JPS59189354A - 静電気潜像現像用のカプセルトナ− - Google Patents

静電気潜像現像用のカプセルトナ−

Info

Publication number
JPS59189354A
JPS59189354A JP58063938A JP6393883A JPS59189354A JP S59189354 A JPS59189354 A JP S59189354A JP 58063938 A JP58063938 A JP 58063938A JP 6393883 A JP6393883 A JP 6393883A JP S59189354 A JPS59189354 A JP S59189354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
copolymer
styrene
vinyl
vinylpyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58063938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612460B2 (ja
Inventor
Toshiaki Nakahara
中原 俊章
Ichiro Osaki
大崎 一郎
Naoyuki Ushiyama
牛山 尚之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58063938A priority Critical patent/JPH0612460B2/ja
Publication of JPS59189354A publication Critical patent/JPS59189354A/ja
Publication of JPH0612460B2 publication Critical patent/JPH0612460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • G03G9/09314Macromolecular compounds
    • G03G9/09321Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/0874Polymers comprising hetero rings in the side chains

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真法あるいは静電印刷法などに於いて、
静電気潜像を現像するのに用いられるカプセルトナーに
関する。
従来、電子写真法としては米国特許第2297.691
号明細書、特公昭42−23910号公報(米国特許第
3666363号明細書)及び特公昭43−24748
号公報(米国特許第4071361号明細書)等に記載
されている如く、多数の方法が知られているが、一般に
は光導電性物質を利用し、種々の手段によシ、感光体上
に電気的潜像を形成し、次いで該潜像をトナーを用いて
現像し、必要に応じて紙などの転写材にトナー画像を転
写した後、加熱、圧力或いは溶剤蒸気などによシ定着し
、複写物を得るものである。
また、電気的潜像をトナーを用いて可視化する現像方法
も種々知られているが、大別して乾式現像法と湿式現像
法とがある。前者は更に二成分現像剤を用いる方法と、
−成分現像剤を用いる方法とに二分される。
二成分現像方法に端するものにはトナーを搬送するキャ
リアーの種類により、鉄粉キャリアーを用いる磁気ブラ
シ法、ビーズキャリアーを用いるカスケード法等が広く
実用化されている。これらの方法は、いずれも比較的安
定に良画像の得られる優れた方法であるが、反面、キャ
リアーの劣化、トナーとキャリアーの混合比の変動によ
る画像の変動という二成分現像剤にまつわる共通の欠点
を有する。
これらの欠点を回避するため、トナーのみょシなる一成
分境像剤を用いる現像方法が各棟提案されているが、中
でも磁性トナーを1更川した方法に優れたものが多く実
用化されている。磁性−成分現像剤を使用する現像方法
としては、導電性トナーを使用するマグネドライ法があ
るが、これは現像に対しては安定しているものの、いわ
ゆる普通紙等の転写材に対する転写性に問題がある。
そこで転写性の良い島抵抗の磁性トナーを用いる方法と
して、特開昭52−94140号公報(西ドイツ物、f
’を化2704361号明細書)のトナー粒子の訪″醒
分極を使用する方法、特開昭53−31136号公報(
米国特許第4121931号明細簀)のトナーの撹乱に
よる電荷移送の方法等があるが、現像の安定性に問題が
ある。父、近年本出願人が提案した現像方法として、特
開昭54−42141号公報、特開昭55−18656
号公報の如き潜像に対してトナー粒子を飛翔させて現像
する方法が実用化されている。これはスリーブ上に磁性
トナーをきわめて薄く塗布しこれを摩擦帯′酸し、次い
でこれを磁界の作用の下で静電像にきわめて近接し、か
つ接触する事なく対向させ、現像するものである。この
方法によれば、磁性トナーをスリーブ上にきわめて薄く
塗布する事によりスリーブとトナーの接触する機会を増
し、十分な摩擦帯電を可能にした事、磁力によってトナ
ーを叉持し、かつ磁石とトナーを相対的に移動させる事
によりトナー粒子相互の凝集を解くとともにスリーブと
十分に摩擦せしめている事、トナーを磁力によって支持
し又これを静電像に接する事なく対向させて現像する事
によシ地カプリを防止している事等によってすぐれた画
像が得られるものである。
現揮されたトナー画像を定着する方式としては、赤外線
ヒーターあるいは熱ローラーなどによシ加熱溶融して支
持体に融着固化させる方法が一般的であるが火災の危険
防止、消費電力の節減等の理由から剛体ローラーによる
加圧定着方式へと変りつつある。
トナーは各々の定着法に適する様に材料を選択され、特
定の定着法に使用されるトナーは池の定着法に1史用で
きないのが一般的である。特に赤外線ヒーターによる熱
溶融定着用トナーを熱ローラ一定着用トナーとして流用
する事は不可能であり、まして熱定着用トナーと圧力定
着用トナーとの互換性は殆どない。従って、個々の定着
法に適したトナーが研究開発されており、−成分圧力定
着法用のトナーは更に改良が重ねられている。トナーを
加圧によシ定着する方法は、複写シートの焼は焦げの危
険がないこと、複写機の電源を入れれば待時間なしで複
写が行なえること、高速定着が可能なこと、定着装置が
簡単なことなど利点が多い。
この様な加圧定着可能なトナーとしては構成樹脂が加圧
定着に適した特性を有している必要があシ、この目的に
あった樹脂の開発が積極的に行なわれている。しかしな
がら、加圧定着性が優れ、加圧ローラーへのオフセット
現象を起さず、繰シ(5) 返し使用に対しても現像性能、定着性能が安定しておシ
、キャリア、金属スリーブ、感光体表面への癒着を起さ
ず、保存中に凝集、ケーキ化しない保存安定性の良好な
実用的な圧力定着トナーは得られていない。
特に、加圧定着性の点で普通紙への定着性に問題が残さ
れている。硬質樹脂の殻を設けたカプセル型のトナーも
種々提案されている。例えば、特公昭54−8104号
公報(米国特許第3788994号明細@)などに見ら
れる様な軟質物質を芯とするカプセルトナー、あるいは
又、軟質樹脂溶液芯カプセルトナーがあるが、圧力定着
能不足、オフセット現象等の未解決の問題が多く、実用
化されるに至っていない。
さらに、上述の如きカプセルトナー粒子間に於いて、あ
るいは、カプセルトナーとスリーブのごときトナー担持
体間に於いて、カプセルトナー粒子表面の発生電荷量に
バラツキを生じ、現像かぶシ、トナー飛散等の障蕾が発
生しやすく荷電制御性が不安定である。
(6) またこれらは、複写枚数を重ねた際に特に顕著な現象と
なって現われ、実質上複写機には適さない結果となる。
本発明は、目IJ述の如き欠点のないカプセルトナーを
提供するものである。
と9わけ、本発明の目的は、優れた荷電制御性ならびに
安定した荷電制御性を示すカプセルトナーを提供するも
のである。
梃に本発明は、普通紙に対して従来よりも低圧力で良好
な定着性を有し、多数枚複写を行なっても現像性能、定
着性能が安定している圧力安着性カプセルトナーを提供
するものである。
更に、本発明の目的は、現像性及び転写性の優れた圧力
定着性カプセルトナーを提供するものである。
更に、本発明は磁性微粒子を含有せしめ一成分系現像剤
用の磁性トナーとした場合にも、良好な圧力定看性を示
し、良好な磁性を示し、且つ静電的に転写のできる圧力
定着性カプセルトナーを提供するものである。
その特徴とするところは、芯物質と、該芯物質の全体ま
たは一部を覆う外殻とから構成される力で表わされる上
記ビニルピリジンまたは同ビニルピリジンの誘導体また
はそれらの第4級アンモニ   −ラム塩と他のビニル
基を有する1種あるいは2種以上の単量体との共重合体
を含有することを%徴とするカプセルトナーにある。
本発明のカプセルトナーを製造する方法は種々の公知の
カブセル化技術を利用することができる。
例えば、スプレードライ法、界面重合法、コアセルベー
ショ7法、相分離法、In−5itu重合法など米国特
許第3,338,991号明細書、同第3.326,8
48号明細書、同第3.502,582号明細書などに
記載されている方法などが使用できる。
本発明に用いられる芯物質を構成する樹脂としては、圧
力定着性トーナーを構成する場合には、線圧20 kg
/cm程度以下の圧力によって普通紙の繊維に絡みやす
いものが良く、密度0.g4Ji+/crn以上のポリ
エチレンやパラフィンワックスが好ましい。
0.941//cm3以上のポリエチレンとしては、特
に、140℃における溶融粘度が600 CP8以下で
あるものが好ましく、いわゆる低分子量のポリエチV7
、tだij:ポリエチレンワックスとして知うレるもの
であり重合法または分解法で製造されるものである。溶
融粘度が600 CPS以下であシ、密K カ0.94
117cm3以上であるポリエチレンで市販されている
ものとしては例えば、 ACポリエチレン す9 (アライド・ケミカル製) (0,94g/lyn’ 、 350 CPS )ハイ
ワックス 310P(三井石油化学製)(0,9411
7cm3.250 CPS )ハイワックス 410P
(三井石油化学製)(0,9411/cm3.550 
CPS )p     405P(三井石油化学製)(
0,9697cm3.550 CPS )400P(三
井石油化学裏) (9) (0,971/cm’ 、 550 CPS )等があ
る。
1500PS以下で密度が0.94 E/crn3以上
のものとしては、次のような例がある。
ハイワックス 200P(三井石油化学製)(0,97
11/cm3. 70 CPS )ヘキストワックス 
Pgl 30 (ヘキストAG製) (0,9511/1yn3.117 CPS )またパ
ラフィンワックスとしては次表のようなものがある。
(10) 第1表  パラフィンワックスおよびマイクロワックス
(日本石油製) 第2表 ・母ラフインワックス  (日本精練製)(1
2) (ll) 本発明においては、前記の密度0.94 、!i’/1
yn3以上ノ?リエチレンとパラフィンワックスが適宜
組ミ合わせて用いられるのが良い。もちろん必要に応じ
てパラフィンワックスの中で何棟類かを組み合わせても
良い。
前記ポリエチレンとパラフィンワックスを組合せるとき
の配合比は重惜で8/2〜0/10が好ましく、より好
ましくは6/4〜1/9が艮い。
本発明のカプセルトナーの芯物質中に含有させる着色剤
としては公知の染顔料が使用できる。例えば各種のカー
?ンブラック、アニリンブラック。
ナフトールイエロー、モリブデンオレンジ、ローダミン
レーキ、アリザリンレーキ、メチルバイオレットレーキ
、フタロシアニンブルー、ニグロシンメチレンブルー、
ローズベンガル、キノリンイエロー等が例としてあげら
れる。
本発明のカプセルトナーを磁性トナーとして用いる場合
には、芯物質中に磁性粉を含有せしめることができる。
磁性粉としては、鉄、コバルト。
ニッケルあるいはマンガン等強磁性の元素及びと(13
) れらを含むマグネタイト、フェライト等の合金、化合物
などである。この磁性粉を着色剤と兼用させてもよい。
この磁性粉の含有址は芯物質中の全ての樹脂100重量
部に対して15がら70重量部である。
本発明において芯物質の全体または一部を被覆する外殻
は、一般式 で表わされるビニルピリジンまたは同ビニルピリジンの
誘導体またはそれらの第4級アンモニウム塩と他のビニ
ル基を有する1種あるいは2種以上の単量体との共重合
体を含有するが、上記ビニルピリジンまたは同ビニルピ
リジンの誘導体の好ましいものとしては、2−ビニルピ
リジン、3−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、2
−メチル−5−ビニルヒIJシン、2−エチル−5−ビ
ニルピリジン、2−プロピル−5−ビニルピリジン。
2−ブチル−5−ビニルピリジン、5−メチル−2−ビ
ニルヒリジン、5−エチルー2−ビニルビ(14) リジン、5−fロビル−2−ビニルヒリジン、5−ブチ
ルー2−ビニルビリソン、3,4−ツメチル−2−ビニ
ルビリシン、2,3−ジノナル−5−ビニルヒリジン、
3I6−ノメチルー2−ビニルビリノン、214−ジメ
チル−5−ビニルピリジン。
4.6−シメチルー2−ビニルピリジン、3−エチル−
4−、Ifシル−−ビニルヒリジン、2−エチルー3−
メチル−5−ビニルピリジン、3−エチル−6−)ナル
−2−ビニルヒリノン、2−エチルー4−メチル−5−
ビニルヒIJ−uン、4−エチル−6−メテルー2−ビ
ニルヒIJ シン、4−エチル−3−メチル−2−ビニ
ルヒIJ 7ン、3−エチル−2−メチル−5−ビニル
ヒIJ シン、6−エチル−3−メチル−2−ビニルヒ
IJ &7.4−エチルー2−メfルー5−ビニルヒリ
シン、6−ニチルー4−メチル−2−ビニルピリジン、
 3,4.5−トリメチル−2−ビニルピリジン、 2
.3.4−)リフチル−5−ビニルピリジン、 3.4
.6− )リフチル−2−ビニルピリジン、 2,3.
4−)リフチル−6−ビニルビリジン、 3.5.6−
 )リフチル−2−ビニルピリジン、 2,3.6− 
)ジメチル−5−ビニルヒリジン2等が例示でき、これ
らのビニルピリジンまだは同ビニルピリジンの誘導体は
、ハロゲン化アルキル類まだはハロゲン化アリール類等
による第4級アンモニウム塩としても使用するととがで
きる。
また本発明において、他のビニル基を有する1種あるい
は2種以上の単量体としては、スチレン、0−メチルス
チレン、P−メチルスチレン、2.4−ジメチルスチレ
ン、P −n・ブチルスチレン、P −tert−ブチ
ルスチレン、P−n・ドデシルスチレン、P−クロルス
チレン、P−フェニルスチレン等のスチレン類;ビニル
ナフタレン類、エチレン、プロピレン、イソブチレン等
のエチレン不飽和モノオレフィン類;塩化ビニル、酢酸
ビニル、酪酸ビニル、ペンゾエ酸ビニル等のビニルエス
テル類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸n−ブチル、アクリル酸インブチル、アクリル酸プ
ロピル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸ドデシル
、アクリル酸ラウリル、アクリル1+R2−エチルヘキ
シル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸2−クロルエ
テル、アクリル酸フェニル、α−クロルアクリル酸メチ
ル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸グロビル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル
酸イソブチル、メタクリル酸n−オクチル、メタクリル
酸ドデシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸2−
エチルヘキシル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル
酸フェニル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、メタ
クリル酸ソエチルアミノエチルなどのα−メチレン脂脂
肪族モノカルノン酸エステル類アクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、アクリルアミドなどのアクリル酸もし
くはメタクリル酸誘導体;ビニルメチルエーテル、ビニ
ルエチルエーテル、ビニルイソフチルエーテルナトノビ
ニルエーテル類;ビニルメチルヶトン、ビニルへキシル
ケトン、メチルイソプロペニルケトンなどのビニルケト
ン類;N−ビニルビロール、N−ビニルカルバゾール、
N−ビニルインドール、N−ビニルビリシンなどのN−
ビニル化合物な(17) どを挙げることができる。
上記、ビニルピリジンまたは同ビニルピリジンの誘導体
またはそれらの第4級アンモニウム塩ト他のビニル基を
有する1種あるいは2種以上の単量体との共重合比は、
モル比で5/95〜9515、好ましくは、1/9〜9
15の範囲で用いられる。
また、本発明において、芯物質の全体または一部を被覆
する外殻は、95重量%以下の範囲で他の樹脂を含有し
てもよく、例えばポリスチレン、IすP−クロルスチレ
ン、ポリビニルトルエンなどのスチレン及びその置換体
の単重合体;スチレン−P−クロルスチレン共重合体、
スチレン−ゾロピレン共重合体、スチレン−ビニルトル
エン共重合体、スチレン−ビニルナフタリン共重合体、
スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチレン−アク
リル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共
重合体、スチレン−アクリル酸オクチル共重合体、スチ
レン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−メタク
リル酸エチル共重合体、スチレン−ジメチルアミンエチ
ルメタクリレート(18) 共重合体、スチレン−ジエチルアミノエチルメタクリレ
ート共重合体、スチレン−ジメチルアミノプロビルアミ
ドアクリレート共重合体、スチレン−メタクリル酸ブチ
ル共重合体、スチレン−αクロルメタクリル酸メチル共
重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレ
ン−ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン−ビニル
エチルエーテル共tl、スチレン−ビニルメチルケトン
共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、スチレン−
イソプレン共重合体、スチレン−アクリロニトリル−イ
ンデン共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチ
レン−マレイン酸エステル共重合体などのスチレン系共
重合体;ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタク
リレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレタン、
ポリアミド、工?キシ樹脂、ポリビニルゾチラール、ポ
リアクリル酸樹脂、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂
、フェノール樹脂、脂肪族又は脂環族炭化水素樹脂、芳
香族系石油樹脂、塩素化ツヤラフイン、パラフィンワッ
クスなどが単独或いは混合して使用できる。
実施例1 芯物質は、ハイワックス200P(三井石油化学製)2
0重量部、ノ々ラフインワックス155(日木精蝶製)
80重量部、マグネタイト60重量部を、150℃で溶
融混合し、スプレードライヤーで造粒後、乾式分級によ
シ粒径が9.1μ士4.5μの球形状のものを得た。
この芯物質を、相分離法によシ2−メチルー5−ビニル
ビリジy−スチレン共重合体(モル比;1/1 )と、
スチレン−ジメチルアミノエチルメタクリレート共重合
体(モル比9/1)(両者の共重合体の重量比1/1〕
で、0.3μの膜厚で被覆した。
このカプセルトナーIIIに対して、鉄粉(200〜3
00メシユ)9gを混合して摩擦帯電量を公知の測定方
法で測定したところ+10.5μc / 11であった
次にこのカプセルトナーを磁性スリーブを有する現像器
に適用し、負の静電荷を有する潜像を現像した後、上質
紙上に転写した。画像を有する転写紙を両端から圧接力
を加えられるようにした2本の加圧ローラーからなる圧
力定着器を通したところ125□6eeのスピードで1
0+Cg^の線圧力でほぼ完壁な定着性を示した。画像
濃度は1.3であり、かぶシのない鮮明な反転画像が形
成され良好であった。さらに、現像器中で、4時間の空
回転の耐久試験後、再び現像、転写を行なったが、画像
濃度が1.5であυ摩擦帯電電が+12.5μe/ i
であり、画質の変化も少なく、良好な耐久性及び安定し
た荷電制御性が認められた。
比較列1 実施例1の芯$1を、スチレン−メチルメタクリレート
共重合体(モル比1/1 )とスチレン−ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート共重合体(モル比9/1)〔両
者の共重合体の重量比1/1〕で、0、3μの膜厚で被
覆した。
このカプセルトナーを用いて、実施例1と同様な試験を
行なったところ、初期の摩擦帯電量が+22.Oμc 
/lであったのに対し、30分の空回(21) 転で+30.5μe/gに上昇し、またムラ現象が発生
し、さらに画像濃度の低下(0,6)、かぶシが生じて
しまった。
実施例2 芯物質に、ハイワックス200P10重量部、パラフィ
ンワックス15590重量部、フタロシアニンブルー5
重量部を用いて実施レリ1と同様に行なったところ、粒
径が10.3ILrn±5.0μのブルーの芯物質が得
られた。
この芯物質を、スプレードライヤー法によシ、5−エチ
ル−2−ビニルピリジン−スチレンの共重合体(モル比
1/1)とスチレン−ジエチルアミノエチルメタクリレ
ート共重合体(モル比9/1)〔両者の共重合体の重量
比1/1〕で、0.5μの膜厚で被覆したところ、この
カプセルトナーの摩擦帯電電荷量は、+8.4μc/i
であった。このカプセルトナーを200〜300メシユ
の鉄粉と重量比で1/9に混合して現像剤とし二成分現
像法で、実施例1と同様な試験を行なったところ、空回
転2時間後、鉄粉を除去して、再び摩擦帯電電(22) 荷量を測定したところ、+9.3μc 7gであり、そ
の増加量が少なく、また、画像濃度及び画質の変化の少
ない良好な結果が得られた。
比較例2 実施例2で得た芯物質を、スチレン−アクリロ= ) 
IJル共重合体(モル比1/1)とスチレン−ジエチル
アミノエチルメタクリレート共重合体(モル比9/1 
) [両者の共重合体の重量比1/1〕で、0.5μの
膜厚で被覆した。このカプセルトナーを、実施例2と同
様な試験を行なったところ初期の摩擦帯電電荷量が、+
157μc 7gであったのに対し、空回転1時間で+
21.0μc/gに増大し、著しい、画像濃度の低下、
及びかぶシが生じた。
実施例3 実Ml+u2で得られた芯物質を、相分離法により2−
プロピル−5−ビニルヒリジンースチレンの共重合体(
モル比1/1)とスチレン−メチルメタクリレートの共
重合体(モル比1/1 ”)C両者の共重合体の重量比
7/3〕で、0.3μの膜厚で被覆したところ、このカ
プセルトナーの摩擦vi電電荷量は、+12.0μc/
l/であった。
このカプセルトナーを、負帯電性の磁性トナー(キャノ
ン製、NP−120用トナー)と重量比で1=1になる
様に混合して、磁性スリーブを有する現像器に適用し、
実施しulと同様な試験を行なったところ、実施例1と
同様良好な結果が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芯物質と、該芯物質の全体または一部を覆う外殻とから
    構成されるカプセルトナーに於いて、外で表わされる上
    記ビニルピリジンまたは同ビニルヒリジンの誘導体、ま
    たはそれらの第4級アンモニウム塩と他のビニル基を有
    する1種あるいは2種以上の単量体との共重合体を含有
    することを特徴とする静電気潜像現像用のカプセルトナ
    ー。
JP58063938A 1983-04-12 1983-04-12 静電気潜像現像用正帯電性カプセルトナー Expired - Lifetime JPH0612460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063938A JPH0612460B2 (ja) 1983-04-12 1983-04-12 静電気潜像現像用正帯電性カプセルトナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063938A JPH0612460B2 (ja) 1983-04-12 1983-04-12 静電気潜像現像用正帯電性カプセルトナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189354A true JPS59189354A (ja) 1984-10-26
JPH0612460B2 JPH0612460B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=13243784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063938A Expired - Lifetime JPH0612460B2 (ja) 1983-04-12 1983-04-12 静電気潜像現像用正帯電性カプセルトナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612460B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217754A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真用トナー
JPS62227161A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−
US5215851A (en) * 1990-09-05 1993-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic toner
US5578155A (en) * 1992-10-28 1996-11-26 Sanyo Machine Works, Ltd. Method and apparatus for manufacturing a solid object through sheet laminating

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000057424A (ko) * 1996-12-05 2000-09-15 나카노 카쯔히코 중합 토너 및 그의 제조 방법
CN107250917B (zh) * 2015-10-01 2020-08-14 京瓷办公信息系统株式会社 静电潜像显影用调色剂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413342A (en) * 1977-07-01 1979-01-31 Mita Industrial Co Ltd Dry developer for electrostatic photography
JPS5489640A (en) * 1977-12-12 1979-07-16 Yuki Gosei Yakuhin Kogyo Kk Developing agent for electrophotography
JPS55166653A (en) * 1979-06-15 1980-12-25 Canon Inc Pressure-fixable capsule toner
JPS57202547A (en) * 1981-06-09 1982-12-11 Ricoh Co Ltd Developer for electrostatic latent image

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413342A (en) * 1977-07-01 1979-01-31 Mita Industrial Co Ltd Dry developer for electrostatic photography
JPS5489640A (en) * 1977-12-12 1979-07-16 Yuki Gosei Yakuhin Kogyo Kk Developing agent for electrophotography
JPS55166653A (en) * 1979-06-15 1980-12-25 Canon Inc Pressure-fixable capsule toner
JPS57202547A (en) * 1981-06-09 1982-12-11 Ricoh Co Ltd Developer for electrostatic latent image

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217754A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真用トナー
JPH0547110B2 (ja) * 1985-07-16 1993-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS62227161A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−
US5215851A (en) * 1990-09-05 1993-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic toner
US5578155A (en) * 1992-10-28 1996-11-26 Sanyo Machine Works, Ltd. Method and apparatus for manufacturing a solid object through sheet laminating

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612460B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0259983B2 (ja)
JPS59170857A (ja) 電子写真用圧力定着マイクロカプセルトナ−
JPS59189354A (ja) 静電気潜像現像用のカプセルトナ−
JPH0458023B2 (ja)
JPH0458018B2 (ja)
JP6458862B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPS59187352A (ja) カプセルトナ−
JP3211504B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPS59187351A (ja) 静電潛像現像用カプセルトナー
JPS59170851A (ja) カプセルトナ−
JPS59104664A (ja) 静電荷像現像用キヤリア
JPS6026346A (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPS60107037A (ja) 電子写真用カプセルトナー
JPS6035748A (ja) 圧力定着性カプセルトナー
JP2707287B2 (ja) 静電像現像用キャリア及びその製造方法
JPH0259460B2 (ja)
JPS6026347A (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPH03125156A (ja) 電子写真用トナー
JP2570276B2 (ja) トナー
JPS5880650A (ja) 磁性トナ−
JPS61166553A (ja) 電子写真法
JPS6311956A (ja) 電子写真用乾式現像剤
JPS59170855A (ja) 電気的潜像を現像するカプセルトナ−
JPH0363749B2 (ja)
JPH0145912B2 (ja)