JPS59203423A - 乗用型施肥機 - Google Patents

乗用型施肥機

Info

Publication number
JPS59203423A
JPS59203423A JP7705883A JP7705883A JPS59203423A JP S59203423 A JPS59203423 A JP S59203423A JP 7705883 A JP7705883 A JP 7705883A JP 7705883 A JP7705883 A JP 7705883A JP S59203423 A JPS59203423 A JP S59203423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
air
blower
seat
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7705883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438362B2 (ja
Inventor
真一郎 矢野
士郎 浅野
建之 大内
裕之 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP7705883A priority Critical patent/JPS59203423A/ja
Publication of JPS59203423A publication Critical patent/JPS59203423A/ja
Publication of JPH0438362B2 publication Critical patent/JPH0438362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は乗用型の施肥機に関するものである。
工′/ジンと走行車輪をそなえた走行車体に肥料繰出装
置を取り付け、下端部を圃場の施肥位置に\ 臨ませたホースを通して肥料を圃場に落下供給するよう
に構成した乗用型の施肥機が使用されているが、従来の
この種の施肥機では、ホースが詰まって良好な施肥が行
なわれなくなることが多かった。
この発明は、上記ホース詰りを防止し、確実な施肥を行
なうことができるように、エアを用G)で肥料を半ば強
制的に搬送するように構成し、かつこれに必要な機器等
をコン/N6クトに設置した施肥機を提供するものであ
る。
すなわち、本発明にかかる乗用型施肥機は、圃場面に臨
む排出口と管体て結ばれた肥料等繰出装置を座席の側方
に設け、前記繰出装置によって繰り出される肥料等を搬
送するだめのエアを溜めるエアタンクを座席の下側に設
けた囲い中に設置するとともに、該エアタンクにエアを
供給する送風機をエンジン側方位置に設置したことを特
徴としている。
以下、図面にあられされた実施例について説明すれば、
第1図は本発明にかかる施肥機の1例をあられす側面図
、第2図はその平面図であり、この施肥機は田植装置を
併せそなえた施肥田植機として構成されている。
この施肥機1のミッションケース2の前部番こ工′ノジ
ン3が設置され、ミッションケース2の左右両側lこは
後方へ突出するチェーンケース4がe Itられている
。チェーンケース4の後端部には後輪5が軸支されてお
り、機体の前部には前輪6が変向可能に設けられている
。工゛/ジン3はボンネット7によって覆われ、機体の
外周部にはステップ部材9が設けられている。
運転座席10は平面視コ型のシートフレーノ、 ]、 
]によって後輸5の上方で支持され、この座席」0の両
側部に一肥料々゛/り13をそなえた繰出装置j4が設
けられている。繰出装置14は、外周面」−に溝15a
が形成された繰出ロール15 、1.5をそなえ、この
繰出ロール15の回転によって肥料タンク13内の粒状
肥料を適量づつホッパ16内へ送り込むように構成され
ている。繰出装置14は図示しない支持フレームによっ
て機体に取り付けられており、両側の繰出装置14.1
4が座席後方を通した1本の回転軸17によって互いに
連結されている。繰出しロール15を回転さぜるための
回転動力は、ミッションケース2から後方へ突出する田
植装置駆動用の伝動軸20から鎖車2L2J′、傘歯車
装置22を介して動力伝導装置23に伝えられ、この動
力によって各繰出しロール15が回転さぜられる。
F体の後部には平行リンク装置25が設けられて7)る
。平行リンク装置25は第3図に示すように前後の縦部
材26.27と1本の上リンク29および左右1対の下
り/り30.30からなり、それぞれの部材が互いにピ
ンで連結されている。
AI IJ /り29には下向きの突起31が設けられ
、この突起31が昇降装置32の油圧シリンダ33によ
ってミッションケース2ど連結されている。
前縦部材26の下端部は、左右のチェーンケース4.4
を連結する連結パイプ35に枢着されている。平行リン
ク装置25の後端部には、ローリング軸37を介して4
条植えの田植装置40が連結されている。昇降装置32
の油圧シリンダ33を伸縮することによシ、この田植装
置40を上下に移動させることができる。また、田植装
置40はローリング軸の回転によって左右に自在に回動
することができる。
田植装置40は、口」植機枠を兼ねる伝動ケース41を
そなえ、該伝動ケース41の上方に苗載置台42が、前
側か」二位となるように傾斜させた状態で左右に往復動
自在に取り付けられている。43は支柱43aによって
支持されたガイドレールてあり、苗載置台42はこのガ
イドレール43に沿って左右に移動する。伝動ケース4
1の後部には、先端に苗植付爪44を固着した苗植付杆
45と、該植付杆45をその先端部か楕円軌道を描いて
」1下に揺動するように駆動する揺動クラ゛/り46を
そなえた植伺装置47が設けられている。また、伝動ケ
ース4]の下方には一中央フロート50と左右1対の側
部フロート51.51がそれぞれ」−下方向に回動可能
に設けられている。52は中央フロート50の」1丁位
置を検知する検知油圧バルブであって、中央フロート5
0が上動してこの油圧バルブ52のスプールを押し上け
ると、前記油圧シリ゛/ダ33のピストンロッド33a
が突出シ、通番こ中央フロート50が下向きに回動する
と、上記ピストンロッド33aが引込むように構成され
ている。
口]植装置40の動力は、前記伝動軸20から自在継手
を介して伝動ケース41内の動力伝達装置に伝えられ、
苗載置台42の横移動装置54と植伺装置47を駆動す
る。苗載置台42は、4個の植付杆45に対応して4区
に区分されている。作業中はそれぞれの区分に上付平板
状の苗マットが載置され、苗載置台42の横移動ととも
に植付杆45が苗マットの下端部から1株分づつ苗を受
は取り、圃場?こ植え付けてゆく。苗載置台42が左右
の移動範囲の端部に達したときは、縦送り装置番こよっ
て苗マットが下方へ送られ一引続き植付けが行なわれる
。なお、機体前部の両側部には、下端部が機体に固着さ
れた支柱57によって支持された予備苗載置台58が設
けられている。
機体の前部の、エツジ゛ノ設置位置の側面部には、第4
図および第5図に示す如く送風機6oが取り付けられて
いる。送風機60としては、図示例ではターボファンが
使用されておシ、エンジン3の出力軸3aからブーIJ
 61 、62とベルト63を介して取り出された動力
により回転してエアホース64を通してエアを供給する
。ブーIJ6]、、62間にはテ゛/ソヨ゛ノブーリ6
5が設けられており一常時はバネ66によってベルト6
3に押し伺けられ、ベルト63に張力を付加しているが
、バネ66に抗してテ゛ノショ゛ノブーリ65を持ち」
二げれは、ベルト63が弛んで送風機60への動力の伝
達が断たれるように構成されている。なお、送風機とし
2ては、ルーツブロワ等信の適当な機種を採用干ること
もてきる。
エアポース64は第6図に示す如くステップ部材9の−
F側を通って、シートフレーム11内に設置されている
エアタンク70に接続されている。
シートフレーム11はエアタ“/り70保護用の囲いと
して働く。エアタック70の4個の吐出ロア1゜71、
 は、シートフレーム11の側部に設けた穴から取り出
したエアホース72 、72、−によってそれぞれ前記
繰出装置14のホッパ16の直F部に設けた繰込装置7
5に接続されている。繰込装置75は、繰出装置14に
よって繰り出されてくる肥料を搬送ホース76.76、
  ・内に導くためのもので、ホッパ16の出(コに臨
む受器77と接続管79からなる。接続管79の両端部
にはエアホース72と搬送ホース76がそれぞれ接続さ
れ、外周部には受器77が接続される。
搬送ホース76の下端部は、第7図および第8図に示す
ように作溝器80の内側に固定した排出「il 81に
接続されている。作溝器80は、2枚の側板soa 、
sobと底板80Cによって母型に形成され、前部に一
体に立設した支持板82の上端部が横棒83に固着され
ている。2個の作溝器80.80を連結する横棒83の
中間部には上下調節杆84のアーム85が固着されてい
る。」二下RIS1節杆84は、伝動ケース41に固着
される支持部組86と筒部87をそなえた支持具89の
前記筒部87に摺動自在に嵌合しており一固定ピン90
によって固定されている。固定ピン90を挿入するピ゛
/穴91,91.・・・を変えることにより、作溝器8
0の上下位置を調節することができる。この作溝器80
は−その底部がフロート50(51)の底面よりも下位
となるように支持され、機体の進行とともに圃場に溝を
成形してゆく。
この施肥機1の使用時には、肥料タック13に肥料を投
入し、エンジ゛/3を起動して駆動輪である後輪5、繰
出装置14、送風機60、田植装置40等を駆動する。
肥料夕゛/り13内の肥料は、繰出ロール15によって
適量づつホッパ16内に繰り出され、繰込装置75によ
って搬送ホース76内に供給されろう一方、搬送ホース
76にはエアタ7り70からエアが供給されているのて
一搬送ホース76内に繰り込まれた肥料は、重力と風力
によってF方へ運ばれ、作溝器80によって圃場に形成
された溝内に確実に落し、込まれるのである。
施肥後の溝は、フロー)50.51によって埋められ−
その近傍に植付杆45によって苗が植えられてゆく。
この施肥機1は、送風機60からの風力を利用して肥料
を強制的に搬送するので、搬送ホース等の詰まりが生し
にくく、肥料が圃場に確実に供給される。上記送風機6
0はエンジンの側方位置に設置されているので、動力の
取り出しか容易である。送風機60から供給されるエア
を貯めるエアタック70が座席10の下側に設置され、
送風機60とエアタ゛ツク70とを結ぶエアホース64
が機体の下部を通って配管されているので、エアタ゛ツ
ク70やホースが邪魔にならす、外観上もすぐれたもの
となっている。エアタ゛ツク70がシートフレーム11
に囲まれているので損傷事故や発錆等が生じにくい。ま
た、施肥用の繰出装置14が後輪の直上部に設けられた
座席の側方に支持されているので、肥料の補給や肥料夕
゛ツクの監視か容易であり、肥料の増減によるバラ゛/
スくずれ等が生じにくい。また、図示例の装置では作溝
器が機体の後部に設けられているので、搬送パイプ76
の全長を短かく−かつ急傾斜とすることかでき、肥料の
詰まりが生しにくい。
以上に説明したように、本発明にかかる施肥機は、ホー
ス詰まり等が生じにくく、構造的にコンパクトなものと
なった。この施肥機を播種機、薬剤散布機等として使用
することができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明にかかる施肥機の1例をあ
られす側面図および平面図、第3図は昇降装置の説明図
、第4図および第5図は送風機設置部の一部を断面であ
られした平面図および側面図、第6図は第5図における
A−A断面図、第7図および第8図は作溝器支持部の側
面図および平面図である。 1 ・施肥a、2 ・ミツショ゛ノケース、3−・エソ
ジン、4 ・チェー゛ノケース、5 ・後輪、10・・
座席−11・シートフレーム−13−肥料タンク、14
 繰出装置、40−・・田植装置、42 苗載置台、4
5 植付杆、50−中央フロート、51側部フロート、
60 送風機、64 エアホース、70−エアタンク、
76・搬送ボース、80・作溝器、81 ・排出口。 特許出願人  井関農機株式会社 代理人 弁理士  菅 原 弘 志 第7図 X 第81シ1 147

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圃場面に臨む排出口と管体で結ばれた肥料等繰出
    装置を座席の側方に設け、前記繰出装置によって繰り出
    される肥料等を搬送するためのエアを溜めるエアタンク
    を座席の下側に設けた囲い中に設置するとともに、該エ
    アタンクにエアを供給する送風機を工゛ノジン側方位置
    に設置したことを特徴とする乗用型施肥機。
JP7705883A 1983-04-30 1983-04-30 乗用型施肥機 Granted JPS59203423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7705883A JPS59203423A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 乗用型施肥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7705883A JPS59203423A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 乗用型施肥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59203423A true JPS59203423A (ja) 1984-11-17
JPH0438362B2 JPH0438362B2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=13623187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7705883A Granted JPS59203423A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 乗用型施肥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203423A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213319A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 井関農機株式会社 施肥装置
JPH0318716U (ja) * 1989-07-03 1991-02-25
JP2005118054A (ja) * 2005-01-28 2005-05-12 Iseki & Co Ltd 乗用苗植機
JP2007053931A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Iseki & Co Ltd 苗移植機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213319A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 井関農機株式会社 施肥装置
JPH0555085B2 (ja) * 1983-05-19 1993-08-16 Iseki Agricult Mach
JPH0318716U (ja) * 1989-07-03 1991-02-25
JP2005118054A (ja) * 2005-01-28 2005-05-12 Iseki & Co Ltd 乗用苗植機
JP2007053931A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Iseki & Co Ltd 苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438362B2 (ja) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102124845B (zh) 水田作业机
JP6830425B2 (ja) 乗用田植機
JP2660792B2 (ja) トラクター牽引型直播機
JPS59203423A (ja) 乗用型施肥機
KR101973927B1 (ko) 무논 작업기
JP3543503B2 (ja) 施肥装置及び薬剤散布装置付き乗用型苗植機
JP3266796B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JP3521477B2 (ja) 乗用田植機の安全装置
JP2940069B2 (ja) 施肥装置
JP2018157828A (ja) 施肥装置
JP3368400B2 (ja) 田植機
JP2006034175A (ja) 苗移植機
JPH0555085B2 (ja)
JPS59143520A (ja) 田植機における施肥装置
JP2848378B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JPS6225073Y2 (ja)
JPS59203422A (ja) 施肥田植機
JP2550464B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JP6827351B2 (ja) 田植機
JPS59203406A (ja) 施肥機
JP2004057049A (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2536464B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JPH0387105A (ja) 施肥装置付き乗用型苗植機
JP3640038B2 (ja) 農用ホッパ装置
JP2546221B2 (ja) 施肥装置付き歩行型苗植機