JPS59204037A - 写真現像組成物 - Google Patents

写真現像組成物

Info

Publication number
JPS59204037A
JPS59204037A JP7828783A JP7828783A JPS59204037A JP S59204037 A JPS59204037 A JP S59204037A JP 7828783 A JP7828783 A JP 7828783A JP 7828783 A JP7828783 A JP 7828783A JP S59204037 A JPS59204037 A JP S59204037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic
developing
present
compound
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7828783A
Other languages
English (en)
Inventor
「よろず」戸 秀利
Hidetoshi Yorozudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7828783A priority Critical patent/JPS59204037A/ja
Publication of JPS59204037A publication Critical patent/JPS59204037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/29Development processes or agents therefor
    • G03C5/305Additives other than developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は写真現像組成物に関し、特に高コントラスト画
像を得るに適した現像液に関する。
グラフィックアーンの分野で必要とされる写真画像は、
最高濃度部と最低濃度部のみを有し、中間濃度部(いわ
ゆるフリンジ)を持たないことが!Fましい。従って、
このような写真画像をつくるために、高コントラストハ
pグン化銀写真感光材イ)(以下、感光材料と称する)
と、これを伝染的に現像するリス現像前を組み合せて用
いることが多い。かかる写真画像の形成方法及びリス現
像液については、ジェーーエー・シー・ニール、ジャー
ナル・オブ・ザ・フランクリン・インスティテユ − 
ト (J  、A、O,Yulc、   「 J、  
of  the  FranklinInst、 J 
)239巻、221jJ(1!1145)に記載されて
いる。なお、リス現像は、伝染的に現像がj起るため、
伝染現像と呼ばれるととがある。
〔従来技術〕
かかるリス現像液で処理した場合、従来、現像時間は短
いときでさえも、せいぜい40秒〜50抄4′7度であ
jハ現像時間を短(することが、強(ソノまれでいる。
処理時間を短くする目的で、定着、7′l(洗、乾r$
の各時間の短縮が図られているが、残る現像時間の短縮
は、今のところ、所gV1p Q現像もしくはM Q現
像、またはハイドルキノン単薬で(f) ’i’、” 
’lk ’A条件下テtD 現像(特H昭5’1−18
’)116号参照)などによる以外方法がない。PQ現
像の場合、一般に、通常の高コントラスト感光材料を使
用しても、充分なコントラストを得ることはできない。
そこで、本発明者は、特願昭57−189116号明細
書によって、p−ヒドロキシベンゼン系現像主薬、後記
一般弐山で示される化合物、03モル/を以上の亜硫酸
塩(イオン0度)、ポリアルキレンオキザイド化合物及
び有機溶剤を含有し、[)H値がJl、5以上であるこ
とを特徴とする現像組成物を先きに提案した。この先提
案技術によれば、迅速処理ができ、経時下でも感度が安
定しており、高ガンマ及び高網点品質でありながらカブ
リの発生を抑制でき、かつ銀スラツジが防止できるとい
う効果が得られた。本発明者は該先提案技術について研
究を続けた結果、次のことが判明した。即ち、現像ラチ
チュードが充分でな(、まだ、ポリフルキレンオキサイ
ド化合物カニ含有されない場合、網点品質が全(不充分
であることがわかった。現像ラチチュードとは、現像ス
ピードの緩やかさと同じことを意味し、現(?処理での
安定性と対応するものである。また、網点品質とは、写
真製版工程での返し作業または撮網作業における網点品
質を意味する。
通常、現像l夜のpHな高くした場合、カブリが発生し
易くなり、1t1物性が劣化し、銀スラツジが発生し易
くなる。、釧スラッジ防止剤は、通常、網点晶TIを劣
化させる傾向にあり、その使用条件が重i3iである。
一力、写真性能とは全く別の観点より、現像液の製造及
び使用の際に、大きなニーズとして、現像液の画線化が
ある。そのことは、現像液の濃縮化によって、ロット方
式による生産の場合の10]t・の生産量の拡大1てよ
るコスト低下、搬送容器宿の型;18−の小型化による
輸送コスト低下及び使い易さ7;々のメリットにより、
容易に理解される。
しブ1ユ明の目的〕 不発tB+iの第1の目的は、安定に迅速処理できる現
(’j: A1■成物を提供することにある。
本発明の第2の目的は、製造コストの低下、輸送コスト
低下及び使い易さの向上などを可能にする、大巾に濃縮
可能な現像組成物を提供することにある。
本発明の第3の目的は、現像ラチチードを向上したj現
像組成物を提供することにある。
本発明の第4の目的は、網点品質を向上した現像組成物
を提供することにある。
本発明の第5の目的は、硬調な写真画像を得ることがで
きる現像組成物を提供すること忙ある。
本発明の第6の目的は、低いカブリ濃度で、銀スラツジ
が少く、かつ高活性な現像組成物を提供することにある
本発明者は、前記先提案技術を基礎にして更に発展的に
研究した結果、上記本発明の目的が、p−ヒドロキシベ
ンゼン系現像主薬、下記一般式印で示される化合物、0
3モル/を以上の亜硫酸塩及び有機溶剤を含有し、pH
値が11.5以上である写真現像組成物であって、実質
的に炭酸塩を含有しない写真現像組成物によって達成さ
れることを見い出した。
一般式印 几2 t1M し式中、It1!は5−位または6−位のニド−基、J
?、2は水素原子!たけ01〜C5の低級アルキル基を
表わす。Mは水素原子、アルカリ金属原子、アルカリ土
類金属原子またはアンモニウムイオンなどのカチオンを
表わす。〕 本発明の好ましい実施態様は、前記現像組成物にポリ/
ルキレンオキザイド化合物を含有することであり、これ
により、更に良好な結果を得ることができろ。
本発明の更に〆好ましい実施態様は、前記現像組成物に
、下占己一般式叩で示される化合物を含有することであ
り、これにより更に良好な結果を得ることができる。
一般式1 〔式中、2は窒素原子を含む複素環を表わす。
Mは一般式山の場合と同じ意味を表わす一〕一般式叩中
、Zで示される複素環は、好ましくはベンゼン環が縮合
されていてもよい5〜6jAの複素環であり、例えばオ
キサゾール、ベンゾオキサゾール、チアゾール、ベンゾ
チアゾール、トリアジン、ピリミジン、テトラザインド
リジン、ドリアザインデン、プリン等の各課が挙げられ
る。
また該複素環は一般式lに記載された一8M基以外の置
換基を有していてもよ(、該置換基としてはハロゲン原
子、スルホ基、水酸基、低級1ルキル基、フェニル基等
が挙げられる。
本発明に用いられる一般式印で表わされる化合物(以下
、本発明の化合物中という)の例としては、5−ニトロ
インダゾール、6−ニトロインダゾール、またはこれら
のアルカリ金属塩が挙げられ、これらを単独又は併用し
て用いてもよい。本発明の化合′吻山の濃度範囲は、現
像液1を当り11i1.l、r−+ l f、好ましく
は1 f)+r+、g 〜300n+gである。
このW:t%度範1/If外では、製造コスト及び写真
性能上好ましくtrい。
本開明の化合物中は、有機溶媒に俗解して添加してもよ
いし、直接添加してもよく、その形態にはとられれない
。有機溶媒としては、トリエチレンクリコール、ジエチ
レングリコール、ジエクノールアミン、トリエタノール
アミン、メタノール、エタノール等が2fげられる。
本発明に用いる現像主系1寸、写−在の分野でよく知ら
り1.ているp−ジヒドロキシベンゼン系現像上・′j
コろ・”)i重置J1り択できる。その具体例を楯げれ
ば、・・イドニブキノン、クロルハイドロキノン、ブロ
モハイドロキノン、インブロピルハイドロキ/ン、;・
ルヒト1ツキノン、メチルヒドロギノン、2.3−ジク
ppへイドロキ7ノ、2.5−ジメチルハイド「Jギノ
ノ、ハイドロキノンスルホネートなどがある1、この中
で、特(てハイドロキノンが実用的である、。これらの
現像主薬は、単独又は併用して用いられる。現像主薬の
添加量は、現像液1を当り5〜50′?、好ましくは1
0〜30fである。
本発明に用いられる亜硫酸塩とは、現像液中で亜硫酸イ
オン(sos” )を遊離するものであれば何でもよく
、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、重亜硫酸カリウ
ムなどが挙げられる、濃度範囲は、現像#1を当り03
モル以上であればよいが、1モル/を以上は、製造上実
用的でない。好ましい添加量は0,4モル/l−0,フ
モル/lである。03モル/を以下では、空気酸化に対
して性能変化が大きく実用的ではない。
本発明においてpH範囲は11.5〜13.5であり、
13.5を越えては取り扱い上危険であり、特にメリッ
トがない。11.5未満では写真性能上好ましくない。
閣調節には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ホウ
砂などの写真の分野でよ(用いられるアルカリが用いら
れるが、炭酸塩は、実質的量では用いられないのが本発
明の特徴の1つである。
次に本発明において必要に応じて用いられるポリアルキ
レンオキサイド化合物とは、分子中に少なくとも10以
上、多(とも200以下のポリアルキレンオキサイド鎖
を含む化合物をいい、例えばポリアルギレンオキサイド
と脂肪族アルコール、フェノール類、脂肪酸、脂肪族メ
ルカプタン、有4幾f Eンなどの活性水素原子を有す
る化合物とのイイb合反応により、またはボリプμピレ
ングリコール、−161,1才キシテトラメチレン重合
体などのポリオールに脂肪族メルカプタン、有機アミン
、エチレンオキザイド、プロピレンオキサイドなどを縮
合させて合成することができる。上記ポリアルキレンオ
キサイド化合物は、分子中のポリアルキレノオキサイド
鎖は1個ではな(2ケ所以上に分割されたブロック共重
合体であってもよい。この際、ボリフ゛ルギレンオキサ
イドの合計重合度は10以上で100以下が好ましい。
本発明において任意に用いられる上記ポリl及キレンオ
キサ1′ド化合物の具体例を以下に示す。
(21)  HO(OH20H20)nH(n=35)
(22)  n −04H90(O)i20H20) 
声(L = 20 )(23)  n−(3sHx70
 ((3H20H20) tH、(t= 30 )(2
4)  n 012H250(OH20H20,)zH
(t=30 ”J〔Z、=3O) (2−6)  n−0,□H25S(OH2CH20)
zH(t=30)〔2−7〕  C4H95(CH2C
H20)nCOCH2C1]2CO01((n=50) (2−8)  HO(CH20H20)z(OH2)m
(OHz”zo)「C0OH20H2C0OH(A+ 
n = 70 、 m = 5 )(2−9)  HO
(CH20H20)t(OHOH20)m(OH20H
20)、HOH3 (t−)−n=15 、m=17 ) (2−10)  HO(OH20H20)t (OHO
H20)m(OH,,0H20)nHOH3 (t+n=30 、m=35 ) (2−]、 1 〕HO(CH20H20)z(OHO
H20)m(OH20H20)nH砿 2Hs (A−)n=15 、m=15 ) (212〕[−30(ljlj2cH20)t(CI−
]QH20)m(OH20H20)nH2H5 (t+n=30 、m=15 〕 1’、 2− ] 3 )  HO(OH2CH20)
 t(CiHzCHzOHzCH20)m−(CH2C
H20)nH(t+n=23.m=21)]〔214)
 HO(CH20HzO)j(CI4zO820H2C
1(20)m−(CI−TzOH20)nH(t−1−
n=38.m=15)(、2−15)  HO(CH2
0H20) t(OHOH20)m(OH20H20)
 nH0H200H3 (t+n=15.m=15) L 2−16 〕HO(OH20HzO)z(OHOH
20)m(CH20H20)nH= OH20CH3 〔を十ロー30.m=15) (2−17)  n−C+2f(zso(OHOH20
)t(OH20H20)mHOH3 (L=7 、 m =30 ) OH3 (t=7 、m =30 ) 1 0H20H20)m (0H2CH20) n0CH2
0H2000H(t+n=15 、m=15 ) 1 [2−20:)  H0000H20H200(CH2
0HzO)t(C)−]CH20)m−OH3 (C1HzOH20) n0OH20H2000H(t
+n=15 、 m=20 ) (t+n=30 ) 本発明において任意に用いられるポリアルキレンオキサ
イド化合物の添加量は、現像液1を当り0.01r 〜
40Fであり、好ましくは0.1f〜57である。添加
方法は水又はトリエチレングリコールもしくはジエチレ
ングリコールなどの有機溶媒にM W(したものを用い
てもよいし、直接添加する方法でもよい。これらは単独
で用いてもよいし併用してもよい。
本発明に用いられる有(幾浴媒には、ジエチレンクリコ
ール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコ
ール、)・ジェタノールアミン、ジェタノールアミンな
どが挙げられ、これらは単用でも個用でもよい。添加量
は現イ象液1を当り10?以ヒ、好ましくは20〜10
0tである。2009以上では経済的でない。
本発明の好ましい実施態様において用いられる一般弐O
Dで示さ九る化合物(以下、本発明の化合4勿[][]
という→の具体例を次に示すが、これらに限定されるも
のではない。
し例示化合物〕 Q 3 H 03H C3−4) H3 03Na 11.i −6J (3−7〕 l、3−8〕 H L3−9〕 (3−10:) H (3−11) 本発明の化合物叩の添加量は、現像液1を当り5111
g 〜IP、好ましくは10mg−500111gであ
る。
これらは単用でも併用でもよい。
本発明の機構は、必ずしも明らかではないが、次のよう
に推考される。即ち従来の現像液が、現像主薬であるハ
イド1キノンの第1解離(酸解離e 99〜】180の範囲が主流であったのに対し、本発明
の現像組成物では、第2解離(酸解離定数は0θ 0 pHは11.5〜13.5の範囲で効果的になると推定
される。このl)H域では現像主薬は非常に活性で、通
割、ノコグリを発生し、軟調になり、銀スラツジも発生
し易(、経時探合性か非常に悪く、全く実用的ではなか
った。しかし、本発明によれば、この高pH頑域で少く
とも現像液1を当り03モルの’f’!!、 (ilf
N Ifイオン濃度を有し、本発明の化合物山及びイ」
1;隻浴媒を併用し、炭酸塩を含有しない場合、著しく
効果的にカブリを抑制し、硬調化し、銀スラツジの発生
が少(、安定で高活性を維持することができ、かつ現像
ラチチ、−−ドを著しく拡大できた1、この機構の理論
的解明は完全ではないが、高11、′1度の1)i硫酸
イオンと有機溶媒の安定化作用(それらの作用は同じも
のではないと思われる)、亜硫酸イオンと本発明の化合
物印の解離体加されるポリアルキレンオキサイド化合物
との相互作用などの複雑な相乗効果に起因するものと推
定される。と(に炭酸塩については、pH11,5以上
の高pHであるが故に、実質的に含有しない本発明にお
いて好結果が得られる。
更に本発明の好ましい実施態様によれば、本発明の化合
物叩を併用した場合著しく銀スラツジを減少させること
ができた。
本発明の現像液は、前記の化合物以外に、硬調化作用を
阻害しない程度の1−フェニル−3−ピラゾリドンなど
の補助現像剤、酢酸、ホウ酸などの水溶性の酸、臭化カ
リウム、5−メチルベンズトリアゾール、5−二トロベ
ンズイミタゾール又は4−ヒドロキシ−6−メチル−1
,3,3a、7−チトラザインデンなどのカブリ抑制剤
、エチレンジ7ミンテトラ酢酸塩又はニトリロ酢酸など
の硬水r次化削、アスコルビン酸、エチレン尿素又はコ
ージー酸などの酸化防止剤、4級アンモニウム塩などの
現像促進剤、アデニン、グアニンなどの核酸分%物など
を含むことができる。リス現像液に含まれるホルマリン
−重亜硫酸水素塩の付加物等のホルマリン発生物は含有
しない方が好ましい。
本発明の現像液で処坤される感光材料の・・pゲン化銀
写真乳剤に用いられる)・ロゲン化銀としては塩化銀、
塩臭化銀、塩沃臭化銀および塩沃化銀等が用いられるが
、いずれの場合においても塩化鋼1号有率が80モル%
以上であるものが好ましい。
本発明の好ましい実施ηb様において、明室用感フ1′
;材料に用いられる水溶性ロジウム塩としては例えば二
t7.g化ロジウム、三塩化ロジウム、ヘキサクロロジ
ウム酸アンモニウム等が挙げられるが、好叶、シ<け三
塩化p′)ラムとハロゲン好ましくは塩素または臭累と
の錯化合物がよい。添加量はハロゲン([jJ1モル当
り1×10〜1×10 モルであるが、lXl0 ’〜
lXl0 ”モルが更に好ましい。この水溶性ロジウム
塩の量がI X 10”−3を越えると、なお減感傾向
にはあるが、軟調化を生じて本発明の目的を達し得ない
。一方、lXl0”モル未満だと本発明の目的の一つで
ある明室用として必要な感度まで下がらず、やはり目的
を達し得ない。
本発明で用いられる乳剤の調製方法としては順混合、逆
混合、半透混合、同時混合いずれも可能であるが、最も
好ましい方法は同時混合法である。
また乳剤の調製方法としてはアンモニア法、中性法およ
び酸性法があるが中性法または酸性法で調製するのが好
ましい。
乳剤のハロゲン化銀粒子の分布は単分散、ヘテp分散の
いずれでもよいが、粒子感度の均一のために単分散の方
が好ましい。まだ粒子晶癖としては立方体、八面体、十
四面体、球形、その他どのようなものであってもよい。
粒子サイズとしては1μ以下、好ましくは0.5μ以下
がよい。更に好ましくは0.3μ以下がよい。これは現
像銀粒子の荒れを防ぐ一方、省資源という目的のために
少ない銀量で必要写真濃度を出す為に微粒子化が必要な
ためである。
このようにして調製された乳剤は化学増感剤によって化
学増感(例えば硫黄増感、金−硫黄増感、還元増感等)
することも可能である。しかし全(化学j′11感をし
なくてもよい。
更に、このようにして調製された乳剤には安定剤例えば
テトラザインデン類、カプリ防止剤、例えばトリアゾー
ル類、テトラゾール類、カバーリングパワー向上剤、イ
ラジェーション防止剤例えばオキサノール染料、ジアル
キルアミノペンシリテン染料等、湿潤剤、ラテックス類
、ポリアルキレンオキサイド類、その他一般の写真用乳
剤に用いられる添加剤例えば延展剤、硬膜剤等を添加す
ることは可能である。
本発明に係る現像組成物を適用できる感光材料において
は、上記ハロゲン化銀写真乳剤は支持体上に塗布される
が、支持体としてはポリエステルフィルム、バライタ紙
、ラミネート加工紙、ガラス等通常用いられるものが用
いられる。
〔実施例〕
以下実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
本発明の技術的範囲は以下の実施例によって何等制限さ
れるものではな(、種々多様の実施態様が可能なもので
ある。
特に本発明の実施態様は、低感度ハpゲン化銀写真感光
材料、いわゆる明室タイプのハロゲン化銀写真感光材料
にて説明するが、本発明はこれによって何ら制限される
ものではない。
実施例1 50℃に保ったゼラチン水溶液中で、塩化ナトリウム及
び臭化カリウムの水溶液と硝酸銀水溶液よりハpゲン化
銀1モル当り10−4モルの塩化ロジウムの存在下で常
法により平均粒径0.2μの塩化値98モル%、残りが
臭化銀である塩臭化銀ゼラチン乳剤を調製した。この乳
剤を常法に従ってイオウ増感した後、6−メチル−4−
ヒドロキシ1 + 3 + 33 g 7−テトラザイ
ンデン、1−7エニルー5−メルカプトテトラゾール、
ポリエチルアクリレートの分散物、タートラジン、サポ
ニン及び硬膜剤、2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ〜
1゜3.5−s−トリアジンナトリウム塩を加えた後、
銀量が377ゴになるようにフィルムベース上に塗布し
、乾燥した。このようにして得られた試料を明室プリン
ター(オーク製作所製のHMW−215)で光C・2を
通して露光し、下記現像液で処理し、返j−特性を評f
i[i Lだ。
(現イニン液A) 」二記覗、イts′m Aを水酸化ナトリウムでpHを
調節し、下δ己表−1に示すような現像液(1)〜θ;
染を調製し即[]及び経時5日としたところで30℃、
20秒間で現イ2し、それぞれ表−2(即El )及び
表−3(卆−(己時5日)に示しだ。現像液の経時状態
は深さ1mで54の直方体のステンレス容器に室温放置
4と しノこ。
表中において、網点品質は、返し網の品質を1.00倍
ルーペで目視判定し、1から10ランク(10が最もよ
い)とした。感度は相対感度で示した(以下同じ)。ガ
ンマは写真特性曲綜の直線部のtano値である。カブ
リはフィルムベース濃度込みの表示である。銀スラツジ
の評価は、現像液1tで前記フィルム試料2 m”を未
露光で処理して発生した銀スラツジ量を10ランクに分
けて評価した(10が一番良い)っ − 現像ラチチュードの評価は、現像時間を15秒から25
秒まで変化したときの濃度変化の度合いを10ランク(
10が最も変化が少な(良い)とした。
表−4に、現像液の濃縮度をA−Eの5ランク表示で示
した(Aが最も良い)。
以下余白 表  −1 表−2及び表−3から、本発明の現像液(5)〜σ01
20秒現像という迅速処理ができ、経時下でも4度が安
定しており、高ガンマ、高網点品質であ1、カブリ発生
がなく、かつ、釧スラッジの抑制−良好であり、特に、
現像ラチチ=−ドが広く、見像渣の濃縮度に優れること
がわかる。
実施例2 塩化銀組成力′−98モル%の塩臭化銀である、千j粒
径0.17μのハロゲン化銀粒子を中性法にて迫り、塩
化金酸及びハイポを加え、50℃、5〇−間化学熟成し
た後、6−メチル−4−ヒドロキ’−1,3,3a、7
−テトラザインデンを添加し、1にポリメチルアクリレ
ートの分散物、例示化合vjz−s)、サポニン、下記
化合物囚、増粘剤;び硬膜剤として2−ヒドロキシ−4
,6−)クロー1.3.5−s−)リアジンナトリウム
塩を加え一後、銅量が、257/m′になるようにフィ
ルム;−ス上に塗布し乾燥した。このようにして得ら−
だ試料を実施例1と同じ(明室プリンターで露七し、下
記現像液で処理し、返し特性を評価した。
化合物囚 (現イア;lりl 親、イ?;液I3を、水酸化カリウムにてpH調節し、
下fL 7.4に示す現像液(1)〜◇つを調製し、即
日及び4:’f: 11;+51−3 [4に35℃、
20秒間で現像し、それぞれ!く 5及び衣−6に示し
た。但し、表中の添加:、トは+Ji色:911当りの
ものである。
呈セ − 5    (即  日) 1 (711too□]8□10し02〕10:、10
11:A□、 (8ン   100 1 14 1□ 
 8  :(+02 ′ll   6  )□   6
1D+□(・υ、・+14:18 10.0.0217
□ 91A;□、  叫   1.+01 1 16 
  ’:    8  1.021  1 (l   
1   9  1”   l。
(1カ儒0.1811010.02□7191A(l■
 IIJ211216 ’、o、o2□ 6□ 5□l
)u、j 、1.(10”°゛:°・°°′:“□、“
::1u21o。、89oo2・、1゜l  9 1 
A2′。。2′□ □□、  : 011 ’1+10113 ’ 710.02□ 6’
、61D1 [1100・1618・。02.71 81E−−−、
−−−−−1−−−−4 表 −6(経時5日間) 表−5及び表−6から、本発明の現像液(2)、(4)
、(7)、(9)、αQ1 (2)、0Φ、Q時及び(
ト)が、各種写真性能、特に現像ラチチュード及び濃縮
度において優れていることが明らかである。
特許出願人  小西六写真工業株式会社代理人 弁理士
  坂  口  信  昭(ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])1)−−ジピドロキシベンゼン系現像主薬、下記
    −1設弐山で示される化合物、03モル/1以上のUf
    i (pin酸塩及び有機溶剤を含有し、p11値が1
    15以上である写真現像組成物であって、実タイ的tf
    C炭曜1’laを含有しないことを特徴とする写真現像
    、1且成ζ゛勿。 一設弐山 1(,2 1式中、n、、 ld、5−位まだは6−位の二)・口
    J、%、l!、、i<1、’:’−、fミl+に子また
    は01〜C5の低級アルギル基をj′にわす。へ・1(
    r[、水素原=子、アルカリ金属原子、I′ルカリ土頃
    金属原子またはアンモニウムイオンなどのカチオンを表
    わす。〕 (2)ポリアルキレンオキサイド化合物を含有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の写真現像組成
    物。 (3)下記一般式叩で示される化合物を含有することを
    t¥f徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    写真現像組成物。 一般式口D \ 、l 〔式中、Zは窒素原子を含む複素環を表わす。 Mは一般式(1)の場合と同じ意味を表わす。〕
JP7828783A 1983-05-06 1983-05-06 写真現像組成物 Pending JPS59204037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7828783A JPS59204037A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 写真現像組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7828783A JPS59204037A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 写真現像組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204037A true JPS59204037A (ja) 1984-11-19

Family

ID=13657733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7828783A Pending JPS59204037A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 写真現像組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204037A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150134A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPH01161341A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法
JPH04362942A (ja) * 1991-04-02 1992-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法および現像液
US5356761A (en) * 1991-04-02 1994-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Development of silver halide photosensitive material and developer
EP0789272A1 (en) 1996-02-07 1997-08-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developer for silver halide photographic photosensitive material
US6013423A (en) * 1991-08-22 2000-01-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developing solution for silver halide photographic material and method for processing silver halide photographic material by using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492235A (en) * 1977-12-16 1979-07-21 Du Pont Photographic developing solution

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492235A (en) * 1977-12-16 1979-07-21 Du Pont Photographic developing solution

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150134A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPH0470621B2 (ja) * 1987-12-07 1992-11-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd
JPH01161341A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法
JPH04362942A (ja) * 1991-04-02 1992-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法および現像液
US5356761A (en) * 1991-04-02 1994-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Development of silver halide photosensitive material and developer
US6013423A (en) * 1991-08-22 2000-01-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developing solution for silver halide photographic material and method for processing silver halide photographic material by using the same
EP0789272A1 (en) 1996-02-07 1997-08-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developer for silver halide photographic photosensitive material
US5840472A (en) * 1996-02-07 1998-11-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developer for silver halide photographic photosensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59204037A (ja) 写真現像組成物
JPH0627599A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0311455B2 (ja)
JPH0252A (ja) 高コントラストな画像形成方法
JPS61118752A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH06194790A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法
JPS60263146A (ja) 画像形成法
JP3289154B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3836910B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法
JPH0212236A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3401693B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP3423504B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JP3225382B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料用現像液組成物
JPS63106647A (ja) レ−ザ−光源用ハロゲン化銀写真感光材料
JP3844821B2 (ja) ヒドラジド化合物及びそれを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP3844820B2 (ja) ヒドラジド化合物及びそれを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP3184896B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JP3306536B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
EP0426193A1 (en) Silver halide photographic material and processing solution and process for the processing thereof
JPH06230525A (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS62178243A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH10246935A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS5857736B2 (ja) ハロゲンカギンカラ−シヤシンザイリヨウ
JPH01262534A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06258781A (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法