JPH04282747A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH04282747A
JPH04282747A JP3070556A JP7055691A JPH04282747A JP H04282747 A JPH04282747 A JP H04282747A JP 3070556 A JP3070556 A JP 3070556A JP 7055691 A JP7055691 A JP 7055691A JP H04282747 A JPH04282747 A JP H04282747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
conversion
candidate
document
homophone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3070556A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yabe
矢部 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3070556A priority Critical patent/JPH04282747A/ja
Publication of JPH04282747A publication Critical patent/JPH04282747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、かな漢字変換によって
得られた複数の同音語から任意に変換結果を選択可能な
文書作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、日本語を扱う文書作成装置にお
いては、入力した「読み」を同読みに対応する文字列に
変換するかな漢字変換によって文書の作成を行っている
。かな漢字変換では、入力した読みに対応して複数の変
換候補(同音語)が得られる場合がある。複数の同音語
が存在する場合には、任意の語を変換結果として選択で
きるようになっている。
【0003】具体的には、次のような手順によって同音
語の選択が行なわれる。まず、同音語(変換結果)選択
の指示があった場合、その時点のカーソル位置が、複数
の同音語を有する語の位置になければ、文書の文頭から
その語を検索する。選択対象とする変換候補があった場
合には、その語(文字列)の位置にカーソルを移動し、
例えば「次候補」の指示に応じて順次同音語を表示する
。そして、所望する語が表示された時点で「確定」が指
示されると変換結果を確定する(文字の入力)。再度、
同音語選択の指示がされると、次の選択対象とする語に
カーソルを移動し候補を選択させる。以下、同様にして
処理が繰り返される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の文書作成装置で
は、候補を選択が終了すると、カーソルはその語の位置
に移動されている。従って、再度文書作成に戻るために
は、カーソルキーを操作して同音語選択を行なう前の元
の位置までカーソルを移動させなければならなかった。
【0005】本発明は前記のような点に鑑みてなされた
もので、かな漢字変換の結果について同音語を選択した
のち、直ちに選択前の状態に戻ることが可能な文書作成
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力された読
みを同読みに対応する文字列に変換することによって作
成した文書を表示し、同文書中の変換候補に対する変換
結果選択の指示があった際に、カーソルを前記変換候補
の文字位置に移動させて選択対象とする文書作成装置に
おいて、変換結果選択の指示があった際に、カーソルを
移動させる前のカーソル位置を記憶するカーソル位置記
憶手段と、カーソルが位置する変換候補について変換結
果が選択された際に、カーソルの移動先となるべき他の
変換候補がない場合、カーソル移動の指示を入力する指
示入力手段と、前記指示入力手段によってカーソル移動
の指示が入力された場合に、前記カーソル位置記憶手段
によって記憶されたカーソル位置に基づいてカーソルを
移動するカーソル移動手段とを具備して構成するもので
ある。
【0007】
【作用】このような構成によれば、文書中の変換候補(
入力された読みに対応する複数の候補が得られたもの)
に対する変換結果選択が指示される毎に、文書中の例え
ば文頭方向から順次変換候補に選択対象としてカーソル
が移動され、各変換候補について順次変換結果を確定し
、変換候補がなくなった場合に、指示に応じて変換結果
の選択を行なう前の位置(サイズ)にカーソルが戻され
る。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は同実施例に係わる文書作成装置の構成を
示すブロック図である。図1において、3 はCPU、
4 及び5 は同CPU3 によりアクセスされるメモ
リ(RAM,ROM)である。
【0009】CPU3 は、装置全体の制御を行なうも
ので、RAM4 、ROM5 をアクセスして、入力指
示に従うプログラムの起動で、文書を作成するためのか
な漢字変換処理や、同音語選択処理等を実行するもので
ある。
【0010】RAM4 には、文書(文字)データを記
憶するための文書バッファ6 、かな漢字変換によって
得られた同音語を保持するための同音語バッファ7 、
文書の書式情報を格納するための文書書式情報エリア8
 、文書中におけるカーソル位置を示す情報を含む各種
制御データを格納するための制御データエリア9 等が
設けられている。
【0011】ROM5 には、文書作成装置の全ての動
作を規定する制御プログラムを記憶するためのプログラ
ムエリア10、かな漢字変換において参照される辞書デ
ータを記憶するための辞書エリア11、フォントデ―タ
が格納された文字パターンエリア12等が設けられてい
る。プログラムエリア10には、かな漢字変換プログラ
ムを格納するためのかな漢字変換プログラムエリア13
、同音語選択処理プログラムを格納するための同音語選
択処理プログラムエリア14、カーソルの移動制御を行
なうカーソル制御プログラムを格納するためのエリア1
5等が設けられている。
【0012】また、16はキーボード(KB)、17は
キーボードインターフェイス(KB−IF)、18は表
示器、19は表示コントローラ(表示−CNT)、20
は表示用RAM、21はフロッピ―ディスク装置(FD
D)及びハードディスク装置(HDD)、22はFDD
インターフェイス(FDD−IF)及びHDDインター
フェイス(HDD−IF)、23はプリンタ装置(PR
T)、24はプリンタインターフェイス(PRT−IF
)である。
【0013】キーボード(KB)16は、文書作成等に
必要な入力情報をキーボードインターフェイス(KB−
IF)17を介してCPU3 へ出力する。このキーボ
ード16には、文字キー、カーソルキー等に加えて、「
かな」(読み)から漢字への変換の指示や次候補処理の
実行を指示するための「変換/次候補」キー、各種設定
の確定や文書作成モードでの同音語選択の開始等を指示
するための「選択/実行」キー、処理の中断や確定前の
入力の取り消し等を指示するための「取消」キー、文書
や図形の作成,編集・校正等に用いられる「削除」,「
挿入」キー等を含む各種のファンクションキーが設けら
れている。
【0014】表示器18は、CRTや液晶ディスプレイ
等から構成されている。表示−CNT19は、CPU3
 の制御の下に表示用RAM20を用いて、表示器18
の表示制御を行なう。
【0015】FDD21、HDD22は、CPU3 の
制御の下に、FDD−IF23,HDD−IF24を介
して、プログラムや、作成された文書,外字(JIS第
1水準文字及び第2水準文字以外の文字や記号・マーク
等をいう),第2水準文字等を含む各種データを記録す
る。
【0016】PRT25は、PRT−IF26を介して
、文書バッファ6 に格納された文書、あるいはFDD
21,HDD22から本体内に読込まれて文書バッファ
6 に格納された文書情報をもとに印字を行なう。
【0017】次に、同実施例の動作について、図2及び
図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。
【0018】なお、図4に示すような文書(同音語未確
定)が、かな漢字変換によって作成されているものとす
る。かな漢字変換では、入力された「読み」に対応する
、同音異義語、送りがなの付しかたが異なる同意語、カ
タカナ文字列、ユーザによって任意に登録されている文
字列等の語(以下、同音語と称する)が得られる。図中
、上線が付されて表示されている語(以下、変換候補と
称する)の他に、入力された「読み」に対応する語(以
下、次候補と称する)が存在しているものとする。 かな漢字変換によって得られた同音語は、同音語バッフ
ァ7 に格納されているものとする。そして、同音語選
択処理前に、カーソルは、文頭に位置しているものとす
る。
【0019】まず、文書作成モードにおいて「選択/実
行」キーが押下されると、同音語処理プログラムが起動
され、同音語選択処理が開始される。まず、現在のカー
ソルが、文書バッファ6 に格納された、かな漢字変換
の結果に次候補を有する変換候補の文字位置にあるか否
かを判別する(ステップS1)。
【0020】変換候補の文字位置上にカーソルがある場
合には、この表示された変換候補を、変換結果として確
定し、同音語選択処理を終了する(ステップS2)。
【0021】変換候補の文字位置上にカーソルがない場
合には、文書バッファ6 を文頭から順次検索して(ス
テップS3)、かな漢字変換の結果に次候補を有する変
換候補を求める。変換候補が存在する場合には(ステッ
プS4)、現在のカーソル位置(同音語選択処理が終了
した時にカーソルがあるべき文書中における位置)を制
御データエリア中9 に記憶しておく(ステップS5)
。また、カーソル位置のデータと共に、カーソルサイズ
を示すデータを記憶する。そして、ステップS3によっ
て検索された変換候補の先頭文字位置に、カーソルを移
動する(ステップS6)。例えば、図4に示すように、
カーソルが文末にある状態で、同音語選択処理が開始さ
れると、文頭の「昔」の文字位置にカーソルが移動され
る。
【0022】ここで、「選択/実行」キーが押下される
と(ステップS7,S8)、現在のカーソルが変換候補
にあれば、この変換候補を変換結果として確定する(ス
テップS9)。従って、図4に示す文頭の「昔」にカー
ソルが位置していれば、「昔」の文字が変換結果として
確定される。
【0023】変換結果を確定すると、この語以降から文
書バッファ6 を順次検索して、かな漢字変換の結果に
次候補を有する変換候補を求める(ステップS10)。 他に変換候補が存在する場合には(ステップS11)、
その変換候補の先頭文字位置にカーソルを移動する(ス
テップS12)。そして、ステップS7に戻り、キー入
力状態となる。
【0024】すなわち、「選択/実行」キーが押下され
ると、変換結果を確定すると共に、次の変換候補の文字
位置にカーソルを移動して同音語選択処理の対象とする
。従って、同音語の選択を文頭の方から順次行なうこと
ができる。図5には、文頭から同音語の選択を順次行っ
ている途中の状態を示している。なお、表示された変換
候補とは異なる同音語を変換結果とするために次候補を
表示させるには次のようにして実行される。
【0025】ステップS7において、「変換/次候補」
キーが押下されると(ステップS8,S13)、現在カ
ーソルが位置する変換候補に対応する次候補を、同音語
バッファ7 から求め、現在表示されている変換候補と
変換して表示する(ステップS14)。一つの「読み」
に対して複数の同音語が得られている場合には、「変換
/次候補」キーを繰り返して押下することにより、次候
補を順次(繰り返して)表示させることができる。
【0026】こうして、各変換候補について、順次、次
候補の選択や「確定」が指示され、図6に示すように、
最後の変換候補(「肩身」)についての処理に移行する
。「肩身」という変換候補に対する次候補(「形見」)
が表示された後、この語が「確定」されると(ステップ
S9)、この語以降から文書バッファ6を順次検索して
、かな漢字変換の結果に次候補を有する変換候補を求め
る(ステップS10)。
【0027】ここでは、変換候補が残っていないので、
カーソル位置を変更しないでキー入力状態となる(ステ
ップS15)。これにより、同音語選択前の位置にカー
ソルを戻す必要がない場合には、任意に他の処理に移る
ことができる。ここで、「選択/実行」キー以外のキー
(カーソルキーや文字キー)が押下された場合には、同
音語選択前の位置にカーソルを戻す必要がないものとし
、ステップS5において記憶した元のカーソル位置を無
効とし、同音語選択処理を終了する(ステップS17)
【0028】また、ステップS15において「選択/実
行」キーが押下された場合には、ステップS5において
記憶されたカーソル位置に基づいて、図7に示すように
、その位置にカーソルを移動し同音語選択処理を終了す
る(ステップS18)。すなわち、カーソルが、同音語
選択のために移動される前の元の位置に戻されて文書作
成モードとなる。この際、カーソルを、同音語選択前の
カーソルサイズのデータに応じて、元の位置の文字サイ
ズに対応するカーソルサイズに変更する。従って、戻り
先の文字のサイズ(元のカーソルサイズ)で、直ちに文
字の入力が可能となる。同音語選択前のカーソルが図4
に示すように文書中の文頭位置であったため、図7に示
すように、最終的なカーソル位置は文頭位置となる。
【0029】このために、従来のようにカーソルキーを
操作してカーソルを元の位置まで移動させる手間が不要
となり、直ちに文書作成等を開始することができる。
【0030】なお、ステップS7において、「選択/実
行」キーまたは「次候補」キー以外からのキー入力(文
字キー,カーソルキー等)があった場合には、ステップ
S5において記憶した元のカーソル位置を無効とし、同
音語選択処理を終了する(ステップS17)。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、同音語選
択を行なうため変換候補にカーソルが順次移動される同
音語選択処理において、選択処理が終了した後に、選択
処理前の位置にカーソルが戻されて直ちに元の状態とな
るので、再度文書作成に戻る場合にもカーソルを移動さ
せる操作が必要がなく操作性が非常に良くなるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる文書作成装置の構成
を示すブロック図。
【図2】同音語選択処理の手順を説明するためのフロー
チャート。
【図3】同音語選択処理の手順を説明するためのフロー
チャート。
【図4】同音語選択処理を開始する前の表示画面の一例
を示す図。
【図5】同音語選択処理中の表示画面の一例を示す図。
【図6】同音語選択処理の最後の変換候補に処理対象が
移行した状態の表示画面の一例を示す図。
【図7】同音語選択処理が終了した状態の表示画面の一
例を示す図。
【符号の説明】
3 …CPU、6 …文書バッファ、9 …制御データ
エリア、14…同音語選択処理プログラムエリア、15
…カーソル制御プログラムエリア、18…表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力された読みを同読みに対応する文
    字列に変換することによって作成した文書を表示し、同
    文書中の変換候補に対する変換結果選択の指示があった
    際に、カーソルを前記変換候補の文字位置に移動させて
    選択対象とする文書作成装置において、変換結果選択の
    指示があった際に、カーソルを移動させる前のカーソル
    位置を記憶するカーソル位置記憶手段と、カーソルが位
    置する変換候補について変換結果が選択された際に、カ
    ーソルの移動先となるべき他の変換候補がない場合、カ
    ーソル移動の指示を入力する指示入力手段と、前記指示
    入力手段によってカーソル移動の指示が入力された場合
    に、前記カーソル位置記憶手段によって記憶されたカー
    ソル位置に基づいてカーソルを移動するカーソル移動手
    段と、を具備したことを特徴とする文書作成装置。
JP3070556A 1991-03-11 1991-03-11 文書作成装置 Pending JPH04282747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070556A JPH04282747A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070556A JPH04282747A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04282747A true JPH04282747A (ja) 1992-10-07

Family

ID=13434920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3070556A Pending JPH04282747A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04282747A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0227701B2 (ja)
JPH04282747A (ja) 文書作成装置
JPH04268961A (ja) 文書作成装置
JPH02144762A (ja) 漢字入力装置
JPS6134668A (ja) 仮名漢字変換処理方式
JPH1097537A (ja) 翻訳支援システムおよびその記録媒体
JP3749292B2 (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0572270B2 (ja)
JPS60238966A (ja) 仮名漢字逆変換処理方式
JPH05189439A (ja) 文書作成装置及び方法
JPH04268952A (ja) 文書作成装置
JPH0793303A (ja) 文書作成装置及び文字修飾制御方法
JPH08180052A (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JPH0512267A (ja) 自動段落付け方式
JPH01231163A (ja) 文書作成装置
JPS5827268A (ja) 日本語処理装置
JPH05210679A (ja) 文書作成装置
JPH06314277A (ja) 文書作成装置
JPH04282754A (ja) 文書作成装置
JPH07129579A (ja) 日本語入力装置
JPH01177674A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH04282755A (ja) 文書作成装置
JPH06236360A (ja) 文書作成装置
JPH0115105B2 (ja)
JPH05108614A (ja) 日本語文書作成装置