JPS59202760A - 留守電話自動応対装置 - Google Patents

留守電話自動応対装置

Info

Publication number
JPS59202760A
JPS59202760A JP7804883A JP7804883A JPS59202760A JP S59202760 A JPS59202760 A JP S59202760A JP 7804883 A JP7804883 A JP 7804883A JP 7804883 A JP7804883 A JP 7804883A JP S59202760 A JPS59202760 A JP S59202760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote
counter circuit
oscillator
counter
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7804883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117301B2 (ja
Inventor
Seiichi Omichi
大道 清一
Tatsujiro Karigane
針金 龍二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7804883A priority Critical patent/JPS59202760A/ja
Publication of JPS59202760A publication Critical patent/JPS59202760A/ja
Publication of JPH0117301B2 publication Critical patent/JPH0117301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/652Means for playing back the recorded messages by remote control over a telephone line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は録音用テープに録音されている呼出し者からの
メツセージを遠隔地にて聴取可能な遠隔聴取機能を有す
る留守電話自動応対装置に関する。
(ロ)従来技術 留守電話自動応対装置は電話回線から到来する呼出し信
号に応答して着信動作を行ない、応答用テープに録音さ
れている応答用メツセージを呼出し者に送出した後呼出
し者からのメンセージを録音用テープに録音する機能を
有しているが、最近では斯かる機能に加えて録音用テー
プに録音されている呼出し者からのメツセージを遠隔地
にて再生聴取することが出来る所謂遠隔聴取機能を有す
る留守電話自動応対装置が普及している。斯かる遠隔聴
取機能を有する留守電話自動応対装置における遠隔聴取
動作はリモコン信号により録音用テープを巻戻した後再
生動作状態に切換えることによって行なわれるが、録音
用テープに録音されているメツセージの数が遠隔聴取動
作時認知出来れば遠隔聴取者は、メソセージを聴取する
ために要する時間を知ることが出来、極めて便利なもの
になる。留守中にかかってきた電話の回数を遠隔聴取者
に報知する技術としては特開昭53−18311号公報
に記載されているが、斯かる技術は1度遠隔聴取動作を
行なうと着信回数をカウントしていたカウンターのカウ
ント数が零になるため2度目に遠隔聴取動作を行なった
場合には最初の遠隔聴取動作後の着信数が報知されるこ
とになる。
遠隔聴取者が1人である場合には、斯かる技術でも何等
支障はないが遠隔聴取者が複数の場合には、各遠隔聴取
者が聴取するメソセージの内容が異なることになる。
(ハ)発明の目的 本発明は、遠隔聴取動作時着信回数を遠隔聴取者に報知
するように構成された留守電話自動応対装置において、
録音用テープに録音されている同一のメツセージを複数
の聴取者が聴取することが出来るようにした装置を提供
しようとするものである。
に)発明の構成 本発明は、着信数をカウントする第1カウンター回路と
リモコン信号の受信時前記第1カウンター回路のカウン
ト値がプリセントされる第2カウンター回路を設げ、該
第2カウンター回路のカウント値のみをダウンカウント
せしめることによって遠隔聴取以前の着信回数を報知す
るようにしたものである。′ (ホ)実施例 図示したブロック図は本発明の一実施例である。
図において、(1)は電話回線との接続端子、(2)は
留守電話自動応対装置の制御部であり、着信回路、応答
用テープ及び録音用テープの駆動制御回路等によって構
成されている。(3)は電話回線より到来する呼出し信
号に応答して着信回路が動作し電話回線との閉結動作が
行なわれるとパルス状のカウント信号が出力される第1
端子、(4)は遠隔聴取者からのリモコン信号を受信し
たとき制御信号を出力する第2端子である。(5)は前
記制御部(2)に設けられている第1端子(3)に接続
されている入力端子(6)を有すると共に該第1端子(
3)より出力されるカウント信号の数をカウントする第
1カウンター回路であり、複数の出力端子(力を備えて
いる。(8)は前記第1カウンター回路(5)の出力端
子(力に接続されている複数の入力端子(9)及び前記
制御部(2)に設けられている第2端子(4)に接続さ
れているプリセットイネーブル端子00)を有すると共
に該プリセットイネーブル端子00)に制御信号が印加
されると前記第1カウンター回路(5)のカウント値が
プリセットされる第2カウンター回路であり、ダウン端
子(11)及び複数の出力端子α2を備えている。(1
3)は入力端子が前記第2端子(4)に接続されている
と共にリモコン信号の受信に伴なって該第2端子(4)
より制御信号が出力されると反転動作しその状態を保持
する反転保持回路、α(イ)は該反転保持回路a(至)
が動作状態に反転すると発振動作を開始し所定の周期例
えば0,5秒間H(高い)レベル1秒間L(低い)レベ
ルのパルス信号を出力する第1発振器、09は可聴信号
を出力する第2発振器であり、前記第1発振器(■→か
らのパルス信号が印加される毎に可聴信号を出力し制御
部(2)を通して遠隔聴取者に送出するように構成され
ている。前記第1発振器(14)からのパルス信号は前
記第2カウンター回路(8)のダウン端子(■υに印刀
目され、該第2カウンター回路(8)のカウント値をダ
ウンカウントせしめる作用を有している。(16)はN
OR回路であり、入力端子は前記第2カウンター回路(
8)の出力端子0りに接続され、出力端子は前記反転保
持回路(13)のリセット端子及び呼出し者からのメツ
セージが録音されている録音用テープを巻戻す巻戻し制
御回路(17)の入力端子に接続されている。賭は前記
第1カウンター回路(5)のカウント値を零に復帰せし
めるリセットスイッチである。
以上の如く本発明は構成されており、次に動作について
説明する。待機状態及び遠隔聴取者がリモコン信号を送
出しない状態では反転保持回路(131は非反転状態に
あり、第1発振器04)、第2発振器(15)及び巻戻
し制御回路a′6は非動作状態にある。待機状態におい
て呼出し信号が到来すると制御部(2)を構成する着信
回路が動作して電話回線との閉結を行ない、応答用テー
プに録音されている応答用メツセージを呼出し者に送出
した後呼出し者からのメツセージを録音用テープに所定
時間録音して待機状態に復帰するという所定の動作が行
なわれる。このように応答録音動作は行なわれるが着信
動作が行なわれると第1端子(3)よりカウント信号が
出力されて第1カウンター回路(5)の入力端子(6)
に印加される結果、該第1カウンター回路(5)はカウ
ント動作を行なう。前述した留守電話自動応対装置の応
答録音動作が行なわれる毎に第1端子(3)よりカウン
ト信号が出力され、第1カウンター回路(5)はその回
数をカウントすることになる。
以上の如く通常の応答録音動作及び第1カウンター回路
(5)による着信回数のカウント動作は行なわれるが次
に遠隔聴取動作について説明する。遠隔聴取者か留守電
話自動応対装置を呼出した後にリモコン信号を送出する
と制御部(2)の第2端子(4)より制御信号が出力さ
れ、該制御信号が第2カウンター回路(8)のプリセッ
トイネーブル端子001及び反転保持回路(13)に印
加される。前記第2カウンター回路(8)のプリセット
イネーブル端子(10)に制御信号が印加されると第1
カウンター回路(5)にカウントされていたカウント値
が第2カウンター回路(8)にプリセットされ、そのプ
リセントされたカウント値に対応した信号が出力端子(
12)より出力される。
前記出力端子a2よりHレベルの信号が出力されるとそ
の信号を入力とするNOR回路(16jの出力はLレベ
ル瓦なる。前記第2端子(4)からの制御信号が反転保
持回路(13)に印加されると該反転保持回路(13)
は動作状態に反転する。前記反転保持回路031が動作
状態に反転すると第1発振器側(イ)が動作状態になり
、所定の周期にてパルス信号を出力する。前記第1発振
器(14)からのパルス信号が第2発振器α9に印加さ
れる結果、該第2発振器(15)からはパルス信号が印
加される毎に可聴信号が出力されて制御部(2)を通し
て遠隔聴取者に送出される。また前記第1発振器(14
)からのパルス信号は第2カウンター回路(8)のダウ
ン端子αυに印加され該第2カウンター回路(8)のカ
ウント値をダウンカウントせしめる。
前記第2カウンター回路(8)のダウンカウント動作が
行なわれ該g2カウンター回路(8)のカウント値が零
になると出力端子(121の出力が全てLレベルになる
ためNOR回路06)の出力がLレベルよりHレベルに
反転する。その結果、反転保持回路(I3)がリセント
されて非動作状態に反転復帰せしめられ、それに伴なっ
て第1発振器側及び第2発振器(1■は非動作状態とな
り遠隔聴取者への可聴信号の送出は行なわれな(なる。
また前記NOR回路(16)の出力がLレベルよりHレ
ベルに反転すると該信号が印加される巻戻し制御回路(
17)が動作状態に反転し呼出し者のメツセージが録音
されている録音用テープの巻戻しを行なう。従って遠隔
聴取者へ送出される可聴信号の数は、第2カウンター回
路(8)にプリセットされている第1カウンター回路(
5)のカウント値即ち留守中にかかつてきた電話の着信
数となり、遠隔聴取者はリモコンによるメツセージの聴
取を開始する前におおよそのメソセージの数を認知する
ことが出来る。そして録音用テープが巻戻された後は周
知の遠隔聴取動作が行なわれて留守電話自動応対装置は
待機状態に復帰する。
以上の如く、遠隔聴取者がリモコン信号を送出すると第
1カウンター回路(5)にカウントされていたカウント
値が第2カウンター回路(8)にプリセントされ、該第
2カウンター回路(8)にプリセットされたカウント値
がダウンカウントされ該第2カウンター回路(8)のカ
ウント値は零に復帰するが第1カウンター回路(5)の
カウント値は変化することはない。従って、遠隔聴取動
作が終了して待機状態に復帰した後に着信動作が行なわ
れると第1カウンター回路(5)がカウント動作し、該
第1カウンター回路(5)のカウント値は遠隔聴取前の
カウント値に加算されて増加する。それ故、次に遠隔聴
取者が遠隔聴取動作を行なうためにリモコン信号を送出
すると前述した動作が行なわれ、第1カウンター回路(
5)のカウント値が第2カウンター回路(8)にプリセ
ットされる。従って遠隔聴取者には、1回目の遠隔聴取
動作時の数に加えて新しい着信の数が加算された数の可
聴信号が遠隔聴取者に送出されることになる。その結果
遠隔聴取者は録音用テープに録音されているメソセージ
を全て聴取することが出来る。またリセットスイッチ(
18)を閉成すれば第1カウンター回路(5)はりセッ
トされ、そのカウント値は零になる。
(へ)発明の効果 本発明は、遠隔聴取を行なうために遠隔聴取者がリモコ
ン信号を送出すると着信回数だけのorl徳信号を送出
するようにしたので遠隔聴取者は、録音用テープに録音
されているメツセージのおおよその数を遠隔聴取をする
前に認知することが出来、4fめて便利なものである。
また遠隔聴取動作が行なわれても着信数をカウントする
カウンター回路11ま、リセットされることはなく、遠
隔聴取後の着信数は加(至)されてカウントされるので
、次に遠隔聴取動作を行なう場合、最初からの着信数を
認知することが出来るだけでなく、全てのメソセージを
聴取することが可能となり、本発明は遠隔聴取動作を複
数の人が行なう場合に極めて大きな効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図示したブロック図は本発明の一実施例である。 主な図番の説明 (2)・・・制御部、 (5)・・・第1カウンター回
路、 (8)・・・第2カウンター回路、 α0)・・
・プリセットイネーブル端子、 αυ・・・ダウン端子
、 (13・・・反転保持回路、 (14)・・・第1
発振器、 αつ・・・第2発振器、 07)・・・巻戻
し制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)録音用テープに録音されている呼出し者からのメ
    ツセージを遠隔地にて聴取可能な遠隔聴取機能を有する
    留守電話自動応対装置において、呼出し信号の到来によ
    り着信動作が行なわれる毎に出力される信号か入力され
    ると共に該信号の数をカウントする第1カウンター回路
    と、リモコン信号の受信により発振を開始する第1発振
    器と、リモコン信号が受信されると前記第1カウンター
    回路のカウント値がプリセットされると共に前記第1発
    振器の出力信号によりダウンカウントされる第2カウン
    ター回路と、前記第1発振器の出力信号が印加される毎
    に可聴信号を出力する第2発振器とより成り、リモコン
    信号の受信時前記41カウンター回路のカウント値を前
    記第2カウンター回路にブリセントすると共に第1発振
    器の出力信号によりダウンカウントし、且つ前記第2発
    振器少らの可聴信号を遠隔聴取者に送出せしめ、以つて
    前記第2カウンター回路のカウント値が零になったとぎ
    前記81発発振器発振動作を停止せしめるようにしたこ
    とを特徴とする留守電話自動応対装置。
JP7804883A 1983-05-02 1983-05-02 留守電話自動応対装置 Granted JPS59202760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7804883A JPS59202760A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 留守電話自動応対装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7804883A JPS59202760A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 留守電話自動応対装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202760A true JPS59202760A (ja) 1984-11-16
JPH0117301B2 JPH0117301B2 (ja) 1989-03-29

Family

ID=13650961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7804883A Granted JPS59202760A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 留守電話自動応対装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59202760A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115912A (ja) * 1974-07-31 1976-02-07 Beltek Corp Rusubandenwakiniokeru otodosuhochisochi
JPS5318311A (en) * 1976-08-03 1978-02-20 Hashimoto Corp Remotely operable automatic answering telephone system
JPS5528692A (en) * 1978-08-23 1980-02-29 Sanyo Electric Co Ltd Automatic response unit for automatic answering telephone

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115912A (ja) * 1974-07-31 1976-02-07 Beltek Corp Rusubandenwakiniokeru otodosuhochisochi
JPS5318311A (en) * 1976-08-03 1978-02-20 Hashimoto Corp Remotely operable automatic answering telephone system
JPS5528692A (en) * 1978-08-23 1980-02-29 Sanyo Electric Co Ltd Automatic response unit for automatic answering telephone

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117301B2 (ja) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61214646A (ja) ペ−ジング機能付留守番電話装置
JPH0349491Y2 (ja)
JPS6124335A (ja) 無線電話方式
JPS59202760A (ja) 留守電話自動応対装置
US3904826A (en) Remote control system and apparatus for automatic telephone answering and recording apparatus
JPH0137020B2 (ja)
JPH0351148B2 (ja)
JPS6241489Y2 (ja)
JPS6249777B2 (ja)
JPS59202759A (ja) 留守電話自動応対装置
JPH0422594Y2 (ja)
JPS6322664B2 (ja)
JPS6138300Y2 (ja)
JPS5811090Y2 (ja) 留守番電話装置
JPH033546A (ja) 留守番電話装置
JPS62139452A (ja) 留守番電話装置
JPH031861B2 (ja)
JPH0316061B2 (ja)
JPH0252470B2 (ja)
JPH0563982B2 (ja)
JPS60162323A (ja) パ−ソナル無線機
JPH0316820B2 (ja)
JPS6084054A (ja) 留守番電話装置
JPS6323455A (ja) 留守番電話付デ−タ伝送端末装置
JPS63139455A (ja) 電話機自動応答録音装置