JP2660792B2 - トラクター牽引型直播機 - Google Patents

トラクター牽引型直播機

Info

Publication number
JP2660792B2
JP2660792B2 JP5114012A JP11401293A JP2660792B2 JP 2660792 B2 JP2660792 B2 JP 2660792B2 JP 5114012 A JP5114012 A JP 5114012A JP 11401293 A JP11401293 A JP 11401293A JP 2660792 B2 JP2660792 B2 JP 2660792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
direct
main body
driving force
sowing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5114012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06209613A (ja
Inventor
純一 生本
秋男 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minoru Industrial Co Ltd
Original Assignee
Minoru Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minoru Industrial Co Ltd filed Critical Minoru Industrial Co Ltd
Priority to JP5114012A priority Critical patent/JP2660792B2/ja
Priority to US08/159,437 priority patent/US5461993A/en
Publication of JPH06209613A publication Critical patent/JPH06209613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660792B2 publication Critical patent/JP2660792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C19/00Arrangements for driving working parts of fertilisers or seeders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B59/00Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements
    • A01B59/06Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements for machines mounted on tractors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sowing (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、不耕起圃場等におい
て種籾などの種子を播種するに適するトラクター牽引型
直播機に関する。
【0002】
【従来の技術】不耕起圃場に種籾等の種子を播種する装
置に関する発明としては、本出願人の考案に係る実公昭
50−37287号公報の直播装置(以下、従来装置と
いう)が知られている。
【0003】上記従来装置を図7により説明すると、機
体1が前輪2及び後輪(駆動輪)3に走行自在に支持さ
れ、機体1の後部に歩行用のハンドル4が設けられ、後
輪3はエンジン5により駆動される。機体1には地表に
播種溝を刻設する爪車6が機体1の進行に逆らい後輪3
と反対方向に回転するよう設けられ、爪車6の上部には
爪車6の跳ね上げた土壌を後方に案内する案内カバー7
が設けられ、さらに機体1には種子タンク8aと、その
下方に種子繰出装置8b、及び爪車6の後側下方に開口
する種子落下筒8cが設置される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来装置は上記のよう
に構成されたエンジン駆動の歩行型直播機であり、小規
模の不耕起圃場の直播機としては作業性に富み能率的で
あった。しかし、最近は農場の大型化が進み、従来に比
べはるかに高能率で省力的な農作業が求められるように
なってきた。この発明は上記要求に応え、特に大規模の
不耕起圃場において種籾等の種子を極めて能率よく、省
力的に播種することのできるトラクター牽引型直播機を
得ることを目的とし、より具体的には、不規則な起伏や
凹凸の多い不耕起圃場でも終始均一な深さに溝切りし且
つ播種することのできるトラクター牽引型直播機を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に関わるトラクタ
ー牽引型直播機は、地表を走行し溝切り用爪車により地
表に播種溝を刻設しながら播種する直播機本体と、トラ
クターに連結されトラクターの駆動力を直播機本体に伝
達する駆動力伝達部と、駆動力伝達部に対し直播機本体
を連結する連結機構とを備え、連結機構は直播機本体の
上下運動と縦揺れ、横揺れ及び水平揺れを許容する構造
であることを特徴とする。
【0006】 より具体的にいえば、連結機構は駆動力
伝達部に対しそれぞれ上下揺動と横揺れ及び水平揺動可
能に連結した複数のリフトアームを有し、直播機本体は
各リフトアームの後部に縦方向回動可能に連結され、こ
れにより直播機本体それぞれの独立した上下運動と縦揺
れ、横揺れ及び水平揺れが可能となる。
【0007】 さらに、本発明に関わるトラクター牽引
型直播機では、直播機本体の前後位置に直播機本体を自
立走行自在となす車輪が設置され、前後の車輪の中間位
置に溝切り用爪車が設置されている。そして、上記直播
機本体としては、その進行方向とは逆方向に回転する溝
切り用爪車を備え、該溝切り用爪車の上方に土壌案内カ
バーを配置し、該溝切り用爪車の後方に種子導管を配置
してなるものが例示できる。その場合、後輪が溝切り用
爪車により刻設された播種溝上を通る位置に設置されて
いることが望ましい。
【0008】 本発明に関わるトラクター牽引型直播機
の連結機構の具体例としては、駆動力伝達部に対し水平
回動可能に連結したシリンダーと、該シリンダーを貫通
するとともに該シリンダーに対し内部で回動可能に連結
されたロッド、該ロッドに水平に取り付けられた連結ピ
ン、該連結ピンの両端に回動可能に連結した一対のアー
ムからなるリフトアームを備えるものが挙げられる。
【0009】
【作用】圃場表面に播種溝を刻設しながら種子を播種す
る直播機においては、播種深さを均一化するため圃場表
面に対し終始均一深さに溝切りすることが求められてい
る。本発明に関わるトラクター牽引型直播機において
は、直播機本体を駆動力伝達部に連結する連結機構が直
播機本体の上下運動と縦揺れ(前後への傾斜)及び横揺
れ(左右への傾斜)を許容する構造となっているため、
圃場表面を牽引される直播機本体は圃場表面の起伏によ
く倣い、上下しつつあるいは傾斜しつつ走行する。従っ
て、直播機本体に設置された溝切り用爪車は起伏のある
圃場表面に対し常時ほぼ垂直に切込みつつ進み、且つ溝
切り用爪車の切り込み深さ(播種溝深さ)を可及的均一
に保つことができる。なお、直播機本体の上下運動と
は、直播機本体が全体として上下に運動すること(後述
の実施例では連結ピン62を回転中心とした上下運動)
を意味し、縦揺れとは、直播機本体がリフトアームとの
連結点(後述の実施例では連結ピン68)を中心として
前後に回動して傾斜することを意味する。
【0010】 そして、このような直播機本体を複数牽
し、それぞれが互いに独立して上下運動と縦揺れ及び
横揺れするように設定しているので、各直播機本体が圃
場の起伏によく倣った運動をし、不規則な起伏の多い不
耕起圃場でも、各直播機本体の溝切り用爪車の切り込み
深さを可及的均一に保つことができる。さらに、上記連
結機構が直播機本体の水平揺れを許容する構造をとって
いるため、進路修正のためトラクターのハンドルを左右
いずれかに切ったときでも、直播機本体が反対方向に大
きく振られることなくトラクターの跡を追って走行する
ことになり、圃場内での進路修正が容易となる。
【0011】また、直播機本体の前後に直播機本体を自
立走行自在(前後の車輪に支持されて圃場に自立し、且
つ走行自在の意)となす車輪を設置したことにより、起
伏の多い圃場表面における縦揺れ及び横揺れしながらの
牽引走行がスムースに行えると同時に、以下の実施例で
述べるように、溝切り用爪車の切込み深さを可及的均一
に保つ作用を有するものである。また、後輪が溝切り用
爪車により刻設された播種溝上を通る位置に設置されて
いるときは、後輪が播種溝に落下した覆土を鎮圧する鎮
圧輪の作用をも果たす。
【0012】
【実施例】以下、図1〜図6を参照して、本発明に関わ
るトラクター牽引型直播機についてより具体的に説明す
る。なお、この実施例は、駆動力伝達部に対し2台の直
播機本体を牽引させた4条直播機に関するものである。
【0013】10は直播機本体を表し、機台11と、機
台11の前端に回転自在に設置された前輪12、機台1
1に軸支されたチェーンケース13とその後端に回転自
在に設置された左右の後輪14、機台11の下部に左右
一対設置され走行方向とは逆方向に回転する溝切り用爪
車15と案内カバー16、溝切り用爪車15の前方に肥
料を供給する施肥装置17、溝切り用爪車15の後方に
種子を供給する種子供給装置18、同じく薬剤を供給す
る施薬装置19を主たる構成とし、前後輪12及び14
に支持されて圃場に自立し且つ走行自在である。なお、
後輪14は溝切り用爪車15の丁度後方に位置し、該溝
切り用爪車15により刻設された播種溝上を通るように
設置される。
【0014】機台11とチェーンケース13の間には、
後輪14の高さを調整することにより溝切り用爪車15
の切り込み深さを調整する調整ハンドル21が設置さ
れ、チェーンケース13内には、後輪14の回転に連動
してプーリー22を回転させるチェーン機構(図示せ
ず)が収容される。施肥装置17は肥料タンク23、肥
料繰出装置24、及び肥料散布管25等からなり、種子
供給装置18は種子タンク26、種子繰出装置27、及
び種子落下筒28等からなり、施薬装置19は薬剤タン
ク29、薬剤繰出装置30、及び種子落下筒28に開口
する薬剤散布管31等からなる。そして、各繰出装置2
4、27、30は、プーリー22にベルト連結されたプ
ーリー32〜34が回転することにより、肥料等を予め
定められた割合で定量繰り出す作用を有する。
【0015】40は駆動力伝達部を表し、トラクターT
の出力軸T1に連動して駆動される駆動軸(図示せず)
を内装する伝動ケース41、伝動ケース41の両端に設
置され伝動装置(図示せず)を内装するギヤボックス4
2、ギヤボックス42から後方に延び溝切り用爪車15
に対し直播機本体10の走行方向とは逆方向の回転駆動
力を与える伝導軸43等を主たる構成とする。なお、伝
動ケース41には前方に向け連結具44が固設され、ト
ラクターの連結部材T2の先端に連結される。
【0016】50は連結機構を表し、次に説明するよう
に、駆動力伝達部40と直播機本体10を連結するもの
である。ここで、2つの直播機本体10は、共通の駆動
力伝達部40に対し連結機構50によりそれぞれ独立に
連結される。まず、ギヤボックス42の底部に下向きに
円筒体51が固設され、該円筒体51に対しシリンダー
52の上面に上向きに固設された回転筒53が遊貫し、
円筒体51の前後の側面に形成された丸いピン穴54と
回転筒53の前後の側面に形成された横長のピン穴55
が重合し、制止ピン56が両ピン穴54、55を前後に
貫通する。ここで、制止ピン56は横長のピン穴55に
沿って摺動自在であり、シリンダー52は円筒体51に
対し、横長のピン穴55の長さの範囲内で水平回動可能
に連結されたことになる。なお、この連結により、直播
機本体10の水平揺れが許容される。
【0017】シリンダー52にはロッド57が遊貫し、
シリンダー52の上下の側面に形成された丸いピン穴5
8とロッド57の上下の側面に形成された横長のピン穴
59が重合し、制止ピン60が両ピン穴58、59を上
下に貫通する。ここで、制止ピン60は横長のピン穴5
9に沿って摺動自在であり、ロッド57はシリンダー5
2に対し、横長のピン穴59の長さの範囲内で内部で回
動可能に連結されたことになる。なお、この連結により
直播機本体10の横揺れが許容される。
【0018】また、ロッド57の前後端にはリフトアー
ムのピン穴に遊貫する連結ピン62及び制止ピン63が
水平に固設されている。リフトアーム65には、連結ピ
ン62が貫通するピン穴66と、先端に制止ピン63が
上下摺動自在に遊貫する縦長のピン穴67が形成され
る。リフトアーム65は、連結ピン62及び制止ピン6
3の両端に一対連結され、ピン穴67の長さの範囲内で
連結ピン62を軸として縦方向に回動自在である。な
お、この連結により、直播機本体10の上下運動が許容
される。
【0019】以上の連結構造により、リフトアーム65
は伝導ケース41に対し上下揺動と横揺れ及び水平揺れ
可能に連結されたことになる。そして、リフトアーム6
5の後端には、連結ピン68を介し縦方向回動自在に直
播機本体10の機台11が連結され、機台11にはリフ
トアーム65に対する回動を規制するための制止ピン6
9が、連結ピン68を挟み前後下方位置に突出して設け
られている。なお、この連結により、直播本体10の縦
揺れが許容される。
【0020】さて、以上の構成を備えたトラクター牽引
型直播機の作用につき補足的に説明すると、まず、トラ
クターTの連結部材T2と直播機の連結具44を連結
し、トラクターTの出力軸T1を直播機の駆動力伝達部
40に連結する(図1の状態)。この状態でトラクター
Tを前進させると、2つの直播機本体10は駆動力伝達
部40及び連結機構50を介して牽引され、互いに独立
して圃場表面の起伏に倣い上下しつつあるいは前後左右
に傾斜しつつ前進する。ここで、直播機本体10は上下
運動及び縦揺れが許容されているため、圃場表面の前後
方向の起伏に容易に倣って上下運動及び前後に傾斜しつ
つ走行し、また横揺れが許容されているため、圃場表面
の左右方向の起伏に容易に倣って左右に傾斜して走行し
得るものである。
【0021】トラクターTの出力軸T1の駆動力は、伝
動ケース41内の駆動軸、ギヤボックス42内の伝動装
置、及び伝動軸43を介して溝切り用爪車15に伝達さ
れ、該溝切り用爪車15を走行方向とは逆方向に回転さ
せる。これにより、前記従来例と同様、圃場表面には播
種溝が刻設され、はね上げられた砕土は案内カバー16
に沿って後方に落下し播種溝を被覆する。
【0022】ところで、図5に簡略化して示すように、
溝切り用爪車15の溝切り深さ、すなわち播種溝の深さ
H0は、圃場表面が平坦であるとすれば、前輪12及び
後輪14のなす接地面Gから下方に溝切り用爪車15が
突出する距離にほぼ等しいはずである。しかし、圃場表
面に前後方向の起伏(破線で示す)があるときは、播種
溝の深さH1は溝切り用爪車15の上記突出距離に等し
くならない。これは、直播機本体10の圃場表面に対す
る倣い運動が、直播機本体10の前後の支点(実施例で
は前後輪12、14)における起伏の平均値として表れ
るものであり、溝切り用爪車15の地点の起伏と直接対
応するものではないためであるが、本実施例では前後の
支点(すなわち前後輪12、14)を溝切り用爪車15
に近接して設置することができるので、直播機本体10
の倣い運動と溝切り用爪車15の地点の起伏が近似的に
ほぼ対応しており、実施面での不都合はほとんどない。
【0023】このように直播機本体10を前後輪12、
14で自立走行自在に支持するようになした本実施例の
利点は、例えば前輪12を廃し直播機本体10の前部を
チェーンあるいは自在継手により伝動ケース41に連結
した場合と比較すると分かりやすい。すなわち、後者の
場合は直播機本体10の前後の支点は伝動ケース41と
後輪14となるが、伝動ケース41はトラクターTの特
に駆動輪の動きに追随するため、直播機本体10の倣い
運動と溝切り用爪車15の地点の起伏との対応関係が、
少なくとも本実施例の場合より悪くなる可能性が大き
い。また、トラクターTの駆動輪がその重量により圃場
にめり込むとすれば、上記対応関係はさらに悪くなる可
能性がある。
【0024】次に、直播機本体10の左右への傾斜の様
子を図6に簡略化して例示すると、このように圃場表面
の傾斜に倣って直播機本体10が左右にも傾斜すること
により、溝切り用爪車15が常時圃場表面に対し垂直に
切り込むことになり、これは圃場表面に対する播種溝の
深さを均一にするうえで効果的である。
【0025】トラクターTのハンドルを切り直播機の進
路を修正するときは、直播機本体10の水平揺れが許容
されているため、直播機本体10が反対方向に大きく振
られるということがなく、トラクターTの跡を追って走
行するので進路修正を容易に行うことができる。
【0026】また、本実施例では、後輪14の回転にと
もないチェーンケース13内のチェーン機構が駆動さ
れ、プーリー22及びプーリー22にベルト連結された
各プーリー32〜34が回転し、肥料、種子、及び薬剤
が定量繰り出される。肥料は、肥料散布管25から各溝
切り用爪車15の前方に散布され、砕土とともにはね上
げられて後方に落下し播種溝上面に散布される。種子及
び薬剤は種子落下筒28内において混合され溝切り直後
の播種溝に投下され、その上を溝切り用爪車15により
はねとばされた砕土により被覆され、その上を後輪14
が通り覆土を鎮圧する。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、不規則な起伏や凹凸の
多い不耕起圃場でも終始均一な深さに溝切りし且つ播種
することのできるトラクター牽引型直播機を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トラクターに連結した直播機の側面図である。
【図2】直播機の駆動力伝達部及び連結機構の側面図で
ある。
【図3】直播機の連結機構の要部平面図(a)及び正面
図(b)である。
【図4】トラクターに連結した直播機の簡略化した平面
図である。
【図5】溝切り用爪車による溝切り深さを説明するため
の簡略図である。
【図6】直播機本体の横揺れを説明するための簡略図で
ある。
【図7】従来装置の側面図である。
【符号の説明】
10 直播機本体 11 直播機本体の機台 12 前輪 14 後輪 15 溝切り用爪車 16 案内カバー 17 施肥装置 18 種子供給装置 19 施薬装置 40 駆動力伝達部 41 伝導ケース 42 ギヤボックス 43 伝導軸 44 連結具 50 連結機構 51 円筒体 52 シリンダー 53 回転筒 57 ロッド 62 連結ピン 63 制止ピン 65 リフトアーム 68 連結ピン T トラクター T1 トラクターの出力軸 T2 トラクターの連結部材

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地表を走行し溝切り用爪車により地表に
    播種溝を刻設しながら播種する直播機本体と、トラクタ
    ーに連結されトラクターの駆動力を直播機本体に伝達す
    る駆動力伝達部と、駆動力伝達部に対し直播機本体を連
    結する連結機構とを備え、連結機構は駆動力伝達部に対
    しそれぞれ上下揺動と横揺れ及び水平揺動可能に連結し
    た複数のリフトアームを有し、直播機本体は各リフトア
    ームの後部に縦方向回動可能に連結され、さらに、直播
    機本体の前後位置に直播機本体を自立走行自在となす車
    輪が設置され、前後の車輪の中間位置に溝切り用爪車が
    設置されていることを特徴とするトラクター牽引型直播
    機。
  2. 【請求項2】 直播機本体は、進行方向とは逆方向に回
    転する溝切り用爪車を備え、該溝切り用爪車の上方に土
    壌案内カバーを配置し、該溝切り用爪車の後方に種子導
    管を配置してなることを特徴とする請求項1に記載され
    たトラクター牽引型直播機。
  3. 【請求項3】 連結機構は、駆動力伝達部に対し水平回
    動可能に連結したシリンダーと、該シリンダーを貫通す
    るとともに該シリンダーに対し内部で回動可能に連結さ
    れたロッド、該ロッドに水平に取り付けられた連結ピ
    ン、該連結ピンの両端に回動可能に連結した一対のリフ
    トアームを備えることを特徴とする請求項1又は2に記
    載されたトラクター牽引型直播機。
JP5114012A 1992-11-30 1993-04-15 トラクター牽引型直播機 Expired - Lifetime JP2660792B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114012A JP2660792B2 (ja) 1992-11-30 1993-04-15 トラクター牽引型直播機
US08/159,437 US5461993A (en) 1992-11-30 1993-11-30 Tractor-drawn direct seed sowing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-355284 1992-11-30
JP35528492 1992-11-30
JP5114012A JP2660792B2 (ja) 1992-11-30 1993-04-15 トラクター牽引型直播機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06209613A JPH06209613A (ja) 1994-08-02
JP2660792B2 true JP2660792B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=26452876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5114012A Expired - Lifetime JP2660792B2 (ja) 1992-11-30 1993-04-15 トラクター牽引型直播機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5461993A (ja)
JP (1) JP2660792B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104145568A (zh) * 2014-07-21 2014-11-19 成都科创佳思科技有限公司 一种小型开沟机

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5934208A (en) * 1998-03-02 1999-08-10 Clemons; Lester L. Depth control structure for seed drills
JP4665187B2 (ja) * 2001-06-19 2011-04-06 みのる産業株式会社 播種機
CA2615310C (en) 2007-12-19 2011-03-15 Bourgault Industries Ltd. Single disc furrow opener with walking beam
DE102010017631A1 (de) 2010-06-29 2011-12-29 Amazonen-Werke H. Dreyer Gmbh & Co. Kg Landwirtschaftliche Bestellkombination
JP6288989B2 (ja) * 2013-08-21 2018-03-07 松山株式会社 農作業機
FR3018991B1 (fr) 2014-03-26 2016-11-04 Kuhn Sa Semoir avec un rouleau integre pour detruire un couvert vegetal
US9924624B1 (en) 2015-08-06 2018-03-27 Jeffrey H. Cromwell Apparatus for combining planting implements
CN105993250A (zh) * 2016-07-01 2016-10-12 翟孝辉 一种多功能农用松土施肥播种机
CN106233919B (zh) * 2016-07-28 2018-08-21 福建农林大学 具有躲避再生稻稻桩功能的检测控制系统及方法
CN106211826B (zh) * 2016-08-18 2018-05-01 农业部南京农业机械化研究所 一种果园遥控施肥喷药机
CN106134547B (zh) * 2016-08-18 2018-02-02 农业部南京农业机械化研究所 一种履带果园松土喷药机
TR2021014693A2 (tr) * 2021-09-20 2022-06-21 Trakya Ueniversitesi Rektoerluegue Bi̇r eki̇m maki̇nesi̇

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US554013A (en) * 1896-02-04 Cotton planter and cultivator
US882379A (en) * 1907-11-15 1908-03-17 Walker D Gilbreath Attachment for planters.
US1176020A (en) * 1914-01-17 1916-03-21 Louis Bangert Agricultural machine.
US1233760A (en) * 1914-05-25 1917-07-17 Moline Plow Co Agricultural implement.
US2640405A (en) * 1951-11-19 1953-06-02 Wheeler Gerald Elza Implement hitch
US3398707A (en) * 1966-08-12 1968-08-27 Robert W. Mcclenny Apparatus for working, treating and planting soil
US3454285A (en) * 1967-08-11 1969-07-08 Winpower Mfg Co Offset actuated hitch
NL7405875A (nl) * 1974-05-02 1975-11-04 Lely Nv C Van Der Grondbewerkingsmachine.
JPS5412501U (ja) * 1977-06-25 1979-01-26
CA1194728A (en) * 1982-03-22 1985-10-08 Albert K. Fuss Trash seeder
JPS6014335U (ja) * 1983-07-11 1985-01-31 株式会社 三ツ葉電機製作所 ウオ−ム減速機構のスラスト受け構造
DE3527713A1 (de) * 1985-08-02 1987-02-12 Roland Man Druckmasch Falzapparat mit einem zweiten und dritten falz
JPS6322823U (ja) * 1986-07-29 1988-02-15
FR2647626B1 (fr) * 1989-06-06 1992-01-31 Kuhn Sa Dispositif perfectionne d'implantation de semence dans le sol, semoir et machine combinee de preparation de lit de semence et de semis utilisant ledit dispositif
US5095832A (en) * 1991-01-15 1992-03-17 Earnest Rumbaugh Modified seed planter and adapter apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104145568A (zh) * 2014-07-21 2014-11-19 成都科创佳思科技有限公司 一种小型开沟机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06209613A (ja) 1994-08-02
US5461993A (en) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660792B2 (ja) トラクター牽引型直播機
JPH10271902A (ja) トラクタ牽引式移植機
JPH10127112A (ja) 移植機
JP2816929B2 (ja) 多条型直播装置
JP4665187B2 (ja) 播種機
JPH06209614A (ja) 直播機
JP4627926B2 (ja) 作業機用マーカ
JP4965087B2 (ja) 直播機
JP2516478Y2 (ja) 播種機の連結装置
JPS59143520A (ja) 田植機における施肥装置
JPH0438362B2 (ja)
JPH1042627A (ja) 回転作溝播種装置
JPH0695847B2 (ja) 水田作業機
JPH10304722A (ja) 施肥装置付き田植機
JPH03103107A (ja) 乗用農作業機
JPS602724Y2 (ja) 馬鈴薯植付機における薯球供給装置
JPS635444Y2 (ja)
JPH0740806B2 (ja) 農作業機連結装置
JP2848378B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2962745B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JPS633713A (ja) 施肥装置付移植機
JPS63304912A (ja) 乗用型田植機
JPH0759412A (ja) 直播機
JPH04299902A (ja) 施肥装置
JP3189830B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term