JPS59203256A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPS59203256A
JPS59203256A JP58077644A JP7764483A JPS59203256A JP S59203256 A JPS59203256 A JP S59203256A JP 58077644 A JP58077644 A JP 58077644A JP 7764483 A JP7764483 A JP 7764483A JP S59203256 A JPS59203256 A JP S59203256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrates
spacer
parts
substrate
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58077644A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Tani
善夫 谷
Kyoichi Naruo
成尾 匡一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58077644A priority Critical patent/JPS59203256A/ja
Publication of JPS59203256A publication Critical patent/JPS59203256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐変形性、耐歪性が改良されたエアサンドイン
チ型情報記録媒体に関する。
最近、レーザ光等の高エネルギー密度のビームを用いる
。いわゆるオプチカルディスクと称する情報記録媒体が
開発され、実用化されている。
このタイプの記録媒体は、基本的にはガラスやプラスチ
ックよりなる円盤状透明基板に、Bi 、 Ss。
IrL、 Tg  等の金属、半金属又は半導体などを
蒸着等により薄膜状に記録層又は光反射層(以下、記録
層と称する)として設けた構成をとっている。
この種の記録媒体は暗室操作が不要であること、高密度
、高コントラストの記録が得られること、情報のアドオ
ン(追加記録)が可能℃あること、記録された情報なレ
ーザ光で走査することによって読み取ることができる等
の利点を有しているが、一方記録媒体の取扱中や保存中
に記録層表面に傷が生じたり座埃等が付着したり、また
空気との接触によって酸化・変質する等のトラブルを生
じ、このため書き込みや読み取りに悪影響を与えること
になる。
このような欠陥を除く1つの手段として、エアサンドイ
ンチ型情報記録媒体が提案されている。
すなわち、第1図に断面図として示すように、上記の如
き記録層1を片面に有する2枚の円盤状透明基板2を内
側と外側にスペーサ6.4を介して記録層1,1を内側
にして接合し、画記録層間に密閉された状態の中空部5
を形成した構造の記録媒体が提案されている。なお、中
心部の孔は、ターンテーブルの回転軸を挿入する孔であ
って、記録媒体を回転しつつレーザ光によって情報の書
き込みや読み取りを行う。
このような構成によって、上記の記録層に関する欠点を
解消することができるが、スペーサが単に矩形状断面を
有しているので、組立て時の作業性が悪いことや、この
タイプの記録媒体で情報の書き込みや読み取りを行うに
は、レーザ光を基板側から照射しなければならないので
基板を余り厚くすることができず、上記の如きスペーサ
のみでは十分安定した機械的強度が得られず、2重構造
の基板であっても、変形したり歪が生じ、また操作中に
円周うねりを生ずることがあり、これが情報の書き込み
や読み取りに大きな影響を与えることになる。
前記のスペーサを用いて組み立てる場合の作業性を改善
するために、スペーサに段部を設けることが提案されて
いる(特開昭57−172541号公報参照)が、この
方式によっても後者の基板の変形等の防止対策にはなら
ず、また後者の基板の変形等を防止するために基板の外
周縁部の上下端面に平板状の補強金属リングを設けるこ
とが提案されている(特開昭57−172542号公報
参照)が、リングの取付が面倒であり、スペーサにより
サンドインチ構造のものを組立てた後に補強リングを設
けるので2重の作業を要し、作業性を悪くすると共にコ
ストアップにもつながることになる。
本発明の目的は簡単な構成によって前記の欠点を解消し
たエアサンドイッチ型情報記録媒体を提供するにある。
すなわち、本発明は、片面に記録層を有する2枚の円盤
状透明基板を、内側と外側にスペーサを介在させて、記
録層を内側にして画記録層間に中空部分を形成するよう
に接合してなるサンドイッチ型情報記録媒体において、
上記内側スペーサと外側スペーサの少くとも1方のスペ
ーサの両端面部に、上記円盤状基板の周縁部が嵌合する
段部を該段部の上下端が該両基板の上下面より突出して
いるように形成したことを特徴とするエアサンドインチ
型情報記録媒体である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の基板としては、ガラスやアクリル樹脂(ポリメ
チルメタクリレート)、ポリカーボネート、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリビニルクロライド、等の透明プ
ラスチックが用いられ、特にアクリル樹脂が好ましい。
基板の厚さは0.3 m以上、特に1.o〜1.5 t
rrm程度が好ましい。
記録層として用いられる材料には特に開眼はなく、当該
技術分野で用いられる材料、例えばTg。
Zn、 In、 Sn、 Zr、 AII、 CtL、
 Ga等の金属、Bi、Ay。
85等の半金属、Gg、Si等の牛導体やこれらの合金
や組み合せが用いられる。上記、基板上にこれらの材料
によって記録層を設けるには、蒸着、スパッタリング、
イオンプレーティンj等が用いられ、記録層の厚さは3
00A−’L500Aが適当である。また、必要に応じ
て、記録層に保護層を設けてもよい。
第2図は本発明の1実施例を示す概略断面図で記録層を
内側にして内側スペーサ13及び外側スペーサ14を介
して両者間に中空部15を形成するように接合しである
。内側スは−サ13及び外側スペーサ14は夫々その両
端面部に基板の周縁部に嵌合する段部16,16を有し
、その段部16゜160両先端部は、基板12.12の
上面及び下面を夫々越えて1〜3關程度の高さの突出部
17゜17を形成している。
本発明によるときは、上記の如き形状のスペーサを用い
ているので基板の組み立てを簡単に行うことができると
共に、英起部が基板の周縁部にリング状の補強部を構成
しているので、基板の機械的強度を向上し、基板の変形
、歪等を防止することができる。また操作時における円
周うねりを減少させることができる。さらに又、スペー
サの突出部の存在により記録媒体を直接テーブル等の上
に置いても基板面に傷がつくのを防止することもできる
なお、上記の実施例のように突出部は内側及び外側の両
方のスペーサに設けることが好ましいが、何れか一方の
スペーサのみに設けてもよい。
なお、スペーサとしては、基板と同様なプラスチックを
成型したものでよいが、アルミニウム又はアルミニウム
合金等の金属を用いることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエアサンドインチ型情報記録媒体の1例
を示す断面図、第2図は本発明のエアサンドインチ型情
報記録媒体の1実施例を示す断面図である。 1.11・・・記録層    2.12・・・基板6.
4.13. i4・・・スペーサ  5,15・−・中
空部16・−・段部      17・・・突出部代理
人 弁理士(8107)佐々木清隆(ほか3名) III   図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くとも一方の基板に記録層を有する2枚の円盤状透明
    基板を、内側と外側にスに一すを介在させて、記録層を
    内側にし画記録層間に中空部分を形成するように接合し
    てなるエアサンドインチ型情報記録媒体において、上記
    内側スば一すと外側スペーサの少くとも1方のスペーサ
    の両端面部に、上記円盤状基板の周縁部が嵌合する段部
    を、該段部の上下端が該内基板の上下面より突出してい
    るように形成したことを特徴とするエアサンドインチ型
    情報記録媒体。
JP58077644A 1983-05-04 1983-05-04 情報記録媒体 Pending JPS59203256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077644A JPS59203256A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077644A JPS59203256A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59203256A true JPS59203256A (ja) 1984-11-17

Family

ID=13639599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58077644A Pending JPS59203256A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145740A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Nec Corp 光デイスク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145740A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Nec Corp 光デイスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10269621A (ja) 光ディスク基板及びこれを用いた光ディスク
JPS61289553A (ja) 情報記録媒体
JPS6278750A (ja) エア−サンドイツチ型情報記録媒体
JPS59203256A (ja) 情報記録媒体
JPS5914153A (ja) 情報記憶媒体
JPH0337141Y2 (ja)
JPS61265748A (ja) 光デイスク
JP2786626B2 (ja) 円盤状記憶媒体の製造方法
JP2007213740A (ja) 情報記録媒体
JPH073690B2 (ja) 光学的記録及び再生方法
JPS59203257A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JP2981047B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS62129955A (ja) 光デイスク
JP2504117B2 (ja) 光ディスクの貼り合せ方法
JPS60197957A (ja) 光デイスクメモリ
JP3085034B2 (ja) 光磁気ディスク
JPS6168743A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS60173732A (ja) 光学デイスク
JPH03203825A (ja) 非対称型両面光ディスクとその製造方法および該光ディスクを使用する光ディスク装置
JPH01273244A (ja) 光ディスクの製造方法
JPS5819745A (ja) 光情報記録媒体
JPH05151740A (ja) 磁気デイスク装置
JPH10241209A (ja) 光ディスク
JPS60115037A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02249151A (ja) 光記録媒体