JPH06240363A - 加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH06240363A
JPH06240363A JP4733993A JP4733993A JPH06240363A JP H06240363 A JPH06240363 A JP H06240363A JP 4733993 A JP4733993 A JP 4733993A JP 4733993 A JP4733993 A JP 4733993A JP H06240363 A JPH06240363 A JP H06240363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
less
workability
rolled steel
subjected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4733993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yuzutori
柚鳥善之
Takafusa Iwai
岩井隆房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP4733993A priority Critical patent/JPH06240363A/ja
Publication of JPH06240363A publication Critical patent/JPH06240363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 引張強度50kgf/mm2以上にて、深絞り性、
伸びフランジ性などの加工性の優れた冷延鋼板を安価に
製造し得る方法を提供する。 【構成】 C:0.0050%以下、Si:1.0%以
下、Mn:1.0%以下、P:0.10%以下、S:0.0
10%以下、Al:0.005〜0.10%、N:0.00
40%以下、Cu:0.8〜2.0%、Ni:0.2〜1.5
%、更にTi:0.010〜0.10%及びNb:0.00
5〜0.060%の1種又は2種を含み、必要に応じ
て、更にB:0.0005〜0.0030%を含有し、残
部がFe及び不可避的不純物からなる鋼を溶製し、スラ
ブとした後、Ar3点以上の仕上温度で熱間圧延を行い、
平均冷却速度30℃/s以上にて冷却し、巻取温度72
0℃以下にてコイルとし、酸洗、冷間圧延後、750℃
〜Ac3点にて連続焼鈍による短時間の再結晶焼鈍を行
い、室温まで冷却後、0.5〜5%の歪の付与を行い、
更に500〜700℃にて1〜10minの連続焼鈍を行
うことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加工性に優れた高強度冷
延鋼板の製造方法に関し、より詳しくは、引張強度50
kgf/mm2以上にて、深絞り性、伸びフランジ性などの加
工性の優れた冷延鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】最近、
自動車業界等では軽量化、安全性の観点から益々の高強
度化と高加工性を兼備した鋼板が望まれている。
【0003】従来より、加工性の優れた高強度冷延鋼板
として、極低炭素又は低炭素Alキルド鋼にSi、Mn、
Pなどの固溶強化元素を添加した鋼板が知られている。
しかし、この方法では、高加工性は得られるものの、引
張強さは45kgf/mm2が上限である。
【0004】一方、最近、引張強度45kgf/mm2以上で
高加工性を得る方法としてCuを添加した熱処理強化型
鋼板が提案されている。これは、鋼板の焼鈍中或いはプ
レス成形後の熱処理にて鋼中にε−Cuを析出させて高
強度化を図るものである。例えば、Cuを添加した極
低炭素Alキルド鋼又はこれにTi、Nbを添加した鋼板
を連続焼鈍時の過時効帯でε−Cuを析出させる、又は
鋼板での析出処理は行わずに加工変形後に析出処理を行
う方法(特開昭64−4429号)、同様な成分鋼につ
いて連続焼鈍後の過時効帯或いは再加熱による熱処理な
どでε−Cu析出物の芽となる核生成のみを行い、加工
後の熱処理によりε−Cu析出物の成長を行い高強度化
を図る(特開平4−141524号)などである。
【0005】しかし、これらの方法においては、連続焼
鈍後の過時効帯で析出を充分に行なわせ高強度化を図る
ためには500℃以上の温度が必要であり、現状の設備
能力(450℃以下)から考えると製造上の問題となる。
一方、加工変形後の熱処理による方法では、エネルギ
ー、設備設置によるコスト増や熱処理による加工部品の
表面性状、寸法精度の変化などが問題となる。
【0006】本発明は、上記従来技術の問題点を解決し
て、引張強度50kgf/mm2以上にて、深絞り性、伸びフ
ランジ性などの加工性の優れた冷延鋼板を安価に製造し
得る方法を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、高加工性と引
張強さ50kgf/mm2以上(特に50〜65kgf/mm2)の高
強度を有する冷延鋼板を得るためには、Ti、Nbを添加
した極低炭素鋼とCu添加を利用し、かつ圧延、熱処理
条件等を規制することにより、現状の設備で、加工後の
熱処理を必要としない所望特性の鋼板の製造が可能であ
るとの知見を得て、ここに本発明を完成したものであ
る。
【0008】すなわち、本発明は、C:0.0050%
以下、Si:1.0%以下、Mn:1.0%以下、P:0.
10%以下、S:0.010%以下、Al:0.005〜
0.10%、N:0.0040%以下、Cu:0.8〜2.
0%、Ni:0.2〜1.5%、更にTi:0.010〜0.
10%及びNb:0.005〜0.060%の1種又は2
種を含み、必要に応じて、更にB:0.0005〜0.0
020%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物から
なる鋼を溶製し、スラブとした後、Ar3点以上の仕上温
度で熱間圧延を行い、平均冷却速度30℃/s以上にて
冷却し、巻取温度720℃以下にてコイルとし、酸洗、
冷間圧延後、750℃〜Ac3点にて連続焼鈍による短時
間の再結晶焼鈍を行い、室温まで冷却後、0.5〜5%
の歪の付与を行い、更に550〜700℃にて1〜10
minの連続焼鈍を行うことを特徴とする加工性に優れた
高強度冷延鋼板の製造方法を要旨としている。
【0009】
【作用】以下に本発明の詳細について説明する。まず、
本発明における鋼の化学成分の限定理由について説明す
る。
【0010】C:Cは高強度でも加工性に影響を及ぼす
元素であり、深絞り性、伸びフランジ性を優れたものに
するには、極力少なくする必要がある。C量が増すと前
記の加工性が劣化するばかりか、Cを固定するTi、Nb
量が増し、コストアップにもなるため、C量は0.00
50%以下とする。
【0011】Si:Siは加工性を損なわずに強度を高め
る元素であるが、過度の添加は電気めっき性や熱延鋼板
での酸洗性の劣化を招くため、1.0%以下とする。
【0012】Mn:Mnは熱間圧延時のSによる熱間脆性
を防止するために添加する。しかし、過度の添加は加工
性の劣化や精錬コストの増加を招くため、1.0%以下
とする。
【0013】P:Pは深絞り性を損なわずに強度を高め
る元素として、その必要強度に応じて添加することがで
きる。しかし、過度の添加は鋼板の二次加工脆性を生じ
るため、0.10%以下とする。
【0014】S:Sは加工性、特に伸びフランジ性に影
響を及ぼす元素である。S量が多いと介在物が増し、清
浄性が悪くなり、伸びフランジ性が劣化する。このた
め、S量は0.010%以下とする。好ましくは0.00
10〜0.0050%である。
【0015】Al:Alは脱酸調整のために0.005%
以上添加するが、過度の添加はアルミナ系介在物を増
し、特に伸びフランジ性の劣化を生じるため、上限を
0.10%とする。
【0016】N:Nは深絞り性を高めるためには少ない
ほど好ましいので、0.0040%以下とする。
【0017】Cu:Cuは本発明における重要な必須元素
であり、ε−Cuの析出を利用して目標とする高強度を
得るために添加する。しかし、0.5%未満ではε−Cu
の析出が少なく目標強度が得られず、また2.5%を超
える過度の添加は深絞り性、伸びフランジ性の劣化を招
くため、Cu量は0.8〜2.0%の範囲とする。
【0018】Ni:Niは熱間圧延時のCuによる熱間脆
性を防止するために添加する。Cu添加量に応じて添加
するが、0.2%未満では効果が得られなく、また1.5
%を超えるとその効果が飽和するばかりかコスト高とな
るため、Ni量は0.2〜1.5%の範囲とする。
【0019】Ti、Nb:Ti、Nbはいずれも、鋼中の
C、Nを固定して深絞り性と歪時効性を向上させるため
に、Ti:0.01〜0.10%、Nb:0.005〜0.0
6%にて1種又は2種を添加する。いずれも、下限未満
では固溶C、N量が多量に残り、上記特性が得られな
い。また上限を超えると効果が飽和するばかりか、コス
ト高となるので好ましくない。
【0020】B:Bは結晶粒界に偏析し、鋼板の耐二次
加工脆性を向上させる効果があり、必要に応じて添加す
ることができる。添加する場合、0.0005%未満で
はその効果がなく、しかし余りに多いと深絞り性の劣化
や焼鈍温度の上昇を招くため、上限を0.0030%と
する。
【0021】次に本発明の製造条件を限定した理由につ
いて述べる。
【0022】〈スラブ加熱温度〉上記化学成分を有する
鋼は、常法により溶製し、スラブとして熱間圧延を行
う。スラブ加熱温度は特に規定するものではなく、11
50℃以上あれば良い。更に深絞り性を高める場合は1
000〜1100℃の低温加熱を行っても良い。またス
ラブを加熱炉を通さず圧延する直接熱間圧延及び室温ま
で冷却せずに加熱圧延するホットチャージ圧延を行って
もよい。
【0023】〈仕上温度〉但し、熱間圧延の仕上温度は
Ar3点以上とする。Ar3点未満では、熱延鋼板での結晶
粒の粗大化を招くと共に加工組織となり、最終製品での
深絞り性が劣化する。なお、仕上温度がAr3点+50℃
の範囲であると、特に熱延鋼板での結晶粒が細粒化し、
深絞り性の改善が図れるので望ましい。
【0024】〈冷却速度〉極低炭素鋼は結晶粒が成長し
易いため、熱延仕上げ後の冷却が遅いと粗大粒となり、
深絞り性の劣化や材質の異方性が悪くなる。結晶粒の細
粒化を図るためには冷却速度は速い方がよく、巻取りま
での平均冷却速度を30℃/sec以上とする。これより
遅い冷却速度では結晶粒が大きくなり、深絞り性や異方
性に劣るので好ましくない。
【0025】〈巻取温度〉巻取り後、熱延コイル状態で
は巻取温度によりε−Cuの析出状態が異なるため、得
られる強度も異なる。しかし、冷間圧延後、750℃以
上にて再結晶焼鈍を行う本発明では、焼鈍時にε−Cu
の再固溶が生じるためか、焼鈍後の強度は巻取温度によ
る影響を殆ど受けない。このため、本発明における巻取
温度は、熱延後に行われる酸洗性を損わない720℃以
下とする。通常は400〜700℃であり、必要な場合
は室温まで冷却して巻取ってもよい。
【0026】〈冷間圧延率〉巻取られたコイルは常法に
従い酸洗によるスケールの除去を行い、冷間圧延に供す
る。冷間圧延率は特に規定するものではないが、50%
以上、好ましくは70〜85%で高冷延率になるにつれ
深絞り性は向上する。
【0027】〈連続焼鈍〉冷間圧延後に連続焼鈍を施
す。この連続焼鈍は2回に別けられ、1回目は深絞り性
の付与と熱延コイルに生じたε−Cu析出物の再固溶を
充分に行うためのものであり、焼鈍温度を750℃〜A
c3点以下とする。750℃未満では未再結晶組織とな
り、深絞り性、伸びフランジ性が得られないばかりか、
ε−Cuの再固溶も不充分となる。またAc3点を超える
とγ域となり深絞り性が劣る。
【0028】1回目の連続焼鈍後は、室温まで冷却し、
又は通常の過時効処理(450℃以下、10min以下)を
行っても良い。この過時効処理ではε−Cuの析出は殆
どない。焼鈍後の冷却速度は特に問わないが、速い程、
生産性の面から好ましく、平均冷却速度で30℃/s以
上である。
【0029】次いで、以下の目的で歪を与えた後、再
度、連続焼鈍を行う。この2回目の連続焼鈍はε−Cu
の析出物を実質的に全量析出、成長させ、高強度を得る
ための熱処理であって、処理条件は500〜700℃に
て1〜10minである。この範囲外では析出が充分に生
じないため高強度が得られない。また10minを超える
処理は設備制約にて困難である。焼鈍、析出処理後の冷
却速度は特に規定しないが、生産性の点から平均冷却速
度30℃/sec以上の速い方が望ましい。
【0030】〈歪付与〉前記歪付与は、1回目の連続焼
鈍(再結晶焼鈍)後で2回目の連続焼鈍の析出処理前に行
うものであって、歪の導入により、ε−Cuの析出促進
による処理時間のより短時間化を主目的としたものであ
る。歪付与の方法は特に問わないが、通常は圧延、レベ
ラー等が用いられ、0.5〜5%の範囲である。0.5%
未満では析出促進効果が小さく、5%を超えても効果が
飽和する。通常は1〜2%にて実施される。
【0031】なお、2回目の連続焼鈍による析出処理後
に、必要に応じて調質圧延を施しても良い。また、本発
明で得られる鋼板は電気めっきによる各種表面処理を施
しても何ら問題なく使用可能である。
【0032】以上の製造条件により、引張強さ50kgf
/mm2以上の高強度と、優れた深絞り性(r値≧1.4)、
伸びフランジ性(穴拡げ率≧90%)の冷延鋼板をプレス
加工後の熱処理を必要とすることなく、ライン内にて製
造することが可能である。
【0033】次に本発明の実施例を示す。
【実施例】
【0034】表1に示す化学成分の鋼について、実験室
にて溶解して得たスラブを表2に示す熱間圧延と、冷
却、巻取処理を行い、3.2mm厚の熱延鋼板とした。酸
洗後、この鋼板を0.8mm厚まで冷間圧延後、表2に示
す条件で連続焼鈍をシミュレートしたソルトバスにて再
結晶焼鈍(1回目連続焼鈍)を行った後、歪を与え、再度
ソルトバス中にてCuの析出処理(2回目連続焼鈍)を施
した。その後、0.5%の調質圧延を行った。
【0035】得られた鋼板の引張特性、深絞り性(r
値)、伸びフランジ性(穴拡げ率)、耐二次加工脆性など
の調査結果を表2に示す。
【0036】その結果、本発明鋼No.1〜No.7は、5
0kgf/mm2以上の高強度で深絞り性、伸びフランジ性に
優れ、−30℃での二次加工脆性においても縦割れの発
生は見られなかった。なお、鋼No.4、No.7のB添加
鋼では−60℃でも縦割れの発生は見られず、耐二次加
工性は更に優れていた。これに対し、本発明範囲外の成
分鋼である比較鋼No.8〜No.14においては、上記特
性のいずれかが劣り、目的とする鋼板が得られないこと
が明らかである。
【0037】また、本発明範囲内の化学成分を有する鋼
No.1について、製造条件の影響を調べた。各鋼(1A
〜1G)とも、化学成分は表1に示す鋼No.1と同じで
あるが、製造条件は表2に示すように変化させた。同様
の試験結果を表2に併記する。
【0038】表2より明らかなように、鋼lA、1B
は、熱間仕上温度又は冷却速度のいずれかが本発明範囲
外であるため深絞り性に劣り、鋼1Cは巻取温度が高す
ぎるため酸洗性に劣っている。鋼1Dは再結晶温度が低
いため、再結晶組織とならず、深絞り性、伸びフランジ
性ともに皆無である。鋼1Eは析出処理前の軽圧下を施
していないため、本析出処理条件では析出が不充分とな
り、目標強度が充分ではない。また、鋼1F、1Gも析
出処理温度乃至時間が本発明範囲外であるためε−Cu
の析出が不充分となり、目標強度が得られない。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
深絞り性、伸びフランジ性等の加工性の優れた引張強さ
50kgf/mm2以上の高強度冷延鋼板を連続焼鈍ラインを
用いて製造できるので、非常に安価に提供可能となるも
のである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で(以下、同じ)、C:0.005
    0%以下、Si:1.0%以下、Mn:1.0%以下、P:
    0.10%以下、S:0.010%以下、Al:0.005
    〜0.10%、N:0.0040%以下、Cu:0.8〜
    2.0%、Ni:0.2〜1.5%、更にTi:0.010〜
    0.10%及びNb:0.005〜0.060%の1種又は
    2種を含み、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼
    を溶製し、スラブとした後、Ar3点以上の仕上温度で熱
    間圧延を行い、平均冷却速度30℃/s以上にて冷却
    し、巻取温度720℃以下にてコイルとし、酸洗、冷間
    圧延後、750℃〜Ac3点にて連続焼鈍による短時間の
    再結晶焼鈍を行い、室温まで冷却後、0.5〜5%の歪
    の付与を行い、更に500〜700℃にて1〜10min
    の連続焼鈍を行うことを特徴とする加工性に優れた高強
    度冷延鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記鋼が、更にB:0.0005〜0.0
    030%を含有している請求項1に記載の方法。
JP4733993A 1993-02-12 1993-02-12 加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法 Pending JPH06240363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4733993A JPH06240363A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4733993A JPH06240363A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06240363A true JPH06240363A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12772436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4733993A Pending JPH06240363A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06240363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9293166B2 (en) 2008-04-30 2016-03-22 Sanyo Special Steel Co., Ltd. Sputtering target material for producing intermediate layer film of perpendicular magnetic recording medium and thin film produced by using the same
CN113604736A (zh) * 2021-07-26 2021-11-05 莱芜钢铁集团银山型钢有限公司 一种屈服强度800MPa级高强度中厚板及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9293166B2 (en) 2008-04-30 2016-03-22 Sanyo Special Steel Co., Ltd. Sputtering target material for producing intermediate layer film of perpendicular magnetic recording medium and thin film produced by using the same
CN113604736A (zh) * 2021-07-26 2021-11-05 莱芜钢铁集团银山型钢有限公司 一种屈服强度800MPa级高强度中厚板及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7959747B2 (en) Method of making cold rolled dual phase steel sheet
JP3424619B2 (ja) 高張力冷延鋼板及びその製造方法
JPWO2014021382A1 (ja) 冷延鋼鈑、電気亜鉛系めっき冷延鋼板、溶融亜鉛めっき冷延鋼板、合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板、及び、それらの製造方法
JPH02163318A (ja) プレス成形性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JPH09209039A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH06264183A (ja) 高加工性熱延高張力鋼板とその製造方法
JPH0756050B2 (ja) 連続焼鈍による非時効・高焼付硬化・プレス加工用高強度冷延鋼板の製造方法
JPH06240363A (ja) 加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH05171293A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP3773604B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板又は溶融めっき鋼板用スラブ及びその製造方法
CN115491598B (zh) 一种1180MPa级相变诱发塑性钢及其制备方法
WO2023140239A1 (ja) 冷延鋼板及びその製造方法
JPH06240364A (ja) 加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH04333526A (ja) 高延性熱延高張力鋼板およびその製造方法
JPH0657336A (ja) 高加工用高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH11323480A (ja) 細粒組織を有する鋼板およびその製造方法
JPH01191748A (ja) コイル内材質均一性に優れたプレス成形用冷延鋼板の製造方法
JPS6052527A (ja) 連続焼鈍による非時効性冷延鋼板の製造方法
WO2022189606A1 (en) A cold-rolled and hot-press formed high strength steel product with excellent hole expandability and process of producing the same
WO2023052814A1 (en) Cold rolled and heat treated steel sheet and a method of manufacturing thereof
JPH0394020A (ja) 耐2次加工脆性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH06336619A (ja) 面内異方性の小さい高r値冷延鋼板の製造方法
JPH01188630A (ja) プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0693376A (ja) 常温非時効深絞り用フェライト単相冷延鋼板およびその製造方法
JPH05339643A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030513