JPS59203406A - 施肥機 - Google Patents
施肥機Info
- Publication number
- JPS59203406A JPS59203406A JP7706083A JP7706083A JPS59203406A JP S59203406 A JPS59203406 A JP S59203406A JP 7706083 A JP7706083 A JP 7706083A JP 7706083 A JP7706083 A JP 7706083A JP S59203406 A JPS59203406 A JP S59203406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fertilizer
- float
- pipe
- groove
- discharge pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fertilizing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は水田等に施肥するために用いられる施肥機に
関するものである。
関するものである。
走行車体に肥料タンクと肥料繰出装置とを設け、圃場を
移動しつつ施肥を行なうように構成した施肥機が知られ
ているが、この種の装置を用いて水田に施肥を行なう場
合は、肥料が流出するため所望の施肥位置に肥料を保持
することが難しかった。
移動しつつ施肥を行なうように構成した施肥機が知られ
ているが、この種の装置を用いて水田に施肥を行なう場
合は、肥料が流出するため所望の施肥位置に肥料を保持
することが難しかった。
また、肥料を施肥位置に排出する排出口付近が泥等で詰
まって、正常な施肥が行なわれなくなることが多かった
。
まって、正常な施肥が行なわれなくなることが多かった
。
下記2件の発明は、上記事情に鑑み、水田等においてう
まく施肥を行うことのできる施肥機を提供することを目
的になされたものである。
まく施肥を行うことのできる施肥機を提供することを目
的になされたものである。
第1の発明は、作溝器によって圃場に形成された溝内に
搬送パイプを通して肥料を供給する施肥装置と、画面上
を滑走するフロートをそなえた施肥機であって、前記作
溝器がフロートの側部に形成した凹部に設置され、該作
溝器によって成形される溝上へ被さるように張出する張
出部がフロートに設けられていることを特徴とする施肥
機であり、第2の発明は、肥料タンク内に保持されてい
る肥料を適量づつ繰り出す繰出装置と、圃場の施肥位置
に臨まぜて設けた排出管、および前記繰出装置と排出管
とを結ぶ搬送パイプをそなえ、該搬送パイプが接続され
る排出管上部が機体の側方に向くように設けられている
ことを特徴とする施肥機である。
搬送パイプを通して肥料を供給する施肥装置と、画面上
を滑走するフロートをそなえた施肥機であって、前記作
溝器がフロートの側部に形成した凹部に設置され、該作
溝器によって成形される溝上へ被さるように張出する張
出部がフロートに設けられていることを特徴とする施肥
機であり、第2の発明は、肥料タンク内に保持されてい
る肥料を適量づつ繰り出す繰出装置と、圃場の施肥位置
に臨まぜて設けた排出管、および前記繰出装置と排出管
とを結ぶ搬送パイプをそなえ、該搬送パイプが接続され
る排出管上部が機体の側方に向くように設けられている
ことを特徴とする施肥機である。
以下、図面にあられされた実施例について説明すれば、
第1図は本発明にかかる施肥機の1例をあられす側面図
、第2図はその平面図であり、この施肥機は施肥装置と
田植装置を併せそなえた施肥田植機として構成されてい
る。
第1図は本発明にかかる施肥機の1例をあられす側面図
、第2図はその平面図であり、この施肥機は施肥装置と
田植装置を併せそなえた施肥田植機として構成されてい
る。
この施肥機1のミッションケース2の前部にエンジン3
が設置され、ミッションケース2の左右両側には後方へ
突出するチェーンケース4が設けられている。 チェー
ンケース4の後端部には後輪5が軸支されており、機体
の前部には前輪6が変向可能に設けられている。 エン
ジン3はボンネット7によって覆われ、機体の外周部に
はステップ部材9が設けられている。
が設置され、ミッションケース2の左右両側には後方へ
突出するチェーンケース4が設けられている。 チェー
ンケース4の後端部には後輪5が軸支されており、機体
の前部には前輪6が変向可能に設けられている。 エン
ジン3はボンネット7によって覆われ、機体の外周部に
はステップ部材9が設けられている。
運転座席10は平面視コ型のシートフレーム11によっ
て後輪5の上方で支持され、この座席10の両側部に、
施肥装置12の肥料タンク13をそなえた繰出装置14
が設けられている。 繰出装置14は、外周面上に溝1
5aが形成された繰出ロール15.+5をそなえ、この
繰出ロール15の回転によって肥料タンク13内の粒状
肥料を適量づつホッパ16内へ送り込むように構成きれ
ている。 繰出装置14は図示しない支持フレームによ
って機体に取り付けられており、両側の繰出装置+ 4
. 、 + 4が座席後方を通した1本の回転軸17に
よって互いに連結されている。 繰出しロール15を回
転させるだめの回転動力は、ミッションケース2から後
方へ突出する田植装置駆動用の伝動軸20から鎖車21
,2F、傘歯車装置22を介して動力伝導装置23に伝
えられ、この動力によって各繰出しロール15が回転さ
せられる。
て後輪5の上方で支持され、この座席10の両側部に、
施肥装置12の肥料タンク13をそなえた繰出装置14
が設けられている。 繰出装置14は、外周面上に溝1
5aが形成された繰出ロール15.+5をそなえ、この
繰出ロール15の回転によって肥料タンク13内の粒状
肥料を適量づつホッパ16内へ送り込むように構成きれ
ている。 繰出装置14は図示しない支持フレームによ
って機体に取り付けられており、両側の繰出装置+ 4
. 、 + 4が座席後方を通した1本の回転軸17に
よって互いに連結されている。 繰出しロール15を回
転させるだめの回転動力は、ミッションケース2から後
方へ突出する田植装置駆動用の伝動軸20から鎖車21
,2F、傘歯車装置22を介して動力伝導装置23に伝
えられ、この動力によって各繰出しロール15が回転さ
せられる。
機体の後部には平行リンク装置25が設けられている。
平行リンク装置25は第3図に示すように前後の縦部
材26.27と1本の上リンク29および左右1対の下
リンク80,30からなり、それぞれの部材が互いにピ
ンで連結されている。
材26.27と1本の上リンク29および左右1対の下
リンク80,30からなり、それぞれの部材が互いにピ
ンで連結されている。
上リンク29には下向きの突起31が設けられ、この突
起31が昇降装置32の油圧シリンダ33によってミッ
ションケース2と連結されている。
起31が昇降装置32の油圧シリンダ33によってミッ
ションケース2と連結されている。
前縦部材26の下端部は、左右のチェーンケース4.4
を連結する連結パイプ35に枢着されている。 平行リ
ンク装置25の後端部には、ローリング軸37を介して
4条植えの田植装置40が連結されている。 昇降装置
32の油圧シリンダ33を伸縮することにより、この田
植装置40を上下に移動させることができる。 また、
田植装置40はローリング軸の回転によって左右に自在
に回動することができる。
を連結する連結パイプ35に枢着されている。 平行リ
ンク装置25の後端部には、ローリング軸37を介して
4条植えの田植装置40が連結されている。 昇降装置
32の油圧シリンダ33を伸縮することにより、この田
植装置40を上下に移動させることができる。 また、
田植装置40はローリング軸の回転によって左右に自在
に回動することができる。
田植装置40は、田植機枠を兼ねる伝動ケー741をそ
なえ、該伝動ケース41の上方に苗載置台42が、前側
が上位となるように傾斜させた状態で左右に往復動σ在
に取り付けられている。
なえ、該伝動ケース41の上方に苗載置台42が、前側
が上位となるように傾斜させた状態で左右に往復動σ在
に取り付けられている。
48は支柱43aによって支持されたガイドレールであ
り、苗載置台42はこのガイドレール43に沿って左右
に移動する。 伝動ケース41の後部には、先端、に苗
植付爪44を固着した苗植付杆45と、該植付杆45を
その先端部が楕円軌道を描いて上下に揺動するように駆
動する揺動クランク46をそなえた植付装置47が設け
られている。
り、苗載置台42はこのガイドレール43に沿って左右
に移動する。 伝動ケース41の後部には、先端、に苗
植付爪44を固着した苗植付杆45と、該植付杆45を
その先端部が楕円軌道を描いて上下に揺動するように駆
動する揺動クランク46をそなえた植付装置47が設け
られている。
また、伝動ケース41の下方には、中央フロート50と
左右1対の側部フロー1−5]、5]がそれぞれ上下方
向に回動可能に設けられている。 52は中央フロート
50の上下位置を検知する検知油圧バルブであって、中
央フロート50が上動シてこの油圧バルブ52のスプー
ルを押し上げると、前記油圧シリンダ33のピストンロ
ツ)’ 83 a カ突出し、逆に中央フロート50が
下向きに回動すると、上記ピストンロンド33aが引込
むように構成されている。
左右1対の側部フロー1−5]、5]がそれぞれ上下方
向に回動可能に設けられている。 52は中央フロート
50の上下位置を検知する検知油圧バルブであって、中
央フロート50が上動シてこの油圧バルブ52のスプー
ルを押し上げると、前記油圧シリンダ33のピストンロ
ツ)’ 83 a カ突出し、逆に中央フロート50が
下向きに回動すると、上記ピストンロンド33aが引込
むように構成されている。
田植装置40の動力は、前記伝動軸20から自在継手を
介して伝動ケース41内の動力伝達装置に伝えられ、苗
載置台42の横移動装置54と植付装置47を駆動する
。 苗載置台42は、4個の植付杆45に対応して4区
に区分されている。
介して伝動ケース41内の動力伝達装置に伝えられ、苗
載置台42の横移動装置54と植付装置47を駆動する
。 苗載置台42は、4個の植付杆45に対応して4区
に区分されている。
作業中はそれぞれの区分に上付平板状の苗マントが載置
され、苗載置台42の横移動とともVζ植付杆45が苗
マントの下端部から1株分づつ苗を受は取り、圃場に植
え付けてゆく。 苗載置台42が左右の移動範囲の端部
に達したときは、縦送り装置によって苗マットが下方へ
送られ、引続き植付けが行なわれる。 なお、機体前部
の両側部には、下端部が機体に固着された支柱57によ
って支持された予備苗載置台58が設けられている。
され、苗載置台42の横移動とともVζ植付杆45が苗
マントの下端部から1株分づつ苗を受は取り、圃場に植
え付けてゆく。 苗載置台42が左右の移動範囲の端部
に達したときは、縦送り装置によって苗マットが下方へ
送られ、引続き植付けが行なわれる。 なお、機体前部
の両側部には、下端部が機体に固着された支柱57によ
って支持された予備苗載置台58が設けられている。
機体の前部の、エンジン設置位置の側面部には、送風機
60が取り付けられている。 送風機60としては、図
示例ではターボファンが使用されており、エンジン3の
出力軸3aがらプーリ61゜62とベルト63を介して
取り出された動力により回転してエアホース64を通し
てエアを供給する。 なお、送風機としては、ルーツブ
ロワ等の他の適当な機種を採用することもできる。
60が取り付けられている。 送風機60としては、図
示例ではターボファンが使用されており、エンジン3の
出力軸3aがらプーリ61゜62とベルト63を介して
取り出された動力により回転してエアホース64を通し
てエアを供給する。 なお、送風機としては、ルーツブ
ロワ等の他の適当な機種を採用することもできる。
エアホース64はステップ部材9の下側を通って、シー
トフレーム11内に設置されているエアタンク70に接
続されている。 シートフレーム11はエアタンク70
保護用の囲いとして働く。
トフレーム11内に設置されているエアタンク70に接
続されている。 シートフレーム11はエアタンク70
保護用の囲いとして働く。
エアタンク70の4個の吐出ロア1,71.・・・は、
シートフレーム11の側部に設けた穴から取り出したエ
アホース72.’12.・・・によってそれぞれ前記繰
出装置14のホッパ16の直下部に設けた繰込装置75
に接続されている。 繰込装置75は、繰出装置14に
よって繰り出されてくる肥料を搬送パイプ76 、76
、・・・内に導くだめのもので、ホッパ16の繰出口
に臨む漏斗状の受器77と接続管79からなる。 接続
管79の両端部にはエアホース72と搬送パイプ76が
それぞれ接続され、外周部には受器77が接続される。
シートフレーム11の側部に設けた穴から取り出したエ
アホース72.’12.・・・によってそれぞれ前記繰
出装置14のホッパ16の直下部に設けた繰込装置75
に接続されている。 繰込装置75は、繰出装置14に
よって繰り出されてくる肥料を搬送パイプ76 、76
、・・・内に導くだめのもので、ホッパ16の繰出口
に臨む漏斗状の受器77と接続管79からなる。 接続
管79の両端部にはエアホース72と搬送パイプ76が
それぞれ接続され、外周部には受器77が接続される。
搬送パイプ76の下端部は、作溝器80の内側に固定し
た排出管81に接続されている。 作溝器80は、2枚
の側板80a、80bと底板80Cによって飛型に形成
され、前部に一体に立設した支持板82によって上下位
置調節可能に伝動ケース4Iに取り付けられている。
た排出管81に接続されている。 作溝器80は、2枚
の側板80a、80bと底板80Cによって飛型に形成
され、前部に一体に立設した支持板82によって上下位
置調節可能に伝動ケース4Iに取り付けられている。
この作溝器80は、その底部がフロート50(51)の
底面よりも下位となるように支持され、機体の移動とと
もに1inl場に所定深さの施肥用の溝を形成するよう
に構成されている。 第4図はフロー)50(51)の
底面図であり、同図から明らかなように、作溝器80が
、フロート50(51)の側部に形成した切欠き状の凹
部50a、5]8に保持され、該作溝器80によって形
成される溝上へ被さるように張出する張出部50b、5
’lbが各フロートに設けられている。 また、各フロ
ー150.51の底面部には、第5図にも示すように、
土を上記作溝器によって形成される溝上に寄せるように
作用する傾斜面8.4a、、85aを有する上案内用突
起84.85が一体に設けられている。 中央フロート
50の上案内用突起84は大字状に配した板状突起とし
て形成され、側部フロート51,5]の上案内用突起8
5は三角形状の突起として形成されている。 第6図に
示すように、互いに逆向きに傾斜する上案内用突起84
、84’ 、85 、85’を溝を挾むようにして交互
に配設しておいてもよい。 第5図中Pは植付杆45に
よる苗の植付位置をあられす。
底面よりも下位となるように支持され、機体の移動とと
もに1inl場に所定深さの施肥用の溝を形成するよう
に構成されている。 第4図はフロー)50(51)の
底面図であり、同図から明らかなように、作溝器80が
、フロート50(51)の側部に形成した切欠き状の凹
部50a、5]8に保持され、該作溝器80によって形
成される溝上へ被さるように張出する張出部50b、5
’lbが各フロートに設けられている。 また、各フロ
ー150.51の底面部には、第5図にも示すように、
土を上記作溝器によって形成される溝上に寄せるように
作用する傾斜面8.4a、、85aを有する上案内用突
起84.85が一体に設けられている。 中央フロート
50の上案内用突起84は大字状に配した板状突起とし
て形成され、側部フロート51,5]の上案内用突起8
5は三角形状の突起として形成されている。 第6図に
示すように、互いに逆向きに傾斜する上案内用突起84
、84’ 、85 、85’を溝を挾むようにして交互
に配設しておいてもよい。 第5図中Pは植付杆45に
よる苗の植付位置をあられす。
つぎに、搬送パイプ76が接続される排出管81ば、第
7図および第8図に示すようにその上部が機体の側方を
向くように湾曲しており、搬送パイプ76が外側を迂回
するようにして該排出管に接続されている。 このよう
にしておくと、泥等で排出管81が詰まった場合に、搬
送パイプ76を取り外して掃除用の棒を挿入する作業が
容易になるので、迅速に管詰まりを解消することができ
、実用上きわめて有利である。
7図および第8図に示すようにその上部が機体の側方を
向くように湾曲しており、搬送パイプ76が外側を迂回
するようにして該排出管に接続されている。 このよう
にしておくと、泥等で排出管81が詰まった場合に、搬
送パイプ76を取り外して掃除用の棒を挿入する作業が
容易になるので、迅速に管詰まりを解消することができ
、実用上きわめて有利である。
この施肥機1の使用時には、肥料タンク13に肥料を投
入し、エンジン3を起動して駆動輪である後輪5、繰出
装置14、送風機60、田植装置40等を駆動する。
肥料タンク13内の肥料は繰出ロール15によって適量
づつホッパ16内に繰り出きれ、繰込装置75によって
搬送パイプ76内に供給される。 一方、搬送パイプ7
6にはエアタンク70からエアが供給されているので、
搬送パイプ76内に繰り込まれた肥料は、重力と風力に
よって下方へ運ばれ、排出管81から作溝器80によっ
て圃場に形成された溝内に確実に落し込まれるのである
。 施肥後の溝は、フロート50.51によって埋めら
れ、その近傍に植付杆45によ゛りて苗が植えられてゆ
く。
入し、エンジン3を起動して駆動輪である後輪5、繰出
装置14、送風機60、田植装置40等を駆動する。
肥料タンク13内の肥料は繰出ロール15によって適量
づつホッパ16内に繰り出きれ、繰込装置75によって
搬送パイプ76内に供給される。 一方、搬送パイプ7
6にはエアタンク70からエアが供給されているので、
搬送パイプ76内に繰り込まれた肥料は、重力と風力に
よって下方へ運ばれ、排出管81から作溝器80によっ
て圃場に形成された溝内に確実に落し込まれるのである
。 施肥後の溝は、フロート50.51によって埋めら
れ、その近傍に植付杆45によ゛りて苗が植えられてゆ
く。
この施肥機lは、施肥用の溝を成形する作溝器80がフ
ロート50,5Iの側部に形成した四部508.51a
内に設置され、該作溝器80によって形成される溝上へ
被さるように張出する張出部50b、51bがフロート
50.5]に設けられているので、溝内へ落し込まれた
肥料上へフロートによって直ちに土が被せられてゆく。
ロート50,5Iの側部に形成した四部508.51a
内に設置され、該作溝器80によって形成される溝上へ
被さるように張出する張出部50b、51bがフロート
50.5]に設けられているので、溝内へ落し込まれた
肥料上へフロートによって直ちに土が被せられてゆく。
このため肥料の流出が効果的に防止されるのである。
まだ、フロートによって溝成形部が均らされるので、こ
の近傍に引続き苗を植え付けてゆくことができる。 フ
ロートの底面部に図示例のような上案内用突起84.8
5を設けておけばさらに有利である。
の近傍に引続き苗を植え付けてゆくことができる。 フ
ロートの底面部に図示例のような上案内用突起84.8
5を設けておけばさらに有利である。
また、肥料を搬送する搬送パイプ76の下端部が接続さ
れる排出管81が、その上部が機体の側方を向くように
設けられているので、この部分に管詰まりが生じた場合
の掃除が容易であり、正常な施肥状態を維持する上で効
果的である。
れる排出管81が、その上部が機体の側方を向くように
設けられているので、この部分に管詰まりが生じた場合
の掃除が容易であり、正常な施肥状態を維持する上で効
果的である。
なお、上記施肥装置を、薬剤散布装置等として使用する
ことができることは明らかである。
ことができることは明らかである。
第1図および第2図は、本発明を施した施肥機の1例を
あられす側面図および平面図、第3図は昇降装置の説明
図、第4図および第6図は互いに異なる実施例をあられ
す要部の底面図、第5図(a)、(b)はフロートの側
面図で(a)は中央フロート、1t))は側部フロート
をあられす。 第7図および第8図は排出管の説明図で
あって、第7図は平面図、第8図は正面図である。 !・・・施肥41.2・・・ミッションケース、3・・
・エンジン、4・・・チェーンケース、5・・・後輪、
12・・・施肥装置、13・・・肥料タンク、14・・
・繰出装置、15・・・繰出ロール、40・・・田植装
置、45・・・植付杆、50・・・中央フロート、51
・・・側部フロート、50a、 51 a−・・凹部、
50 b 、 5 l b−・・張出部、60・・・送
風機、70・・・エアタンク、72・・・エアホース7
6・・・搬送パイプ、8o・・・作溝器、81・・・排
出管、84.85・・・上案内用突起。 特許出願人 井関農機株式会社 代理人 弁理士 菅 原 弘 志 第5図 ノ 4 ) 5 第6図
あられす側面図および平面図、第3図は昇降装置の説明
図、第4図および第6図は互いに異なる実施例をあられ
す要部の底面図、第5図(a)、(b)はフロートの側
面図で(a)は中央フロート、1t))は側部フロート
をあられす。 第7図および第8図は排出管の説明図で
あって、第7図は平面図、第8図は正面図である。 !・・・施肥41.2・・・ミッションケース、3・・
・エンジン、4・・・チェーンケース、5・・・後輪、
12・・・施肥装置、13・・・肥料タンク、14・・
・繰出装置、15・・・繰出ロール、40・・・田植装
置、45・・・植付杆、50・・・中央フロート、51
・・・側部フロート、50a、 51 a−・・凹部、
50 b 、 5 l b−・・張出部、60・・・送
風機、70・・・エアタンク、72・・・エアホース7
6・・・搬送パイプ、8o・・・作溝器、81・・・排
出管、84.85・・・上案内用突起。 特許出願人 井関農機株式会社 代理人 弁理士 菅 原 弘 志 第5図 ノ 4 ) 5 第6図
Claims (3)
- (1)作溝器によって圃場に形成された溝内に搬送パイ
プを通して肥料を供給する施肥装置と、圃面上を滑走す
るフロートをそなえた施肥機であって、前記作溝器がフ
ロートの側部に形成しだ凹部に設置され、核作溝器によ
って成形される溝上へ被烙るように張出する張出部がフ
ロートに設けられていることを特徴とする施肥機。 - (2)作溝器によって圃場に形成される溝上に土を寄せ
る上案内用突起がフロート底面部に設けられている特許
請求の範囲第1項記載の施肥機。 - (3) 肥料タンク内に保持されている肥料を適量づ
つ繰9出す繰出装置と、圃場の施肥位置に臨ませて設け
た排出管、および前記繰出装置と排出管とを結ぶ搬送パ
イプをそなえ、該搬送パイプが接続される排出管上部が
機体の側方に向くように設けられていることを特徴とす
る施肥機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58077060A JPH0612964B2 (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 施肥機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58077060A JPH0612964B2 (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 施肥機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4166956A Division JPH07106087B2 (ja) | 1992-06-01 | 1992-06-01 | 施肥田植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59203406A true JPS59203406A (ja) | 1984-11-17 |
JPH0612964B2 JPH0612964B2 (ja) | 1994-02-23 |
Family
ID=13623245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58077060A Expired - Lifetime JPH0612964B2 (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 施肥機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0612964B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005118054A (ja) * | 2005-01-28 | 2005-05-12 | Iseki & Co Ltd | 乗用苗植機 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5316521U (ja) * | 1976-07-21 | 1978-02-13 | ||
JPS5726502A (en) * | 1980-07-21 | 1982-02-12 | Iseki Agricult Mach | Rice transplanter with fertilizing device |
JPS5779808A (en) * | 1980-10-30 | 1982-05-19 | Iseki Agricult Mach | Fertilizing device of rice transplanter |
JPS57198014A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-04 | Iseki Agricult Mach | Rice planting machine with fertilizer supply apparatus |
-
1983
- 1983-04-30 JP JP58077060A patent/JPH0612964B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5316521U (ja) * | 1976-07-21 | 1978-02-13 | ||
JPS5726502A (en) * | 1980-07-21 | 1982-02-12 | Iseki Agricult Mach | Rice transplanter with fertilizing device |
JPS5779808A (en) * | 1980-10-30 | 1982-05-19 | Iseki Agricult Mach | Fertilizing device of rice transplanter |
JPS57198014A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-04 | Iseki Agricult Mach | Rice planting machine with fertilizer supply apparatus |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005118054A (ja) * | 2005-01-28 | 2005-05-12 | Iseki & Co Ltd | 乗用苗植機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0612964B2 (ja) | 1994-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102124845B (zh) | 水田作业机 | |
JP2750679B2 (ja) | 果樹園用総合管理機 | |
JPS59203406A (ja) | 施肥機 | |
JPH0568415A (ja) | 水田作業機の施肥装置 | |
JPH0438362B2 (ja) | ||
JP3521477B2 (ja) | 乗用田植機の安全装置 | |
JP3006027B2 (ja) | 施肥装置 | |
JP3430619B2 (ja) | 田植機 | |
JP2546221B2 (ja) | 施肥装置付き歩行型苗植機 | |
JPH0739384Y2 (ja) | 施肥装置付田植機の接地フロート構造 | |
JPS59143520A (ja) | 田植機における施肥装置 | |
JPH07106087B2 (ja) | 施肥田植機 | |
JPH025702Y2 (ja) | ||
JPH0467924B2 (ja) | ||
JPS60126008A (ja) | 施肥機 | |
JPH0340101Y2 (ja) | ||
JPH018085Y2 (ja) | ||
JP2536464B2 (ja) | 施肥装置付き乗用型田植機 | |
JPS59203422A (ja) | 施肥田植機 | |
JPS59203420A (ja) | 施肥装置の肥料搬送装置 | |
JPH08140443A (ja) | 砂糖黍種苗の植付機に於ける肥料散布装置 | |
JP3375121B2 (ja) | 施肥装置付き4条植え苗植機 | |
JPH05192023A (ja) | 施肥装置付き苗植機 | |
JPH023700Y2 (ja) | ||
JPH04299902A (ja) | 施肥装置 |