仮名漢字変換装置
JPS59208636A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Ricoh Co Ltd 文書作成装置
JPS6120115A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Fujitsu Ltd カナ漢字変換処理デ−タ処理システム
JPH0797370B2 (ja) * 1985-11-18 1995-10-18 株式会社東芝 文字・音声入力変換方式
JPH0652524B2 (ja) * 1986-03-28 1994-07-06 株式会社日立製作所 文書作成装置
JPH0719254B2 (ja) * 1986-09-05 1995-03-06 松下電器産業株式会社 カナ漢字変換装置
JPH0747335B2 (ja) * 1988-08-05 1995-05-24 株式会社日立製作所 文字発生装置および文字発生方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554663A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Fujitsu Ltd Character row conversion processor
JPS5544670A (en) * 1978-09-26 1980-03-29 Fujitsu Ltd Kana-chinese character conversion process system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554663A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Fujitsu Ltd Character row conversion processor
JPS5544670A (en) * 1978-09-26 1980-03-29 Fujitsu Ltd Kana-chinese character conversion process system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57111671A (en) 1982-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003566B1 (ko) 워드프로세서
JPH0227701B2 (ja)
JPS5913771B2 (ja) デイスプレイ装置の編集表示方式
JPH0630107B2 (ja) 文書処理装置
JPS59132029A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0375912B2 (ja)
JPS5827268A (ja) 日本語処理装置
JPS59100941A (ja) 仮名漢字変換装置
JP2003015807A (ja) 入力制御方法と入力制御プログラム
JP2558692B2 (ja) 書画ファイル装置
JPS6068425A (ja) 学習機能を備えた仮名漢字変換装置
JPH10177573A (ja) 文書処理方法および装置
JPH08180052A (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JPH04268961A (ja) 文書作成装置
JPH024026A (ja) 文書処理装置
JPH0555910B2 (ja)
JPS62119665A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS61180360A (ja) 文書編集装置
JPS6128156A (ja) 文書編集装置
JPH01237874A (ja) 印字装置
JPH04282747A (ja) 文書作成装置
JPS59173834A (ja) 文書作成装置
JPS60136863A (ja) カナ漢字変換装置における短縮変換方式
JPH02144760A (ja) 文章作成装置
JPH03129461A (ja) 文書編集処理装置