JPS5848637A - プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法 - Google Patents
プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPS5848637A JPS5848637A JP14759181A JP14759181A JPS5848637A JP S5848637 A JPS5848637 A JP S5848637A JP 14759181 A JP14759181 A JP 14759181A JP 14759181 A JP14759181 A JP 14759181A JP S5848637 A JPS5848637 A JP S5848637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- continuous annealing
- press formability
- steel
- manufacture
- temp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は連続焼鈍によるプレス成形性に優れた軟質鋼ス
トリップの製造法に関するものであシ、その要旨はC:
0.005〜0.07チ、B:10〜.60ppm、
その他成分から成る鋼を熱間圧延工程で400℃以下室
温までの温度範囲で巻取った後に、連続焼鈍工程で再結
晶焼鈍と過時効処理することを特徴とするプレス成形性
の優れた冷延鋼板の製造方法にある。
トリップの製造法に関するものであシ、その要旨はC:
0.005〜0.07チ、B:10〜.60ppm、
その他成分から成る鋼を熱間圧延工程で400℃以下室
温までの温度範囲で巻取った後に、連続焼鈍工程で再結
晶焼鈍と過時効処理することを特徴とするプレス成形性
の優れた冷延鋼板の製造方法にある。
プレス加工用軟質鋼板を連続焼鈍で製造するためには炭
素含有量の低い鋼を使用することがその一つの方法であ
ることが知られている。確かに炭素含有量を下げるにつ
れてプレス成形性に重要な延性は第1図に示すように上
昇していく。しかし時効による材質劣化即ち、降伏点の
上昇、延性の劣化は、炭素が低くなるとかえって激しく
なる炭素量の範囲がある。時効劣化によるプレス割れの
発生を考えると炭素量は50 ppm以下まで下げなけ
れば安心して使えない現状にある。このように炭素量が
1005〜0−02%の間で時効劣化が大きくなるのは
、連続焼鈍に際しての再結晶焼鈍中に固溶した炭素が冷
却中に十分析出しきらないで、鉄格子中に固溶したまま
残るからである。炭素が十分析出できないのは該炭素量
範囲では固溶炭素の析出核となる炭化物が鉄中にあまシ
存在しないためである。従って、この炭化物を該炭素量
範囲でも密度濃く存在させると炭素は十分に析出して、
時効劣化の少ない鋼板を得ることができると考えて本発
明者等は種々試みた結果本発明に至ったものである。
素含有量の低い鋼を使用することがその一つの方法であ
ることが知られている。確かに炭素含有量を下げるにつ
れてプレス成形性に重要な延性は第1図に示すように上
昇していく。しかし時効による材質劣化即ち、降伏点の
上昇、延性の劣化は、炭素が低くなるとかえって激しく
なる炭素量の範囲がある。時効劣化によるプレス割れの
発生を考えると炭素量は50 ppm以下まで下げなけ
れば安心して使えない現状にある。このように炭素量が
1005〜0−02%の間で時効劣化が大きくなるのは
、連続焼鈍に際しての再結晶焼鈍中に固溶した炭素が冷
却中に十分析出しきらないで、鉄格子中に固溶したまま
残るからである。炭素が十分析出できないのは該炭素量
範囲では固溶炭素の析出核となる炭化物が鉄中にあまシ
存在しないためである。従って、この炭化物を該炭素量
範囲でも密度濃く存在させると炭素は十分に析出して、
時効劣化の少ない鋼板を得ることができると考えて本発
明者等は種々試みた結果本発明に至ったものである。
本発明の主要構成要件は、B添加した低炭素鋼を熱間圧
延に際して400℃以下で巻取って熱延コイル中にBC
系の炭化物を細かく造シ込むところにある。Bを添加す
るのLlこのようにして造シ込んだ炭化物が連続焼鈍に
際して再溶解するのを防ぐためで、高温での炭化物の安
定化を図るためである。従って、Bが10 ppm未満
では炭化物の安定化はなしえず、極低温巻取の効果はな
い。
延に際して400℃以下で巻取って熱延コイル中にBC
系の炭化物を細かく造シ込むところにある。Bを添加す
るのLlこのようにして造シ込んだ炭化物が連続焼鈍に
際して再溶解するのを防ぐためで、高温での炭化物の安
定化を図るためである。従って、Bが10 ppm未満
では炭化物の安定化はなしえず、極低温巻取の効果はな
い。
また6 0 ppmを超える添加をすれば時効劣化の観
点からは好ましいが延性そのものを害する働きをするの
で好ましくない。
点からは好ましいが延性そのものを害する働きをするの
で好ましくない。
NはBNを作る傾向が強く、従ってBCの生成が阻害さ
れる可能性があるので0.01−以下に抑えるのが望ま
しい。またBNの生成を少なくするためにBよシも強力
な鼠化物形成元素でりるREMやTiを添加すれば、B
の効果をよシ顕著に奏させることができる。REMは硫
化物を造った残シが窒化物形成に使われるが、同時に酸
化物の形成も起って硬質化するので0.05 %以下に
すべきである。
れる可能性があるので0.01−以下に抑えるのが望ま
しい。またBNの生成を少なくするためにBよシも強力
な鼠化物形成元素でりるREMやTiを添加すれば、B
の効果をよシ顕著に奏させることができる。REMは硫
化物を造った残シが窒化物形成に使われるが、同時に酸
化物の形成も起って硬質化するので0.05 %以下に
すべきである。
Ti (f−添加する場合は、0.01 %以上添加す
るとT1(C,N)による析出硬化を起こすのでそれ以
下の添加は抑えるべきである。
るとT1(C,N)による析出硬化を起こすのでそれ以
下の添加は抑えるべきである。
巻取温度を400℃を超える慣用の巻取温度範囲にすれ
ば出てくる炭化物が結晶粒界にまばらに析出してくるの
で前述の連続焼鈍冷却時の固溶は水量低減効果を十分に
発揮しえない。
ば出てくる炭化物が結晶粒界にまばらに析出してくるの
で前述の連続焼鈍冷却時の固溶は水量低減効果を十分に
発揮しえない。
以上本発明の主要構成要件たるBと極低温巻取の効果に
ついて述べたが、その他の制限条件について述べる。
ついて述べたが、その他の制限条件について述べる。
炭素蓋はo、o o s〜0.07 %とする。炭素量
がo、o o s s未満では熱延時に炭化物の析出は
ないので本発明の効果はない。炭素量が0.07%を超
えるとBjtに対する炭素蓋の割合が大きすぎるため、
極低温巻取で造シ込んだ炭化物が熱的に不安定になって
連続焼鈍に嘩して溶解してしまって本発明の効果は少な
い。本発明の極低温巻取が最も効果を発揮するのは前記
した理由からも明らかなように炭素量がo、o o s
〜0.02−の間である。しかし、0.02%を超える
炭素量の範囲でも本発明の殖釆は特に徐冷動産(焼鈍温
度から450℃゛までの冷却速度が50VII@c以下
)連続焼鈍サイクルで通板する場合には著しい。しかし
、C0,02%を超える炭素量の冷延鋼板を急冷却型の
連続焼鈍サイクルで冷却する場合は、本発明の効果はう
すくなる。
がo、o o s s未満では熱延時に炭化物の析出は
ないので本発明の効果はない。炭素量が0.07%を超
えるとBjtに対する炭素蓋の割合が大きすぎるため、
極低温巻取で造シ込んだ炭化物が熱的に不安定になって
連続焼鈍に嘩して溶解してしまって本発明の効果は少な
い。本発明の極低温巻取が最も効果を発揮するのは前記
した理由からも明らかなように炭素量がo、o o s
〜0.02−の間である。しかし、0.02%を超える
炭素量の範囲でも本発明の殖釆は特に徐冷動産(焼鈍温
度から450℃゛までの冷却速度が50VII@c以下
)連続焼鈍サイクルで通板する場合には著しい。しかし
、C0,02%を超える炭素量の冷延鋼板を急冷却型の
連続焼鈍サイクルで冷却する場合は、本発明の効果はう
すくなる。
他の成分のP r St + Mn + S 、 At
については本発明の主要構成要件ではないので、その目
的に応じて適宜添加量を選べばよい。
については本発明の主要構成要件ではないので、その目
的に応じて適宜添加量を選べばよい。
Pは高強度化の効果を最も効果的に奏する元素であシ、
高強度鋼板をつくる目的には約0.13 %以下の範囲
で添加できる。Pは脆化を起す元素であるが本発明の対
象鋼板はBを添加しであるので上記範囲であればそれほ
ど懸念する必要はない。
高強度鋼板をつくる目的には約0.13 %以下の範囲
で添加できる。Pは脆化を起す元素であるが本発明の対
象鋼板はBを添加しであるので上記範囲であればそれほ
ど懸念する必要はない。
Mnは時効性を減少させる元、素であるが多量の添加に
なるとr値を低減して成形性を害する。Mnの縫カロー
は帆8チを超えると時効劣化も少なくなって本56明を
適用する意義は失なわれるので0.8−以Fにする。
なるとr値を低減して成形性を害する。Mnの縫カロー
は帆8チを超えると時効劣化も少なくなって本56明を
適用する意義は失なわれるので0.8−以Fにする。
Sは0.03 %以下にして硫化物系介在物による延性
の劣化の起らない範囲にする。
の劣化の起らない範囲にする。
Atは添加Bの歩留を向上させるためには、溶製時にB
の添加に先立ち0.01 %以上添加する必要があるが
、0.10−を超える添加は必要ない。
の添加に先立ち0.01 %以上添加する必要があるが
、0.10−を超える添加は必要ない。
Slは、高強度化を狙うためには添加することができる
。しかし、SIはCの鉄格子中での固溶量を増し、時効
性に好ましくない方向に行くので好ましくない。かかる
観点から別の添加はo、s %以下に抑えるのが望まし
い。
。しかし、SIはCの鉄格子中での固溶量を増し、時効
性に好ましくない方向に行くので好ましくない。かかる
観点から別の添加はo、s %以下に抑えるのが望まし
い。
連続焼鈍条件については再結晶温度で焼鈍する必要があ
ることと、固溶炭素を析出させる過時効処理が必要であ
る。ここで過時効処理拡、炭素の析出が効率的に起る3
00〜500tl:の温度域に30秒〜15分間温度を
保持する地理である。
ることと、固溶炭素を析出させる過時効処理が必要であ
る。ここで過時効処理拡、炭素の析出が効率的に起る3
00〜500tl:の温度域に30秒〜15分間温度を
保持する地理である。
次に本発明の実施例について詳細に説明する。
実施例1
C:0.01318:0.025%、Mu ”、 0.
15%、P:0.015%、8:0.012%、At:
0.030s1N:40ppmでB : 28 ppm
添加した溶鋼をスラブとなし、熱延加熱温度1150℃
、仕上温度890℃で平均巻取温度(ばらつきは130
℃)を表1に示すようにKえた2、8■厚の熱延コイル
を製造した。それを酸洗して0.7■厚に冷間圧延後、
連続焼鈍炉にて750℃で再結晶焼鈍を行ない、400
℃まで平均20 Vs@eで冷却して400℃で2分間
の過時効処理を行なった。
15%、P:0.015%、8:0.012%、At:
0.030s1N:40ppmでB : 28 ppm
添加した溶鋼をスラブとなし、熱延加熱温度1150℃
、仕上温度890℃で平均巻取温度(ばらつきは130
℃)を表1に示すようにKえた2、8■厚の熱延コイル
を製造した。それを酸洗して0.7■厚に冷間圧延後、
連続焼鈍炉にて750℃で再結晶焼鈍を行ない、400
℃まで平均20 Vs@eで冷却して400℃で2分間
の過時効処理を行なった。
スキンパス圧延を1チかけてから製品コイルとなし、そ
の材質試験を行ない、その結果を表1に示す0400℃
以下の巻取コイルでは時効後の材質は慣用の巻取材に比
べて優れていることがわかる。
の材質試験を行ない、その結果を表1に示す0400℃
以下の巻取コイルでは時効後の材質は慣用の巻取材に比
べて優れていることがわかる。
実施例2
表2に示す成分の鋼を溶製してスラブとなし熱延加熱温
度1150℃、仕上温度840〜900℃で350℃±
30℃で巻取って2.8諺の熱延コイルとした。このコ
イルを酸洗して、o、7瓢厚に冷間圧延後、連続焼鈍炉
にて750’Cで再結晶焼鈍を行ない、400℃まで平
均20 ’C/seeの冷却速度で冷却して400℃で
2分間の過時効処理を行なりた。スキンパス圧延を1%
かけてから製品コイルとなし、その材質試験を行なった
。その結果を表3に示す。
度1150℃、仕上温度840〜900℃で350℃±
30℃で巻取って2.8諺の熱延コイルとした。このコ
イルを酸洗して、o、7瓢厚に冷間圧延後、連続焼鈍炉
にて750’Cで再結晶焼鈍を行ない、400℃まで平
均20 ’C/seeの冷却速度で冷却して400℃で
2分間の過時効処理を行なりた。スキンパス圧延を1%
かけてから製品コイルとなし、その材質試験を行なった
。その結果を表3に示す。
1
硯
本発明による製品について、その時効処理前後の材質を
比較してみると降伏点の上昇量が低く、かつ伸び率の劣
化が少なく極めて有利なものである。
比較してみると降伏点の上昇量が低く、かつ伸び率の劣
化が少なく極めて有利なものである。
第1図は730℃巻取アルミニウムキルド鋼の連続焼鈍
(再結晶焼鈍800℃X20秒、400℃までの冷速8
0 u/s@e 、過時効処理条件400℃X3分)冷
延鋼板の炭素量と降伏点、伸びの関係を時効前後で整理
した図表である。
(再結晶焼鈍800℃X20秒、400℃までの冷速8
0 u/s@e 、過時効処理条件400℃X3分)冷
延鋼板の炭素量と降伏点、伸びの関係を時効前後で整理
した図表である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 C:0.005〜0.071 B:10〜60ppm。 その他成分から成る鋼を熱間圧延工程で400℃以下室
温までの温度範囲で巻取った後に、連続焼鈍工程で再結
晶焼鈍と過時効処理をすることを特徴とするプレス成形
性に優れた冷延鋼板の製造方法0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14759181A JPS5848637A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14759181A JPS5848637A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5848637A true JPS5848637A (ja) | 1983-03-22 |
Family
ID=15433810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14759181A Pending JPS5848637A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5848637A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59173223A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-10-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 加工用冷延鋼板の製造方法 |
JPS6082618A (ja) * | 1983-10-08 | 1985-05-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐歪時効性に優れた棒鋼線材の製造法 |
JPS61130422A (ja) * | 1984-11-29 | 1986-06-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | プレス加工用冷延鋼板の製造法 |
JPS6436729A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-07 | Kobe Steel Ltd | Production of cold rolled steel plate for deep drawing |
US7361237B2 (en) * | 2001-01-26 | 2008-04-22 | Usinor | High-strength isotropic steel, method for making steel plates and resulting plates |
-
1981
- 1981-09-18 JP JP14759181A patent/JPS5848637A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59173223A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-10-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 加工用冷延鋼板の製造方法 |
JPS6082618A (ja) * | 1983-10-08 | 1985-05-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐歪時効性に優れた棒鋼線材の製造法 |
JPS61130422A (ja) * | 1984-11-29 | 1986-06-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | プレス加工用冷延鋼板の製造法 |
JPS6436729A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-07 | Kobe Steel Ltd | Production of cold rolled steel plate for deep drawing |
US7361237B2 (en) * | 2001-01-26 | 2008-04-22 | Usinor | High-strength isotropic steel, method for making steel plates and resulting plates |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6116323B2 (ja) | ||
JPS6111296B2 (ja) | ||
JPS5848637A (ja) | プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JPS6235463B2 (ja) | ||
JP2612452B2 (ja) | 高延性高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JPS6114216B2 (ja) | ||
JP4332960B2 (ja) | 高加工性軟質冷延鋼板の製造方法 | |
JPS6043432A (ja) | アルミキルド冷延鋼板の製造法 | |
JPH0452229A (ja) | 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法 | |
JP2825864B2 (ja) | 延性の優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JP2560168B2 (ja) | 低温での塗装焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JPS5852440A (ja) | 高い深絞り性を有し、プレス加工性の優れた遅時効性高強度冷延鋼板の連続焼鈍による製造方法 | |
JP2506684B2 (ja) | 連続焼鈍による深絞り性に優れた薄鋼板の製造法 | |
JP2740233B2 (ja) | 耐食性に優れた軟質表面処理鋼板用原板の製造方法 | |
JPS6240319A (ja) | 連続焼鈍による深絞り性に優れた薄鋼板の製造方法 | |
JPS6111290B2 (ja) | ||
JPH0159337B2 (ja) | ||
JPH02415B2 (ja) | ||
JPS60162731A (ja) | 時効性の小さい連続焼鈍冷延鋼板の製造方法 | |
JPS6235462B2 (ja) | ||
JPS6254017A (ja) | Cr系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造方法 | |
JPH0549728B2 (ja) | ||
JPS5858232A (ja) | 熱硬化性を有する合金化亜鉛めつき鋼板の製造法 | |
JPH0317233A (ja) | ストリツプキヤステイングによる深絞り成形用冷延鋼板の製造方法 | |
JPH02301519A (ja) | アルミニウム添加軟質容器用鋼板の製造法 |