JPS5917977Y2 - シヨベル用クラムシエルアタツチメント - Google Patents

シヨベル用クラムシエルアタツチメント

Info

Publication number
JPS5917977Y2
JPS5917977Y2 JP1982095119U JP9511982U JPS5917977Y2 JP S5917977 Y2 JPS5917977 Y2 JP S5917977Y2 JP 1982095119 U JP1982095119 U JP 1982095119U JP 9511982 U JP9511982 U JP 9511982U JP S5917977 Y2 JPS5917977 Y2 JP S5917977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
rope
clamshell
sheave
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982095119U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58176157U (ja
Inventor
晄三朗 南
Original Assignee
株式会社南鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社南鉄工所 filed Critical 株式会社南鉄工所
Priority to JP1982095119U priority Critical patent/JPS5917977Y2/ja
Publication of JPS58176157U publication Critical patent/JPS58176157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917977Y2 publication Critical patent/JPS5917977Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C3/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith and intended primarily for transmitting lifting forces to loose materials; Grabs
    • B66C3/12Grabs actuated by two or more ropes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は掘削作業に用いるショベル用クラムシェルアタ
ッチメントに関する。
クラムシェルアタッチメントは、油圧ショベルに適宜組
み付けられて使用される。
これを第1図ないし第3図に従い説明すると、第1図は
通常の油圧ショベルAを示し、本体↑にはブーム2が軸
支され、ブーム2にはアーム3が、アーム3にはホーパ
ケット4がそれぞれ軸支され油圧シリンダ5,6.7に
よりそれぞれ揺動自在とされている。
これら油圧シリンダ5,6.7の駆動によリホーパケッ
ト4が任意の位置に駆動されて掘削作業がなされる。
クラムシェルアタッチメントであるクラムシェルパケッ
ト8は第2図に示される如く油圧ショベルAの油圧シリ
ンダ7を取りはずしアーム3の先端に軸支され、第3図
に示されるものはクラムシェルパケット8はつなぎビー
ム9を介してアーム3に軸支され、それぞれ掘削用とさ
れている。
ところが、第2図に示されるものは掘削作業が地中の浅
い範囲に限られるものであり、第3図のものは比較的地
中深くの掘削が可能ではあるが、パケット8を高い位置
迄持上げることができず掘削土をダンプカー等に積込む
ことが不可能である。
また、以上のほかにも機械式万能ショベルのクラムシェ
ルアタッチメントと同様に2個のドラム式ウィンチを本
体に設置して、パケット吊下用ロープとパケット開閉用
ロープをそれぞれウィンチにて巻取るものもあるが、本
体の大幅な改造が必要となると共に、ウィンチの構造が
複雑高価であり、操作上からも2系統のクラッチ及びブ
レーキ操作が必要となり煩雑なものであった。
ところで、このような事情に基づき、従来、ブーム上に
取付けた1つの巻取りドラムから巻出した1対のロープ
をそのブームに連結したアームのシープ群を介してクラ
ムシェルパケット吊下用及び開閉用とし、このうち開閉
用ロープはシリンダによって独立に張力変化することに
よりクラムシェルパケットの開閉駆動力を付与するよう
にし、これにより通常の油圧ショベルに簡単に設置可能
で操作容易となしたものがある。
また、このものにおいて、弛緩時にドラムを巻取側に回
転させる全体としての張力装置を設け、その張力装置は
スプリングによって弛緩を感知、補正するようにしたも
のがある。
しかしながらこの従来のものは、ロープが弛緩した場合
にスプリングの作用で張力を付加するが、その張力装置
はドラム自体を駆動するものであって、両方のロープの
総合状態のみ感知し、一方のロープのみが弛んだだけで
は張力作用を付与し得ないようなものであった。
つまり、一方のロープのみ弛んだ場合はその弛んだもの
のみを緊張させることは困難で作用が不十分となるおそ
れがあったり、また、逆に張力装置はドラムをこれに巻
装したロープブで回動させるもので゛あるため、ドラム
の回転と張力装置のロープの巻込みとの速度差により逆
に張力装置のロープが弛緩し、必要時に十分な機能を発
揮し得なくなるおそれもあり、さらに、張力装置として
特別のシーブ群、ロープ等を用いるので構成も比較的複
雑であるなどの問題があった。
本考案はこのような事情に鑑みてなされたもので、ロー
プのあらゆる状態の弛緩を確実に吸収してドラムへの乱
巻を防止し、ひいては摩耗に基づく危険防止が図れ、安
全対策に極めて有益であって、しかもそれが簡単な構成
で容易に実現でき、実用的見地からも大きい利点が得ら
れるショベル用クラムシェルアタッチメントを提供する
ものである。
本考案はかかる目的を遠戚するため、各ロープのドラム
とシーブ群との掛合部中間位置に夫々個別にシーブ及び
スプリングからなる張力装置を設け、各ロープに個別に
張力が付与できるようにして必要に応じた張力作用が各
別に確実に得られるようにしたものである。
以下本考案に係るショベル用クラムシェルアタッチメン
トの実施例を図面に従い説明する。
第4,5図においてクラムシェルアタッチメント10は
クラムシェルパケット20と、巻取ドラム30と、クラ
ムシェルパケット吊下用ロープ40と、クラムシェルパ
ケット開閉用ロープ50と、張緩装置60と、および張
力装置70.80とにより構成されている。
前記巻取ドラム30はブーム2上に設置され駆動モータ
31により駆動されるように構成されている。
ここにブーム2が油圧シリンダ5の駆動により本体1に
対し揺動自在とされているのは従来と同様である。
またこのブーム2には案内シーブ41.51が同軸状に
軸支されている。
またアーム3は従来同様ブーム2に軸支され油圧シリン
ダ6によりブーム2に対し揺動自在とされている。
このアーム3には第5図に示されるようにブーム2に直
近した位置に張力装置70.80が同軸状に軸支され、
アーム3の略中央下部には同軸状の案内シーブ43.5
3がそれぞれ軸支されアーム先端部3Aには同軸状の案
内シーブ45,55が軸支されている。
前記張緩装置60は、油圧シリンダ61と揺動枠62と
により構成されており、この揺動枠62は一端62Aが
アーム3に軸支され、他端62 B両側に同軸状可動シ
ーブ52 A、52 Bが軸支されている。
一方油圧シリンダ61の一端はアーム3に軸支され、油
圧シリンダ61に駆動されるピストンロッド61 Aの
先端は揺動枠62の略中央部に軸支されて油圧シリンダ
61の駆動により揺動枠62を一端部62A廻りに揺動
可能としている。
また前記アーム3の略中央部片側には前記案内シーブ5
2と可動シーブ52Aとの略中央部に案内シー152C
が軸支され、アーム3の略中央部には油圧シリンダ61
を挾んだ反対側に案内シーブ52Dが軸支されている。
前記クラムシエルバケツ) 20は、吊下部21と、こ
れに4本のロープ22で支持されるパケット23と、パ
ケット23の回動部23Aに取りつけられたブロック2
4とにより構成されており、ブロック24が吊下部21
に接近することによりパケット23が開口可能とされて
いる。
このクラムシェルパケット20の吊下部21の上部には
支持用シーブ劇Aが、下部には吊下シーブ53A、53
Bが同軸状にそれぞれ軸支されている。
またブロック24の上部には同軸状の吊上シーブ53
C,53D、53 Eが軸支されている。
前記クラムシェルパケット吊下用ロープ40は一端が前
記巻取ドラム30に巻取られ、それに連らなる中間部は
案内シーブ41.張力装置70、案内シーブ43、支持
用シーブ44A、案内シーブ45を介して、ロープ40
の他端40Aが揺動枠62に係止されている。
また前記クラムシェルパケット開閉用ロープ50は一端
がロープ40と同様に巻取ドラム30に巻取られ、これ
に連らなる中間部は案内シーブ51、張力装置80、可
動シーブ52A、案内シーブ52C153、吊上シーブ
53C1吊下シーブ53A、吊上シーブ53D、吊下シ
ーブ53B、吊上シーブ53E、案内シーブ55,52
D、可動シーブ52 Bを介してロープ50の他端部
50Aがアーム3に係止されている。
前記張力機構70は、ブラケット71.ブラケット71
に軸支されたシーブ72.73およびばね74により構
成されており、ブラケット71がアーム3に設けられた
軸75と回動可能とされると共に突出した取付アーム7
6にばね74の一端が係止され、このばね74の他端が
アーム3に係止されることにより付勢回動されている。
この付勢は、案内シーブ41.44間のロープ40ヘシ
ーブ72.73を介して常に張力を付与している。
前記張力機構80は同様にブラケット81.シーブ82
,83、ばね84により構成され、案内シーブ51゜5
2間のロープ50に張力を付与している。
このようにして構成された張力装置70.80はロープ
40.50が必要以上にたるむのを回避して、ドラム3
0に巻取られる場合の乱巻きを防止し、摩擦によるロー
プ切れを防ぐことができる。
なお、上記張力装置70.80のブラケツ)71.81
はそれぞれアーム3との間に図示しないストッパーが設
けられて一定角度以上揺動しないようにされている。
この実施例において第5図は油圧シリンダ61がピスト
ンロッド61 Aを引出した状態が示されており、この
位置から、ピストンロッド61 Aを引込ませると揺動
枠62は揺動されて、ロープ50の中間部は緊張を解か
れて弛緩し、この結果クラムシェルパケット20のブロ
ック24が吊下部21に対して下方に移動してパケット
23が開口するようにされている(第6図)。
この場合、ピストンロッド61 Aが、最大に引込まれ
た位置ではロープ50はたるんでクラムシェルパケット
20はロープ40のみによって吊下げられた状態となっ
ている。
次に上記実施例の作用を説明すると、油圧シリンダ61
を駆動して、ピストンロッド61 Aを引込ませパケッ
ト23を開口した後に、巻取ドラム30をモータ31に
より駆動してロープ40.50を共に巻戻すと、パケッ
ト23は開口したまま下降し掘削面に当接される。
この状態で油圧シリンダ61を駆動してピストンロッド
を引出すと揺動枠62が揺動しロープ50が緊張される
ので、ブロック24は吊下部21に接近し、パケット2
3は掘削しながら閉止される。
この場合ロープ40の端部40Aが揺動枠62に係止さ
れていることにより、この揺動枠62の移動によってロ
ープ40が若干緩められて吊下部21がこれに応じた量
だけ下降される。
これによってパケット23の閉止時すなわち掘削時にパ
ケット23が若干下降されるので掘削操作がより強烈に
行なわれることになる。
この後に巻取ドラム30を回転させてロープ40.50
を巻取ればパケット23は掘削上を保持しながら上昇さ
れる。
この後に巻取ドラム30を回転させてロープ40.50
を巻取ればパケット23は閉止して掘削上を保持しなが
ら上昇される。
パケット23を必要高さ迄上昇させた後に油圧シリンダ
61を駆動してピストンロッド61 Aを引出せばパケ
ット23は再び開口されて掘削土を必要個所に排出させ
ることができる。
以上の説明においてパケット23が開放されている場合
にはロープ40により、閉止されている場合にはロープ
50によりクラムシェルパケット20を吊下げており、
他方のロープには張力装置70゜80により適切な張力
が付与されるので、これらの状態から、ドラム30を巻
き込んでもロープ40.50が乱巻状態でドラム30に
巻き込まれることがなく、その後の巻出時においてもド
ラム30に巻かれた外層のロープから順次巻出されるこ
とになる。
これによって乱巻状態から巻出される場合の内外層のロ
ープが互に激しく摩擦してロープの破断に至る事故が防
止される。
以上の実施例において両ロープ40.50の張緩度合を
調節するには、油圧シリンダ61のストローク、張力装
置70,80の付勢力および揺動角を調節することによ
り容易に可能である。
上記実施例においては張緩装置60に油圧シリンダ61
を使用したものについて説明したが本考案はこれに限ら
ず、揺動枠62を直接モータで回転させるもの等の種々
の変更が可能である。
また張力装置70.80には付勢回動された複数のシー
ブによるものを説明したが、シーブの数は1個でも可能
であることは明らかであり、その場合にはばねによるシ
ーブの揺動ストロークを大とする必要がある。
また張力装置は上記実施例のものに限定されるものでは
なくロープに必要量の張力を付与できるものであればす
べて適用可能である。
以上のように本考案に係るショベル用クラムシェルアタ
ッチメントは、クラムシェルパケットの吊下用と開閉用
の巻掛体を同一巻取ドラムに巻取り、開閉用巻掛体を途
中において張緩させることとしたので、油圧ショベル本
体の改造を必要とせずに通常の油圧ショベルのパケット
操作用の油圧シリンダがそのまま使用できて容易に組替
可能であるという優れた効果を有するのは勿論であるが
、パケットの吊上、吊下時等における各ロープの一方の
弛緩に対し、張力装置によって常に対応した張力が付与
されるので、1つのドラムに二手のロープを巻くもので
あるにも拘らず弛緩に基づく巻装不具合等から生じる摩
耗が確実に防止され、安全性が十分確保できる。
また、パケットの吊下に巻掛体を使用するので地中深く
の掘削作業が可能となる。
またパケット吊下、開閉用の巻掛体巻取ドラムが一個で
あるので操作が容易となる効果をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は従来のクラムシェルアタッチメン
トを示す正面図、第4図は本考案に係るショベル用クラ
ムシェルアタッチメントの実施例を示す正面図、第5図
は主要部の拡大略本図、第6図は同作動を示す略示図で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブーム上に取付けた1つの巻取りドラムから巻出した1
    対のロープをそのブームに連結したアームのシーブ群を
    介してクラムシェルパケット吊下用及び開閉用とし、こ
    のうち開閉用ロープはシリンダによって独立に張力変化
    することによりクラムシェルパケットの開閉駆動力を付
    与するようにしたものにおいて、前記各ロープのドラム
    とシープ群との掛合部中間位置に夫々個別にシーブ及び
    スプリングからなる張力装置を設けたことを特徴とする
    ショベル用クラムシェルアタッチメント。
JP1982095119U 1982-06-24 1982-06-24 シヨベル用クラムシエルアタツチメント Expired JPS5917977Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982095119U JPS5917977Y2 (ja) 1982-06-24 1982-06-24 シヨベル用クラムシエルアタツチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982095119U JPS5917977Y2 (ja) 1982-06-24 1982-06-24 シヨベル用クラムシエルアタツチメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176157U JPS58176157U (ja) 1983-11-25
JPS5917977Y2 true JPS5917977Y2 (ja) 1984-05-24

Family

ID=30101043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982095119U Expired JPS5917977Y2 (ja) 1982-06-24 1982-06-24 シヨベル用クラムシエルアタツチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917977Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7166487B2 (ja) * 2020-03-31 2022-11-07 日立建機株式会社 深礎掘削機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58176157U (ja) 1983-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912230A (en) Dragrope fairlead assembly
JPS5917977Y2 (ja) シヨベル用クラムシエルアタツチメント
US5752334A (en) Dumping system for a dragline bucket
JP3866962B2 (ja) 深穴作業機
JP4026185B2 (ja) クレーンのフック振れ止め装置
JPH09286588A (ja) 開閉式作業具
JP4155670B2 (ja) コンテナクレーンの巻上装置
JP2003056000A (ja) 高揚程揚重車両
JP3784105B2 (ja) 開閉式作業具
JP3599879B2 (ja) 補助ジブ
JP3543706B2 (ja) ブーム起伏機構の安全装置
JP7111130B2 (ja) ジブ係留装置およびジブ係留方法
JPH0640669Y2 (ja) アーム式作業機
JPH0355596Y2 (ja)
JPH04341496A (ja) ホイール式クレーンのフック格納装置
JP3590204B2 (ja) タワークレーン
SU1439179A1 (ru) Устройство дл разработки грунта
JP2565908Y2 (ja) 油圧式掘削機を利用した架線式集材装置
JPS6328997Y2 (ja)
RU2570578C1 (ru) Рабочее оборудование экскаватора-драглайна
JP2002104769A (ja) 昇降体の昇降装置
JP3608159B2 (ja) 杭打機のトップシーブ
JPH0441392A (ja) クレーンのフツクブロツク吊下装置
JP2023104075A (ja) ジブ係留装置およびジブ係留方法
SU855211A1 (ru) Грейферна породопогрузочна машина