JPS59172728A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59172728A
JPS59172728A JP58047381A JP4738183A JPS59172728A JP S59172728 A JPS59172728 A JP S59172728A JP 58047381 A JP58047381 A JP 58047381A JP 4738183 A JP4738183 A JP 4738183A JP S59172728 A JPS59172728 A JP S59172728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
layer
film
semiconductor device
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58047381A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Ozeki
尾関 雅志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58047381A priority Critical patent/JPS59172728A/ja
Publication of JPS59172728A publication Critical patent/JPS59172728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は■−■族化合物半導体よりなる半導体装置の構
造に係楓特にi半導体装置の表面を安定化せしめる構造
に関する。
(b)  従来技術と問題点 従来砒化ガリウム(GaAs)等のI −V族化合物よ
シなる半導体装置に於ては、表面保護膜として絶縁膜が
直に素子表面に形成されていた。
第1図ば従来のGaAsFET(電界効果トランジスタ
)の断面を模式的に示したものであるが、このようにG
aA@よシなる能動層l上に例えば二酸化シリコン(S
 i ox )等の絶縁膜2を直に形成した場合、表面
保護膜としての絶縁膜2は半導体(GaAs)との界面
に多量の界面準位を生じさせるので、この界面準位によ
って図に示すような空間電荷層375(能動層1の内部
に形成される(図中SUBはGaAs高抵抗基板、Sは
ソース電極、Dはドレイン電極、Gはショットキ・ゲー
ト電極、Depはゲート電極による空間電荷層)。そし
てこの空間電荷層3は素子の電流の流れを著しく阻害し
、雑音、ゲイン。
周波数特性等の素子性能を悪化させる。
第2図はGaAsFETに於ける最も重要なパランの周
波数依存性を測定した結果であるが、このように従来構
造に於ては、10’[Hz:]以上の周波数領域に於て
2隅の著しい減少が観測される。なお上記測定結果は、
室温に於てソース電圧(Vs)=O〔v〕、トレイン電
圧(Vd ) = 1. OEV)、 ゲート電圧(V
r)= −,2,0〔V)として得たものである0(c
)  発明の目的 本発明は絶縁膜と化合物半導体間の界面準位を低減せし
める構蚕を提供するものであう、その目的とするところ
は素子内部に空間電荷層が生じる■[ のを防止し、y−v族化合物半導体装置の電気的諸特性
を向上せしめるにある。
(d)  発明の構成 即ち本発明はI−V族化合物半導体よシなる半導体装置
に於て、能動層を形成する半導体層と絶縁膜との界面に
、インジウム・ガリウム・砒素化合物、アルミニウム・
ガリウム・砒素化合物、インジウム・ガリウム・砒素・
燐化合物、インジウム・燐化合物、シリコン、ゲルマニ
ウム等よシなる該絶縁膜との界面準位が該半導体層よシ
も小さい、10原子層以下の薄い表面安定化膜が配設さ
れてなることを特徴とする。
(e)  発明の実施例 以下本発明を実施例について、図を用いて説明する。
第3図は本発明の構造の一実施例を示す模式断面図で、
第4図は同実施例の構造を有するFETに於ける相互コ
ンダクタンス(?飢)の周波数依存性を示す図である。
本発明の構成を有する砒化ガリウム(GaAs)FET
に於ては、GaAs層と表面保護用の例えば二酸化シリ
コン(SiOz)絶縁膜の界面に、例えば4原子層程度
の厚さを有するインジウム(In)27チ+ガリウム(
Ga)23 %十砒素(As) 50 %の化合物薄層
を表面安定化膜として介在せしめる。
なお該組成比はGaAsと格子定数を合わせた組′成で
あるが、該表面保護膜は前記のように極めて薄いので、
特にGaAsと格子定数を合わせなくてもよい。
第3図はこのようなGaAsFETの断面を模式的に示
したもので、図中11は高抵抗GaAs基板、12はキ
ャリア(電子)濃度n = I X 101J’ ea
程度のn型GaAsよシなる能動層、13はアルミニラ
A(At)若しくはチタy(Ti:M白金(Pt)/金
(Au)等よシなるショットキ・ゲート電極、14は金
(Au)−ゲルマニウム(Ge)合金等よシなるソース
電極、15はAu Ge合金等よυなるドレイン電極、
16はIno、ztGa 0.2+1A11よりなる表
面安定化膜、17はSin、絶縁膜、18はシ冒ット・
ゲート電極によって生ずる空間電荷層を表わしている。
なお上記構造に於て、InGaAs表面安定化膜はモレ
キュラー・ビーム・エピタキシャル成長技術を用い、例
えばゲート電極13.ソース電極14゜ドレイン電極1
5形成前にGaAs能動層12上に形成する。父上記電
極は上記InGaAs表面安定化膜16を選択的に除去
し、その領域に蒸着等の方法により形成する。なおゲー
ト電極13下部の表面安定化膜16は除去しないでも、
該表面安定化膜16が極めて薄いのでショットキ電圧に
影響を及ぼすことはない。
上記構造に於て、Sin、絶縁膜に対するInGaAs
表面保護膜の界面準位は5 X 10 ’oCcm −
t o?S )程度であシ、GaAs1の1×101鵞
(cm−* eV−1)に比べて大幅に小さい。又これ
と同時に絶縁膜との電位障壁も0.1[eV]程度でG
aAsの0.8(eV)に比べて低い。従って該構造に
於ては絶縁膜17によってGaAs能動層12内部に空
間電荷層が形成されることがなく、該FITの電気的諸
特性は向上する。
第4図は上記GaAsFETに於ける相互コンダクタン
ス(fりの周波数依存性である。この図から明らかなよ
うに、該構造に於ては相互コンダクタンス(rfi)の
値の高周波側に於ける低下は全く認められ久い。この場
合測定条件は第2図の場合ト同様、室温、 Vs = 
0(V:]、 Vd = 1.0 (V)、 Vt=−
2,0[V]である。
なお表面安定化膜としては、上記InGaAs化合物以
外にAtGaAs化合物、InGaAsP化合物。
InP化合物、Si、Ge等が適用でき、その効果も上
記実施例とほぼ同様である。
又本発明はGaAs以外のI−V族化合物半導体装置に
も適用できる○ (f)  発明の詳細 な説明したように本発明によれば、■−■族化合物半導
体層と表面保護用の絶縁膜との間の界面準位が低減され
能動層内に空間電荷°層が形成されることがなくなるの
で、I−V族化合物よりなる半導体装置の這気的諸特性
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のGaAsFETの模式断面図、第2図は
従来のGmAaFETに於ける相互コンダクタンスの周
波数依存性を示す図、第3図は本発明の構成に係るGa
AsFETの模式断面図で、第4図は本発明の構成に係
るGaAsFETに於ける相互コンダクタンスの周波数
依存性を示す図である。 図に於て、12はn −GaAs能動層、13はシ嘗ッ
トキ・ゲート電極、 14はソース電極、15はドレイ
ン電極、16はAtGaAs表面安定化膜。 17は二酸化シリコン絶縁膜を示す。 第1 図 第2図 I:>ey″へ> (Ht) 第 3 図 /? /6   /?    1に 第4− 図 Frt4uency   (Hz)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 i、m−v族化合物半導体よシなる半導体装置で小さい
    、10原子層以下の薄い表面安定化膜が配設されてなる
    ことを特徴とする半導体装置。 2、 上記表面安定化膜がインジウム・ガリウム・砒素
    化合物よりなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の半導体装置。 3、上記表面安定化膜がアルミニウム・ガリウム・砒素
    化合物よシなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の半導体装置。 4、上記表面安定化膜がインジウム・ガリウム・砒素・
    燐化合物よシなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体装置。 5、 上記表面安定化膜がインジウム・燐化合物よりな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置。 6、上記表面安定化膜がシリコンよシなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 7、上記表面安定化膜がゲルマニウムよシなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP58047381A 1983-03-22 1983-03-22 半導体装置 Pending JPS59172728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047381A JPS59172728A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047381A JPS59172728A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172728A true JPS59172728A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12773516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047381A Pending JPS59172728A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628576A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Sharp Corp 半導体装置
JPH04199518A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112079A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Field-effect semiconductor device
JPS57211238A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Nec Corp Semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112079A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Field-effect semiconductor device
JPS57211238A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Nec Corp Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628576A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Sharp Corp 半導体装置
JPH04199518A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2676442B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタおよびその製造方法
US5610410A (en) III-V compound semiconductor device with Schottky electrode of increased barrier height
US5334865A (en) MODFET structure for threshold control
JP2636840B2 (ja) 半導体デバイス
JP2978972B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59172728A (ja) 半導体装置
US5945695A (en) Semiconductor device with InGaP channel layer
JP3154556B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3414262B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハ及び化合物半導体装置
JP2787589B2 (ja) 半導体装置
JPH0793323B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP3256941B2 (ja) 化合物半導体の表面処理方法
GB2217108A (en) Semiconductor device etching using indium containing etch stop
JP2964170B2 (ja) ヘテロ接合電界効果半導体装置
JP2658898B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPS62143461A (ja) n型GaAsオ−ム性電極
JPS6068661A (ja) 半導体装置
JP2003100774A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2720847B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS628576A (ja) 半導体装置
JPH02229438A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH01155664A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH07283396A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH06163600A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS63250863A (ja) 電界効果型半導体装置