JPS5920584Y2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS5920584Y2
JPS5920584Y2 JP15521477U JP15521477U JPS5920584Y2 JP S5920584 Y2 JPS5920584 Y2 JP S5920584Y2 JP 15521477 U JP15521477 U JP 15521477U JP 15521477 U JP15521477 U JP 15521477U JP S5920584 Y2 JPS5920584 Y2 JP S5920584Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
poles
side contact
pole
dehumidification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15521477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5480256U (ja
Inventor
宏 唐土
通真 堀
光博 生駒
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP15521477U priority Critical patent/JPS5920584Y2/ja
Publication of JPS5480256U publication Critical patent/JPS5480256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5920584Y2 publication Critical patent/JPS5920584Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、極数変換圧縮機を搭載した冷媒回路に除湿運
転用に電気ヒータを設け、この電気ヒータの動作温度(
湿度)を極数変換圧縮機の極致変換動作温度(湿度)よ
り低温度(低湿度)側に設定することにより、冷房時は
高速(少極)、低速(多極)の切換運転を行ない、除湿
時は高速(少極)冷房、低速(多極)冷房、低速除湿(
多極+電気ヒータ通電)運転を行ない、通常の冷房運転
以外に安価で快適性の良い除湿運転を付加した空気調和
機を提供することを目的とする。
従来、冷房、除湿運転可能な空気調和機は、冷房運転時
に要する蒸発器容量以外に除湿運転用として再熱器を必
要とするために、室内熱交換器が大きくなり、また、冷
媒回路に冷房、除湿の切換弁を要し冷媒回路が複雑とな
りコスト高になっていた。
また、その他の従来例として、上記除湿冷媒回路以外に
冷房サイクルを行なう室内熱交換器の風下側に空気再熱
用として電気ヒータを設けることが考えられる。
しかしこの方式も次のような欠点を有していた。
すなわち、従来の冷房運転に必要な蒸発器容量に比べて
、除湿運転の再熱用として室内温度を変化させないため
には膨大なヒータ容量を必要とする。
逆にヒータ容量が小さ過ぎれば室温の低下が大きい冷房
気味の除湿運転となり、ヒータ容量を大きくすると、極
めて消費電力が多く運転電流も大きく電気代が高くつき
、ヒータのコストモ高くついていた。
本考案は上記の点に鑑みてなされたもので、以下本考案
をその一実施例を示す図面を参考に説明する。
1は極数変換圧縮機、2は凝縮器、3は減圧器、4は蒸
発器、5は除湿用の電気ヒータである。
そして冷房、除湿運転時には矢印の方向に冷媒が流れ、
周知の冷凍サイクルを構威し、除湿運転時には減湿され
た室内空気が電気ヒータ5によって再熱される。
第2図は本考案の電気制御回路の一実施例を示すもので
、6は制御電源、7は冷房スイッチ、8は除湿スイッチ
、9は極数変換圧縮機1の少極(高速)運転用電磁開閉
器(図示せず)の電磁コイルで、10は多極(低速)運
転用電磁開閉器(図示せず)の電磁コイルである。
11は第1温度(湿度)調節器で、例えば温度T1°C
で高温側接点12と短絡し、温度T2 (<Tl )°
Cで低温側接点13と短絡する。
141.142は第2温度(湿度)調節器で、例えば温
度T3 (<T2)’Cで高温側接点151.152と
短絡し、温度T4(〈T3)°Cで低温側接点161.
162と短絡する。
17は電気ヒータ5用電磁コイルであり、18は除湿用
リレーで、19.20が除湿用リレー18の常開接点で
通電時に閉となる。
上記構成における作用を次に説明する。
先ず冷房運転の場合、冷房スイッチ7を投入すると、室
内温度がTloCよりも高い時は第1温度調節器11が
高温側接点、第2温度調節器141も高温側接点に閉し
ているから、少極用電磁コイル9が通電されて極数変換
圧縮機1が少極高速冷房運転を行なう。
室内温度が低下してT2°C以下になると第1温度調節
器1]が低温度側接点13に閉じ、少極用電磁コイル9
が切れて多極用電磁コイル10が通電されて、極数変換
圧縮機1か多極低速冷房運転を行なう。
更に室内温度か丁1°C迄低下すれば第2温度調節器1
4]が低温側接点161に閉じ、極数変換圧縮機1は通
電されず停止する。
室内温度が」―昇してT3°Cになると再び多極用電磁
コイル]0が通電されて再び圧縮機1は多極低速運転を
行ない、第1温度調節器11.第2温度調節器141に
より冷房の高速、低速運転を制御し、室内温度により変
動中の小さい負荷に応した運転を可能とする。
次に除湿運転の場合は、除湿スイッチ8を投入すると除
湿用リレー18が通電され、この常開接点19、20か
閉じる。
冷房運転時と同じように室内温度がT1°C以」―で極
数変換圧縮機1が高速冷房運転を行ない、温度が低下し
てT2°Cになると低速冷房運転を行なう。
ここで更に温度がT4°Cまで低下しても第2温度調節
器141に並列に除湿リレー18の常開接点20が閉し
ているから極数変換圧縮機1は停止せず低速冷房運転を
続ける。
しかし除湿運転の場合は、別の第2温度調節器142に
よって温度T4°C以下では電磁コイル17が通電され
て電気ヒータ5が通電され減湿された空気を再熱し室内
温度を上昇させ、温度か丁3°Cになると第2温度調節
器142が高温側接点に閉じて電気ヒータ5は切れ、第
1温度調節器11より低温側で動作する第2温度調節器
によって、極数変換圧縮機1が停止せず低速冷房(減湿
)運転を接続したまま、電気ヒータのオンオフによって
室内温度(湿度)を調節でき、満足のゆく除湿運転が可
能となる。
第3図に冷房運転の場合の室内温度(湿度)による極数
変換圧縮機の運転状況を示し、第4図に除湿運転時の極
数変換圧縮機と電気ヒータの運転状況を示した。
なお、電気ヒータの容量は冷房の多極運転時能力程度が
室内温度(湿度)が余り変化せず最適な除湿運転が可能
となるが、電気ヒータ容量は許容最大運転電流(多極圧
縮機運転電流+電気ヒータ運転電流)から必然的に定ま
ってくるが、できるだけ容量が大きい方が望ましい。
既に暖房用補助ヒータを室内ユニットに設けている場合
は、本考案の電気制御回路を応用することにより新たな
除湿機能が付加される。
上記実施例から明らかなように、本考案の空気調和機は
、極数変換圧縮機と、凝縮器と、減圧器と、蒸発器等と
を連結して冷媒回路を構成し、前記蒸発器に除湿再熱用
の電気ヒータを設け、冷房スイッチ動作で温度T1°C
で高温側接点に、温度T2 (<Tl ) °Cで低
温側接点へ動作する第1温度調節器と、温度T3 (〈
T2)°Cで高温側接点に温度T4 (<T3)°C
で低温側接点へ動作する第2の温度調整器とにより前記
極数変換圧縮機の少極、多極数切換を行なうと共に、除
湿スイッチ動作で第2温度調整器により前記電気ヒータ
と前記極数変換圧縮機の多極切換をして除湿運転するの
で無駄がなく、室内温度(湿度)の余り変化しない除湿
運転が可能となり従来のドライ回路と異なり室内機に電
気ヒータを設けるだけで除湿運転が可能であり、複雑な
電磁切換弁も不要で安価となり、既に暖房用補助ヒータ
を設けているヒートポンプ機種では新規な除湿機能を容
易に付加でき、除湿用電気ヒータの容量が小さくて済み
、運転電流も小さくて済むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す電気調和機の冷媒回路
図、第2図は同空気調和機の電気制御回路間、第3図は
同空気調和機の冷房運転状況図、第4図は同空気調和機
の除湿運転状況図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 極数変換圧縮機と、凝縮器と、減圧器と、蒸発器等とを
    連結して冷媒回路を構威し、前記蒸発器に除湿再熱用の
    電気ヒータを設け、冷房スイッチ動作で温度T1°Cで
    高温側接点に、温度T2(〈T、)°cを低温側接点へ
    動作する第1温度調整器と温度T3 (<T2)°Cで
    高温側接点に温度T4(〈T3)’Cで低温側接点へ動
    作する第2温度調整器とにより前記極数変換圧縮機の少
    極、多極数切換を行なうと共に、除湿スイッチ動作で第
    2温度調整器により前記電気ヒータと前記極数変換圧縮
    機の多極切換をして除湿運転してなる空気調和機。
JP15521477U 1977-11-17 1977-11-17 空気調和機 Expired JPS5920584Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15521477U JPS5920584Y2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15521477U JPS5920584Y2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5480256U JPS5480256U (ja) 1979-06-07
JPS5920584Y2 true JPS5920584Y2 (ja) 1984-06-15

Family

ID=29144039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15521477U Expired JPS5920584Y2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920584Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5480256U (ja) 1979-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63163724A (ja) 空気調和機
JPS63105337A (ja) 空気調和機
JPS5920584Y2 (ja) 空気調和機
JPS5832100Y2 (ja) 空気調和機
JPS6154149B2 (ja)
JPS624826Y2 (ja)
JPS5854583Y2 (ja) 空気調和装置の制御回路
JPH0233109Y2 (ja)
JPS5911317Y2 (ja) 空気調和機の送風制御装置
JPH031744Y2 (ja)
JPS596349Y2 (ja) 空気調和機
JPH0452604Y2 (ja)
JPS627957Y2 (ja)
JPS5815795Y2 (ja) マルチプルエアコンデショナ−の除霜装置
JPH0639981B2 (ja) 空気調和機
JPH0522757Y2 (ja)
JPS585846Y2 (ja) 空調機システム
JP2672638B2 (ja) 空気調和機の除湿装置
JPS5933943Y2 (ja) 空気調和装置
JPS60161718A (ja) 除湿機
JPS596350Y2 (ja) 空調用圧縮機の制御装置
JPS5856507Y2 (ja) 空気調和機
JPH0735917B2 (ja) 空気調和機
JPS5836Y2 (ja) 空気調和機
JPH0313497B2 (ja)