JPS5918860B2 - ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ - Google Patents

ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5918860B2
JPS5918860B2 JP13536275A JP13536275A JPS5918860B2 JP S5918860 B2 JPS5918860 B2 JP S5918860B2 JP 13536275 A JP13536275 A JP 13536275A JP 13536275 A JP13536275 A JP 13536275A JP S5918860 B2 JPS5918860 B2 JP S5918860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pattern
photoresist
seizou
souchi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13536275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5259577A (en
Inventor
啓 黒田
栄造 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13536275A priority Critical patent/JPS5918860B2/ja
Publication of JPS5259577A publication Critical patent/JPS5259577A/ja
Publication of JPS5918860B2 publication Critical patent/JPS5918860B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法、特にコンタクト用等の
窓の開口に関するものである。
従来の集積回路製造におけるコンタクト窓の製造法を第
1図A−Oを参照して説明すると、シリコン基板1上に
、拡散用マスクとしでの第1のシリコン酸化膜(以下S
iO2膜と称す)2が、5ミクロン×5ミクロンの拡散
窓3が開口された状態で形成されている(同図A)o次
に適当な不純物を拡散窓3より拡散して、不純物拡散領
域4を形成すると同時に、上記拡散領域4上に第2のS
iO2膜5を生成する(同図B)。
この時、第1、第2のSiO2膜2、5の膜厚の差は1
ミクロン前後である。一般、C、半導体基板上の絶縁膜
等を一部開口して再ひ該開口部を埋める時には、そこに
は段差が生じている。この状態c、上記拡散領域4にフ
ー・コンタクト窓を開口するために、第1の感光性樹脂
(以下ホiレジストと祢す)6をシリコン基板表面より
塗布し、上記第1のSiO2膜パターン2の拡散窓3よ
り小さい(例えば3ミクロン×3ミクロン)コンタダト
パターン□を有するホトマスタ ク8を重ね合わせて露
光する(同図C)。その後ホトマスク8を除去してホト
レジストパターン9を得る(同図D)。しかしこのよう
な従来の方法でマスク合わせを行なう場合、ホトマスク
8を通してホトレジスト6を感光重合させる紫外光線0
10は、第2のSiO2膜が薄いの−cその表面のホト
レジスト6は厚くなるため、コンタクトパターン1のエ
ッヂ11で回折、あるいは第1、第2のSiO2膜2、
5の傾斜部12で反射され、コンタクトパターンTの下
の、光重合してはならないホ5 トレジスト6を光重合
してしまう。したがつて、第2図に示すホトレジストパ
ターン13を得る目的であつたものが、上述の原因によ
り、第1図Dに示すように、ホトレジストパターン9は
正常なパターンで形成されずコンタクト窓が開口されな
り いことがあつた。また、正常【パターンの得られな
いもうーーつの原因として、第1、第2のSiO2膜2
、5の表面が平坦でないことがあけられる。SiO2膜
が平坦でないため、ホトレジスト6がSiO2膜の膜厚
の薄い領域に流れたりして、ホト!5 レジスト6の膜
厚に著しい差が生じ、特に微細パターンになればホトレ
ジストパターンの形成が非常に困難になり、結局上記第
2のSiO2膜5上にコンタクト窓を開口す之)ことが
できないことがあつた。本発明は上述の問題点に鑑みて
なされたもので半導体基板上の膜厚の大なる絶縁膜に囲
まれた膜厚の小なる絶縁膜に精度よく確実に窓あけを行
なうことのできる半導体装置の製造方法を提供すること
を目的とするものである。
以下図面とともに本発明を実施例に基づいて説明する。
第3図A−Kは本発明の半導体装置の製造方法の一実施
例を示す工程断面図であつて、順を卦つて説明していく
不純物拡散層21を有するシリコン基板22上に、不純
物拡散層21上とシリコン基板22上とで膜厚の異なる
絶縁膜としてのSiO2膜23,24(例えば膜厚差1
ミクロン前後)を形成する(同図A)。
次に、SiO2膜23,24表面に、膜厚差25分と同
程度の厚さの埋込み層としてのアルミニウム(Al)膜
26を蒸着する(同図B)。Al膜26としては、Si
O2膜のエツチング液に耐性を有するものであればどの
ようなものでも良い。次いでAl膜26上に第1のホト
レジスト27(例えば商品名:AZl35O)を塗布す
る(同図C) そして、不純物拡散層21上のSiO2
膜23領域(例えばパターンサイズ5ミクロン×5ミク
ロン)上のみに第1のホトレジスト27のパターン28
を形成する(同図D)。次いで、第1のホトレジストパ
ターン28をエツチングマスクとして、Al膜26を例
えばリン酸系のエツチング液でエツチングオフし、第1
のAl膜パターン29を得る(同図E)。そして、第1
のホトレジスト27のパターン28を除去すれば基板表
面はほぼ平坦になる(同図F)。次いで、第1のSiO
2膜24と第1のAl膜パターン29上に第2のホトレ
ジスト30(例えば商品名:KTFR)を塗布する(同
図G)。そして、Al膜パターン29上に開口部を有す
るように、所望の第2のホトレジストパターン31(例
えばパターンサイズ3ミクロン×3ミクロン)を形成す
る(同図H)。次に、第2のホトレジストパターン31
をエツチングマスクとして、第1のAl膜パターン29
を例えばリン酸系のエツチング液でエツチングオフすれ
ば、第2のAj膜パターン32が形成できる(同図1)
。次いで、第2のAl膜パターン32をエツチングマス
クとして、例えば弗化水素酸系のエツチング液で第2の
SiO2膜23をエツチングオフし、不純物拡散層21
の表面を露出させる(同図J)。次いで最後に、第2の
ホトレジストパターン31と第2のAl膜パターン32
を除去してSiO2膜パターン33を得て窓開けを完了
する(同図K)。−以上説明してきたように、本発明の
半導体装置の製品方法は、段差を有する絶縁膜の膜厚の
薄い領域上に、段差を埋めるように埋込み層を形成して
あるので、半導体基板の表面は平坦となり、そのためホ
トレジストを薄く均一に塗布することが町熊となク、ま
た従つて紫外線による回折や反射やホトレジストの流れ
込みがなくなるため、コンタクト窓の開口が確実に精度
よく行なえ、歩留vも向上し、非常に人なる効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A−Dはコンタクト窓形成のための従来の半導体
装置の製造方法を示す工程断面図、第2図は目的とする
コンタクト窓の構造断面図、第3図A−Kはコンタクト
窓形成のための本発明の半導体装置の製造方法の−実施
例を示す工程断面図である。 21・・・・・・不純物拡散層、22・・・・・・シリ
コン基板、23,24・・・・・・SiO2膜、26・
・・・・・金属膜、27,30・・・・・・ホトレジス
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板上に形成された段差を有する絶縁膜上に
    、前記段差を埋めるように前記絶縁膜のエッチング液に
    耐性を有する埋込み層を形成する工程と、前記半導体基
    板表面に、前記埋込み層上で開口部を有するように感光
    性樹脂を形成する工程と、前記感光性樹脂をマスクとし
    て前記埋込み層を除去する工程と、前記感光性樹脂およ
    び前記埋込み層をマスクとして前記絶縁膜を除去して開
    口部を形成する工程とを備えたことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP13536275A 1975-11-10 1975-11-10 ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ Expired JPS5918860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13536275A JPS5918860B2 (ja) 1975-11-10 1975-11-10 ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13536275A JPS5918860B2 (ja) 1975-11-10 1975-11-10 ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5259577A JPS5259577A (en) 1977-05-17
JPS5918860B2 true JPS5918860B2 (ja) 1984-05-01

Family

ID=15149953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13536275A Expired JPS5918860B2 (ja) 1975-11-10 1975-11-10 ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918860B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5259577A (en) 1977-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0501178B1 (en) Bilayer metallization cap for photolithography
JPS5851412B2 (ja) 半導体装置の微細加工方法
JPS5918860B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS61113062A (ja) フオトマスク
JPH0458167B2 (ja)
JP2995749B2 (ja) 半導体装置
JPS647492B2 (ja)
KR910006544B1 (ko) 접속창 형성방법
JP2570709B2 (ja) エツチング方法
JPH07130741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63307739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0322686B2 (ja)
JPS62247523A (ja) 半導体装置の製造方法
KR930006133B1 (ko) 모스소자의 콘택트홀 형성방법
JPH084108B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61137345A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100310937B1 (ko) 초전도소자의포토리소그라피방법
JPH0191435A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63160224A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03239332A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0294439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6329951A (ja) 微細配線パタ−ン形成法
JPH05304167A (ja) レジストパターン形成方法
JPH03184322A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62125630A (ja) パタ−ン形成方法