JPS5919480A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS5919480A
JPS5919480A JP57128877A JP12887782A JPS5919480A JP S5919480 A JPS5919480 A JP S5919480A JP 57128877 A JP57128877 A JP 57128877A JP 12887782 A JP12887782 A JP 12887782A JP S5919480 A JPS5919480 A JP S5919480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light receiving
voltage
control gate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57128877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410785B2 (ja
Inventor
Atsushi Yusa
遊佐 厚
Toshimasa Akagi
利正 赤木
Tomoji Ishii
石井 友二
Yoshinori Oota
好紀 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP57128877A priority Critical patent/JPS5919480A/ja
Priority to DE19833326924 priority patent/DE3326924A1/de
Publication of JPS5919480A publication Critical patent/JPS5919480A/ja
Priority to US06/879,507 priority patent/US4717945A/en
Publication of JPH0410785B2 publication Critical patent/JPH0410785B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自己走査機能及び光電変換作用を有する電
荷結合素子(Charge Goupled Dev−
1ce 、以下00Dという。)を撮像素子として用い
たシャッター機能を備えた固体撮像装置に関する。
一般に、OODは光を信号電荷に変換して、電荷蓄積と
転送ができるので自己走査形撮像素子として用いられて
いる。そして、OODを撮像素子として用いる場合に、
GIOD撮像素子自体にシャッター機能をもたせる方法
については、光電変換作用を行う受光部の電荷蓄積期間
を外部から制御する方法などが提案されている。この方
法は、受光部に隣接して電荷転送部とオーバーフロード
レイン部を、それぞれゲート電極を介して設け、シャッ
ター開期間に相当する期間に蓄積した電荷は転送部へ、
それ以外の期間に発生した電荷はオーバーフロードレイ
ン部へ、それぞれ掃き出すことによってシャッター作用
を行わせるものである。オーバーフロードレイン(以下
OFDという。)領域は、デノくイス構造上、受光部の
横に隣接して平面的に設ける横型構成のものと、基板の
深さ方向に設ける縦型構成のものとがある。縦型OFD
方式は蓄積電荷を基板側に掃き出すもので、横型に比べ
ると感度や高密度化の点で勝れている。
しかしながら、縦型OPD方式のCCDtllL偉装置
にシャッター機能をもたせる場合には、次に述べるよう
な問題点が生ずる。
まず縦型OFD方式のOOD撮像装置の構成を第1図に
基づいて説明する。図に8いて、1は共通のn形半導体
基板であり、2はこのn形基板1にボロンなどのイオン
打込みで形成したp形つェルで、このp形つェル2の基
板方向の深さは、一部分が浅く形成されている。このp
形つェル2の表面には、深さの浅い部分に受光部3が、
深い部分にCOD垂直転送部4および転送ゲート5が平
面的に配列されている。受光部3は、深さの浅いp形つ
ェル2の表面部分に形成したn+領域6とp形つェル2
との接合によって形成したフォトダイオードで構成して
いる。
また、転送部4は受光部3と対向する垂直ライン方向(
図に8いては、紙面に対し垂直方向)のp形つェル2の
領域に、所定の厚さの絶縁物7を介して複数のシフト電
極8を被着して構成している。受光部3に蓄積した電荷
を転送部4に転送するための制御ゲートすなわち転送ゲ
ート5は、受光部3と転送部4との間のp形つェル領域
に、同じく絶縁物7を介して転送ゲート電極9を被着し
て構成している。なオ、10は蓄積電荷が受光部3と転
送部4間でリークするのを防止するために設けたチャン
ネルストッパーで、通常はP拡散領域で形成される。ま
た、11は受光部3以外の全表面に被覆した遮光層であ
る。
次にこのような構成の撮像装置の動作について述べる。
まず、p形つェル2とn形基板1との間に、第1図に示
すように、逆バイアス電圧v8  が印加されて、p形
つェル2のキャリアが空乏化している場合の動作状態を
考察する。この場合、受光部3から基板の深さ方向の電
子ポテンシャルφの分布は、第2図の曲線aのようにな
っている。この状態において、光12が受光部3に入射
すると、光量に応じた電子−ホール対が生成するが、電
子は電場勾配によってn中領域6に蓄積し、一方、ホー
ルはp形つェル2を通って接地に流れ出す。この際、1
領域6の電位は電子が蓄積されるにしたがって低下し、
最終的には、そのポテンシャルは第2図の曲線すに示す
ような分布になり、同時にp形つェル領域の電位も小さ
くなる。そして、n中領域6とp形つェル2との電位差
が、両者の拡散電位φゎにitぼ尋しくなったとき、n
中領域6とp形つェル2間は順バイアスとなるため、n
十領域に蓄積された電荷はn形基板1に流れ出す。すな
わち、n形基板1が電荷のオーバーフロードレインとな
る。その際、蓄積電荷が転送部4へ流れ込まないように
、例えば、転送部4直下のp形つェル領域のアクセプタ
ー濃度を、受光部3のそれよりも高くするなどのデバイ
ス構造にする必要がある。
このような動作を行うOOD撮像装置において、シャッ
ター作用を行わせるには、まず、複数のシフト電極8に
、第6図人に示すような、2つのクロックパルスφ、及
びφ、を交互に印加スる。一方転送ゲート電極9には、
一定時間(例えば、1フイールド走査期間T+ )おき
に、第3図Bに示すような、パルス幅T、をもつ所定の
パルス電圧Vt  を印加する。パルス幅T、は受光部
3の信号電荷を転送ゲート5を開いて転送部4へ転送す
る期間である。また、n形基板1には一定時間(例えば
1フイールド走査期間TI )おき)C,vs、を基準
として更に高い電圧’Vstを印加する。電圧vs曾が
印加されている期間T、では、第2図の曲線dに示すよ
うなポテンシャル分布となり、n+拡散領域6とp形つ
ェル2間の電位障壁は、拡散電位より小さくなる。この
ため、蓄積電荷の一部はn形基板1に流れ出す。基準電
圧V8+を印加している期間T4では、信号電荷は蓄積
される。したがって、第3図Cに示すような、n形基板
1へ印加する基準電圧VB+とこれより高い電圧v6t
の各印加期間T4、T、の比を外部から変えてやると、
受光部3の電荷蓄積期間T、すなわちシャッター開の時
間を、1フイールド走査期間T、以下の任意の時間に設
定することができる。なお、シャッター開の期間T4に
蓄積された電荷は、転送ゲート開期間T、中に転送部4
へ転送され、クロックパルスφ1、φ!によって水平転
送部(図示せず)に向けて転送される。
ところが、このような縦型OFD方式のOOD撮像装置
に8いては、n+領域6からの信号電荷の掃き出しは、
n+領域6とp形つェル2間の電位障壁を介して行うた
め、n形基板1に十分に高い逆バイアス電圧を印加して
も、かなりの信号電荷の取り残しは避けられない。そし
て、信号電荷の取り残し量が多ければ、それだけ感度は
低下し、また、取り残し量が各絵素毎に異なると、感度
のばらつきになって現われるという問題点があった。
本願発明は、かかる問題点を解決すべくなされたもので
、縦型OFD方式のOOD固体撮像装置にだいて、受光
部の接合における電位障壁をより低くするために、p形
つェルの代りに低不純物濃度のp−形高抵抗エビタキシ
ャル成長層(以下p一層という。)を形成し、更に電位
障壁を外部から制御するための制御ゲートを、受光部に
隣接してp一層に形成し、受光部の信号電荷を、所望の
期間中効率よく、且つ取り残すことなく基板へ掃き出す
ことができるようにした、シャッター機能をもたせた固
体撮像装置を提供することを目的とするものである。
以下実施例に基づき本願発明の詳細な説明する。第4図
乃至第6図は、本願発明に係る固体撮像装置の一実施例
を示すもので、第4図は、受光部及び垂直転送部の要部
を模式的に示した平面図であり、第5図及び第6図は、
それぞれ第4図のV−■線及びVl−Vl線に沿った断
面図である。第4〜第6図において、21は共通の半導
体基板、例えばn+形のシリコン単結晶基板で、22は
該基板21の主面上に成長させた、不純物濃度力101
1〜1Q” 17M−”のエピタキシャルシリコンマ一
層である。このp一層22上には、互いに所定の間隔を
おいて、マトリックス状に配列された各1緻素として構
成される複数の受光部23と、各垂直ライン上に配列さ
れた受光部23に沿って配置された受光部23の蓄積電
荷を垂直方向に転送するためのOOD転送部25と、各
受光素子23の片側に配置され、受光素子25の蓄積電
荷を転送部25へ転送するための転送ゲート24とが形
成されている。受光部25は、真性抵抗率に近いエピタ
キシャルシリコンマ一層22の所定領域に、n形を呈す
るリン又はヒ素元素を拡散して形成した動領域26と、
p一層22とで構成されている。転送ゲート24は、受
光部23のn+領斌26に隣接してp一層22に形成さ
れたp形つェル27上に、所定の厚さのSin、等の絶
縁物28を介して、各絵素毎にゲート電極29を被着し
て形成されている。転送ゲート電極29は、例えば多結
晶シリコン又はタングステン、モリブデンなどの高融点
金属膜で形成される。垂直転送部25は、p形つェル2
7の対応する領域上に所要の厚さの絶縁物28を介して
、垂直ライン方向に沿って複数のシフト電極30を被着
して形成され、それぞれ垂直方向に配列されている各受
光部23に対向して設げられている。なR1図示してい
ないが、シフト電極30は例えば一つ置き毎に共通接続
し、それぞれにクロックパルスφ1、φ、を与えるよう
に構成されている。更に本願発明においては、各絵素を
構成する各受光部23の周辺に、コ字状に受光部23を
取り囲むようにして、p一層22の電位すなわち受光部
の電位障壁を制御するための制御ゲート31が、例えば
p+拡散領域で形成されている。32は制御ゲート31
に設けた電極で、アルミニウムを被着して形成される。
制御ゲート51はp″′層22の電位制御の他に、絵素
間の蓄積電荷のリークを防止するチャネルストッパーの
役割も兼ねている。53は受光部23以外に光が入射す
るのを防止するための光遮蔽膜で、例えばアルミニウム
で形成される。
次に、このように構成された本願発明に係る固体撮像装
置の動作を説明する。
まず、00D垂直転送部25を2相クロツクで駆動させ
るために、シフト電極30に、一つ置きに第7図Aに示
す如きクロックパルスφ貫、φ!を印加し、また、転送
ゲート電極29には、第7図Bに示すような、所定の期
間毎、例えば1フイ一ルド期間T、毎に、所定のパルス
電圧Vtを印加する。一方、?基板21と制御ゲート3
1には、それぞれ第7図C及びDに示す如きパルス電圧
vs  及びVQGを、転送ゲートパルス電圧Vt  
と同期して与える。第7図0及びDK示した期間Tsは
、受光部23に信号電荷が蓄積されない期間、すなわち
、受光部23の信号電荷が基板21に掃き出されている
シャツタ閉に相当する期間であり、その期間中は、n+
基板21および制御ゲート31には、それぞれ基準電圧
Vs+ 、VcGIより高い所定の電圧vsI%Vaa
*が印加される。また、期間T4はシャツタ開に相当す
る電荷蓄積期間で、その期間中は、n+基板21及び制
御ゲート31には基準電圧Vs+ 、VcGIが印加さ
れる。n+基板21及び制御ゲート31に印加する具体
的な電圧は、例えば、VB+を+15Vとすればv8鵞
は+30v、また、VcGIを一5vとすればVaam
 &t OV 81ft テア;b。
かかる電圧印加状態で、受光部25 K光が照射された
場合の信号電荷の挙動を、第8図に示した、基板の深さ
方向の電子ポテンシャル分布図を用いて説明する。第8
図の曲線a及びbは、n+基板21に基準電圧v8+を
、制御ゲート31に同じく基準電圧VOGIを同時に印
加した際における、蓄積電荷なしの場合と、蓄積電荷あ
りの場合のそれぞれのポテンシャル分布図である。制御
ゲート31には負バイアス電圧(例えば−SV)が印加
されるために、 p一層22の電位も静電誘導作用で下
がり、1領域26との間の電位障壁は無バイアスの場合
に比べて大きくなる。一方、n子基板21に正のバイア
ス電圧V s lを印加すれば−逆に電位障壁は幾分低
減される。したがって、各基準電圧vB、及びVcGI
を適宜選択することによって、曲線すのように、電位障
壁の高さを過剰電荷のみを基板に掃き出すように適尚な
値に設定することができる。第7図0.Dに示した電荷
蓄積期間T4に印加する基準電圧Vat 、 Telの
値は、この条件を満足するように設定される。
これに対し、n+領域26に蓄積した信号電荷を基板側
に掃き出すには、制御ゲート5j)/C印加する電圧は
0■または順バイアスにし、更にn+基板21に印加す
る逆バイアス電圧を7thまで太き(する。この時のポ
テンシャル分布は、第8図の曲線Cのようになり、?領
域26とp一層22間の電位障壁は、n+基板21に逆
バイアス電圧v8雪を加えただけの場合(第8図の曲線
d)よりも更に小さくなる。したがって、n+領域26
に蓄積された信号電荷は全て基板側に掃き出すことがで
きる。第7図C及びDに示した期間T、では、このよう
な電圧印加状態罠なっていて、電荷の蓄積は停止されて
おり、シャッター閉に対応する状態になっている。
このように制御ゲート31及び基板21に印加する電圧
を、基準電圧vcol及びVs、又はこれより高い電圧
Vaa@及びv8! KすることKより、受光部の信号
電荷を蓄積したり完全に掃き出したりすることができる
ので、各電圧の各印加時間を適宜変えることにより、電
荷蓄積期間すなわちシャッター開の期間を、所定の期間
例えば1フイールド走査期間T、以下の任意の時間に設
定することができ、シャッター機能をもたせることがで
きる。
なお、上記実施例では、n+基板21にパルス状の逆バ
イアス電圧な印加すゐ例を示したが n+基板21には
電圧Vatの直流バイアス電圧を常時印加するように構
成しても、シャッター機能をもたせることができる。但
し、この場合は、受光部の電位障壁を制御ゲート31の
バイアス電圧Vanのみで押し下げなければならないか
ら、期間T1中のバイアス電圧wantの値は、基板2
1へ電圧VB、を合わせて印加する場合より高く設定し
なければならない。
また、上記実施例では、受光部からの信号電荷の転送ゲ
ート及びOOD垂直転送部は、表面チャネル構造のもの
を示したが、本願発明はこれに限られるものではなく、
例えば、バルクチャネル構造のものにも適用で館る。更
に、上記実施例では転送ゲート電極とシフト電極を別個
に設けたものを示したが、これらの電極は共通にして、
OOD垂直転送部へ印加するクロックパルス波形を変化
させることによって、両者の機能をもたせることもでき
る。
以上実施例に基づき詳細に説明したように、本願発明は
、縦型OFD方式のOOD固体撮像装置において、受光
部を、1基板の主表面に成長させたp一層と該p一層に
形成したn+拡散領域とで構成し、且つ受光部に隣接し
て、1拡散領域とp一層間の電位障壁を制御するための
制御ゲートを設け、制御ゲートに印加する電圧、又はこ
の電圧とn+基板に印加する電圧とを制御することによ
って、受光部の信号電荷の蓄積又は掃き出し動作をさせ
るように構成したので、信号電荷蓄積前の電荷掃き出し
時(シャッター閉の状態)すなわちリセットの際に、受
光部の電位障壁を十分に小さくでき、受光部の電荷を取
り残すことなく全てオーバーフロードレインに流し出す
ことができる。その結果、信号に対する暗電流成分比(
s/N)が増大し、分光感度及びダイナミックレンジを
従来のOFD方式のものに比べ10〜20チ向上させる
ことができる。
また、受光部は真性領域に近いエピタキシャルシリコン
p′″層上に形成されているため、受光部を構成するフ
ォトダイオードの接合容量が小さくなり、光応答速度が
増大する。
更に、受光部の電位障壁の高さを、基板に加えるバイア
ス電圧で制御すると共に、制御ゲートに印加する電圧に
よる静電訴導で制御する場合には、従来の如く基板に加
える逆バイアス電圧の制御のみで受光部の電荷の掃き出
しを行う場合と比べて、基板に印加する逆バイアス電圧
、すなわち電源電圧を低くすることができるなどの効果
も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の縦型OF’D方式の○OD撮像装置の
一例を示す概略断面図、第2図は、第1図に示した装置
の基板の深さ方向の電子ポテンシャル分布を示す図、第
3図は、第1図に示した装置に印加する電圧波形を示す
図、第4図は、本願発明に係る固体撮像装置の要部を模
式的に示した平面図、第5図及び第6図は、それぞれ第
4図の■−■線及びVl−Vl線に沿った断面図、第7
図は、第4図乃至第6図に示した装置に印加する電圧波
形を示す図、第8図は、同じく第4図乃至第6図に示し
た本願発明に係る装置の基板の深さ方向の電子ポテンシ
ャル分布を示す図である。 図において、1はn基板、2はp形つェル、3は受光部
、4はOOD垂直転送部、5は転送ゲート、6はn+領
領域7は絶縁物、8はシフト電極、9は転送ゲート電極
、10はチャネルストッパー、11は連光層、21はn
+基板、22はp一層、23は受光部、24は転送ゲー
ト、25はCOD垂直転送部、26はn+領領域27は
p形つェル、28は絶縁物、29は転送ゲート電極、3
0はシフト電極、31は制御ゲート、32は制御ゲート
電極、33は光速光膜を示す。 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社第1 図 軍2図 −e−÷    5′05  課 <:         (Ou <        GIQ      (J     
 011111’)−1虫lト\六し)今 −手続補正
書 昭和57年11月ン/日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和57年 特許 願第128877号2、発明の名称
 固体撮像装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 代表者北村茂男 4、代理人 6、補正により増加する発明の数   な し7、補正
の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄8、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 縦型オーバーフロートビイン方式の電荷結合素子を用い
    た固体撮像装置において、?拡散領域からなる受光部を
    、共通の1基板の主表面に成長させた低不純物濃度のp
    形エピタキシャル成長層上に構成し、前記受光部Kli
    接して、?拡散領域とp形エピタキシャル成長層との間
    の電位障壁を制御するための制御ゲートを設け、制御ゲ
    ートに印加する電圧、又はこの制御ゲート電圧と一基板
    とp形エピタキシャル成長層間に印加する電圧とを制御
    することによって、受光部の信号電荷の蓄積又は掃き出
    し動作をさせる如く構成したことを特徴とする固体撮像
    装置。
JP57128877A 1982-07-26 1982-07-26 固体撮像装置 Granted JPS5919480A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128877A JPS5919480A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 固体撮像装置
DE19833326924 DE3326924A1 (de) 1982-07-26 1983-07-26 Festkoerper-ccd-bildsensor
US06/879,507 US4717945A (en) 1982-07-26 1986-06-27 Solid state image pick-up device with a shutter function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128877A JPS5919480A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919480A true JPS5919480A (ja) 1984-01-31
JPH0410785B2 JPH0410785B2 (ja) 1992-02-26

Family

ID=14995560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128877A Granted JPS5919480A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4717945A (ja)
JP (1) JPS5919480A (ja)
DE (1) DE3326924A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944096U (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 アロン化成株式会社 電子機器等のハウジング
JPS6051379A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS61149399U (ja) * 1985-03-07 1986-09-16
JPS6277701A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Dx Antenna Co Ltd 電波吸収抵抗器
JPS6479895A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Toshiba Corp Personal certification device
JPH0697695A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Teijin Chem Ltd 電磁波遮蔽用樹脂成形品
US6760073B1 (en) 1998-09-18 2004-07-06 Nec Electronics Corporation Solid-state image sensor
CN113747089A (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 爱思开海力士有限公司 图像感测设备及其操作方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945779A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
EP0178664B1 (en) * 1984-10-18 1992-08-05 Matsushita Electronics Corporation Solid state image sensing device and method for making the same
JPH0624233B2 (ja) * 1985-04-30 1994-03-30 キヤノン株式会社 光電変換装置
US5309013A (en) * 1985-04-30 1994-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device
JPH0719881B2 (ja) * 1985-05-01 1995-03-06 キヤノン株式会社 光電変換装置
JPH07107928B2 (ja) * 1986-03-25 1995-11-15 ソニー株式会社 固体撮像装置
JPS63239864A (ja) * 1986-11-28 1988-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH07120767B2 (ja) * 1986-09-19 1995-12-20 キヤノン株式会社 光電変換装置
US4875100A (en) * 1986-10-23 1989-10-17 Sony Corporation Electronic shutter for a CCD image sensor
FR2616027B1 (fr) * 1987-05-26 1994-03-25 Thomson Csf Photosenseur a structure de transfert de trame et son utilisation dans un capteur d'images a effet de trainage reduit
JPS6442992A (en) * 1987-08-08 1989-02-15 Olympus Optical Co Solid-state image pickup device
US4912560A (en) * 1988-01-29 1990-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensing device
NZ228751A (en) * 1988-04-21 1991-10-25 Calgon Corp Composition and method for inhibiting corrosion in an aqueous system comprising a molybdate, a carboxylic acid/sulphonic acid polymer and a polyphosphoric acid or ester
US4912537A (en) * 1988-06-24 1990-03-27 Polaroid Corporation Image sensing array with charge isolation
JPH0237884A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Nec Corp 固体撮像素子の駆動方法
JP2727584B2 (ja) * 1988-09-20 1998-03-11 ソニー株式会社 固体撮像装置
JPH02113678A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Nec Corp 固体撮像装置
DE3839513A1 (de) * 1988-11-23 1990-05-31 Messerschmitt Boelkow Blohm Bildsensor
JPH02155378A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Nec Corp 固体撮像素子の駆動方法
US4954900A (en) * 1989-01-06 1990-09-04 Ball Corporation Imaging and wide sector searching apparatus
JPH02309877A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Sony Corp 固体撮像装置
US5132759A (en) * 1989-07-28 1992-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state imaging device in which reverse bias voltage is automatically set
JP3117138B2 (ja) * 1989-09-13 2000-12-11 オリンパス光学工業株式会社 電子スチルカメラとその撮像記録素子
US5262661A (en) * 1990-06-25 1993-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state image pickup device, having increased charge storage and improved electronic shutter operation
JP3142327B2 (ja) * 1991-02-05 2001-03-07 株式会社東芝 固体撮像装置及びその製造方法
US5270558A (en) * 1991-12-03 1993-12-14 Massachusetts Institute Of Technology Integrated electronic shutter for charge-coupled devices
CA2101154A1 (en) * 1991-12-03 1993-06-10 Robert K. Reich Integrated electronic shutter for charge-coupled devices
JP2903812B2 (ja) * 1991-12-10 1999-06-14 日本電気株式会社 固体撮像装置
US5235196A (en) * 1992-07-24 1993-08-10 Eastman Kodak Company Transfer region design for charge-coupled device image sensor
JP3271086B2 (ja) * 1992-09-29 2002-04-02 ソニー株式会社 固体撮像素子の駆動回路
TW269744B (en) * 1994-08-08 1996-02-01 Matsushita Electron Co Ltd Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
DE4443823A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-20 Telefunken Microelectron Verfahren und Vorrichtung zur Bildaufnahme
US5598210A (en) * 1995-02-15 1997-01-28 Eastman Kodak Company On chip driver for electric shuttering
US5757667A (en) * 1996-05-10 1998-05-26 Imi Wilshire Inc. Solid state pressure detector for beverage dispensers
TW393783B (en) * 1998-04-18 2000-06-11 United Microelectronics Corp Manufacturing method of a photo diode and its structure
US6028330A (en) * 1998-08-04 2000-02-22 Dyna Image Corporation CMOS sensor having a structure to reduce white pixels
US7115923B2 (en) * 2003-08-22 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Imaging with gate controlled charge storage
JP2005167598A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置、固体撮像装置を駆動する駆動装置、駆動方法、及び、固体撮像システム
JP2006108379A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sony Corp 固体撮像素子及びその駆動方法
KR100881200B1 (ko) * 2007-07-30 2009-02-05 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US9685479B2 (en) 2015-03-31 2017-06-20 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a shallow pinned photodiode
CN108495065B (zh) * 2018-02-01 2020-11-06 中国科学院国家空间科学中心 一种帧转移型面阵ccd的驱动时序控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7311600A (nl) * 1973-08-23 1975-02-25 Philips Nv Ladingsgekoppelde inrichting.
US3896485A (en) * 1973-12-03 1975-07-22 Fairchild Camera Instr Co Charge-coupled device with overflow protection
US3965481A (en) * 1974-11-22 1976-06-22 U.S. Philips Corporation Charge transfer device with J FET isolation and means to drain stray charge
DE2527657C3 (de) * 1975-06-20 1979-08-23 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Optoelektronischer Sensor und Verfahren zu seinem Betrieb
JPS5827712B2 (ja) * 1975-12-25 1983-06-10 株式会社東芝 コタイサツゾウソウチ
GB1595253A (en) * 1977-01-24 1981-08-12 Hitachi Ltd Solid-state imaging devices
US4149307A (en) * 1977-12-28 1979-04-17 Hughes Aircraft Company Process for fabricating insulated-gate field-effect transistors with self-aligned contacts
JPS5917581B2 (ja) * 1978-01-13 1984-04-21 株式会社東芝 固体撮像装置
JPS6033423B2 (ja) * 1980-08-13 1985-08-02 宇部興産株式会社 N−アルキルアルキレンジアミンの製法
JPS58138187A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Toshiba Corp 固体イメ−ジセンサ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944096U (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 アロン化成株式会社 電子機器等のハウジング
JPS6051379A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS61149399U (ja) * 1985-03-07 1986-09-16
JPS6277701A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Dx Antenna Co Ltd 電波吸収抵抗器
JPS6479895A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Toshiba Corp Personal certification device
JP2554667B2 (ja) * 1987-09-22 1996-11-13 株式会社東芝 個人認証装置
JPH0697695A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Teijin Chem Ltd 電磁波遮蔽用樹脂成形品
US6760073B1 (en) 1998-09-18 2004-07-06 Nec Electronics Corporation Solid-state image sensor
CN113747089A (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 爱思开海力士有限公司 图像感测设备及其操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410785B2 (ja) 1992-02-26
US4717945A (en) 1988-01-05
DE3326924A1 (de) 1984-02-02
DE3326924C2 (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919480A (ja) 固体撮像装置
KR101207052B1 (ko) 이면 입사형 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
US4878120A (en) Solid state image sensor including static induction transistor with gate surrounding source and/or drain
US5619049A (en) CCD-type solid state image pickup with overflow drain structure
US4740824A (en) Solid-state image sensor
US4733286A (en) Semiconductor photoelectric converting device
JPH06500431A (ja) フォトダイオードとccdエレメントとの間に転送ゲートを有するイメージセンサ
US4891682A (en) Solid state image pick-up device having a number of static induction transistor image sensors
US4688098A (en) Solid state image sensor with means for removing excess photocharges
JP2525781B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
US4589003A (en) Solid state image sensor comprising photoelectric converting film and reading-out transistor
EP0491922A1 (en) Antiblooming structure for solid-state image sensor
US6445414B1 (en) Solid-state image pickup device having vertical overflow drain and resistive gate charge transfer device and method of controlling thereof
US4794279A (en) A solid state imaging device which applies two separate storage voltages for the signal charges so as to reduce the smear level and the dark current
JPH0548071A (ja) 固体撮像装置
US5814810A (en) Interline sensor employing photocapacitor gate
JPH0513748A (ja) 固体撮像素子
US5093564A (en) Photosensor having an amorphous silicon photoabsorption layer
WO2004017411A1 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
EP0038697B1 (en) Semiconductor image sensor
JP2901649B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いたカメラ
JP2901328B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0421351B2 (ja)
JP2778673B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS60244068A (ja) 埋込みチヤネル電荷結合素子