JPS59200230A - 直接ポジハロゲン化銀感光材料 - Google Patents

直接ポジハロゲン化銀感光材料

Info

Publication number
JPS59200230A
JPS59200230A JP58075400A JP7540083A JPS59200230A JP S59200230 A JPS59200230 A JP S59200230A JP 58075400 A JP58075400 A JP 58075400A JP 7540083 A JP7540083 A JP 7540083A JP S59200230 A JPS59200230 A JP S59200230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
layer
group
nucleating agent
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58075400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331247B2 (ja
Inventor
Tsutomu Miyasaka
力 宮坂
Hidetoshi Kobayashi
英俊 小林
Isamu Ito
勇 伊藤
Shigeo Hirano
平野 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58075400A priority Critical patent/JPS59200230A/ja
Priority to US06/604,554 priority patent/US4550070A/en
Publication of JPS59200230A publication Critical patent/JPS59200230A/ja
Publication of JPH0331247B2 publication Critical patent/JPH0331247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C331/00Derivatives of thiocyanic acid or of isothiocyanic acid
    • C07C331/16Isothiocyanates
    • C07C331/28Isothiocyanates having isothiocyanate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/485Direct positive emulsions
    • G03C1/48538Direct positive emulsions non-prefogged, i.e. fogged after imagewise exposure
    • G03C1/48546Direct positive emulsions non-prefogged, i.e. fogged after imagewise exposure characterised by the nucleating/fogging agent
    • G03C1/48561Direct positive emulsions non-prefogged, i.e. fogged after imagewise exposure characterised by the nucleating/fogging agent hydrazine compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/141Direct positive material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直接ポジず真像を形成するハロゲン化銀写真感
光材料に関するものであり、特にハロゲン化銀の造核剤
(カブらせ剤)として新規な化合物を含有する写真感光
材料に関するものである。
ハロゲン化銀写真法の分野VCおいて、ネガ縁形成ある
いはネガ像を得ろ中間処理を介しないでポジ写真像ご得
ることのできろず兵法を直接ポジ写真法、そのよう72
写真法に用いる゛写真感光材料及び写真乳剤を、直接ポ
ジ感光材料及び直接ポジ写      ゛8%剤と各々
呼んでいろ。
直接ポジ写真法には神々あるが、予めカブらせたハロゲ
ン化銀粒子を減感剤の任在下I!光した後、現像する方
法と、主としてハロゲン化銀粒子の内部に感光核を有す
るハロゲン化銀乳剤を露光後、造核剤の存在下に現像す
る方法とが最も有用である。本発明は後者に関するもの
であろ0ハロゲン化銀粒子内邪に主に感光核を有し、粒
子内部に主として潜像が形成されろようなハロゲン化銀
乳剤は内部洛像型ハロゲン化銀乳剤といわれており、主
として粒子表面上に潜像を形成するノ10ゲン化銀粒子
とは区別ぎnろものである。
内部潜像型ハロゲン化銀ず真乳剤を造核剤の存在下で表
面現像することによって直間ポジ像を得る方法及びその
ような方法に用いらnろ写真乳剤又は感光材料は例えば
米国特i′’2.41!乙、り53号、同λ、4M7.
173号、同l、≠77゜g77号、同ユ、5II、り
rコ号、同λ、!72.260号、同、2’、t7j、
3/I号、同3゜2コア、552号、同3,3/7,3
22号、英国特yF/、o//、o乙λ号、同/、/!
/、3z3号、同/ 、、2t9 、tl/−0号、同
2,0//。
3り7号、特公昭≠3−2i、弘05号、同弘ター31
 、 / &4’号、特開昭33−/ & 、1.23
号、同/37./33号、同タグ−37,732号、同
j4−110.A2Y号、同jl−jll、!31号、
同よ≠−7≠、72り号、同jfj−jl、OjJ′号
、同!タータO,タグθ号などで知られてし)る。
上記の直接ポジ像を得ろ方法において造核剤は現像液中
に添加してもよいが、感光材料の写真乳剤層:fたはそ
の他の適当な層に添加することによりハロゲン化銀粒子
表向に成層させたときに、より良い反転特性を得ろこと
がでさろ0 上記の直接ポジ像を得ろ方法において使用する造核剤と
しては、米国符許、2 、jt3.71!号・同λ、!
♂♂、りざ2号に記載さnたヒドラジン類、および米国
特許3.227.332号に記載されたとFラジドおよ
びヒドラジン系化合物が知られている。
しかし、これらのヒドラジン化合物全乳剤層中に添加し
て用いた場合には・かなり高濃度(たとえば銀1モル当
り約、219)で用いる必要があり、また現像処理中に
造核剤が乳剤層中から現像液中に移行Tろために、造核
剤の乳剤中における有効濃度が変化して、最大771反
(非露光部〕のムラを生じ、また多層カラー感光材料の
場合には乳剤層の間で造核効果が不均等になる。
ざらに、これらの造核剤は、造核反応中に窒業ガスを発
生することが知らnでおり、このガスがフィルム中1集
まって気泡となり写真像にダメージを与えることがある
このような欠点を回避するために、米国時′1If3゜
1/j、t/夕号、同3.7/ 9.449’1号、同
3.7341.731号、同11.091A、1plJ
号旧よび同≠、//!、/22号、英国特許/、213
.133号、特l昭に2−3112を号および同!コー
tりt/3号に記載の複素瑣第μ級塩化合物力)ら成ろ
造核剤が知らnでいろ・しθ)し、ハロゲン化銀4真乳
剤には、一般に分光増感の目的で増感色素が添加され・
特にカラーV−真感光材料においては、青色光に感光す
る乳剤層に710えて緑色光と赤色光にそれぞれ感光す
る層が不可欠で、緑感層と赤感層の乳剤はこの目的で増
感色素を含む。このような、増感色素を含む直接ポジ乳
剤に造核剤を共存させろ場合には、増感色素と複素環筒
≠級塩造核剤の間でハロゲン化銀乳剤粒子への競争吸着
かおこり、カフリ核形成に充分な量の造核剤を添加すれ
ば分光増感か阻害され、−万、分光増感を行うのに充分
な濃度の増感色素ご添加すればカブリ核の形成が阻害2
rする・このような困難を解決する方法として造核作用
のあろ(nucleating) 誼候基を分子構造中
に有する増感色素を用いろ方法が米国時ffF 3 +
 77に、グアQ@に示されている〇 し力)し、一つの分子に造核作用と分光増感作用を持た
せろ方法では、分光増感に適当な量を用いると造核作用
が不充分となり、−万造核作用に充分な鷲を用いると分
光増感には不適当となる等の欠点が伴う。
ざらに・ヒドラジン系化合物及び複素現第≠級    
  □0塩化合物に共通する欠点として、造核作用の温
度依存性が大きいことがあげらjる。′fなわち、造核
作用は低温において低下し、−万、高温においては感度
の低下が起る。
このような問題点を解決するために、米国特許ケ、03
0.タコ!号、同グ、03/、/27号、同弘、/3り
、3層7号、同\弘、2411.037号、同グ、2!
j 、j/ /号および同≠、27t。
3t≠号、英国特許2 、0/2 、グ≠3号などに記
載されるチオ尿素結合型アシルフェニルヒドラジン系化
合?!7を使用することが提案されている。
しかし・上記米国特許等に記載の化合*は水にはほとん
ど不溶でしh)も有機溶剤への溶解性も極めて低い。そ
のため上記化合物を感光1層等の親水性コロイド層に加
えるには、−担上記化合物を多量の有機溶剤に溶解し、
その溶液を親水性コロイド溶液に添加するという工程を
経なければならない。しかし親水性コロイド溶液に多量
の有機溶剤を加えると溶液中に含まれたゼラチン等の親
水性物質の析出や凝集を起こしやすい。このような親水
性コロイド溶液を支持体に塗布すると・塗布のむらを起
こしたり、コロイド層に生じた析出物や凝集物によって
、感光材料の品質が低下する懸念がある。
造核剤の諸性能を改良する目的で、アシルヒドラジン骨
格を造核サイトとしてこれに種々の吸着基を結合させた
構造の造核剤が他にも報告されている。
即ち、吸着基としてペテロ環のチオアミドを用いたもの
が米国特許≠、Oざ0.207号VC1又トリアゾール
誘導体を用いたものが同≠、27♂。
71♂号に記載されている。し′fJ)シ、これらはい
ずれもハロゲン化銀表面への吸別力が充分でないために
・要求ぎnろ添BU量か・比較的多ρ)ったり・あるい
は造核作用の感材処地温度や保存温度への依存性が大さ
い傾向にある。!?た・吸着基としてメルカーfト基を
有する俵票環基をもった、フェニルアシルヒドラジン系
造核剤については・英国特Wfx、oii、、i!Pi
Bに記載されており、そしてこの吸着基の具体例として
ベンゾトリアゾール−2−チオール類、/−7エニルー
j−メルカプトテトラゾール類及び/、2.3−ペンゾ
トリアジンーグー千オール類の基が挙けらnてい・ろ。
しかし、これらの造核剤は保存安定性が比較的思い上、
化学h4構造上成が容易でないという実用上の欠点をも
っている。
従って、本発明の目的は第一に、均一で高い最大節度を
もつ直接ポジ画像?与えることのでき必直Hlホジ写真
感光材料を得ろことである・本発明の目的は第二に・分
光増感を阻害せずに所望の造核作用を低い添7Jl量で
与えるような造核剤を含有す’I:rM、接ポジ写真感
光材料を得ることである。
本発明の目的は第三に、現像湿度依存性の小ぎい直接ポ
ジ4真感光狗料を得ることである。
本発明の1的は第四に、合成が容易で、力)つ保存性の
丁ぐnた造核剤2@む直接ポジ写真感光材料を得ろこと
である。
本発明の目的は第五に、≠ ″ 材料を得ることである。
本発明の目的は第六に、上記のような諸性能を有するカ
ラー拡散転写写真11?光材料を得ることである。
本発明の諸層的は、ハロゲン化銀感光拐料中の少くとも
一つの親水在フロイ1:′層、好ましくは内部潜像型ハ
ロゲン化銀写真乳剤層またはそnに隣接する親水性コロ
イド)K!に下記一般式(I)又は(n)で表わびれ石
メルカプト化合物を造核剤として含有させることによっ
て達成2nた。この造核剤は処理液に添/JLIしても
よい。
ちなみに、本発明の造核剤は、■[1述の英国特許2.
0//、3り/Bの造核剤とは化学構砦上・下記の点で
明(ifftに異っている・即ち・英国時t′「に記載
の伍核剤ではハロゲン化銀への吸着基とアシルヒドラジ
ン基が少くともメチン鎖とフェニレンmは7〜≠の整数
)を介して連結してしへ石事が特徴フある〇 で万、本発明の造核剤(一般式I)では、メルカプト基
を南する複素環基(吸着基)とアシルヒはメチン鎖を含
まない。またmはO又は/である〕を介して連結してい
るのが特徴であろ力)ら、英国特許の造核剤とは化学構
造上、明確に異ってし)ろ。
は/である。R2は−CONR−、−NRCO−。
−302NR−、−NR8O2−、’−0CO−。
−COO−、−8−、−NR−、−CO−。
−’SO−+−8O2−+−0COO−、−NRCON
R’−、−NRCOO−、−0CONR−、又は−NH
2ONR’−を表わす。ここでR及びR′はそれぞれ水
素原子、アルキル基又はアリール基を表わす。R3は−
co−,−5o−,又は−5O7−を表わすO R1は水素原子、アルキル基、ノ\ロゲン原子、アルコ
キシ基、カルボンアミド基マたはスルホンアミド基を表
わす。R2は水素原子またはγルコキシカルボニル基を
表わす。R3はアシル基・フレ卿久晰;曝、アリールス
ルホニル基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフ
ィニル基、アルフキジカルボニル基、了り−ルオキシ力
ルボニル基、カルバモイル基、スルファモイル基マたは
スルフィナモイル基を表わす。R4は水素原子を表わす
0′f:たR3はR4及び窒素原子とともにヒドラゾン
の部分構造 Zで表わぎれる好ましいヘテロ環としてはピロール、ピ
ラゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール
、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、トリ
アジン、インダゾール、ベンズイミダゾール、アザイン
デン等を挙げろことができろ。L□で表わぎれろ2価の
有機基はアルキレン、アルケニレン、フェニレン、−O
−; −S−。
−co−、−5o−、−5o2−、イミノ等の1価基力
)ら構成され(単独又は組合せ)、更に具体的には以下
に示T例を挙げることができろ。
□+1 −cH−、司CFI−2i 、−(CH2) 3−− 
C)12C1−1□Q+、−3cH□−、−QCH2C
H2−。
CH2C0−、−’0CH2−。
R1は水素原子、アルキル基(メ千ル是、工千ル基等〕
、ハロゲン原子(α、 、f3r等)、アルコキシ基(
メトキシ基、メトキシエトキシ基等)、カルボンアミド
基〔アセトアミド基等〕またはスルホンアミド基(メタ
ンスルホンアミド基等)を表わす・R2は水素原子、ま
たはアルコキシカルボニル基(メトキシカルボニル基、
エトキシカルボ゛ニル基等)を表わす。R3はアシル基
(フォルミル基、アセチル基、プロピオニル基、トリフ
ルオロアセチル基、クロロアセチル基、ベンゾイル基、
グークロロベンゾイル基、ビルボイル基、メトキサリル
基、メチルオキサモイル基等)、アルキルスルホニル層
(メタンスルホニル基、2−クロロエタンスルホニル!
’9)、アリールスルホニル基(ベンゼンスルホニル4
9)、アルキルスルフィニル基(メタンスルフィニルm
 等) 、71J−ルスルフイニル基(ベンゼンスルフ
ィニル基等)、アルコキシカルボニル基(メタンスルホ
ニル基、メトキシエトキシカルボニル基等)、アリール
オキシカルボニル基(フェノキシカルボニル基等)、カ
ルバモイル基(メチルカルバモイル基、フェニルカルバ
モイル基等) 、スルファモイル基(ジメチルスルファ
モイル基等)またはスルフィナモイル基(メチルスルフ
ィナモイル基等)を表わす。
R3及びR4により形成されろヒドラゾンの例としてア
セトンヒドラゾン、ベンズアルデヒドヒドラゾン、0−
ヒドロキシベンズアルデヒドヒドラゾン等を挙げろこと
ができる。
R0〜R4の基は上に例示した具体的な基程度と解釈ざ
7″Lろべきでなく、例えばこれらの基に更に任意の置
換基のついたものも含むものである。
一般式I及び■で表わされろ化合物のうち、特に好まし
いものは以下の一般式IIIで示されろ化合物である□ 一般式In 本発明において有用な造核剤の化合物例を以下に示す。
2                       0
23゜ 24L。
2!。
27゜ 本発明の化合物の合成例を以下に述べ石。
合成例I  例示合成物/の合成 m−アミノ安息香酸エチルざ2.5gをトルエンよOO
ゴに溶解した。室温で撹拌しなからN。
N−ジエチル千オ力ルバモイルクロライド13.≠gを
約7時間で滴下し、ざらに!時間カロ熱還流した。トル
エンを減圧下溜去し、酢酸エチル300m1を加え・酢
酸エチル、溶液を水洗した。酢酸エチルを減圧下溜去俊
ざらに減圧蒸溜咳より油状のm−イソ千オシアナート安
息査酸工千ル21011me。沸点i 2!″ C10
、&mm)(、!7収率77% m−イソ千オシアナート安息香酸工千ルtりp及びアジ
化ナトリウム、2J、9に水r o Om1ljJJU
えコ時間加熱還流した・析出した不溶物を濾取した後・
濃塩酸7i:加え濾液を酸性にした。
(1)H−,2)析出した/−(3−エトキシカルボ゛
ニルフェニル)−!−メルカプトテトラゾールの結晶を
濾取し、水酸化す) IJウム301/及び水3o o
 1nl!を加え70° Cに加熱し、30分間−拌し
た。反応液を濃塩酸で中和し、析出した結晶を濾取した
・粗結晶をメタノールより再結晶することにより、/−
(3−カルボキシフェニル)−!−メルカプトテトラゾ
ールを3.2g得た。
収率グ2% 融点iii〜/♂、21′C次に特開昭j
グー7 f、 7.2り号明細蔽に記載の方法に従い、
/−7オルミルー、2−(4’−アミノフェニル)ヒド
ラジンを合成した。T7jわちアセトニトリル/、tl
中VC’l−ニトロフェニルヒドラジン≠!り9を加え
撹拌しながら次にギ酸3229を徐々に加え石と均一溶
液[7:(ろ。20分後に結晶が析出してくる。ざらに
内温どO′Cでコ時間反応だせたのち冷却し、結晶を濾
取し、アセトニトリルで結晶?洗浄・乾燥して/−7オ
ルミルースー(弘−二トロフェニル)ヒドラジンが11
9!19得らnた。融点igp 〜/zt’c次にノー
7オルミルー2−(≠−二トロフェニ       。
ル)ヒドラジン30gをエタノールi、tit中/gラ
ジウム−炭素を触媒とし、室温、で接触餌元した。
ろ液を蒸発乾固して淡褐色の固体/−7オルミルーλ−
(グーアミノフェニル〕ヒドラジンを20、!9得ζ。
融点/23〜ノ、2j6C/−(J−カルボキシフェニ
ル〕−よ一メルカプトテトラゾール//、/11及び/
−7オルミルλ−(4j−7ミノフエニル)ヒドラジン
7#11をジメチルホルムアミド!Omlに溶解し、窒
禦雰囲気下O′Cで攪拌しながらジシクロカルボジイミ
ド10.3gのジメ千ルホルムアミド!―溶液を7J分
間で滴下し7:o滴下後7時間撹拌した後ざらに23@
 Cでλ時間憶押した。生成したジシクロヘキシル尿素
を濾過により除去し、濾液を氷水i’、s4に力Uえた
。析出した粗結晶を濾取し、こnをメタノール100d
中flj分間加熱分散した□室温に冷却し、濾過し、目
的とする例示化合物lをり、tI得た。収率S4L% 
融点/りr〜+2ooa c 元素分析値 C□5Hi3N702S 合成例2  例示化合合成例会成 p−アミノ安息香酸エチルr、z、sgyi:トルエン
roomlに溶解し、NlN−ジエチル千オ力ルパモイ
ルクロライドr3.pgを加えた後♂時間加熱還流した
。氷冷後濃塩酸10Qゴを加え・ざらにトールエン層を
水洗した。トルエンを減圧下溜去した後油状物をメタノ
ールより晶析し・p−イソ千オシアナート安息香酸工千
ルー>77、ya得た。収率7グ、5% 融点5λ° 
C り−イソ千オシアナート安7匹香順エチル37g及びア
ジ化ナトリウム//、7gを水JOOmlに分散し、5
時間加熱還流した。室温に冷却し、濃塩酸を13口え酸
性とした。(pH−,2)析出した/−(j−エトキシ
カルホ゛ニルフェニル)−よ−メルカプトテトラゾール
の結晶を濾取し、水酸化ナトリウム、2よg及び水jO
Oml′fr:加え70”Cで30分間攪拌した・室温
に冷却後、m塩#を加え中和し析出した結晶を濾取した
。メタノールより再結晶するこ々により/−(グーカル
ボ゛キシフェニル)−!−メルカプトテトラゾールを弘
otH4た0収率グど% 融点/りf’  C /−(弘−カルポキシフェニル〕−!−メルカプトテト
ラゾール//、1g&び/−7オルミルー2−(4−7
ミノフエニル)ヒドラジン7.19より合成例/と同様
にして目的とする例示化合物2をど、Og得た。収率弘
j% 融点/90〜/りzaC 元素分析イtα C15H13N702S合成例3 例
示化合9J3の合成 p−ニトロフェニルヒドラジン/j、311及0トリエ
チルアミン10./11をアセトニトリル100m1に
溶解し、水冷下アセ千ルクロリド7゜79を/J′分間
で滴下した。滴下後ぎら[/時間2夕° C↑撹拌した
後1oorttlの水を加え析出した結晶を濾取した。
アセトニトリルに、より洗浄し/−ア七千ルーニー(≠
−ニトロフェニル)ビド融点、20り〜、2/グ0C /−アセ千ルー2−(+−二トロフェニルJヒドラジン
it、tgをエタノールrooml中、パラジウム−炭
素を触媒とし、¥温で接触還元した。
反応液を濾過し、冷却することにより/−アセ千ルー2
−(4−アミノフェニル)ヒドラジンを10、!I/得
た。収率7!%  融点/30−/弘o6C /−(3−カルボキシフェニル)−3−メルカプトテト
ラゾール+、+y及び/−アセ千ルー2−(≠−アミノ
フェニル)ヒドラジン3.39fジメ千ルホルムアミド
λθ属に溶解し・望禦雰囲気下0’cで攪拌しながら、
ジシクロへキシルカルボ゛ジイミドt、/のジメチルホ
ルムアミドオー溶液を7t分間1滴rした。滴下後1時
間攪拌し・ざらに、z、t@ cでt時間攪拌した・生
成したジシクロヘキシル尿素を濾過して除去した後、濾
液を氷水/lに加えた。粗結晶を濾取し、シリカゲルご
充てんしたクロマトカラムにてクロロホルム−エタノー
ルを展開溶媒として精製し、lとする例示化合物3を3
.!;11得た。収率≠r% 融点77r〜ノg、2’
C 元素分析値 C16H15N702S 合成例≠ 例示化合物/3の合成 /−7オルミルーλ−(+−7ミノフエニル)ヒドラジ
ン6r、xy、トリエ千ルアミン乙Oηaをアセトニト
リル3t)oml中にと力)し、攪拌しflから3−ニ
トロベンゾイルクロリド70g’f:内温zo”c以下
に保って滴下Tると結晶力(析出する・更VCto′ 
cで2時間加熱したのち冷却して〃)ら水中に注ぎ、結
晶を濾取、エタノールより再結晶するドアー7オルミル
ーコー(≠−(3−ニトロベンズアミド)フェニル1ヒ
ドラジンが720gg得られる。収率タグ% 融点7g
!〜/17°CイソプロノξノールgoOrrcl、水
J o ml %少量の塩化アンモニウム、l−フォル
ミルーλ−(≠−(3−ニトロベンズアミド〕フェニル
)ヒドラジド/211を混合し、蒸気浴上で加熱、攪拌
する。
これに鉄粉どOgを加えて/時間速流させる。反応液を
濾過し、濾液を減圧下約2oomlに濃縮し、室温に冷
却し、析出した結晶を濾取することにより/−7オルミ
ルー2−(4t−(j−アミノベンズアミド)フェニル
)ヒドラジン>g、、Og得た。
収率7弘% 融点/77〜/7I!″′C/−(j−カ
ルボキシフェニル) −t−メルカプトテトラゾール弘
、≠9及び/−7オルミルーーー(+−(J−アミノベ
ンズアミド)フェニル)ヒドラジンs、4I!gより合
成例/と同様にして目的とする例示化合物/3を3.3
9得た。収率jz% 融点/ll 〜/71’″′C台
成例! 例示化合物2≠の合成 ≠−アミノブタン酸エチルエステル/Jlifクロロホ
ルムloomlに溶解し、Oo C↑攪拌しながらトリ
エチルアミン20 、 、!!!、二硫化炭素7、J#
次いでりpル炭酸エチルio、giを順次滴下した。前
下後室温で7時間ざらにto’cで7時間「を拌した0
反応液を水洗した後クロロホルムを溜去し、残渣にアジ
化ナトリウムioi及び水10θTILlを加え5時間
激しく攪拌しながら加熱還流した・型温に冷却した後・
水酸化カリウム/1..111を加え1時間攪拌した・
反応液に塩酸を加え敵性にし、析出した結晶を個数する
ことにより/ −(j−カルボ千ジプロピル)−t−メ
ル。
カプトテトラゾールを73.りg得た。収率7弘% 融
点りO〜りs’  C /−(3−カルボ゛キシプロピル)−!−メルカプトテ
トラゾールタ、ダ9及びp−)リルヒドラジン6./g
をジメチルホルムアミドsomiに溶解し、菫素雰囲気
下o”  Cで攪拌しながらジシクロへキシルカルボジ
イミド70.31のジメチルホルムアミド−0ml溶液
を30分で滴下した。室温で!時間撹拌した後氷水/l
lに反応液を加えたへ析出した粗結晶を濾IWL、メタ
ノールより再結晶することにより目的とする例示化合物
、2≠をt。
弘9得た。収率≠≠% 融点//、2〜ン/4t″′ 
C元素分析値 本発明の化合物は種々の方法により合成することができ
る。例えば一般式■においてL2が−CONH−の場合 樫 である。こわらの反応ではアセトニトリル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、塩化メチレン、クロロホルム、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等の溶媒
中ジシクロヘキシルカルボジイミド、カルホニルジイミ
ダゾール等の稲合剤を用いて怖合させろことがでさろ。
この時収率の同上、反応時間の短Rd寺の目的でN、N
−ジメチルアミ/ピリジン、ピロリジノピリジン、N−
ヒドロキシベンゾトリアゾール等の触媒やトリエチルア
ミン、N−エチルピペリジン、ヘーエチルモルホリン、
ピリジン等の塩基を併用することもできる〇こnらの反
応の他、AまにはCをジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド等の溶媒中ピリジン、トリエチルアミン等
の塩基の存在下クロルギ自トエタル、クロルギ酸イソプ
′千ル等のクロルギ酸エステルにより一旦混合師無水吻
とし・そft、−fanアニリン化合9/JB′f、た
けヒドラジン化合物りと縮合反応を行ない目的物を得る
ことができる。アニリン化合物Bの合成法については特
開昭5≠−74L72り号明細書に記載ざnている。
本発明の直接ポジ感光材料において一般式(I)および
(IIIで示されろ化合物は、内部M像型ハロゲン化銀
乳剤層に含有させるのが好ましいが・内WI潜像型ハロ
ゲン化銀乳剤層[隣接する親水性コロイド層に含有させ
てもよい。そのような層は色材層、中間層、フィルぐ一
層、保護層、アンチハレーション層など、造核剤がハロ
ゲン化銀粒子へ拡赦していくのを妨げない限り、どんな
機能をもつ層であってもよい。
層中での本発明の造核剤の含有量Q1内部宿像ヘシ乳剤
を表面現像液で現像したとさに充分な最大濃度(例えば
銀6度て/、0以上)を与えろような量であることが望
よしい。英1祭上は、用いられろハロゲン化銀乳剤の特
性、造核剤の化学描造及び現像条件によって異るので、
適当な含量4’Mは広い範囲にわたって変化し得るが、
内部潜像型ハロゲン化銀乳剤中の銀1モル当り約0.0
05mgから!00mjiの範囲が実際上有用・で、好
ましいのは銀7モル当り約0 、0 / m l力)ら
約100m1である。乳剤層に隣接する親水性コロイド
層に含有させろ場合には、内部潜像型乳剤層の1司−面
積に含ま71.6銀の量に対して上記同様の量を含有さ
せればよい。内部溝像型ノ・ロゲン化銀季し背INま露
光によって[内部型」現像液で現像した場合に達成ぎn
ろ最大濃度か「表面型」現像液で現像した場合に達成さ
れる最大m度より大であるとし1つ事により明確に定義
することかでさろ。本発明に適する内部潜像種乳剤は、
その))ロゲン化銀乳剤を透明な支持体に塗布し、0.
O/なし)67秒の固定された時間で露光を与え下記現
像液A(内部り型現像液)中で、20′ Cで3分曲現
像したとき通常の写真濃度測定方法によって側らnる最
大濃度カニ、上記と同様にして露光したノ10ゲン化銀
ツb斉Ilを下記現像液B(表面型現像液)中で、2(
7′ Cで≠分間現像した場合に得らnろ最大濃度の、
少くともj倍大さい濃度を有するものであ石O 本発明に使用ぎn^内部潜像型/\ロゲン化銀乳剤は塩
化銀、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀もしく
はこれらの混合物の親水性コロイド状分散物)あって、
ハロゲン組成は感光桐料の使用目的と処理条件に応じて
選択ざnろが、沃化物含量が10mole%以下、塩化
物含量がjOmole%以下の臭化銀、沃臭化銀又は塩
沃臭化銀が特に好ましい。具体的には、先に挙げた米国
特許λ、jタコ、230号に記載された乳剤の他に、英
国時、(’P/   、   0 .27  、   
/  ≠ A  号、 米LJsJ%8f −t  、
   、z  o  6  。
373号、li’i 3. j / / 、 A A 
2号、1ijJ第J、+≠7.9.27号、同3,73
7,3/3号、同3171、/、27A@、同3,73
!f、0/’I号%’[記載されたコンバージョン型乳
剤、コア/シェル型乳剤、S槓金属陀ド−ゾぎnた乳剤
等を挙げることができろ@しの)シ、こnらvC限定ぎ
nろものではない。
不発明の感光材料には各種の写東用支持体?用いろこと
ができる。ハロゲン化銀乳剤は支持体の片面又は両面に
塗布Tろことができろ□本発明の感光材料に於て、ハロ
ゲン化銀乳剤層及びその他の親水性コロイド層には他の
添IM物、特に写真7I、剤に不用なもの、例えば潤滑
剤、安定化剤、硬膜剤、増感剤、光吸収染料、目]塑剤
等を添加することがでさる□ ざらに本発明においてはハロゲン化銀乳剤中にヨウ素イ
オンを放出する化合物(例えばヨウ仕方すウムなど)を
含有せしめろことができ、またヨウ素イオンを含有する
現像液を用いてHT望の画像を得ろことができろ。
本発明の感光材料において写真乳剤は、増感色素ご用い
て比較的長波長の青色光、緑色光、赤色光または赤外光
に分光増感させてもよい。増感色素としては、シアニン
色素、メロシアニンQ−X、コンプレックスシアニン色
素、コンプレックスメロシアニン色素、ポロポーラ−シ
アニン色素、スチリル色素、ヘミシアニン色素、オキソ
/−ルiQ素、ヘミオキソノール色素等を用いろことが
できろ。これらの増感色素には、例えば特願昭t7−i
to 、5tri号、同!7−/、f/、グどg号や同
t7−/グg1gグ3号に記1旧tたシアニン色素やメ
ロシアニン色素が含まnろ。
本発明フ用いる増感色素は、通常のネガ型へロゲン化銀
乳剤に用いられろと同等のa度で用いら       
□6れろ□とくに、ハロゲン化銀乳剤のIN有感度を実
質的に低下させない程度の色素#度〒用いろのが有利で
ある。増感色素をハロゲン化銀1モル当り約7゜0×/
 0  〜約s×i o   モル、とくにハロゲン化
銀7モル当り4’×/θ−5〜、2×10  ’モルの
濃度1用いろことが好ましい。
本発明の感光材料には色材として色像形成カゾラーを含
有ぎせろことかできる。あるいは色像形成刃プラーを含
む現像液で現像することもできろ。
本発明においては、ヒドロキシベンゼン類(例エバハイ
ドロキノン類)、アミノフェノール類、3−ピラゾリド
ン類等の如さ現像主桑?乳剤中あろいは感光材料中に含
有させてもよい。
本発明に於て使用ぎnろ写真乳剤は、ハロゲン化銀の現
像に対j心して拡倣性色素を放出するようなカラー拡赦
転写法用色累像供与化合wJ(色材)と組合せて、適当
な現像処理ののち受像層に所望の転写像を得るのに用い
ろこともできろ。このようなカラー拡散転写法用色材と
しては多数のものが知らnており・例えば米国特許3,
227.557号、同3 、.227 、jj’1号、
同3 、.4tダ3゜り3り号、同3.≠≠3.り≠O
号、同3,4tグ3、り30号、同31≠≠3.タグ3
号、同3112g、りよ2号、同3.と≠≠、713号
、同3、Ar1,3211号、同3.69r、ざり7号
、同!、721,012号、1司3,7.2g、773
号、同3,7j/、≠ot号、同3.りλり、7t、o
号、同3.り3/、11111号、同3.り3λ。
3g7号、同3.2.2g、3/、2号、同11,0/
j、433号、同3.り3.2.3ざ0号、同3゜り!
≠、≠7z号、同3.り弘2.りざ7号、同≠、0/3
,1.33号、同弘、0!3,3/2号、(7fJII
 、 0!j 、 4’21号、l1lF14’ 、 
211 、 tut号、同II、33A、322号、米
[?肝出願公告(USB)33/ 、#73号、英国時
−,31tao。
73/号、同り01/−,3!j号、同/、03と。
337号、西独特許出願公開(OLS ) i 、 9
301λis号、同コ、 2/II 、 3ど7号、同
λ。
2.2r136ノ@、同2,3/7./311号、同2
.410.2,900号、仏国特肝λ5.2g≠、l弘
O号、特開昭j3−≠17.30号、同jμ−/30/
2.2号、同jt−/l/30号、同よ7−Azo号、
同!7.≠O’lJ号、同J−/−10グ34t3号、
特願昭!≠−とり/2と号、同!λ−!r37と号など
に記載の化合物を用いろ事ができ石が、なρ)でもはじ
め6ま非拡散性であるが現像主薬(又は′LK:f移f
ill剤)の酸化生成物との酸化還元反応によって開裂
して拡敵性色禦を放出するタイプの色材(以下DRR化
合物と略す)の使用が好ましい。なかでもN−a+pス
ルファモイル基を有するDRR化@物が好よしい。特に
、本発明の造核剤との併用で好ましいのは、前記の米国
特許≠、Oj、!;、4t2に号、同グ、 Oj 3 
、’ 3 / 2号や同グ、33t 、3.22号等に
記載されているような0−ヒドロキシアリールスルファ
モイル基2有す7−)DRR化合物や特願昭j、2−乙
弘333号にd己載されてし)ろようなレド゛ンクス母
不衷を有するDRR化合物である。このようなりRR化
会物と併用すると、特に処理時の温度依存性が顕著に小
ざし1゜ D RR1ヒ合物の具体例としては、上記特許明細t+
8に記ぎnでいるものの他、マゼンタ染料像形成物質と
しては/−ヒドロキシ−λ−テトラメチレンスルファモ
イル−+−[J’ −メ千ルー1、−(2“−ヒドロキ
シ−≠”−メ千ルー5″ −ヘキサデシルオギシフェニ
ルスルファモイル)−7エニルアソ]−ナフタレン、イ
エロー染料像形成物質としては/−フェニル−3−シア
ノーグ+3′−〔2“−ヒドロキシ−≠”−メ千ルー3
 //+λ′τグアージーtert−はン千ルフェノキ
シアセトアミノ)−フェニルスルファモイル〕フェニル
アソ)−!ヒラゾロンなどがあげらrL2)。
本発明の感光材料を現像するには、知らnている拙々の
現像主薬を用いることができろ。すなわちポリヒドロキ
シベンゼン類、たと工tfハイドロキノン、コークロロ
ハイドロキノン、λ−メ千ルハイドロキ/ン、カテコー
ル、ピロガロールなど;アミノフェノール類、たとえば
p−アミンフェノール、N−メチル−p−アミンフェノ
ール、λ′。
ダージアミンフェノールなど;3−ビラソリトン類、例
えば/−フェニル−3−ピラゾリドン、≠1μmジメ千
ルー/−7エニルー3−ピラゾリドン、≠、4t−ジヒ
ドロキシメチルー/−7エ二ルー3−ピラゾリドン、≠
−メチルー≠−ヒドロキシメチル−/−フェニル−3−
ピラゾリドン、≠−メチルーt−ヒドロキシメ千ルー/
−p−)ジル−3−ピラゾリド2等;アスコルビンmM
などの、単独又は組合せを用いろことができる。また、
色素形成カプラーにより色素像を得るには、芳香族−級
アミン現像生薬・好ましくはp−フェニレンジアミン糸
の現像主薬を用いろ゛ことができろ。その具体例は、≠
−アミノー3−メチルーN。
N−ジエチルアニリンハイドロクロライド、N。
N−ジエチル−p−フェニレンジアミン糸3−メチル−
≠−アミノーN−エチルーN−β−(メタン−スルホア
ミド)玉子ルアニリン、3−メ千ル−+−アミノーN−
エチル−N−(β−スルホエチル〕アニリン、3−エト
キシ−t−アミノ−N−二手ルーN−(β−スルホニ千
ル)アニリン、≠−アミノーN−二手ルーN−(β−ヒ
ドロキシエチル)アニリンである。このような現像薬は
、アルカリ性処理組成物(処理要禦)の中に含ませても
よいし、感光材料の適当な層に含ませてもよし)。
本発明においてDRR化合物を用いる場合、これをクロ
ス酸化でさるものであれば、どのようなハロゲン化銀溶
解剤(又は電子移動剤)でも使用することかでさろが、
なかでも3−ピラゾリドン類が好乏しい。
現像液は保恒剤として、亜硫酸す) IJウム・亜硫酸
カリウム、アスコルビン酸、レダクトン類(たとえばビ
ベリジノヘキソースレグクトン)などを含んでよい。
本発明の感光拐料は、表面現像液を用いて現像すること
により直PIポジ画像を得ることができろ・表面現像液
はそれによる現像過程が実質的に、ハロゲン化銀粒子の
表面にあ6沿鯨又はカフリ核によって誘起ざnろもので
ある。ハロゲン化銀溶解剤を現像液に含まないことが好
fしいけnども・ハロゲン化銀粒子の表面現像中心によ
る現像が見納するまでに内部潜像が実質的に寄与しない
限り・ハロゲン化銀溶解剤(たとえば亜硫酸塩)を多少
は含んでもよい。
現像液にはアルカリ剤及び綴衝剤として水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、・炭酸カリウム
、リン酸3ナトリウム、メタホウ酸ナトリウム等ヲ含ん
でよい。こわらの薬剤(agents)の含有量は・現
像液のpH?i:10〜/3、好ましくはpHi/〜/
2.jとするように選ぶ。
現像液にはベンジルアルコールなどの発色現像促進剤ご
含んでもよい。現像液にはまた直接ポジ画像の最小濃度
をより低くするために、たとえばベンズイミダゾール類
、りとえば!−二トロベンズイミダゾール;ベンゾトリ
アゾール類、たとえハペンソトリアゾール、j−メチル
−ベンゾトリアゾール等、通常カフリ防止剤として用い
られろ化合′#を含むことが有利である。
本発明の感光材料は粘性現像液で処理することもでさる
この粘性現像液はハロゲン化銀乳剤の現像と拡散転写色
素像のノ1≧成とに必要な処理成分を含有した液状組成
物であって、溶媒の主体は水であり・他にメタノール、
メチルセロソルブの如キ親水性溶媒を含むこともある。
処理組成物は、乳剤層の現像を起させろに必要72pH
を維持し、現像と色素像形成の諸過程中に生成する酸(
例えば臭化水素酸等のハロゲン化水禦酸、酢酸等のカル
ボン酸等)を中和するに足りろ飯のアルカリを含有して
いる0アルカリとしては水酸化リチウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム分散物・水酸
化テトラメチルアンモニウム、炭酸ナトリウム、リン酸
3ナトリウム、ジエチルアミン等のアルカリ金属もしく
はアルカリ土類金属塩、またはアミン類が使用され、好
ましくは室温において約72以上のp I−1(特に7
≠以上のpH)を与えるようyxm度の苛性アルカリを
含有量せることが望ましい。ざらに好ましくO子処理組
成物は旨分子量のポリビニルアルコール、ヒドロキシエ
チルセルローズ、ナトリウムカルボキシメチルセルロー
ズの如さ親水性ポリマーを含有している・こ     
  1)nらのポリマーは処理組成物vc室濡で/ボイ
ス以上、好ましくは600〜1000ボイス程度の粘度
を与えろように用いるとよい。
処理組成物はこの他に、処理中又は処理後にハロゲン化
銀乳剤が外h1s光によってカブるのを防止するために
カーボンブラック、pH指示色票のような吸光性9/J
質や、米国特許3.!7り、333号に記載されている
ような減感剤を含有しているコトが特にモノシートフィ
ルムユニットの場合に有利〒あろ6ざらに処理液組成物
中にはベンゾトリアゾールの如き現像抑制剤を添加すに
とが〒きる。
上記の処理組成物は、米国特許2.j≠3.7ざ7号、
同21tグ3,114号、同λ、tJ3゜732号、同
2.723.0よ7号、同3.Oj6、ゲタ/号、同3
.oj&、4’タコ号、同3゜/j2.夕/j@寿に記
眠ぎれているような破裂口1能な容器に入nで使用する
ことが好丁しい。
本発明の感材を孤散転写写真法に用いろ場合、その感材
はフィルムユニットの形態である事が好ましい・ず貞フ
ィルムユニット、すなわち、一対ノ装置された抑圧部材
の間にそのフィルムユニットを通過せしめ^ことにより
処理を行ない得ろようにされているフィルムユニットは
、基本的には下記の三要素: 力)らなる。
こo写真−yイルムユニットの好ましい形態は・東ね合
わせて一体化したタイプであって、ベルギー特許第7よ
7.りjり号に開示ざnているようなタイプのものであ
る。この態様によれば、透明な一つの支持体の上に、受
像層、実壇的に不透明な光反射層(たとえばT10□ 
層とカーホンブラック層)、そしてDRR化合物と組み
合わぎnた単数又は複数のハロゲン化銀il哄九層から
なる感光要素をこの順に塗布し、ざらにこの上に透明な
カバーシートを面対面に重ねろ。不透明化剤(たとえは
カーボ゛ンヅラツク)をよむアルカリ性処理組成物を含
量fTろ仮装可能な容器は、上記感光j・iの最上層と
透明なカバーシートVC@接して配置さ6石。このよう
なフィルムユニットを、透明なカバーシートを介して露
光し、カメラ力)ら取り出す際に抑圧部材によって容器
を破裂ぎせ、処理組成物(不透明化剤を含む)を感光層
上の保り層とカバーシートとの間に−+hJVC、l)
たって展開する。これにより、フィルムユニットは遮光
され、現像が進行する。カバーシートは、その支持体上
に中和層、更に必要により中和速度調i)層(タイミン
グ層)がこの顔[塗油されているのが好ましい。
また、DRR化合物または拡散性色素放出カプラーを使
用j−δ口とができろ別の有用な櫃f’d −体化形態
は、米国特5′ト第3.グ/3.Allグ号、同第3.
4t/!r、ムリ号、同第3,4t/!、tVt号、同
第3.1≠7.グざ7号、及び同第3゜t、3j、70
7号、ドイツ特許出願<oLs )−2゜4t、2J 
、りJ−0@ qに記載20でいろ。
以下に不発明の実施例を示す。但し本発明はこ実施例/ 硝酸銀と臭化カリウムご同時添加するハロゲン化銀結晶
生成法において粒子内部と粒子表面をそγしそれ金とイ
オウ〒化学増感して得られた単分散の内部1替像型直接
ポジ臭化銀乳剤(銀の量t〜7wt%、ゼラチンjwt
%)とogに、本発明の造核剤として例示化合物/と−
1および公知の造核剤として比較化合物AThメタノー
ル溶液あるいは水−メタノール混合溶液の形で、そnぞ
n乳剤7g当7.Hす/ 0−′10mo 1;Q)う
/ 0  ”mo 1添加した□こ′rLVC、ゼラチ
ンやその他J11常の乳剤用添加剤(硬膜剤、顧布珈剤
等)を加えて児成した乳剤をセルローストリア七チー)
7明フイルム上に塗布し、(銀の量グ、 39 / m
 2、ゼラチン7・/9/m  )乾燥した。このフィ
ルムを4to。
ルックスのタングステン光源において/// 00 沙
#≠#鯉−≠勢で4ま55色ウェッジ露光した後・下記
組成の表面現像液?用いてr分間現像処理2行った◇ま
た、同現像液で現像時間をo 、 y分の範囲で変えて
得られた現像銀濃度ご測定し、乳剤の現像進行迷度の測
定を行ったO 比較化合物A 〈表面現像液〉 N−メ千ルーp−アミノフェノール硫酸塩 λ、タIア
スコルビン彪          io、ogメタホウ
酸カリウム        3j・0g臭化カリウム 
           /、011水を刃口えて   
          /  1表/には這棲剤の添別示
と現像銀の最太恭度(])rnax)との関係を示した
。表の結果力)ら明ら力)びように、本発明の例示化合
物はいずれも比較化合物に比べ著しく低い添加レベルで
充分なりmaxf与え、力)つDmax の飽和値も比
較化合物より不質的に高いことが示された。
次に、現像速度を比較するため、現像開始後DmaxO
、−5’を与えるまでに要する時間をそれぞれ100C
と2s0Cにおいて測定した結果を表3に示す。いずれ
の温度においても、本発明の化合物が現像進行を促進す
る効果においてもすぐれていることが示さ′れた。
表/  添加量とDmaxの関係 造 核 剤 DmaX−0,6に達するのに装する時間
25°c     /(1)0C 例示化合物/     I、A       /≠弘2
     r4+、/ It 比較化合物A     9A       /7≠実施
例λ ポリエチレンテレフタレート透明支持体上に下記の順に
各層を塗布して3種のカラー直接ポジ感材ンート(A)
〜(D)を作成した。
(1)下記の共重合体(3、Off/m2)とセラチン
(3,09/m2)を含む媒染1@。
H□3C6””6H13♂ 6H13 (−2)[褒・阻子タン(/ざp/m)δよびセラチン
(,2,011/In2)’f−Eむ白色反射層。
(3)カーポンプ’5ツクC2,0117m  )6よ
びゼラチン</、01t/m  )を含む遮光層。
(り下記構造式■のマゼンタDRR化合9JCO。
2 / 9 / +71  ) 、4f’Jm式■のマ
ゼンタD RR化合物(0,//g/n1  )、トリ
シクロへキシルホスフェート(010g97m  )、
ス、j−ジーtert−ペンタデシルハイドロキノン(
0,00りfi / rn 2ンおよびゼ5千>(0,
917m2)を含有す6層。
構造式■ 構造式■ C(CI]3)3 (5)色素増感された内部層1峨型直接ポジ臭化銀乳剤
(銀の量でO,ざ297m2)、ゼラチン(o、り、!
i’/m2)、λ−スルホー5−n−ペンタデシルハイ
ドロキノン・ナトリウム塩(0,019/m2 )およ
び各感材シートについて下記の造核剤(乳剤7s当p1
0   molからIO−9mol)を含む緑感性乳剤
層。
感材シート(A)  例示化合物/ 〃(B)例示fヒ合物2 〃  (C)実施例/で用いた 比較化合物A (D)  米国特許3.227.632および同弘、0
10.207 に記載された(の請求範囲に 含まれる)下記の比較化合物 N−二N (6)ゼラチン(/ = Og/m2)を含む保獲層。
上記感光シート(A)〜(D) ’c次に示す処理要素
及びカバーシートと組み合わせて露光と現像処理を行っ
た。
〔処理要素〕
〈処理液〉 /−フェニル−≠−メチルーt −ヒドロキシメチルー3−ピ ラゾリドン          ♂、ogtert−ブ
チルバイトロチノン  0./gj−メチルベンゾトリ
アゾール  2.1gベンジルアルコール      
 i、s耐亜硫酸ナトリウム(無水)     i、s
gカルボ゛キシメチルセルロース Na塩           乙/  y硝酸亜鉛・6
水和物       O00sカーボ゛ンブラック  
     4t10   p水酸化カリウム     
   st   yH20260、ml 上記組成の処理液o、rgずつを「加圧によす破壊可能
な容器」に充填した。
〔カバーシート〕
ポリエチレンテレフタレート支持体上戸酸性ポリマー1
1(中和層)としてポリアクリル酸(i。
重量保水溶液で粘度約/ 、000cp)(16717
m2 )およびその上に中和タイミング層としてアセチ
ルセルロース(3−r g/m2)およびスチレンと無
水マレイン酸のコポリマー(組成(モル)比、スチレン
:無水マレイン酸=約to:aO1分子量約5万)(0
,2g/m2 )を塗布したカバーシートを作成した。
〔処理工程〕
上記カバーシートと前記感光シー14重ね合わせ、カバ
ーノートの側からタングステン光源にて17100秒で
ウェッジ露光したのち、両シートの間に、上記処理iを
100μの厚みになるようにVa圧ローラーを用いて展
開した。展開処理は、2s 0Cで行った。処理後、感
、光7−トの透明支持体を通して、受1象曖に生成した
画像の緑色濃度全マクベス反射濃度計によって処理/時
間後に測定しだ。その結果を第j表に示す。
実施例/の結果と同様に、表3から本発明の造核剤がカ
ラー直接ポジ感剤においても低添加量で高濃度を与える
点で優れていることがわかる。
実施例3 ポリエチレンテレフタレート透明支持体上に次の順に各
@を塗布してカシー直接ポジ写真感材シー ト(D)を
作成した。
(1)実施例λと同様の媒染層 (2)   //    tt   白色反射層(3)
〃〃   遮光噛 (4)下記のシアyD几R比合1勿(0、414!、9
/m” )、トリシクロへキシルホスフエー) (o、
oyg/m2)、コ。
j−ジーtert−ペンタデシルハイドロキノン(0,
0に97m2)およびゼラチン(0,♂!j/m2)を
含有する層。
8す2しH3 (5)色素増感された赤感性内層型直接ポジ臭化銀乳剤
(銀の量で/ 、03/l/m2 )、ゼラチン(/ 
、−297m2 )、λ−スルホーj−n−ペンタデシ
ルハイドロキノ/・ナトリウム塩(0゜13ilm2 
)および例示化合物i(o、o。
3り/ψ/m2)f、含有する赤感性乳剤層。
(6)−2,j−ジーtert−ペンタデシルハイドロ
キノン(o、≠3.!i’/m2 )、トリへキシルホ
スフェート(0,/(9/m2 )およびセラチン(o
、≠、!i’/m2 )を含有するり。
(7)実施例2の1(4)と同じマゼンタ色材層。
(8)実施例2の1il(5)において造核剤として例
示化合物/ fO、00033yng/m2含む緑感性
臭化銀乳剤層。
(9)  +6)と同一1−0 QO)  下記?’J造ノイノイエ D RR化合物(
0、53ilm2 )、  トリシクロへキシルホスフ
ェート(0,t3g7m2)、2.5−ジーtert−
ベンタテシルハイドロキノン(0,0/弘g/mz):
sJ:びセラf7 (0、7、!i’ /m2)を含有
する層。
αυ 色素増感された青感性青感性内接ポジ臭化銀乳剤
(銀の量で/、0り、!i’/m2)、ゼラチン(/、
/11/m2 )、コースルホーj=n−ペンタデシル
ハイドロキノン・ナトリウムm(0゜079/rn2 
)および例示化合物ノ(θ、Oθ)3■/m2)を含有
する青感性乳剤層。
02  ゼラチン(/ 、0ilm2)を含む保岐層。
上記感光シートをカラーテストチャートを通してウェッ
ジ露光後、実施例λと同様の処理液とカパーシートを用
いて現像処理をそれぞれ100C1,Z50C13s0
Cにおいて行い、生成画1象のイエロー、マゼンタ、シ
アンの色6′;)度を展開処理、7時間後に′6ii1
定した。
ナオ・、J、 We ノ’?j (b)、(8)、(1
,1) K オイテf91j 示fヒ合物/の代わりに
、造核剤として比較比合物人を以下の量含有する感光シ
ート(E)を作成した。
層(5)比較fヒ合物A  0 、020 m97 m
2Iiji(3)         0 、0030−
〃層(lj)    77    0.0/3  u表
グに10°C,2,f ’C13j0Cの処理温度条件
下におけるイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(
C)の工使犬濃度を示した。本発明の造核剤を用いた感
光シート(D)では、従来の造核剤を用いた系(E)に
比べ、最大濃度の処理温度への依存性が小石く、各層に
おいて低温(100C)での濃度低下が抑IIIされ、
写真i生が良化していることが明らかである。
実施例グ 以下のように剥離型感材ユニットヲ作成した。
カーボンブラックを塗布したポリエチレンテレフタレー
ト黒色支持体上に下記の層(1)〜αυを順次塗布し、
感光シート(F)を作成した。
(1)実施例3の1占(4)と同じシアン色材@。
(2)   //   //  (5)と同じ赤感性直
接ポジ臭化銀乳剤層。
(3)  2.j−ジ(jert−はンタデシル)ノ・
イドロキノン(’−7/g/m2 )、ビニルピロリド
ンと酢酸ビニルの共重合体(モル比7:3)(0−2’
1g/m2)およびゼラチン(0−6g/rn2)を含
有する中間層。
(4)ゼラチン(O3≠&/m2 )を含有する層。
(5)実施例3の啼(力と同じマゼンタ色材層。
(6)実施例3の層(8)と同じ緑感性直接ボン臭fヒ
銀乳i’?lI層。
(7)  (3)と同じ層。
(8)  +4>と同じ層。
(9)実施例3の1tHO)と同じイエロー色材層。
00)実施例3の啼0υと同じ汀感性直接ポジ臭fヒ銀
乳剤層。
(II)ゼラチン(’ g/m2)を含有する保護層。
また、上記の乳剤層(2)、(6)、00)において例
示fヒ合物/の代わシに比較化合物A全以下の猾含有す
る、感材ヅー)(G)を作成した。
層(2)比較化合物A  O、020mc7/m21i
i((31#     0 、0030’fd9/m2
引Q)    tt     O、0/ 3mQ/m2
裏面にカーボンブラック1脅と酸化チタン層を順次塗布
したポリエステル白色支持体上に、以下の層(121〜
06)をlllIA次塗布して、染′N受1象シートを
作成した。
O2アクリル酸とアクリル酸ゾチルの重量比ざ0 対2
0 +7)共重合体(22g/m2)およヒ/、≠−ビ
ス(2,3−エポキシプロホキ・/)−ブタ7(0、l
l’1g/rn2)’s:含有する層。
([3)  アセチルセルロース(3,g、q/m2 
)、スチレンと無水マレイン酸の車鑓比60対≠Oの共
重合体(0、l/m2 )、およ(jj−(β−シアノ
エチルチオ)−ノーフェニルテトラゾール(0、/ /
 j g / m2 )全含有する嗜。
Q4)  W比こ゛ニリテンとメチルアクリレートとア
クリル酸の重量比16:/2:3の共重合体ラテックス
(2−!g/m2)およびポリメチルメタアクリレート
ラテックス(Ooo j′g 7m”、 )き含有する
)ψ。
α5)実側列2のI@f(1)と同じ媒染咽。
(163フタル化ゼラチン(/g/m2.)’に含有す
る鳴。
前記感光シートをカラーテストチャートを通してウェッ
ジ露光後、上記受像シートを重ね合わせ、容器に充填さ
れた下記組成の処理ti、全加圧ローラーで6oμ?J
Lの厚与に展開し、7分後に両シートを剥離した。
〈処理液〉 /−(p−)IJル)−クーヒドロキシメチル−弘−ノ
ナルー3−ピラゾリドン o、4tgメチルハイドロ牛
ノン     0.0/29j−メチルベンゾトリアゾ
ール  0.7gベンンルアルコール       o
、tml亜硫酸ナトリウム(無水)    O9/ざ9
ヒドロキシメチルセルロース   φ、Og水酸化カリ
ウム          6・3gH2Ot7.m1 表jに示すように、本拍明のメルカクト造核削は比較用
の造核剤に比べ充分ンこ低い添力旧史用箪において良好
な写真性を与えることがわかる。
表j 手続補正書 昭和jり年ψ月7日 2、発明の名称    直接ポジハロクン化銀感光材料
3、補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社方式・ s査( 弘、補正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 !、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
(1)第31頁g行目の [酢酸エチル、溶液を」を 「酢酸エチル溶液」 と補正する。
(2)第10貞73行目の 「特願昭12−J≠!33号」を 「米国特許弘、、2tt 、j、2夕号」と補正する。
(3)第タコ頁/コ〜ノ3行目の 「・・・−N−エチル−N−β−(メタン−スルホアミ
ド)エチルアニリン」を 「・・・−N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミ
ドエチル)アニリン」 、  と補正する。
(4)第z3頁λ行目の 「・・・要する時間」の後に 「(秒)」 を挿入する。
(5)第乙り頁3行目の 「感音1月を 「感材」 と補正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)支持体上に塗布された感光性ハロゲン化銀写真乳剤
    層またはその他の親水性コロイド層の少くとも一層中に
    下記の一般式(I)または(n)で表わされるメルカプ
    ト化合物を造核剤として含有することを特徴とす7)直
    接ポジハロゲン化銀写真感光材料 スルファモイル基を有する「拡散性色素放出型色禦像供
    与化合物」と組合わぎれている、待F精求の範囲第1項
    記載の直接ポジハロゲン化銀写真感光材料。 3)感光材料が処理液含有容器が組込まれた、拡散転写
    法用フィルム・ユニットである、特許請求の範囲第7項
    記載の直接ポジハロゲン化銀写真感光材料。 4〕一般式CI)および(n)で示されろ化合物を処理
    液中に含有する、特許請求の範囲第3項記載の写真感光
    材料。
JP58075400A 1983-04-28 1983-04-28 直接ポジハロゲン化銀感光材料 Granted JPS59200230A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075400A JPS59200230A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 直接ポジハロゲン化銀感光材料
US06/604,554 US4550070A (en) 1983-04-28 1984-04-27 Direct positive silver halide photographic light-sensitive materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075400A JPS59200230A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 直接ポジハロゲン化銀感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59200230A true JPS59200230A (ja) 1984-11-13
JPH0331247B2 JPH0331247B2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=13575085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58075400A Granted JPS59200230A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 直接ポジハロゲン化銀感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4550070A (ja)
JP (1) JPS59200230A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213847A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6340148A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジ画像形成方法
JPH02198441A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH08211542A (ja) * 1995-10-27 1996-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5667953A (en) * 1994-09-13 1997-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silver halide photographic material comprising mercaptotetrazole compound(s)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179734A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6224243A (ja) * 1985-04-30 1987-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤
JP2525570B2 (ja) * 1985-10-16 1996-08-21 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤
JPS62160438A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0823680B2 (ja) * 1986-06-30 1996-03-06 富士写真フイルム株式会社 直接ポジカラ−画像形成方法
JPH0823679B2 (ja) * 1986-06-30 1996-03-06 富士写真フイルム株式会社 直接ポジ画像の形成方法
JPH0727183B2 (ja) * 1986-09-01 1995-03-29 富士写真フイルム株式会社 直接ポジ画像形成方法
JPH07122731B2 (ja) * 1987-03-13 1995-12-25 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
DE3875141T2 (de) * 1987-03-20 1993-02-11 Fuji Photo Film Co Ltd Direktpositives photoempfindliches silberhalogenidmaterial und methode zur erzeugung eines direktpositiven bildes.
EP0283040B1 (en) * 1987-03-20 1995-06-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
JPS6490444A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd Direct positive image forming method
EP0754967A1 (en) * 1995-07-14 1997-01-22 Agfa-Gevaert N.V. Photographic direct positive material containing a particular stabilizer
US7001359B2 (en) * 2001-03-16 2006-02-21 Medtronic, Inc. Implantable therapeutic substance infusion device with active longevity projection

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2011391A (en) * 1977-12-15 1979-07-11 Kodak Ltd Hydrazide nucleating agents, methods employing them and photographic materials containing them

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080207A (en) * 1976-06-29 1978-03-21 Eastman Kodak Company Radiation-sensitive compositions and photographic elements containing N-(acylhydrazinophenyl) thioamide nucleating agents
JPS6015261B2 (ja) * 1978-10-12 1985-04-18 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US4448878A (en) * 1981-11-13 1984-05-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive materials
US4444874A (en) * 1982-09-15 1984-04-24 Eastman Kodak Company Photographic elements containing direct-positive emulsions and processes for their use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2011391A (en) * 1977-12-15 1979-07-11 Kodak Ltd Hydrazide nucleating agents, methods employing them and photographic materials containing them

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213847A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6340148A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジ画像形成方法
JPH02198441A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5667953A (en) * 1994-09-13 1997-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silver halide photographic material comprising mercaptotetrazole compound(s)
JPH08211542A (ja) * 1995-10-27 1996-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4550070A (en) 1985-10-29
JPH0331247B2 (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59200230A (ja) 直接ポジハロゲン化銀感光材料
JPS59201057A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4266013A (en) Direct positive silver halide light-sensitive material and method of forming direct positive image
GB1583471A (en) Heterocyclic compounds and photographic materials containing them
JPS5931691B2 (ja) 直接ポジハロゲン化銀感光材料
JPS58116537A (ja) カラ−写真感光材料
JPS5930257B2 (ja) 直接ポジハロゲン化銀感光材料
AU652073B2 (en) Cyan chromogenic leuco dyes for photothermographic materials
GB2054880A (en) Direct-positive silver halide light-sensitive material
JPS5926015B2 (ja) 置換1−フェニル−3−ピラゾリジノン電子伝達剤
GB2090990A (en) Photographic recording material
US4246333A (en) Development inhibitor precursor and a photographic element containing the same
JPS5917817B2 (ja) 写真方法及び写真製品
JPS60144737A (ja) カラ−拡散転写法用写真感光材料
GB1564089A (en) Light-sensitive silver halide photographic materials
US4782010A (en) Photohermographic emulsions having stable color forming developers
JPS6234158A (ja) 写真要素用不拡散性化合物
JPS62160438A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3241733B2 (ja) 光熱写真エレメント用の黄色およびマゼンタ色発色性ロイコ色素
JPS62948A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2707385B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4142901A (en) Photographic materials comprising azo sensitizing dyes
JPS59140445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60173541A (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
US4173478A (en) Photographic materials comprising azo sensitizing dyes