JPH01188627A - 焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH01188627A
JPH01188627A JP1008788A JP1008788A JPH01188627A JP H01188627 A JPH01188627 A JP H01188627A JP 1008788 A JP1008788 A JP 1008788A JP 1008788 A JP1008788 A JP 1008788A JP H01188627 A JPH01188627 A JP H01188627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
cold
rolling
point
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1008788A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kino
木野 信幸
Hirotsugu Tsuchiya
土屋 裕嗣
Giichi Matsumura
義一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1008788A priority Critical patent/JPH01188627A/ja
Publication of JPH01188627A publication Critical patent/JPH01188627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、プレス成形用の冷延鋼板の製造方法に関する
[従来の技術] プレス成形用の焼付硬化性を有する冷延鋼板の製造方法
として、特開昭56−119736号公報は、張り出し
性、深絞り性、焼付硬化性、等に優れた冷延鋼板の製造
方法である。この公報にはプレス成形時の鋼板の耐肌荒
れ性を改善する手段はのべられていないが、しかしプレ
ス成形時の耐肌荒れ性は、プレス成形品の外観性や塗装
性を左右する。
プレス成形時の耐肌荒れ性は冷延鋼板の結晶粒径に支配
され、結晶粒径が細かいほど耐肌荒れ性が良好になるこ
とがよく知られている。
冷延鋼板の結晶粒径を細かくするには熱延板の結晶粒径
を細かくしておくことが有効である。
熱延板の細粒化に関して特開昭61.−110722号
公報には、極低C−低Mn−低N鋼を熱延後に30℃八
以上の冷却速度で圧延材を冷却し、粗粒化する方法が述
べらているが、この冷却速度は該公報の第2図に関連し
た記載の如く、細粒化が10〜bの冷却速度で著しく、
高冷却速度域で飽和する事に基づくもので、従って30
℃/s以上とは、例えば実施例の45℃/sを指す。
更に、鉄と鋼70年(1984)第15号、332−3
34頁は、C: 0.003%の鋼を60℃/sの冷却
速度で、920℃から常温迄冷却して、細粒化すること
を述べているが、常温迄冷却すると巻取りができないた
め、この方法は熱延コイルの製造方法ではない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、深絞り性、焼付硬化性が優れた冷延鋼板であ
って、更にプレス成形時に肌荒れが極めて少ない冷延鋼
板の製造方法を開示することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、重量%で、C: 0.002〜0.02. 
Sj、:0.08以下、Mn:0.5以下、P:0.1
以下、S:0.05以下、 Sol八Qへ 0.01−
0.1. N : 0.0015−0.012を含有し
、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼を、熱間圧
延に際し、Ar3点以上の温度で仕上げ圧延を終了し、
その後Ar3点以上から、Ar3〜(Ar3−30℃)
の温度域を冷却速度80 ’C/ s −400℃/ 
sの冷却速度で、(Ar3−30℃)以下に冷却し、5
50℃以下の温度で巻取り、以後常法によって冷間圧延
、箱型焼鈍することを特徴とする、焼付硬化性およびプ
レス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法、である。
[作用] 焼付硬化性は鋼中の固溶Cを適正量にコントロールする
ことで付与される。通常これは鋼中のC量を通常の0.
04%程度より低減する方法で行われている。一方鋼中
のC量を低減すると冷延鋼板の結晶粒径が粗くなり、プ
レス成形における耐肌荒れ性が低下する。このため、焼
付硬化性鋼板は肌荒れが問題となるような難成形部品に
は適用することができなかった。
本発明者らは、かかる状況を鑑み問題点を有利に解決す
る新規知見を見出し、発明を完結したものである。すな
わち本発明は、耐肌荒れ性の良好な焼付硬化性鋼板に関
するものであり、その要旨とするところは、冷延鋼板の
結晶粒径を細がくし、良好な耐肌荒れ性を得る手段とし
て、熱延での仕上圧延以降の温度条件が重要であり、A
r3点以上で仕上圧延を終了し、Ar3点以上から(A
r3−30℃)以下の温度域を80℃/s〜400℃/
s以上という超急速冷却し、550℃以下の温度で巻取
り、以後常法に従って冷間圧延、箱型焼鈍することによ
って熱延板の結晶粒を著しく細かくし、冷延、箱型焼鈍
を行って製造した冷延鋼板の結晶粒径を細かくすること
によって優れた耐肌荒れ性を得ることにある。
以下に本発明を具体的に説明する。
Cは0.002〜0.02重量%とする。プレス成形用
の冷延鋼板としては、常温時効性が小さく焼付硬化性が
大きいものが望ましい。本発明ではこれ等の特性をC量
を調整して行う。0.002%以下や0.02%以上で
はこれ等の特性が損われる。
Sjは鋼を強化するが、プレス成形性や成形後の外観を
損う傾向があるため0.08%以下とする。
Mnは鋼の熱間加工性を改善するが、過剰含有するとプ
レス成形性を損うために0.5%以下とする。
Pは鋼中に不純元素として0.03%以下含有されてい
る。又Pは強度上昇に有効な元素で、高い引張強度が望
まれる場合は積極的に添加する。しかし過剰に含有する
と二次加工脆性や溶接脆性を伴うために0.1%以下と
する。
Sは硫化物系介在物を形成し、プレス成形性を劣化する
ので低い方が好ましく、0.05%以下とする。
5olA flは鋼中のNを固定するために含有させる
Nは常温時効性が大きく本発明で焼付硬化性はCによっ
て行う。従ってNを固定するのに十分なSol、A f
l 量を含有せしめる。0.01%以下ではNの固定が
不十分となる。又AQが多過ぎると冷延後の再結晶温度
を高め、鋼が硬質となり、プレス成形性が低下し易いの
で0.1%以下とする。
本発明では箱型焼鈍に際してNをA QNとして微細に
析出させて固定する。Nが0.012%以上ではAfl
Nとして固定析出するためのAflの量が多く、プレス
成形性が損われる。
本発明の熱間圧延の仕上げ圧延温度はAr3点以上であ
る。Ar3点以下では熱延板に粗大粒が発生しく6) たり加工組線が残留し、冷延・焼鈍後の深絞り性を低下
させる。
次に本発明の冷却速度を説明する。本発明ではAr3点
〜(Ar3−30℃)の温度域を80℃/s〜400℃
/sの冷却速度で強冷却する。この強冷却は、従来知ら
れていなかったが、熱延板の結晶粒を細かくする顕著な
効果を伴う。この理由は圧延材をAr3〜(Ar3−3
0℃)の温度域を強冷却すると変態点の過冷却によって
α粒の核の発生数が増大する事によると考えられる。従
ってこの効果は、例えば従来の45℃/sでは達成でき
ないもので、80℃/sを臨界的な冷却速度として、そ
れ以上で顕著となる。この冷却を行うことにより、本発
明の熱延板は微細な結晶粒の熱延鋼板となる。冷却速度
は400℃/s以上であってもよいが、400℃/sが
達成容易な範囲である。
本発明者等は、以上述べた、仕上圧延後の冷却と巻取り
方法で製造した熱延鋼板を用いると、耐肌荒れ性に極め
て優れた焼付硬化性の冷延鋼板が得られる事を発見した
この方法で製造した熱延鋼板は常法で冷間圧延や箱型焼
鈍を行う。冷間圧延や焼鈍の条件は特に限定するもので
はないが、冷間圧延率は40〜95%。
望ましくは70〜90%にすると非常に高いプレス成形
性の冷延鋼板が得られる。又焼鈍もあまり高い焼鈍温度
は好ましくはないが、通常の焼鈍条件により、焼付硬化
性に優れ更にプレス成形時に肌荒れが極めて少ない冷延
鋼板が得られる。
Ar3点以上から(Ar3−30℃)以下まで80〜b
以上の冷却速度で冷却を行う冷却装置は、通常仕上圧延
機の後に配置される温度計や板厚計の作動に支障を与え
ない範囲で仕上圧延機にできるだけ近づけて配置するこ
とが望ましい。
これはAr3点以上から冷却を行うためである。すなわ
ちAr3点近くで仕上圧延を終了する場合にもAr3点
以上から冷却を行うことができる。
またかかる急速冷却は水による冷却、気体による冷却な
ど何れの冷却方法でもよい。
また熱間圧延に際しスラブ加熱温度は、AflNの溶体
化温度以上であれば良好な深絞り性が得られ好ましい。
さらに冷延、焼鈍を行い、冷延鋼板となした後、その後
の工程で亜鉛めっき、すずめつき、クロムめっきなど種
々のめっきをその用途に合わせて行ってもよい。また防
錆処理、潤滑剤の塗布等も必要に応じて行ってもよい。
さらに焼鈍抜形状矯正を行うとともに、降伏点伸びを消
去する目的で調質圧延を行う必要があるが、その調質圧
延率は0.4〜2.0%とすると良好な形状が得られる
とともに、降伏点伸びを消去することができ好ましい。
[実施例コ 通常の工程にしたがって溶製された鋼を連続鋳造によっ
て245mm厚のスラブとした。鋼の化学成分を第1表
に示す。その後1250℃で1 、5hr均熱処理後、
粗圧延、仕上圧延を行い、所定の温度で巻取りホットコ
イルとなした。
その後、酸洗を行い表面に付着したスケールを除去した
後75%の冷間圧延を行い、箱型焼鈍を行った。箱型焼
鈍は306C/hrで加熱し、680℃の温度で5hr
保持し、ついで30℃/hrで室温まで冷却した。
かかる冷延鋼板を1%の調質圧延を施し、試験に供した
第2表に耐肌荒れ性の判定結果、さらに焼付硬化量、ま
た熱延板の結晶粒径を示した。
第2表に示すごとく、本発明範囲内の化学成分の鋼を用
い、さらに本発明範囲内の熱延条件で熱延を行うことに
よって耐肌荒れ性に優れかつ焼付硬化性に優れた冷延鋼
板を製造することができることがわかる。
次に試験条件を示す。
耐肌荒れ性の判定は、200φの液圧バルジによって高
さ50mm成形し、肌荒れの有無を目視で判定した。
焼付硬化量すなわちBH量は、鋼板を圧延方向に2%引
張り、その後170℃で20mm熱処理を行い、再度同
一方向に引張り、熱処理前後での降伏応力の上昇値で評
価した。
[発明の効果] 以上述べた如く本発明は、深絞り性、焼付硬化第   
  2     表 性に優れ、更にプレス成形時に肌荒れが少ない冷延鋼板
の製造方法であり、産業上の効果が大きい。
特許出願人  新日本製鐵株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量%でC:0.002〜0.02、Si:0.08以
    下、Mn:0.5以下、P:0.1以下、 S:0.05以下、 SolAl:0.01〜0.1、 N:0.0015〜0.012、 を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる成分
    の鋼を、熱間圧延に際し、Ar3点以上の温度で仕上げ
    圧延を終了し、その後Ar3点以上から、Ar3〜(A
    r3−30℃)の温度域を80℃/s〜400℃/sの
    冷却速度で、(Ar3−30℃)以下に冷却し、550
    ℃以下の温度で巻取り、以後常法に従って冷間圧延、箱
    型焼鈍することを特徴とする焼付硬化性およびプレス成
    形性に優れた冷延鋼板の製造方法。
JP1008788A 1988-01-20 1988-01-20 焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法 Pending JPH01188627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008788A JPH01188627A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008788A JPH01188627A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188627A true JPH01188627A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11740556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008788A Pending JPH01188627A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236446A (ja) * 1990-02-09 1991-10-22 Kawasaki Steel Corp 2ピース缶用鋼板
JP2015021171A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 新日鐵住金株式会社 バッチ焼鈍用熱延鋼板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236446A (ja) * 1990-02-09 1991-10-22 Kawasaki Steel Corp 2ピース缶用鋼板
JP2015021171A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 新日鐵住金株式会社 バッチ焼鈍用熱延鋼板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59140333A (ja) 2次加工性と表面処理性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3800902B2 (ja) 面内異方性の小さい加工用高炭素鋼板およびその製造方法
JPH0770650A (ja) 極めて深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法
JPH08176735A (ja) 缶用鋼板とその製造方法
JPH02163318A (ja) プレス成形性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JPH01188627A (ja) 焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0718382A (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH09316543A (ja) 良成形性缶用鋼板の製造方法
JPH01188626A (ja) 焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0681045A (ja) 加工性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3596045B2 (ja) 成形性に優れる焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
JPH05179357A (ja) フェライトステンレス冷延鋼板の製造方法
JP4332960B2 (ja) 高加工性軟質冷延鋼板の製造方法
JPH07228921A (ja) 加工性に優れた表面処理鋼板用原板の製造方法
JPH0665647A (ja) 深絞り性の極めて優れた冷延鋼板の効率的な製造方法
JPH01177321A (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS59173223A (ja) 加工用冷延鋼板の製造方法
JPH06158175A (ja) 超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH04365814A (ja) 焼付硬化性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH01177322A (ja) 極めて深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法
JPH07278678A (ja) 加工性に優れる非時効性缶用鋼板の製造方法
JPS61157660A (ja) 深絞り用非時効性冷延鋼板およびその製造法
JPH05331553A (ja) 遅時効性に優れた深絞り用焼付硬化性鋼板の製造方法
JPH06240363A (ja) 加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH03267314A (ja) 加工性に優れた熱延高張力鋼板の製造方法