JPS59187326A - 多灯アダプタ−装置 - Google Patents

多灯アダプタ−装置

Info

Publication number
JPS59187326A
JPS59187326A JP58060831A JP6083183A JPS59187326A JP S59187326 A JPS59187326 A JP S59187326A JP 58060831 A JP58060831 A JP 58060831A JP 6083183 A JP6083183 A JP 6083183A JP S59187326 A JPS59187326 A JP S59187326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash
circuit
signal
completion signal
charge completion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58060831A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Kuroki
芳文 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP58060831A priority Critical patent/JPS59187326A/ja
Publication of JPS59187326A publication Critical patent/JPS59187326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0557Multiple units, e.g. slave-unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、カメラ装置と複数のフラッシュ装置とを接
続する多灯アダプター装置に関する。
近年、TTLオートフラッシュ装置を用いた多灯撮影が
可能になり、広く利用されている。第1図ないし第4図
を参照して、複数のフラッシュ装置を用いる多灯撮影を
説明する。第1図は2台のフラッシュ装置A、Bを被写
体Jの左右の位置に置き、カメラ装置Gで多灯撮影する
様子を説明する図である。この場合、フラッシュ装置A
、BをTTL撮影にて分配器Kを介してカメラ装置Gか
ら与えられる調光制御信号で制御すると、フラッシュ装
置A、Bの発光は同時点で停止される。第2図はフラッ
シュ装置A、Bの発光が同時に停止される状態を説明す
る図である。すなわち、時点L1においていずれの発光
量も急減する。このとき、フラッシュ装置の発光は内蔵
されたコンデンサからの放電によりなされるので、フラ
ッシュ装置A、Bの放電量はほぼ等しい。
上記第1図および第2図の場合においては、フラッシュ
装置A、Bの機種、モード等が同一であるとすると、次
の発光のための充電時間(フラッシュ装置に内蔵された
コンデンサ等の充電時間)も同程度の長さになるので、
それぞれのフラッシュ装置A、Bから充電完了信号が発
せられる時刻はほぼ同じになると考えられる。従って、
それぞれのフランシュ装置A、Bの設定条件等が同一の
場合には、ひとつのフラッシュ装置から充電完了信号が
与えられたときに直ちに撮影(フラッシュ装置の発光)
を行なっても、一方のフラッシュ装置が発光しなかった
り、発光量が不足したりすることはない。
ところが、多灯撮影は立体照明によって撮影者の意図し
た被写体像を作画するため、多様な撮影手法が採られる
。第3図はフラッシュ装置Aを主光源として用い、フラ
ッシュ装置Bを補助光源として用い、カメラ装置Gで多
灯撮影する様子を説明する図で、第1図と同一要素は同
一符号で示しである。ここで、フラッシュ装置A、Bの
発光量を可変にする手段としては、それぞれのフラッシ
ュ装置A、Bをそれぞれ異なったガイドナンバーに設定
し、マニュアル発光させる方法が採られる。
第4図はフラッシュ装置A、Bの発光量を可変にする様
子を説明する図である。すなわち、フラッシュ装置Aに
関してはコンデンサの電荷を全て放電して発光させるが
、フラッシュ装置Bに関しては時刻し2でコンデンサの
電荷の放電を停止させ発光を制御する。
このように、第3図および第4図に示す場合においては
、フラッシュ撮影を終えた直後のコンデンサの電荷量に
大きな差があるため、次回の発光のためのコンデンサの
充電時間にも差が出てくる。
このため、フラッシュ装置A、Bから充電完了信号が発
せられる時刻が同じにならない。
従来、この種の多灯撮影を行なうための多灯アダプター
装置は、多灯接続が可能な入力接続端子(入力チャンネ
ル)を備えていながら、使用するチャンネル(フラッシ
ュ装置を接続するチャンネル)をあらかじめスイッチで
切替え、フラッシュ装置が接続されている情報信号を入
力し、各フラッシュ装置の充電完了信号が全て発生し整
った時点でこれをカメラ装置に伝達する構成になってい
る。
そのため、使用にあたっての操作が繁雑になるなどの不
都合がある。
また従来装置は、各入力接続端子の共通信号端子がOR
回路的に一緒に接続され、最初に充電完了信号を発した
フラッシュ装置の情報がカメラ装置へ伝達される構成に
なっているので、最初の充電完了信号によってファイン
ダー内に設けである充電完了表示体を点灯させてしまう
。従って、充電完了表示体の点灯を確認してからシャッ
ターをレリーズすると、あるフラッシュ装置が発光しな
かったり発光量が不足したりする。そのため、適正露出
が得られないだけでなく、多灯撮影におけるライティン
グ効果を発揮できないなどの不都合がある。
この発明は上記のような従来技術の欠点に鑑みてなされ
たもので、複数のフラッシュ装置を用いて多灯撮影する
にあたって、全てのフラッシュ装置から充電完了信号が
与えられたときにカメラ装置に対して充電完了信号を伝
達する多灯アダプター装置を提供することを目的とする
このような目的を実現するためこの発明は、フラッシュ
装置を多数接続して撮影する多灯撮影において、使用す
るフラッシュ装置が入力接続端子(入力チャンネル)に
接続されていることを自動的に検知し、接続されている
全てのフラッシュ装置の充電完了信号が発生した時点で
カメラ装置に自動的に充電完了信号を伝達することを可
能にすると共に、カメラ装置から発せられる発光停止制
御信号を複数のフラッシュ装置に伝達することを可能に
した多灯アダプター装置を提供するものである。
以下、第5図ないし第7図を参照してこの発明の詳細な
説明する。
第5図は接続可能なフラッシュ装置の数(チャンネル数
)が3つの場合の一実施例の回路図で、第1図および第
3図と同一要素は同一符号で示しである。フラッシュ装
置Aにはフラッシュ制御回路1と信号接点端子R8,Q
o 、Xo 、So 、Goが設けられており、端子R
o、Qo、Xo、Goは専用コードtla等を介して信
号をカメラ装置Gに伝達するのに使われ、端子S。は抱
接点となっている。フラッシュ装置Aと多灯アダプター
装置Fを接続する専用コードHaは面接続部が同一形状
となっており、端子Ro、Qo、Xo、So、Goのそ
れぞれに対してフラッシュ側の信号接点端子R1,;Q
x 、Xl、Sl、 、Glおよびアダプター側の信号
接点端子R2、Q2 、X2 。
S2 、 G2が対応している。なお、上記のことはフ
ラッシュ装置B、Cおよび専用コードHb、Hcについ
ても同様である。
専用コード1la(7)端子R2、Q2 、X2 、S
2 、G2 ニ対応して、多灯アダプター装置Fのチャ
ンネル2aには信号接点端子Ra 、Q3 、Xa 、
、s:I 、G3が設けられている。ここで、端子CI
l 、Xa 、G:lは他のチャンネル2b、 2cと
共に多灯アダプター装置Fのカメラ側端子QJ 、Xa
 、G4に接続され、端子G4は接地される。
フラッシュ装置Aからの充電完了信号は端子Ro 、R
1、R2および端子R3を介して充電完了信号を受信す
る回路3に与えられる。充電完了信号は一端を接地して
直列に接続された抵抗rl 、r2を介してエミッタ接
地のPNP )−ランジスタTrのベースに所定の直流
レベルで与えられる。1〜ランジスタTrのコレクタ側
にはプルアップ抵抗r3を介して電源+Vccが与えら
れ、その出力信号はNOT回路4を介して一致信号を発
する回路5を構成する排他的論理和(EX −OR)回
路6の一方の入力端子に与えられる。端子S3から与え
られた信号は、接続検知信号を発する回路7を構成する
NO丁回路8を介して(入力側には一端を電源Vccに
接続した抵抗r4が接続されている)EX−OR回路6
の他方の入力端子に与えられる。EX −OR回路6の
出力信号はNOT回路9を介してAND回路10に与え
られる。なお、上記のチャンネルの構成はチャンネル2
b、 2cについても同様である。AND回路10の出
力はレベル変換回路11を介してカメラ側の信号接点端
子R4に与えられろ。
多灯アダプター装置Fのカメラ側信号接点端子R4,Q
4.X4.G4には接続コードlの端子Rs。
Q5.Xs 、Gsが接続され、この端子Rs 、Q5
.Xs 。
Gsには信号接点端子R6,Q6 、X6 、G6が対
応して設けられている。端子Rs’、Qs、Xe、Ge
はカメラ装置Gの制御回路12から導出されている端子
R7、Q7 、X−、、Gy に接続される。
次に、第5図に示す一実施例の動作を説明する。
なお、フラッシュ装置Aのメインコンデンサに発光に充
分な量の電荷が蓄積されると、フラッシュ装置Aからは
端子Roを介して充電完了信号が発せられる。また、フ
ラッシュ装置Aの発光を停止させる発光停止制御信号は
端子Q7から信号伝達手段を構成するラインLを介して
端子Qoに与えられ、カメラ装置Gに設けであるX接点
の開成に同期してフラッシュ装置Aを発光させるトリガ
信号は端子×7を介して与えられる。
フラッシュ装置Aが専用コードHaによってチャンネル
28に接続されていない状態では、NOT回路8の入力
側は抵抗r4を介して電源+■CCによりプルアップさ
れてハイレベル(以下″′H″という)になっている。
従って、EX −OR回路6の一方の入力はローレベル
(以下If L I+という)になっている。
また、充電完了信号を受信する回路3を構成するトラン
ジスタTrはOFF しているのでNOT回路4の入力
側は゛H″になっており、そのため、EX −OR回路
6の他方の入力はrr L #になっている。こうして
、EX−OR回路6の入力側の論理レベルは共に11 
L 11であるため、出力もHL I+になっている。
EX −OR回路6の出力はNOT回路9で反転されて
” H”の一致信号としてAND回路10に与えられる
フラッシュ装置Aを専用コートt(aによってチャンネ
ル2aに接続すると、端子S:Iは端子S2 、G2 
G3を介して接地されるので、NOT回路8の入力側は
11 HgHから′L″に変化する。従って、EX −
OR回路6の一方の入力は” L ”から” H”に変
化する。また、この時点ではフラッシュ装置Aからは充
電完了信号が発せられていないので、トランジスタTr
はOFFのままである。そのため、EX−OR回路6の
他方の入力は” L ”のままである。こうして、EX
 −OR回路6の入力側の論理レベルは′H″とy L
 I+で一致しないため、出力は′H″になる。EX 
−OR回路6の出力はNOT回路9で反転されるので 
Lr H77の一致信号がAND回路10に与えられる
ことはない。
次に、フラッシュ装置Aの電源をONLで充電を開始さ
せると、メインコンデンサに充分な量の電荷が蓄積され
、充電完了信号が端子ROを介して発せられる。この信
号のレベルが充電完了信号電圧として規定されているレ
ベルに到達すると、トランジスタTrlfiONシてコ
レクタに接続されたN01゛回路4の入力は” L ”
になる。従って、EX −OR回路6にはNOT回路4
によって反転された” H”の信号が与えられる。この
とき、EX −OR回路6のもう一方の入力には上記の
如く回路7からH”の信号が与えられている。こうして
、EX −OR回路60入力の論理レベルは共に′H″
で一致しているので、出力は” I−j ”から、、 
L rrしこなる。EX −OR回路6の出力はNOT
回路9で反転されて、” H”の一致信号として□AN
D回路IOに与えられる。
チャンネル2a、 2b、 2cの全てからH″の一致
信号が与えられるときのみ、AN+1回路10はn H
I+の信号をレベル変換回路11に与える。レベル変換
回路11はカメラ装置Gが充電完了信号電圧レベルとし
て規定する電圧レベルトこ変換し、端子R4,R5lR
6,R7を介してカメラ装[Gに与える。
上記のようにして、フラッシュ装置がチャンネルに接続
されていないとき、もしくはフラッシュ装置がチャンネ
ルに接続されていてかつ充電完了信号が与えられるとき
のみ” H”の一致信号が発せられる。そして、全ての
チャンネルから一致信号が発せられるときのみ、レベル
変換回路11から充電完了信号が発せられる。
第6図および第7図は第5図に示す一実施例によって多
灯撮影をする様子を説明する図で、第5図と同一要素は
同一符号で示しである。主光源としてフラッシュ装置A
を用い、補助光源としてフラッシュ装置B、Cを用い、
カメラ装置Gによって多灯撮影する。その際、それぞれ
のフラッシュ装置の発光量は、第7図に示す如く制御す
る。このようにして多灯撮影を行った後に再びコンデン
サの充電を開始すると、充電完了信号はフラッシュ装置
C,B、Aの順に発せられる。しかし、カメラ装置Gへ
はフラッシュ装置Aの充電が完了するまで充電完了信号
が与えられない。
なお、第5図ないし第7図の実施例は3灯の場合である
が、灯数は任意にとることができる。
上記のようにこの発明によれは、フラッシュ装置を多数
接続して撮影する多灯撮影において、使用するフラッシ
ュ装置が入力接続端子に接続されていることを自動的に
検知し、接続されている全てのフラッシュ装置の充電完
了信号が発生した時点でカメラ装置に自動的に充電完了
信号を伝達することを可能にすると共に、カメラ装置か
ら発せられる発光停止制御信号を複数のフラッシュ装置
に伝達することを可能にしたので、接続されているフラ
ッシュ装置の全てのコンデンサの充電が完了したときに
充電完了信号をカメラ装置に対して伝達する多灯アダプ
ター装置を得ることができる。
また、1灯のみで使用するときにもフラッシュ装置の接
続されていないチャンネルからは一致信号が発せられる
ので、不都合を生じることがない。
この発明に係る多灯アダプター装置を用いると、立体的
な照明効果を発揮するために複数のフラッシュ装置の発
光比率を撮影者の意図に応じて可変に設定した結果、フ
ラッシュ装置ごとの充電時間がまちまちになった場合で
も、全てのフラッシュ装置の充電が完了したことをファ
インダーの充電完了表示体で確認できる。そのため、撮
影者は撮影に集中することができ、かつ全てのフラッシ
ュ装置が設定した発光量で発光するために、撮影者の意
図に応じた撮影ができる。さらに、使用するフラッシュ
装置を接続するだけで自動的に充電が完了したかどうか
を判別できるので、撮影者を煩られせることかない。
【図面の簡単な説明】
第1図はTTLフラッシュ装置を用いた多灯撮影の一例
を説明する図、第2図は第1図の多灯撮影におけるフラ
ッシュ装置の発光量を説明する図、第3図はマニュアル
モードでフラッシュ装置を用いた多灯撮影の一例を説明
する図、第4図は第3図の多灯撮影におけるフラッシュ
装置の発光量を説明する図、第5図はこの発明の一実施
例の回路図、第6図は第5図の実施例の多灯アダプター
装置を用いた多灯撮影を説明する図、第7図は第6図の
多灯撮影におけるフラッシュ装置の発光量を説明する図
である。 F・・・多灯アダプター装置、 A、B、C・・・フラッシュ装置、 G・・・カメラ装置、 2a 、 2b 、 2cmチャンネル、3・・・充電
完了信号を受信する回路、5・・・一致信号を発する回
路、 10・・充電完了信号を与える回路、 L・・・ライン(信号を伝達する手段)。 第1図 第2図 XON    t+ 第3図 第4図 第6区 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フラッシュ装置がフラッシュ側端子に接続されたことを
    検知して接続検知信号を発する回路と、前記フラッシュ
    装置を発光させるための蓄電器の充電が完了したときに
    該フラッシュ装置から発せられる充電完了信号を受信す
    る回路と、前記接続検知信号が与えられかつ充電完了信
    号が与えられるとき、もしくは該接続検知信号が与えら
    れないときに一致信号を発する回路とを有してなるチャ
    ンネルを複数個備えると共に、全ての前記チャンネルか
    ら前記一致信号が発せられるときにカメラ側端子に接続
    されたカメラ装置に前記充電完了信号を与える回路と、 前記カメラ装置から発せられる発光停止制御信号を前記
    複数個のチャンネルのそれぞれの前記フラッシュ側端子
    に接続された前記フラッシュ装置に伝達する手段とを備
    える多灯アダプター装置。
JP58060831A 1983-04-08 1983-04-08 多灯アダプタ−装置 Pending JPS59187326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060831A JPS59187326A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 多灯アダプタ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060831A JPS59187326A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 多灯アダプタ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187326A true JPS59187326A (ja) 1984-10-24

Family

ID=13153691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060831A Pending JPS59187326A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 多灯アダプタ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187326A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64524A (en) * 1987-02-04 1989-01-05 Asahi Optical Co Ltd Camera and flash device and their interlocking device
JP2013024945A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Canon Inc ストロボ装置、ストロボシステム、撮像システム及び多灯制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64524A (en) * 1987-02-04 1989-01-05 Asahi Optical Co Ltd Camera and flash device and their interlocking device
JP2013024945A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Canon Inc ストロボ装置、ストロボシステム、撮像システム及び多灯制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61103133A (ja) 多灯ストロボ装置
JPS59187326A (ja) 多灯アダプタ−装置
JPS5838776B2 (ja) カメラヨウストロボデンゲンソウチ
JPS6278533A (ja) 閃光発光装置の状態確認装置
JPH0449100B2 (ja)
JPS5859425A (ja) 閃光撮影における調光完了信号停止装置
JPS5964821A (ja) 電子閃光発光器多灯制御アダプタ
JPH04351Y2 (ja)
JPH0895127A (ja) ストロボ発光装置
JPH01295238A (ja) 電子閃光装置
JP3385672B2 (ja) カメラのフラッシュシステム
JPS5868728A (ja) オ−トストロボの露光オ−バによる表示装置
JP3146794B2 (ja) フラッシュ装置
JPS581774Y2 (ja) オ−トストロボの調光動作確認回路
JP2977323B2 (ja) 閃光装置のための制御システム
JPH03144428A (ja) 撮影装置
JPH0455311Y2 (ja)
JPS6312339Y2 (ja)
JPS6236649A (ja) 多灯ストロボ撮影装置
JP3028379U (ja) フラッシュ装置
JPH026431Y2 (ja)
JPS622598Y2 (ja)
JPS595853Y2 (ja) 自動調光電子閃光装置
JPS58108521A (ja) 2灯式自動調光閃光装置
JPS597369B2 (ja) 写真用カメラとストロボ装置との組合せ装置