JPS59189748A - デ−タパケツトの伝送方式 - Google Patents

デ−タパケツトの伝送方式

Info

Publication number
JPS59189748A
JPS59189748A JP6299083A JP6299083A JPS59189748A JP S59189748 A JPS59189748 A JP S59189748A JP 6299083 A JP6299083 A JP 6299083A JP 6299083 A JP6299083 A JP 6299083A JP S59189748 A JPS59189748 A JP S59189748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
transmission path
carrier
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6299083A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kishimoto
清治 岸本
Tsuguji Tateuchi
舘内 嗣治
Toyota Honda
豊太 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6299083A priority Critical patent/JPS59189748A/ja
Publication of JPS59189748A publication Critical patent/JPS59189748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野1 本発明はコンピュータ・ネットワーク(更に具体的には
ローカルコンピュータネットワーク)におけるデータパ
ケットの伝送方式に関するものである。
−ffK、コンピュータ・ネットワークとは、広tくに
は遠隔地におかれたコンピュータ間を通信回線により結
合し、リソースの共有化を図り、システムの経済性やパ
フォーマンスを高めようとするものであるが、その中で
ローカルコンピュータネットワーク(略してローカルネ
ットワーク)は、通常は公衆網を利用しないネットワー
クで、同一ビル内などに設置されているコンピュータや
端末間を伝送路により有機的に結合しシステムとしての
経済性などの改善を図ることを目的としたものである。
従ってローカルネットワークにノードとして組み込まれ
るコンピュータは、大型コンピュータではなく、パーソ
ナルコンピュータなどであり、コンピュータ間では、宛
て先の定まったひとかたまりのデータから成るパケット
を共有の伝送路上に送信し、或いは受信することで送受
信(データ伝送)が行なわれる。
本発明は、コンピュータ・ネットワーク、特にローカル
ネットワークにおける上述のようなデータパケットの伝
送方式に関するものである。
〔発明の背景〕
ローカルネットワークにおいて、成るノート゛(コンピ
ュータ)が伝送路上に/くケラトを送LBシ、該パケッ
トが伝送路を伝搬中に、他のノードも・くケラトを送出
したとするとくこれをノくケラトの衝突と云5)、両パ
ケットともその伝送Iま無効になる。そこでパケットの
衝突を避けるため、ノ(ケラトを送出しようとするノー
ドでは、伝送路の′!戸きの有無検出(これをキャリア
検出と云〜・、キーヤ1,1アが検出されたと云えば、
伝送路が使用中でk)ることを意味する)を行なう。
従来、ローカルネットワークでは、ノ(ケラ1θ)衝突
をさけるため、伝送路が使用中でな〜・ことをキャリア
検出によって確認してから送信をG17するC8MA方
式((、+rrier 5ense Multiple
Access )を用いている。
この方式には、伝送路が空き次第送信を開〆iする1−
persistent方式、伝送路が空℃また後、確率
Pで送信を開始するP −persistent方式、
伝送路が使用中であることを検出したら、再試行アルコ
リズムにもとすき、計算された時間だけ待って再試行を
行なうnon−persistent方式の3種類があ
る。
いずれの方式も、伝送路が使用中のときは送信を開始し
ないため、送信中のノードが一つの時は衝突は生じない
。しかし、このノードが送信中に複数のノードで送信要
求が生じると、送信中のパケットの伝送が終了した直後
、はば同時に複数のノードがキャリア検出を行ない、伝
送路の空きを確かめて送信動作に入ることがあるため、
パケットの@1j突は前記いずれの方式によっても完全
には回避出来ない。
マタ、パーソナルコンピュータはその性能カ低いため、
衝突回避を可能にする送信タイミング決定のための演算
処理時間が伝送路上の信号の伝搬に要する時間と同等あ
るいは、それより長いので、かかる演算処理により、送
信タイミングを決定していたのでは、伝送路の利用率は
低下する。
P −persistent方式による送信手続きの例
を第1図に示す。
第1図において、ノード1〜3が共通の伝送路に接続さ
れCいる。ノード1は、第1回目のキャリア検出C8I
を行なったところ、伝送路が空いていたので、データ(
以下、パケットのことを単にデータと云うこともある)
1を送出した。ノード2は、送信要求が生じたのでキャ
リア検出C821を行なった所、伝送路はデータ1によ
り占有され、使用中であったので、送信できなかった。
次に、ノード2が第2回目のキャリア検出C822を行
なった所、伝送路の空きが確認されたので、データ21
を送出した。他方、ノード3では、第1回目のキャリア
検出C331、第2回目のギヤリア検出C832を朽な
ったが、何れも伝送路がデータ1により占有されていた
ので、送信できなかった。所が、第3回目のキャリア検
出CS 33では、伝送路の空きが確認されたので、デ
ータ:つ1を送出した。
その結果、データ21と31の間でパケット(所突が発
生したことが第1図において認められるであろ5゜同様
な具合にして、ノード2からのデータ22とノード3か
らのデータ32も衝突を起こしていることが判るであろ
う。
C8MA方式の性能改善を図った方式例としては、1−
Persistent方式にノくケラトの衝突検出回路
を付加して成るEthernet方式(特開昭5O−1
59775)が知られている。この方式は、衝突を検出
した時点でデータ送信を中断することにより伝送路の利
用率向上を図っている。しかし、この衝突検出回路は、
自分が送出しまた信号と、伝送路上にある信号とを常に
比較することにより衝突の有無を検出するものであるた
め、高価になるという欠点があった。
Ethernet方式の送信手続きの例を第2図に示す
第2図においては、第1図の場合と同様にしてデータの
衝突が起きると、衝突の検出された時点でデータの送信
が中断されていることが認められるであろう。
そのほか、Etlxernet方式の改良としてアクノ
リッジ信号(データを受信したノードが、受信したこと
を示すために返送してくる確認信号)を優先的に送受信
するようにした方式(特開昭54−37504)が知ら
れており、この方式によれば伝送路の利用率が向上する
ことが知られているが、データパケットの衝突について
は前述のEtl+ernet方式の場合と同様で、高価
な衝突検出回路が必要になるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述のような従来技術の欠点を解決するため
になされたものであり、従って本発明の目的は、高価な
衝突検出回路を要せず、それでいて伝送路の利用率の向
上な可能にしたコンヒュータネットワークにおけるデー
タパケットの伝送方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点を第3図を用いて説明する。ノード1,2
.3がほぼ同時に、伝送路のキャリア検出C3lI、C
821,C831を行ない、ともに、伝送路上にデータ
がないことを確認し、データ送信を開始する。王者から
のデータ11.2131は送信開始直後に相互に衝突す
るため、受信ノードは、アクノリッジ信号を出せない。
ノード2.3が送信終了直後にキャリア検出C822゜
C832を行なえば、ノード1からのデータ11の存在
が判明する。ノード1が同様に次のキャリア検出C81
2を行なっても、そのときにはデータパケットが伝送路
上に存在しないため、キャリアの検出はない。したがっ
て、ノード2,3はデータ21,31の送信終了の直後
にキャリア検出C822,C832を行なうことにより
パケットの衝突が起きていたことを間接的に知ることが
出来、ノード1は、アクノリッジ信号が送信されて来な
いことからパケットの衝突が起きていたことを間接的に
知る。
このように、データ送信の終了直後にキャリア検出を行
なうようにすれば、たとえデータの衝突が生じても、最
も遅くまで送信を続けていたノーは ド(第3図ではノード1外送信終了後、所定の一定時間
以内にアクノリッジ信号を受信出来ながった時点で、自
分が、衝突時送信を行なっていた諸ノード(第3図では
、ノード1乃至3)の中で、最も遅くまで送信を続けて
いたノードであることを知るわけである。なお、他のノ
ード(第3図ではノード2と3)は送信終了直後のキャ
リア検出によってパケットの衝突があったことは判るが
、自分が何番目に送信を始めたか、あるいは何番目に送
信を終了したかは全く判らない。
本発明は、このようにパケット衝突が起きてパケットの
再送が必要な時に、最も遅くまで送信を行なっていたノ
ードに伝送路に対するパケット再送のためのアクセス権
を与え、他のノードは、アクセス権を得たノードが送信
を開始するまでに必要とする一定時間(T)の間は、キ
ャリア検出を行なうことなく待ち、その後にキャリア検
出を行ないデータ送信の試行に入るというようにして、
高価な衝突検出回路を要さずに衝突の発生を各ノードが
知ることが出来、しかも無駄な衝突の繰り返しを避けて
伝送路の利用率の向上を図ったものである。
〔発明の実施例] 次に図を参照して本発明の一実施例を説明する。
第4図は本発明の一実施例による送信手続きを示した流
れ図、第5図は本発明の一実h(ζ例を説明するだめの
説明図、である。
第4図、第5図を参照する。ノードに送信要求(イ)が
生じるとキャリア検出動作(ロ)を行ない、伝送路が空
き次記データの送信(ニ)を行なう。データ送信が終了
するとすぐに、キーヤリア検出(ホ)を行ない伝送路が
使用状態にあるか空き状態にあるかを調べ、使用中であ
れば、送信したデータが衝突したと判断し、伝送路が空
きになるまでキャリア検出(オ)、(ワ)をくり返す。
伝送路が空けば、伝送路において送信データが受信され
るまでに要すると考えられる最大の伝搬所要時間(τm
ax)の2倍に、データを受信したノードがアクノリッ
ジ信号を発生送出するりに要する時間(τ)とアクノリ
ッジ信号の持続する時間(rh )を加えた時間だけ待
ち、(力)(ヨ)(夕)、再試行を行なう。データ送信
後のキャリア検出(ホ)で伝送路が空きであることが判
った場合、アクノリッジ信号の受信待ちに入り(ト)(
チ) (り ) (ル)、一定時間内に受信できれば、
送信は成功したことになり、動作終了(ヌ)となるが、
受信出来なければ、Ii突が生じたもので、や1送のた
めの伝送路に対するアクセス権を自分が得たと判断し、
データの再送信(ニ)を行なう。
なお、ギヤリア検出(ロ)からデータパケット送信(ニ
)までの時間は、その間に存在するアクノリッジ信号が
常に優先的に送受信されることを保証するために、十分
な待ち時間(To)として設けである。
第5図においては、ノード1と3が一番離れた位置にあ
るので、ノード1から3に至るまでのデータの伝搬に要
する時間 τInaXが、最大伝搬所要時間となるわ番
すであり、ノード3がノード1からデータを受信した後
、アクノリッジ信号(破線で示す)の送出を開始するに
至るまでの時間τがアクノリッジ(i号を発生検出する
のに要する時間であり、アクノリッジ信号の長さを表わ
す時間長τAがアクノリッジ信号の持続する時間である
〔発明の効果〕
本発明によれば、各ノードにおいて、自らの送出したパ
ケットの衝突を単にキャリア検出を行なうだけで間接的
ながら判定でき、複雑で高価な衝突検出回路が不要とな
る。また、衝突後のパケット再送のための伝送路に対す
るアクセス権をノくケラトの送出終了が一番後になった
ノードに与えるものと決定することにより、−折抜まで
送出されていたデータパケットが、優先的に送受信され
ることになる。
このように簡単なルールによって優先権が決定され、無
駄な衝突の繰り返しが避けられるので伝送系全体の伝送
効率が向上することになり、このため、安価で信頼性の
高いパーソナルコンピュータ用ネットワークにおけるデ
ータ伝送方式を提供できるという利点が本発明にはある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術によるP−Pcrsistent方式
による送信手続きを示す説明図。第2図は、従来技術に
よるEthernet方式による送信手続を示す説明図
。第3図は本発明の詳細な説明するための説明図。 第4図は本発明の一実施例による送信手続きを示した流
れ図1、 第5図は本発明の一実施例を説り)1するための説明図
である。 符号説明 1.2.3・・・・・・ノード 代理人 弁理士 並 木 昭 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)伝送路を介して少なくも複数個のコンピュータを接
    続し、各コンピュータがひとかたまりのデータから成る
    データパケットを共有の前記伝送路上に送信し、或いは
    伝送路から受信するようにしたコンピュータネットワー
    クにおいて、各コンピュータは、送信要求があると、前
    記伝送路の空きの有無検出(以下、キャリア検出という
    )を行ない、空き無しなら再びキャリア検出を繰り返し
    、空き有りの場合には、伝送路上へデータパケットを送
    信し、送信終了後、キャリア検出を行ない、 空き有りならば、所定の一定時間だけ待機し、その間に
    、送信したデータパケットが相手方に受信されたとき、
    相手方から送信されるアクノリッジ信号が受信されれば
    送信動作を終了し、アクノリッジ信号が受信されなけれ
    ば、再びデータパケットを送信して以下同じ動作ステッ
    プを繰り返し、データパケットの送信後のキャリア検出
    において、伝送路の空き無しが検出されたときは、それ
    以後、空き有りが検出されるまでキャリア検出を繰り返
    し、空き有りが検出さ凡たら、所定の一定時間(ネット
    ワーク内において、送信されたデータパケットが受信さ
    れるまでに要すると考えられる最大の伝搬所要時間の2
    倍に、アクノリッジ信号の発生検出に要する時間と、ア
    クノリッジ信号の持続時間とを加算して得られる時間長
    を少なくとも超えた時間)だけ待機した後、送信要求が
    あった直後の状態に戻り、キャリア検出から始めて同じ
    動作ステップを繰り返すようにしたことを特徴とするコ
    ンピュータ・ネットワークにおけるデータパケットの伝
    送方式。
JP6299083A 1983-04-12 1983-04-12 デ−タパケツトの伝送方式 Pending JPS59189748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6299083A JPS59189748A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 デ−タパケツトの伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6299083A JPS59189748A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 デ−タパケツトの伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59189748A true JPS59189748A (ja) 1984-10-27

Family

ID=13216312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6299083A Pending JPS59189748A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 デ−タパケツトの伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189748A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208944A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Canon Inc ファクシミリ装置
JPS61269441A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Casio Comput Co Ltd デ−タ伝送方式
JPS6217433U (ja) * 1985-07-18 1987-02-02
JPS62209939A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Casio Comput Co Ltd データ転送システム
JPH01143438A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Mitsubishi Electric Corp 通信制御方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208944A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Canon Inc ファクシミリ装置
JPS61269441A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Casio Comput Co Ltd デ−タ伝送方式
JPS6217433U (ja) * 1985-07-18 1987-02-02
JPS62209939A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Casio Comput Co Ltd データ転送システム
JPH06101731B2 (ja) * 1986-03-10 1994-12-12 カシオ計算機株式会社 データ転送システム
JPH01143438A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Mitsubishi Electric Corp 通信制御方式
JPH06101732B2 (ja) * 1987-11-30 1994-12-12 三菱電機株式会社 通信制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430651A (en) Expandable and contractible local area network system
US4410889A (en) System and method for synchronizing variable-length messages in a local area network data communication system
US4423414A (en) System and method for name-lookup in a local area network data communication system
CA2027230C (en) Station-to-station full duplex communication in a communications network
JPS62229354A (ja) バスへのノ−ドのアクセスを決定する方法
JPH07312597A (ja) 無線ローカルエリアネットワーク・システム
JPH0411057B2 (ja)
JPS58502130A (ja) ローカル・エリア論理ネットワーク・システム
WO2015031120A1 (en) Wireless networking with flexibly-ordered relayers
JPS59189748A (ja) デ−タパケツトの伝送方式
JPH02228854A (ja) データ通信システムおよびデータ通信方法
JPS58119247A (ja) デ−タ通信方式
JPH11252134A (ja) 同報通信システム
JPS6120447A (ja) 情報通信制御方法
JPS62122435A (ja) ネツトワ−クのアクセス方式
JP2752742B2 (ja) パケット送信装置
JPS62183638A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JPS6269749A (ja) デ−タ伝送方法
CA1208736A (en) System and method for name-lookup in a local area network data communication system
JPS60254943A (ja) バス型lanシステムにおけるデ−タ伝送方式
JPH01161562A (ja) データ転送網のデータ再送方式
JPH0257747B2 (ja)
JPS5859646A (ja) デ−タ通信方式
JPS59125137A (ja) デ−タ通信装置
JPH11355324A (ja) Lanのアクセス方法