JPH0257747B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0257747B2
JPH0257747B2 JP9955584A JP9955584A JPH0257747B2 JP H0257747 B2 JPH0257747 B2 JP H0257747B2 JP 9955584 A JP9955584 A JP 9955584A JP 9955584 A JP9955584 A JP 9955584A JP H0257747 B2 JPH0257747 B2 JP H0257747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
information processing
processing device
ack
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9955584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60242749A (ja
Inventor
Shingo Shibata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9955584A priority Critical patent/JPS60242749A/ja
Publication of JPS60242749A publication Critical patent/JPS60242749A/ja
Publication of JPH0257747B2 publication Critical patent/JPH0257747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は複数の情報処理装置間でデータの伝
送を行なう情報通信方式に関し、特に複数の情報
処理装置間で伝送路上の資源を共有するコンテン
シヨン方式のパケツト通信システムにおける情報
通信方式に関する。
〔従来の技術〕
コンテンシヨン方式のパケツト通信システム
は、一般に各情報処理装置は常に伝送路の状態を
監視し、伝送路が空いていて、しかも当該情報処
理装置が送信要求をもつている場合は直ちにパケ
ツトの送信を開始するように構成されている。し
かし、ここで偶然に他の情報処理装置が同時にパ
ケツトの送信を開始したとすると、伝送路上でパ
ケツトの衝突が発生する。この場合、パケツトの
データは破壊されることになるので送信側情報処
理装置ではこのパケツトの衝突の発生を検出し、
必要に応じて同一のパケツトを再送しなければな
らない。
このため、パケツトの受信側ではパケツトのビ
ツト誤りを冗長コードなどで検出し、正しく受信
した場合はACK(肯定応答)パケツトを、また必
要であればビツト誤りがあつた場合NAK(否定
応答)パケツトを送信側情報処理装置に返送する
という方法がとられている。
しかし、このとき受信側情報処理装置から返送
されたACKパケツトまたはNAKパケツトが他の
情報処理装置から送信されたデータパケツトと衝
突することがあり、この衝突が何度も連続する
と、ACKパケツトの返を待つている送信側情報
処理装置ではいくら待つてもACKパケツトを受
信できないことになり、このため送信側情報処理
装置は受信側情報処理装置に同一のデータパケツ
トを再送しなければならなくなる。このことは伝
送効率の低下をもたらす。
この伝送効率の低下を改善するために、受信側
情報処理装置はデータパケツトを受信すると直ち
にACKパケツトを送信するようにし、送信要求
のあるその他の情報処理装置は所定の基本時間
(受信側情報処理装置がACKパケツトを返送する
に充分な最小時間)待つてから送信を開始するよ
うにした方法がある。この方法によれば上記基本
時間の間にACKパケツトは送信側情報処理装置
に到着してしまつているので、ACKパケツトと
他の情報処理装置からのパケツトとの間で衝突が
発生することはなくなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記従来の方法には以下に述べるよう
な欠点がある。
第1に、送信要求のある他の情報処理装置は必
ず基本時間待たなければならず、その基本時間は
伝送路の最大伝播遅延時間に対応して設定される
ので、伝送路が長くなつた場合は基本時間も長く
なつて伝送効率が低下する。特に伝送路が長くな
つた場合、伝送路途中において信号を増幅する必
要が生じ、この増幅器の数も複数台必要となるこ
とがあり、これら増幅器の内部伝播遅延時間のた
めに最大伝播遅延時間はますます長くなる。更に
伝送路上には遅延時間の確定できない要素も含ま
れており、このためにACKパケツトと他の情報
処理装置から発生されたパケツトとの衝突を確実
に防止するためには上記最大伝播遅延時間(基本
時間)を充分な余裕を持つて設定しなければなら
ない。これによつて伝送効率はますます低下する
ことになる。
第2に、1つのデータパケツトを送受信するご
とにACKパケツトを受信するための基本時間を
設定し、この間他の情報処理装置はパケツトの送
信を待たなければならないため、特に連続するデ
ータを複数個のパケツトに分割して伝送するよう
な場合には伝送効率を高めることができない。す
なわち連続するデータを複数個のパケツトに分割
して伝送する場合、これら複数個のパケツトに対
して1つのACKパケツトを返送すれば充分なの
であり、このACKパケツトと他の情報処理装置
からのパケツトとの衝突を防止すればよいのであ
るが、上記従来の方法ではこの区別ができず、す
べてのデータパケツトの送受信に対して基本時間
を設定してしまうので、このために伝送効率を低
下させる。
この発明はACKパケツトと他の情報処理装置
から送信されたパケツトとの衝突を確実に防止す
るとともに高い伝送効率を確保できる情報通信方
式を提供するものである。
〔問題を解決するための手段〕
この発明においては、任意の情報処理装置から
送信されたデータパケツトを、同一伝送路上で動
作しているすべての情報処理装置が監視し、該デ
ータパケツト内にACK返送要求が含まれる場合
は、該当するACKパケツトの返送が前記伝送路
上のデータから確認された後に新たなデータパケ
ツトの送信を開始するようにしている。
〔作用〕
すなわち、各情報処理装置は伝送路上のデータ
を常に監視し、伝送路上にACK返送要求が含ま
れるデータパケツトが送出された場合は上記
ACK返送要求に対応するACKパケツトが実際に
返送されるまで待ち、該返送が確認された後には
新たなデータの送信を開始する。これにより
ACKパケツトと他の情報処理装置から送信され
たパケツトとの衝突を確実に防止できるとともに
伝送路の伝送効率を最大限向上させることができ
る。
〔実施例〕
第1図は、この発明の情報通信方式の一実施例
を示したものである。なお、第1図は、説明を簡
略化するために、伝送路1に4個の情報処理装置
2−1,2−2,2−3,2−4を接続したコン
テンシヨン方式のパケツト通信システムにこの発
明を適用した場合を示している。また各情報処理
装置2−1,2−2,2−3,2−4はそれぞれ
アドレスADDR=1、2、3、4を有している。
各情報処理装置2−1,2−2,2−3,2−4
間で送受信されるパケツトのフレーム構成は第2
図に示すようになつている。第2図においてFは
パケツトの開始または終了を示すフラグ、DAは
デステイネーシヨンアドレス、すなわち宛先情報
処理装置のアドレスを示し、SAはソースアドレ
ス、すなわち送信元情報処理装置のアドレスを示
し、D/Aはパケツトがデータパケツトである場
合は1、ACKパケツトである場合は0となるフ
ラグ、ARQはデータパケツトを送出した情報処
理装置がACKパケツトの返送を要求する場合1、
それ以外は0となるフラグ、DATAはパケツト
に乗せて伝送しようとするデータ部を示し、
CRC(cyclic redundancy check)はパケツト伝
送時の誤り検査に用いる情報を示す。
いま、ADDR=1の情報処理装置2−1から
ADDR=3の情報処理装置2−3へデータパケ
ツトP(DATA)を伝送する場合を考える。情報
処理装置2−1は伝送路1が空いていることを確
認するとデータパケツトP(DATA)を伝送路1
に送出する。ここでデータパケツトP(DATA)
は、デステイネーシヨンアドレスDA=3、ソー
スアドレスSA=1であり、また、この場合、デ
ータパケツトであるのでD/A=1であり、
ACKパケツトを要求しているのでARQ=1とな
つている。このデータパケツトP(DATA)は宛
先情報処理装置である情報処理装置2−3に送ら
れるが、このとき情報処理装置2−2および2−
4もこのパケツトを受信し、D/A=1、ARQ
=1であるので、情報処理装置2−2および2−
4はこのパケツト情報を記憶する。
この後情報処理装置2−2および2−4は、
ARQ=1なので、情報処理装置2−3からACK
パケツトが返送されるのを監視する。ここで情報
処理装置2−2および2−4は情報処理装置2−
3からのACKパケツトの返送が確認されるまで
はたとえデータパケツトの返送要求があつてもデ
ータパケツトの送信は行なわない。
情報処理装置2−3は情報処理装置2−1から
データパケツトP(DATA)を受信すると情報処
理装置2−1に対してACKパケツトP(ACK)
を返信する。このACKパケツトP(ACK)は、
デステイネーシヨンアドレスDA=3、ソースア
ドレスSA=1となつており、またACKパケツト
であるので、D/A=0、ARQ=1となつてい
る。情報処理装置2−2および2−4はこの
ACKパケツトP(ACK)を監視し、D/A=0
であるので、先に記憶しているデータパケツトP
(DATA)のパケツト情報と比較する。この比較
において、データパケツトP(DATA)とACK
パケツトP(ACK)のパケツト情報はDA,SA,
ARQがそれぞれ一致しているので、情報処理装
置2−2および2−4は、情報処理装置2−3か
ら2−1にACKパケツトが返送されたことを知
り、その後自装置の返送要求を実行する。
このようにすれば情報処理装置2−3から返送
されるACKパケツトP(ACK)が他の情報処理
装置2−2,2−4から送出されるデータパケツ
トを衝突することなく、また情報処理装置2−2
および2−4は情報処理装置2−3からACKパ
ケツトP(ACK)が送出された後直ちにデータパ
ケツトを送出することができ、伝送効率を最大限
に向上させることができる。また情報処理装置2
−2および2−4がデータパケツトの送出を待つ
時間は伝送路の特性および宛先装置である情報処
理装置2−3のパケツト処理時間により依存して
おり、基本的な定数は存在しないので、コンテン
シヨン方式のいかなる伝送系にも適用できる。
また、情報処理装置2−1が2−3へデータパ
ケツトを送るとき、ARQ=0としておけば情報
処理装置2−2および2−4はそのデータパケツ
トを無視するので、情報処理装置2−2および2
−4は伝送路1が空けばすぐにデータパケツトの
送出が可能になる。このようにACKパケツトを
必要としない伝送手順も混在させることができ、
各情報処理装置は効率のよいデータパケツトの送
受信が可能となる。
なお、情報処理装置2−3が何らかの原因で
ACKパケツトを返送しない場合は、情報処理装
置2−2および2−4はデータパケツトを送出す
ることができなくなるが、この場合は所定の時間
経過後にタイムアウトとし、ACKパケツトの返
送が確認されなくてもデータパケツトの送出を可
能にするという構成をとればよい。
第3図はこの発明の情報通信方式の一実施例の
送信アルゴリズムをフローチヤートで示したもの
である。第3図において、送信要求があると、ま
ずステツプ10でACKパケツト(待ち他の装置が
宛先のデータパケツトを受信し、かつこのデータ
パケツトがARQ=1であり、しかも未だ宛先装
置からACKパケツトが返送されていず、またタ
イムアウトともなつていない状態)であるか否か
の判断を行ない、おおでACKパケツト待ちでな
いとステツプ11に移行する。たステツプ10で
ACKパケツト待ちであると判断されるとステツ
プ12に分岐し、ACKパケツト待ちになつてから
所定の時間が経過したか否か、すなわちタイムア
ウトか否かの判断を行なう。このステツプ12でタ
イムアウトと判断されるとステツプ13でACKパ
ケツト待ちをリセツトし、ステツプ11に移行す
る。またステツプ12でタイムアウトでないと判断
されると再びステツプ10に戻る。
ステツプ11では、伝送路が空きであるか否かの
判断を行なう。ここで伝送路が空きでないと判断
されると再びステツプ10に戻るか、空きであると
判断されると、ステツプ14に移行してデータパケ
ツトの送信を行ない、次にステツプ15で衝突が発
生したか否かの判断を行ない、衝突が発生してい
ると判断されると、ステツプ16に分岐して再試行
のためのインターバルをとり再びステツプ10に戻
るか、衝突が発生しないと、ステツプ17に移行
し、ACKパケツトを受信した後この送信アルゴ
リズムを終了する。
第4図は上記送信アルゴリズムに対応した受信
アルゴリズムをフローチヤートで示したものであ
る。第4図において、受信要求があると、ステツ
プ20でまずデータパケツトの受信か否かの判断を
行ない、データパケツトの受信であるとステツプ
21に分岐してデステイネーシヨンアドレスDAが
自装置に対応するものか否かの判断を行なう。こ
こで、自装置に対応するものであると、ステツプ
22に移行して、データパケツトからデータを取り
出す処理を実行し、その後ステツプ23でACKパ
ケツトの送出処理を実行してステツプ20に戻る。
また、ステツプ21においてデステイネーシヨン
アドレスDAが自装置に対応するものでないと判
断されると、ステツプ24に移行し、ARQ=1で
あるか否か、すなわちACKパケツトの返送要求
があるか否かの判断を行なう。この判断におい
て、ARQ=1でないとステツプ20に戻るが、
ARQ=1であると、ステツプ25に移行し、ACK
パケツト待ちをセツトし、ステツプ20に戻る。
また、ステツプ20の判断において、データパケ
ツトの受信でない場合はステツプ26に移行し、次
にACKパケツトの受信か否かの判断を行なう。
ここでACKパケツトの受信でないと判断される
とステツプ20に戻るが、ACKパケツトの受信で
あると判断かれると、ステツプ27に移行し、
ACK待ちをリセツトした後この受信アルゴリズ
ムを終了する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、データパケツトの衝突は起る
可能性はあるが各情報処理装置がACKパケツト
を監視することによつてACKパケツトがデータ
パケツトとは衝突せず、しかもいかなる伝送遅延
をもつ伝送路でもつかうことができるため、従来
無差別に送信パケツトが伝送路上に加えられる方
式および基本時間を待つてACKパケツトを返送
する方式に比較してより広い伝送系で伝送効率が
向上する利点を持つている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の情報通信方式の一実施を示
すブロツク図、第2図は同実施例で用いる送受信
パケツトのフレーム構成を示す図、第3図はこの
発明に係わる送信アルゴリズムの一例を示すフロ
ーチヤート、第4図は第3図の送信アルゴリズム
に対応する受信アルゴリズムを示すフローチヤー
トである。 1……伝送路、2−1,2−2,2−3,2−
4……情報処理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の情報処理装置間で、伝送路上の資源を
    共有するコンテンシヨン方式のパケツト通信シス
    テムにおいて、任意の情報処理装置から送信され
    たデータパケツトを、同一伝送路上で動作してい
    るすべての情報処理装置が監視し、該データパケ
    ツト内にACK返送要求が含まれる場合は、該当
    するACKパケツトの送信側情報処理装置への返
    送が確認された後に新たなデータパケツトの送信
    を開始するようにしたことを特徴とする情報通信
    方式。 2 複数の情報処理装置間で、伝送路上の資源を
    共有するコンテンシヨン方式のパケツト通信シス
    テムにおいて、任意の情報処理装置から送信され
    たデータパケツトを、同一伝送路上で動作してい
    るすべての情報処理装置が受信し、該データパケ
    ツト内にACK返送要求が含まれる場合、該デー
    タパケツトの宛先情報処理装置を除く他の情報処
    理装置は該データパケツトに対応するパケツト情
    報を記憶するとともに前記宛先情報処理装置から
    返送されるACKパケツトを監視し、該ACKパケ
    ツトのパケツト情報が前記記憶したパケツト情報
    と対応することを条件に前記記憶を解除し、該記
    憶が解除された後直ちに前記他の情報処理装置か
    らの新たなデータパケツトの送信を可能にするよ
    うにしたことを特徴とする情報通信方式。 3 パケツト情報の記憶は、前記ACKパケツト
    の返送が確認されたか否かにかかわらず所定時間
    経過することにより解除されることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の情報通信方式。 4 各情報処理装置は、伝送路上のパケツトの衝
    突を検出する手段を具え、該衝突が検出されたと
    きは送出したパケツトを破棄するとともに該パケ
    ツトを再送するようにしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の情報通信方式。
JP9955584A 1984-05-17 1984-05-17 情報通信方式 Granted JPS60242749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9955584A JPS60242749A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 情報通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9955584A JPS60242749A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 情報通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60242749A JPS60242749A (ja) 1985-12-02
JPH0257747B2 true JPH0257747B2 (ja) 1990-12-05

Family

ID=14250402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9955584A Granted JPS60242749A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 情報通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60242749A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434866A (en) * 1992-03-27 1995-07-18 Integrated Network Corporation Digital communication system with intelligent channel units
JP2002044107A (ja) 2000-07-28 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、通信装置および通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60242749A (ja) 1985-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0275135B1 (en) Method for handling slow requests over a network
US4430651A (en) Expandable and contractible local area network system
US4646300A (en) Communications method
EP0409578B1 (en) Data communication method and system with cyclic sequence of acknowledgements
US4410889A (en) System and method for synchronizing variable-length messages in a local area network data communication system
US5572546A (en) Data communications system with multilink protocol
US6543005B1 (en) Transmitting data reliably and efficiently
US5490152A (en) Shortened timeout period during frame retry in a communication link
JPH0257747B2 (ja)
US20020057687A1 (en) High speed interconnection for embedded systems within a computer network
US7225383B1 (en) System and method for enhancing communication between devices in a computer system
JP3217397B2 (ja) 通信制御装置のデータ送信方法
JPS6120447A (ja) 情報通信制御方法
JPH11252134A (ja) 同報通信システム
JPS59189748A (ja) デ−タパケツトの伝送方式
JPS59178831A (ja) デ−タ伝送方式
CN116527205A (zh) 数据传输方法、装置及存储介质
JP3182235B2 (ja) 多重伝送システム
JPS63246055A (ja) パケツト送受信装置
JPH09326782A (ja) シリアル通信方法
JPH01161562A (ja) データ転送網のデータ再送方式
JPH04179331A (ja) 同報伝送方式
JPH06112973A (ja) パケット再送方式
JPS59167155A (ja) 一斉通信における再送方式
JP2000244530A (ja) データ通信装置