JPS59173223A - 加工用冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

加工用冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS59173223A
JPS59173223A JP4850083A JP4850083A JPS59173223A JP S59173223 A JPS59173223 A JP S59173223A JP 4850083 A JP4850083 A JP 4850083A JP 4850083 A JP4850083 A JP 4850083A JP S59173223 A JPS59173223 A JP S59173223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cold
rolled
steel plate
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4850083A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuki Okamoto
篤樹 岡本
Naomitsu Mizui
直光 水井
「たか」橋 政司
Masashi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4850083A priority Critical patent/JPS59173223A/ja
Publication of JPS59173223A publication Critical patent/JPS59173223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、遅時効性で、かつ極めて優れた加工性を有
し、しかも表面性状の良好な加工用冷延鋼板の製造方法
に関するものである1、加工用冷延鋼板は、通常、プレ
ス成形等の苛酷な変形を受けて所望の形状に加工され、
使用に供されるものであるだめ、その成形加工時に、割
れやしわの発生、或いはストレッチャストレイノと呼ば
れる歪模様等の発生を伴うことのない、良好な加工性を
有していることか必須の要件とされているものであった
。そして、このよう々特性の竹馬を月相して、従来から
数多くの研究、提案がなされてきており、極くわずかな
特性値の向」二に関するものであっても多大な注目を集
めていだのである。
ところで、一般に、冷7A鋼板に良好な成形加工性を付
与するためには、冷間圧延後の鋼板に十分な焼な捷しを
施すことか欠かぜないものであるか、近年の生産能率向
上に対する要求は、従来の箱焼鈍に代えて、短時間に焼
な1しを完了できる連続焼鈍法の採用を推進することと
なり、現在では、加工用冷延鋼板の製造の際に連続焼鈍
法を実施することかむしろあたり甘えであると認識され
る壕でになりつつある状況に至って来ている。
しかしながら、連続焼鈍によって製造された鋼板は1、
@、速加熱、畑時間均熱処理のために十分な結晶粒の成
長かなされず、寸だ均熱後の冷却か比較的急速になされ
るだめに鋼中のC及びNの析出や固定か十分に行われず
、伸ひやランクフォード値(以下r jjliと称す)
といった加工特性の劣化が著しいという問題点を含んで
いたので、最近では、熱延後に650〜750℃で巻取
るという高温巻取りを実施し、1qの固定と熱延板結晶
粒の粗大化によって冷延焼鈍板結晶粒度の改善を図り、
加工特性を向上することがなされている0、まだ、極く
最近に至って、連続焼鈍によって製造される冷延焼鈍鋼
板の加工特性を更に向上させるべく、鋼種としてh4n
、S+  ○、及びPを低減したへ〇ギルド鋼を使用し
、熱間圧延後に650.’C超〜750℃の温度で巻取
るという方法も提案されている(特開昭56−3.57
26号)。
しかし、このように、熱延後に650〜’750℃での
高温巻取りを必要とする加工用冷延鋼板の製造法では、
− ■ 熱延後の冷却に長時間を要し、鋼板製造能率か悪く
なる、 ■ 特に、不純物含有量か、 P:0.004〜0.015係(以下、成分割合を示す
%は重量類とする)、 S:0.00/i〜0.012%、 N:0.002〜0.00リダ6、 と高い値の鋼を使用していた従来法にあっては、熱延コ
イル位置によって特性変動を生じやすく、これが冷延、
焼鈍後の鋼板特性の不均一となって残留する」二、冷延
焼鈍鋼板のr値もそれほと4%くはない、 等の不都合か存在しており、1ノ乙、前記巧開昭56−
35726号として提案された方法にあっても、 ■ r値か]5以下と低く、最近の要求に十分応えるこ
とかできない、 ■ 熱延時の高温巻取りのため巻取時に結晶粒の粗大化
か起り、これか冷延鋼板の表面肌に悪影響を与える、 といった問題を免れることはできなかったのである。。
不発明者等は、上述のような観点から、r値や伸び■の
加工特性が極めて優れており、せ/C表面11已状も良
好な加工用冷延鋼]板を高能率で製造し得る方法を見出
すへく、特に、熱延時に低温巻取りを行った際の冷延鋼
板の特性に化単成分組成や他の製造条件か及はす影響を
横割しなから研究を行い、1ず、 前記のような、P : 0.004〜0015%、80
004〜0.012%、N:0.002〜0006係を
含む通常成分の鋼については、例えば650−℃以下と
いうような低い温度て熱延後の巻取りを行うと、連続焼
鈍時に粒成長性が低下しで冷延鋼板のr値や伸びか低下
するどともに、鋼板が指温時効(qユとなって、加工性
が著しく劣化する、との串項を古確認した上で、更に研
究を重ねた結果、 (a、)  p及びSの低減たけでなく、N量をも低減
し、しかもrp+s+z+ぐ」の総量についても」前走
の値以下に規制した鋼を熱間圧延して、630℃以下と
いう比較的低温で巻取ると、熱延板において炭化物か適
量に分散して結晶粒の粗大化か防止され、冷延鋼板とし
た際の表面肌の悪化か抑えられること、 (b)  上述のように、P、S及び1寸含有量を制限
し、しかも熱延巻取温度を所定の範囲に限定すると、通
常成分の鋼でみられるような、連続焼鈍の際、結晶粒界
に偏析したP原子、AQN粒子、F’eS粒子及び1A
n8粒子によって粒成長か抑止されるという現象が弱め
られ、十分な粒成長を期待てきるようになるとともに、
鋼板が遅時効性となって加工性か向上すること、 (c)P、S及びN含有量を制限した鋼に、更に適量の
Bを添加したものは、耐時効性が改善されて加工性が1
段と向上すること、 (d)即ち、鋼の成分組成のうち、P I  1)及び
N含有量を従来のものに比して極端洸減少させるととも
に、その総量をも規制し、更に必要に応じて適扇二のB
を添加したものに、巻取温度、030℃以下とじ/ζ熱
間圧延、冷間圧延、及び連続焼鈍を施すと、遅時効性で
、かつr値及び伸びが格段に優れた加工性の良好な冷延
鋼板か得られること、以上(a)〜((」)に示される
如き知見を得るに至ったのである、。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであって
、 C: 0010−0.080%。
!vln : 0.02〜050%。
jV : O,]、 O係以下。
P:0.0001〜00030%。
S : o、ooo1〜00030係。
N  :  o、’ooo1〜0. OO20係。
を含有するとともに、さらに必要に応して、B:0.0
001〜0. OO30条。
をも含み、かつ、式 %式% を満足し、 1+’e及びその他の不可避的不純物:残ν。
から成る成分組成(以上重量%)の鋼を連続鋳造してス
ラブとし、次いで仕上温度 780℃以上の熱間圧延を
施した後、200〜630℃の温肛で巻取り、引き続い
て50%以上の圧下率での冷間圧延と、6,50〜85
0℃の温度での連、恍焼鈍とを7i+11ずことによっ
て、遅時効性で、かつr値。
伸ひ、及び表面性状の良好な加工用冷延鎖板を製造する
ことに特徴を有するものである、。
次に、この発明の方法において、鋼の成分組成及び圧延
、焼鈍条件を上記のように数値限定した理由を説明する
A 鋼の成分組成 (1)C C成分は、鋼板に適度な強度を付与し、かつ溶製を容易
にするために含イ]せしめる必要があるが、その含有量
か0.010%未満では連続焼鈍時に炭化物の胡出ザイ
トかなくなって遅時効性を達成し得なくなる。他方、0
.080 %を越えて含不さぜると連続焼鈍時の粒成長
か悪く、加工性か低くなることから、その含有量をQ、
 0.10〜0080係と定めた1、 (i)    Ivin Mr+成分は、鋼板に適度な強度を力え、かつ熱間加工
時の脆性を防止する作用を不するものであるが、その含
有量か0.02%未満では前記作用に所望の効果か得ら
れず、他方0..50 %を越えて含有させると鋼が硬
くなって加工性の低下を招くことから、その含有量を0
.02〜0.50係と定めた。
(liil)AQ。
A[は、鋼中に固溶した状態においても、Ag N粒子
の状態においても連続焼鈍時の粒成長を阻害するので、
このような有害作用が緩和される010傑以下の値にそ
の含有量を制限する必要がある。
■  P Pは、鋼の連続焼鈍時の粒成長性を害し、かつ粒界に偏
析してCの析出を抑制するため、その含有量は少ないほ
ど好ましい元素である。特に、その含有量が0.003
0%を越えると、粒成長性を阻害して冷延鋼板の加工性
、遅時効性を劣化させる度合が著しくなり、他方、その
含有量を0.0001係未満とすることは鋼の溶製上極
めて困難であることから、Pの含有量を00001〜0
0030係と定めた。
■ S Sは、鋼中にてFe3或いはMnS粒子となって連続焼
鈍時の粒成長性を阻害するため、その含有量は少ないほ
ど好捷しい元素で、ある。特に、その含有量が0.00
30%を越えるとPと同様に粒成長性阻害作用が著しく
なって冷延鋼板の加工性を低下させる度合が大きくなり
、他方、その含有量を0、0001%未満とすることは
銅の溶製に多大の困難を伴うことから、Sの含有量をO
,OOO1〜0、 OO30%と定めた。
■  N Nは、鋼中に固溶された状態で多く存在すると、連続焼
鈍の際、加工性に好ましい結晶方位の発達を阻害するこ
ととなり、特に0.0020係を越えて存在させると上
記順向が著しくなる。他方、その含有量を0.0001
係未満に抑えることは、鋼の溶製を極めて困難にするの
で、■・1含有量を0.0001〜O○020%と定め
た。
○ B B成分(d Nと結ばしゃすく、従って鋼中の固溶Nを
減少さぜる作用があり、連続焼鈍時の粒成長を改吾する
ものであるか、他方、形成されたBNは、その量が多く
なると逆に粒成長を阻害することとなる。従って、Bの
添加は粒成長性にそれほど好結果を与えるものではない
が、固溶Nが減少したたけ冷延鋼板の耐時効性が改善さ
れることとなるので、この観点から冷延鋼板の加工性を
更に向上させる必要がある場合に添加ぎ有せしめられる
ものである。そして、その含有量がO,OOO1%未満
では耐時効性改善効果が顕著ではなく、他方、0.00
30%を越えて含有させると固溶Bの存在自体によって
連続焼鈍時の粒成長が劣化するようになることから、B
の含有量を0.0001〜0.0030係と定めだ。
[相] P 十S + 2 N この発明の方法のように、熱延巻取温度を200〜63
0°Cに管理した場合、P、S及びN原子は固溶状態と
して存在するため、冷間圧延後の焼鈍時の粒成長を害す
ることがない。そして、この状態を維持するためには、
個々の原子の数に換算して考えると「P+S+2N」量
を管理する必要があり、r P (%)+ s (%)
+2 hr (%)」が0.0060(%)を越えると
、これら京子の粒成長阻害の加算効果によって粒成長か
抑制され、その、結果、冷IA鋼板の加工性の劣化を招
くことになるので、その値をO,OO60(係)以下と
定めた。
B 圧延、焼鈍条件 ■ 熱間圧延仕上温度 冷延鋼板において加工性に好ましい集合組織を得るだめ
には、熱間圧延における仕上温度を゛780℃以上にす
る必要がある。なせなら、78oc未満の仕上温度では
フェライト相が圧延されてし丑い、熱延板において冷延
板の加工性に有害な集合組織か発達することとなるから
である。以上のことから、熱間圧延仕上温度を780℃
以上と定め/ζ。
6D  巻取温度 熱間圧延における巻取温度は、鋼中の炭化物の適度な分
散、及び微肝のp、s並びに14原子の存在状態の調整
のため、200〜630℃に管理することが必要である
。巻取温度が200℃未満では炭化物の析出か十分に行
われないために固溶Cが多くなり、これが冷間圧延、焼
鈍後、加工性に好捷しくない集合組織を発達させること
となる上、冷延鋼板の遅時効性を確保することが困難と
なる。
他方、巻取温度が630℃を越えると炭化物が粗大とな
り、かつp+s原子の粒界偏析や、A[N粒子やM n
、S粒子の形成などが起り、冷間圧延、連続焼鈍時の粒
成長が阻害され、鋼板の加工性が低下することとなる。
従って、巻取温度を200〜6、30℃と定めた。なお
、p、s或いはNの悪影響をできるだけ避けるだめには
、巻取温度を200〜550℃にすることが望ましい。
(iiD  冷間圧延の圧下率 冷間圧延の圧下率が50チ未満では、望ましい冷間圧延
集合組織が形成されないので高いr値の鋼板を得ること
ができす、従って該圧下率を50チ以上と定めた。
■ 連続焼鈍の温度 連続焼鈍時の加熱温度が650℃未調では再結晶が完全
に終了せずに冷延鋼板の伸びが低くなり、他方、850
℃を越えた場合にはオーステナイト相が形成されてr値
が低くなり、良好な加工性を得ることができなくなる。
従って、連続焼鈍の温朋を650〜850℃と定めた。
そして、この範囲内であれば、焼鈍温度が高い程r値が
向上することが確認されている。
なお、この発明の方法において、冷間圧延後に採用され
る工程の概要は次のようである。即ち、熱延板を冷間圧
延した後は、鋼板を連続焼鈍設備によって加熱し、次い
でガスジェット、気水、ロール冷却等にて急速に冷却し
、必要に応じて過時効処理後、室温にまで温度降下し、
調質圧延を施すことによって冷IL#II板製品とする
のである。
次いで、この発明を実施例により比較例と対比しながら
説明する。
実施例 才す、第1表に示される如き成分組成を有する20秤類
の鋼を真空溶解し、厚さ 5C)mynのスラグとした
。次にこれQ1zoo℃に30分間保持後、熱間圧延を
行い、860〜900℃にて熱間圧延を終了させて32
肪厚の熱延板とした後、直ちに4001:まで急冷し、
該温度に30分間保持してから、約20℃/hrの冷却
速度で室温まで冷却した(この工程は、400℃で巻取
りを行ったことに相当するものである)。
次いで、これらを酸洗後、08闘厚にまで圧下率 75
チにて冷間圧延し、続いて、 均熱温度、820℃(保持時間、1分)。
−次冷却速度 50℃/ See + 過時効処理温度、400℃(保持時間 3分)。
二次冷却速度 100℃/ SeC+ の条件で連続焼鈍した。
さらに、これを伸び率 10係の調質圧延に伺して冷延
鋼板製品とし、圧延方向に対して平行(L ) 、直角
(T )及び45度(C)の3方向よりJI85号試験
片を採取した後、50℃の油浴中に3日間浸漬するとい
う加速時効処理を施して引張試験に供した。
得られた試験結果も、第1iに併せて示しだ。
第1衣に示される結果からも明らかなように、本発明方
法1〜(9によって得られた冷延tM板は、時効後の3
方向(L、T、Cの各方向)平均の引張試験値で、伸ひ
:454以下、r値、15以上という高い値を達成しで
いる。つ1す、伸びか良好であるということは、主とし
て連続焼鈍時の粒成長性が良好であったことと、血]時
効性に優れていることを表わしており、寸だ、r値が良
好であるということは、主に粒成長性か良好であったこ
とを示すものである。
これに対して、比較法、+O,■:ろ、14.17及び
18は、rp(ヂ)十S(俸)l−2N(係)」の値が
本発明範囲の上限を越えているため、得られた冷延鋼板
の伸ひやr値か低く、従って加工性に劣る製品となって
いることかわかる。
そして、比較法1丁、12,15.  ]、6,19及
び20ては、鋼中のp、s及びNのうちのいずれかの含
有量と、rP(%)+S(%)+2N(%)」の値の両
方か本発明の上限を越えているため、得られた冷延体j
板の伸びやr値が更に低くなっていることかわかる。
なお、第11スは、」−記方法で得られプ辷20種の冷
延鋼板について、そのr(直とrp(%)+S (%)
+2r、+ (%)」の11Rとの関係を示しだプロツ
日凶であるが、第1図からもrp(%)十S(%)+2
N(俸)」の(直が0、0060以下であると15以上
の良好なr値を達成できることか明白である。
実施例 2 第2表に示す如き成分組成の3種の鋼を真空溶解し、連
続鋳造によって厚さ: 210mmのスラブとした。次
にこれを1200℃に30分間加熱後、熱間圧延を行い
、860〜900℃にて熱間圧延を終了させて32頭厚
の熱延板とした後、巻取温度を室温〜700℃捷で変化
させて巻取った。そして、これを酸洗後、0.8 mm
厚になる甘で圧下率75%にて冷間圧延し、続いて、 均熱温度、820℃(保り時間 1分)−次冷却速度:
工5℃/ Sec + 過時効処理温度、400℃(保持時間 3分)。
二次冷却速度 20℃/ Sec + の条件で連続焼鈍した。
さらに、これを伸び率]O係の調質圧延に伺して冷延鋼
板製品とした後、実施例コにおけると同様に試験片を採
取し、加速時効処理ケ施してからr値を求めた。
得られた結果を第2図に示す。
第2図からも明らかなように、p、s及びN tを不発
明条件範囲内としたA銅、及びそれにBを添加したI3
鋼では、巻取温度が本発明条件範囲内C高いr値を示し
ているのに対して、N量が本発明条件を外れて高い値の
C鋼で(は、高温巻取りによれはr値の向上が期待でき
るか低温巻取りを行うと低いr値しか示さないことがわ
かる。
捷だ、A鋼及びB鋼を本発明範囲の」二限を越えた巻取
温度で巻取った熱延板においては、表面で粗大粒が発生
しており、冷延鋼板とした場合にその光面に肌荒れ状の
模様を呈することか0frl M忘された。
実施例 3 まず、常法によって第3表に示される如き成分組成の鋼
を13種溶製した、。
次に、これらの各鋼を50 rub )iのスラブよし
た後、いずれのスラグをも温度 ユニ50℃に30分加
熱し、引続いて同じく第3表に示される仕上温度及び巻
取′7M度で熱間圧延を行い、40朋厚の熱延板とした
次いで、これらの熱延板を酸洗し、同しく第3表に示さ
れる圧下率での冷間圧延及び焼鈍温度で1分間保持する
とともに、 一次冷却速度 50℃/sec・ 過時効処理温度 400℃(保持時間 3分)。
二次冷却速度 100℃/ sec +の条件での連続
焼鈍を行った後、伸び率 ]O%の調質圧延を施すこと
によって、冷延鋼板製品を得た。
なお、比較法:30.31及び33は、いずれも鋼の成
分組成が本発明範囲から外れたものであり、比較法32
は熱延仕上温度が本発明範囲から外れたものである。
このようにして得られた各冷延鋼板について、実施例1
と同様に試験片を採取し、同様の加速時効処理を行った
後、引張り試験を行って引張強さ及び伸ひをill定す
るとともに、r値をも求めた。
その結果も第3表に併せて示した。
第3表に示される結果からも明らかなように、本発明法
21〜29によって得られた冷延鋼板は、いずれも時効
後で]6以上の高いr値と一′+5 %以上の良好な伸
O−値、即ち良好な加工性を有していることかわかる。
これに対して、比較法30によって得られた冷延鋼板は
、B含廟量か本発明範囲の上限を越えているのてr値か
低く、従って加工性に劣る製品となっていることがわか
る。そして、比較法;口]によって得られた冷延鋼板は
C含有量が本発明範囲を越えて高いので、r値及び伸び
とも低い値を示しており、比較法32によって得られた
冷延′#1板は熱間仕上温度か本発明範囲から高い方に
外れているため、成分組成は本発明範囲内にあるにもか
かわらずr値が低くなっており、丑だ比較法33によっ
て得られた冷延鋼板はAQC含有量本発明範囲を越えて
高いので、同様にr値の低い製品になっていることかわ
かる3゜ 上述のように、この発明によれは、遅時効性で、かつ極
めて優れたr値と伸び、即ち加工性を有しており、しか
も表面性状の良好な加工用冷延鋼板を高能率の下に製造
することができ、より複雑なプレス成形品の製造や、成
形歩留りの向上を期待できるなど工業上有用な効果がも
たらされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷延鋼板のrP(%)+S(%)+2N(%)
」の値とr値との関係を示すプロット図、第2図は熱間
圧延における巻取温度がr値に及ぼす影響を示す線図で
ある。 出願人  住友金属工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:O,010〜0080%。 Mn : 0.02〜0.50%。 Ae:010%以下。 P:O,0O01〜0.0030%。 S:○○001〜O,OO30%。 N : 0.0001−0.0020%。 を含有するとともに、式 %式% を満足し、 Fe及びその他の不可避的不純物:残り。 から成る成分組成(以上N亀係)の鋼を連続鋳造してス
    ラブとし、次いで仕上温度、780℃以上の熱間圧延を
    施した後、200〜630℃の温度で巻取り、引き続い
    て50係以上の圧下率での1今間圧延と、650〜8J
    〕0℃の温度での連続焼鈍とを施すことを%徴とする加
    工用冷延鋼板の製造方法、。
  2. (2)C:0.010〜0080%。 Mn: 0.02〜0.50%。 Ae : o1o%以下。 P : 00001〜0.0030係。 S : 0.0001〜O,OO30%。 N:0.0001〜0. OO20%。 を含有するとともに、さらに、 B:0.0O01〜0.0030係。 をも含み、かつ、式 %式% を満足し、 Fe及びその他の不可避的不純物:残9゜から成る成分
    組成(以上重量係)の鋼を連続鋳造してスラブとし、次
    いで仕上温度ニア80℃以上の熱間圧延を施した後、2
    00〜630℃の温度で巻取り、引き続いて50俸以上
    の圧下率での冷間圧延と、650〜850℃の温度での
    連続焼鈍とを施すことを特徴とする加工用冷延鋼板の製
    造方法、。
JP4850083A 1983-03-23 1983-03-23 加工用冷延鋼板の製造方法 Pending JPS59173223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4850083A JPS59173223A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 加工用冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4850083A JPS59173223A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 加工用冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59173223A true JPS59173223A (ja) 1984-10-01

Family

ID=12805098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4850083A Pending JPS59173223A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 加工用冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130422A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Sumitomo Metal Ind Ltd プレス加工用冷延鋼板の製造法
JPS62139849A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Kobe Steel Ltd 加工性にすぐれた軟質熱延鋼板
KR20010083963A (ko) * 1999-12-30 2001-09-06 이구택 재질의 균일특성을 갖는 저탄소 열연강판의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187119A (ja) * 1975-01-28 1976-07-30 Nippon Steel Corp Shiboryoreienkohannoseizoho
JPS5848633A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Nippon Steel Corp プレス成形性の優れた冷延鋼板の製造法
JPS5848637A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Nippon Steel Corp プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187119A (ja) * 1975-01-28 1976-07-30 Nippon Steel Corp Shiboryoreienkohannoseizoho
JPS5848633A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Nippon Steel Corp プレス成形性の優れた冷延鋼板の製造法
JPS5848637A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Nippon Steel Corp プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130422A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Sumitomo Metal Ind Ltd プレス加工用冷延鋼板の製造法
JPS62139849A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Kobe Steel Ltd 加工性にすぐれた軟質熱延鋼板
KR20010083963A (ko) * 1999-12-30 2001-09-06 이구택 재질의 균일특성을 갖는 저탄소 열연강판의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03277741A (ja) 加工性、常温非時効性及び焼付け硬化性に優れる複合組織冷延鋼板とその製造方法
JPWO2016140373A1 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPS59173223A (ja) 加工用冷延鋼板の製造方法
JPH02163318A (ja) プレス成形性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
KR20140118312A (ko) 냉연강판 및 그 제조 방법
JP3978807B2 (ja) 耐歪時効性に優れた塗装焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
KR20140133101A (ko) 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
JPS6148531A (ja) 深絞り性の優れた低炭素薄手熱延鋼板の製造方法
JPS5858414B2 (ja) プレス成形性の良好な高強度冷延鋼板の製造法
JPH0681045A (ja) 加工性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP4332960B2 (ja) 高加工性軟質冷延鋼板の製造方法
JP3446001B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2560168B2 (ja) 低温での塗装焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH04120243A (ja) 高張力冷延鋼板及びその製造方法
KR100504369B1 (ko) 소성변형비 이방성계수가 낮은 저탄소 냉연강판 및 그제조방법
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
CN116601314A (zh) 加工性优异的冷轧钢板及其制造方法
JPS60190521A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS5974237A (ja) 成形性のすぐれた深絞り用亜鉛めつき鋼板の製造法
JPH10152728A (ja) 加工性および表面性状に優れる冷延鋼板の製造方法
JPH01188626A (ja) 焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
KR20010017609A (ko) 소성변형비 이방성계수가 낮은 저탄소 냉연강판 및 그 제조방법
JPH01188627A (ja) 焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS59575B2 (ja) 成形性のすぐれた高張力冷延鋼板の製造法
JPH0673498A (ja) 低温での塗装焼付硬化性に優れた冷延鋼板及びその製造方法