JPH02255965A - ワードプロセッサ - Google Patents

ワードプロセッサ

Info

Publication number
JPH02255965A
JPH02255965A JP1020517A JP2051789A JPH02255965A JP H02255965 A JPH02255965 A JP H02255965A JP 1020517 A JP1020517 A JP 1020517A JP 2051789 A JP2051789 A JP 2051789A JP H02255965 A JPH02255965 A JP H02255965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
document
corrected
printing
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1020517A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanae Higaki
桧垣 早苗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1020517A priority Critical patent/JPH02255965A/ja
Publication of JPH02255965A publication Critical patent/JPH02255965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、入力手段とディスプレイ手段と印刷手段とを
備えるワードプロセッサに関する。
(従来の技術) 従来、この種のワードプロセッサでは、入力手段により
入力され入力後に部分的に修正された複数頁の文書等を
ディスプレイ手段に表示すると共に、前記文書等を印刷
手段により用紙に印刷するようにしている。
ここで文書等を校正して修正箇所が生じた場合、この修
正流の文書等を印刷しようとする場合には、第1の方法
として修正が行なわれなかった頁を含めて全頁を印刷す
る方法や、修正が行なわれた特定頁を操作者が覚えてお
いてこの修正が行なわれた特定頁数を個別に入力手段か
ら入力して指定することで特定頁のみを印刷し、これら
と修正が行なわれなかった頁と合体させて1つの文書と
する方法がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のワードプロセッサにおいて修正後
の文書等を印刷しようとする上述の方法では以下に述べ
るような欠点がある。
すなわち、全頁印刷する方法では、修正の行なわれなか
った頁も印刷されるので文書の頁数が多い割りには修正
箇所数が少ない場合には、無修正頁を多量に印刷をしな
ければならないコストと時間が非常に大となり、ワード
プロセッサの稼働率が低下する欠点がある。
また、修正された特定頁のみを印刷する方法では、操作
者が修正した頁数を意識的に記憶しておくかメモしてお
かなければならず、頁数が多い文書で多数の修正箇所が
ある場合には操作者にとってはわずられしいと共に作業
が頻雑となるばかりか、印刷時に特定頁の指定頁数を誤
ってしまって印刷の2度手間となり作業が頻雑になると
いう欠点がある。
本発明は上記欠点を解消することを課題とするものであ
って、校正後に修正があった文書等を印刷する場合に、
印刷のためのコストや時間が少なくてすみ、かつ印刷及
び修正作業を簡便なものとすることができるワードプロ
セッサを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題は、入力手段により入力され入力後に部分的に
修正された複数頁の文書等をディスプレイ手段に表示す
ると共に、前記文書等を印刷手段により用紙に印刷する
ようにしたワードプロセッサにおいて、前記入力手段に
より修正された特定頁の頁数を記憶する頁情報記憶手段
と、前記印刷手段により前記文書等を印刷する際に前記
頁情報記憶手段に記憶された特定頁のみを印刷させる制
御手段とを備えることで解決することができる。
(作用) 本発明によれば、頁情報記憶手段により、入力手段によ
り修正された特定頁の頁数が自動的に記憶され、印刷時
には、制御手段により、当該特定頁のみが自動的に印刷
されることになる。
このように本発明によれば、修正された特定頁の頁数が
自動的に記憶されるので、操作者が修正頁を意識的に記
憶したりメモしておかなくてもよく、頁指定誤りもなく
なるので、作業のわずられしさが解消され、かつ、作業
が簡素化する。
また、本発明によれば、修正を行なった特定の頁のみを
印刷することができるので、修正のある多くの頁数をも
つ文書であっても短時間で低コストで印刷することが可
能となる。
(実施例) 以下に図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
第1図に示すように、1は入力された文書等を表示する
たとえばCRTからなるディスプレイ手段、2は文書等
を入力しかつ入力後にディスプレイ手段1をみて入力文
書等を修正するためのたとえばキーボードからなる入力
手段、3は入力された文書等を用紙に印刷するたとえば
プリンタからなる印刷手段、4は前記入力手段2により
修正された特定頁の頁数を記憶するたとえばメモリから
なる頁情報記憶手段、5は前記入力手段2からの文書信
号を受は付け、前記ディスプレイ手段1に文書信号を送
信し又は前記印刷手段3へ文書信号を送信する一方、前
記印刷手段3により前記文書等を印刷する際に前記頁情
報記憶手段4に記憶された特定頁のみを印刷させる制御
手段である。
第2図は本実施例において印刷を行なうときに操作者が
印刷パラメータを指定するためのディスプレイ画面の例
である0本実施例では、通常のパラメータの他に「修正
印刷」の項が新規に設けられており、修正印刷を行う場
合はパラメータに2を、修正印刷を行わない場合はパラ
メータに1を入力するようになっている。
第3図は前記頁情報記憶手段4の一部を構成する文書等
を記憶するファイルの頁印刷情報部を示す模式図である
0本図に示すように各頁毎の情報エリアがシーケンシャ
ルに配置されている。また第4図(A)に示すように、
前記頁印刷情報部には各頁の印刷が終了する毎に印刷済
のマーク(図中ではこのマークを朱印で示す、)を記憶
させるようにしている。一方、入力手段2により文書等
を修正すると、第4図(B)に示すように、各頁毎に記
憶されたマークが削除される。さらに、第4図(C)に
示すように、修正された頁が印刷されると上述と同様に
印刷済のマークが再び記憶されるようになっている。
次に本実施例の作動について説明する。
入力手段2から入力された文書を印刷手段3により、印
刷パラメータを前述の第2図のようにセットして印刷す
る。なお「修正印刷」の項はパラメータ1が入力されて
いる。この文書の印刷時に、各頁の印刷が終了した毎に
、上述のマークを記憶しながら全頁の文書を印刷する。
そして、印刷後に印刷済の文書と原稿とを比較して校正
して、印刷済の文書中に印字ミス(誤字、脱字等)を発
見した場合には、その箇所を正規の文字等に修正する。
このとき、修正がありな頁の印字済マークは削除される
。この削除により、修正された頁の頁数が記憶されたこ
とになる。
この次に、操作者が修正された頁のみの印刷を希望した
場合には第2図に示すディスプレイ画面のパラメータ中
「修正印刷」の項に2を入力し修正印刷有を選択する。
すると、前記制御手段5によりマークの無い頁すなわち
修正された頁の文書のみ選択して文書信号が印刷手段3
に送信される。
これにより、修正頁のみ印刷され、これと修正のなかっ
た残りの文書と合体させて一文書を完成させることがで
きる。
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明によれば、文書の校正後
に修正があった文書等を印刷する場合に、この印刷のた
めのコストや時間が少なくてすみ、かつ、修正及び印刷
作業を簡便なものとすることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は第1図実施例において操作者が印刷パラメータを
指定するためのディスプレイ画面の例を示す図、第3図
は第1図実施例における頁情報記憶手段の一部を構成す
るファイル頁印刷情報部を示す模式図、第4図は第3図
に示したファイル頁印刷情報部の変化を示す模式図であ
る。 1・・・ディスプレイ手段、2・・・入力手段、3・・
・印刷手段、4・・・頁情報記憶手段、5・・・制御手
段。 1ベーゾ目 2−e−グ目 3へ°−グ目第3図 第1区 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力手段により入力され入力後に部分的に修正された複
    数頁の文書等をディスプレイ手段に表示すると共に、前
    記文書等を印刷手段により用紙に印刷するようにしたワ
    ードプロセッサにおいて、前記入力手段により修正され
    た特定頁の頁数を記憶する頁情報記憶手段と、前記印刷
    手段により前記文書等を印刷する際に前記頁情報記憶手
    段に記憶された特定頁のみを印刷させる制御手段とを備
    えることを特徴とするワードプロセッサ。
JP1020517A 1989-01-30 1989-01-30 ワードプロセッサ Pending JPH02255965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020517A JPH02255965A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ワードプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020517A JPH02255965A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ワードプロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02255965A true JPH02255965A (ja) 1990-10-16

Family

ID=12029351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020517A Pending JPH02255965A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ワードプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02255965A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251375A (ja) * 1991-01-09 1992-09-07 Nec Off Syst Ltd 文書作成機
JPH04286063A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Canon Inc 文書処理装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251375A (ja) * 1991-01-09 1992-09-07 Nec Off Syst Ltd 文書作成機
JPH04286063A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Canon Inc 文書処理装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0259926A (ja) 自動リプレイス印字方法
JPH02255965A (ja) ワードプロセッサ
JP2610405B2 (ja) 文書作成装置
JP2982487B2 (ja) 文書作成装置
JPS59206931A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0666066B2 (ja) 振仮名付加機能付き文書処理装置
JPS62229464A (ja) 文書処理装置
JPH08147292A (ja) 修正文書の出力処理装置
JPS59220364A (ja) 入力装置における文字入力方法
JPH0524313A (ja) 電子機器
JP3266906B2 (ja) 配布先データ作成装置
JPH07302261A (ja) 日本語ワードプロセッサ装置
JPH03136164A (ja) 文書処理方法および文書処理システム
JPH04242474A (ja) 文書作成装置
JPH0788102B2 (ja) 文書作成装置
JPH0573562A (ja) 文書編集装置
JPH0751374B2 (ja) 文書処理装置
JPH05135020A (ja) 文書処理装置
JPH03116321A (ja) 書式定義作成装置
JPH10235823A (ja) 文書組版装置
JPH08287282A (ja) 画像データ出力装置
JPS61286156A (ja) 文書作成装置
JPH0661081B2 (ja) ワードプロセッサ
JPS62229462A (ja) 文書処理装置
JPH08287052A (ja) Dtp用組版データ作成装置