JPS59171253A - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置Info
- Publication number
- JPS59171253A JPS59171253A JP58045176A JP4517683A JPS59171253A JP S59171253 A JPS59171253 A JP S59171253A JP 58045176 A JP58045176 A JP 58045176A JP 4517683 A JP4517683 A JP 4517683A JP S59171253 A JPS59171253 A JP S59171253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- output
- read
- pixel
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/409—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
■発明の技術分野
本発明は像読取装置に関し、特に読み取り位置のちがい
による感度差すなわち露光強度差、光′市変換器の感度
むら等を補正する像読取装置に関する。
による感度差すなわち露光強度差、光′市変換器の感度
むら等を補正する像読取装置に関する。
(2)従来技術 、、、、、、、 ・iたとえ
ば光源として蛍光灯を用い、原稿からの反射光強度変化
から原稿像を読み取る場合、−光□灯は位置に応じて発
光旦が異なるので、そのま専光電変換器の出力を原稿像
濃度に対応させると濃度誤差が生ずる。また光電変換器
として固体走査型のものを用いる場合←は1.各画、素
に対応ず条光・電変換セルの感度にばらPきかあるため
、やはりその出力をぞのま↓原稿像濃度に対応させると
濃度誤差が生ずる。 。
ば光源として蛍光灯を用い、原稿からの反射光強度変化
から原稿像を読み取る場合、−光□灯は位置に応じて発
光旦が異なるので、そのま専光電変換器の出力を原稿像
濃度に対応させると濃度誤差が生ずる。また光電変換器
として固体走査型のものを用いる場合←は1.各画、素
に対応ず条光・電変換セルの感度にばらPきかあるため
、やはりその出力をぞのま↓原稿像濃度に対応させると
濃度誤差が生ずる。 。
そ・こて、原稿がない状態で光源および光電変換器に白
等に着色した圧板を対向させ、この状態で光源を点灯し
て光電変換器の出力信号を読み取り。
等に着色した圧板を対向させ、この状態で光源を点灯し
て光電変換器の出力信号を読み取り。
このときの信号レベルをメモリに記iLでおき、そして
原価読取時もしくは原稿読取後にメモリの内容を参照し
て濃度補正を行なうようにした像読取装置がある。この
種の装置においては、光源および/又は光電変換器によ
る濃度むらを正確に補正しうる。
原価読取時もしくは原稿読取後にメモリの内容を参照し
て濃度補正を行なうようにした像読取装置がある。この
種の装置においては、光源および/又は光電変換器によ
る濃度むらを正確に補正しうる。
・□ 尼力;しこの種の装置においては、たとえば光電
変、−冊と対向する圧板に汚れ、傷等があると、メモ□
すに積結する参照濃度データ自体(。誤りが生ずるめで
、光源iよ:i′晃電変電変換器性□に基づく濃度むら
が補正さ、れる、かわりに)、イ□ズデL−が特訓され
る。この種のノイズデータは、たとえばパターン認識を
する場合には大きな誤りを生ずる原因になり、うる。し
かし圧板等の傷、、、汚れ等(、よ、、それが小さい場
合には見つけるのが困難であ、ると、ζ、の種のヂエッ
ク、清掃等を行なうのは煩わしい。
変、−冊と対向する圧板に汚れ、傷等があると、メモ□
すに積結する参照濃度データ自体(。誤りが生ずるめで
、光源iよ:i′晃電変電変換器性□に基づく濃度むら
が補正さ、れる、かわりに)、イ□ズデL−が特訓され
る。この種のノイズデータは、たとえばパターン認識を
する場合には大きな誤りを生ずる原因になり、うる。し
かし圧板等の傷、、、汚れ等(、よ、、それが小さい場
合には見つけるのが困難であ、ると、ζ、の種のヂエッ
ク、清掃等を行なうのは煩わしい。
■発明の目的 、、5.′
本発明□はJ圧板等に傷、汚へ等がある場合でもノイズ
データを伴う8遍なく:・正確に濃度補正を行・□ な
うこEを16勺と:す芯。 −■構成−′
□ たとえば蛍光灯の光度分布は曲線状の変化であり、わず
かな位置変化に対して大きな光度変化を伴うことはない
。また、固体走査型光電変換器の受光特性は正常な物で
あれば、感度変化が比較的小さい。これに対してたとえ
ば圧板に傷又は汚れがある場合、参照濃度データ格納読
取走査の際に、ある位置(gJ又は汚れに対応する位置
)におし1て突然大きなレベル変化を生ずる。
データを伴う8遍なく:・正確に濃度補正を行・□ な
うこEを16勺と:す芯。 −■構成−′
□ たとえば蛍光灯の光度分布は曲線状の変化であり、わず
かな位置変化に対して大きな光度変化を伴うことはない
。また、固体走査型光電変換器の受光特性は正常な物で
あれば、感度変化が比較的小さい。これに対してたとえ
ば圧板に傷又は汚れがある場合、参照濃度データ格納読
取走査の際に、ある位置(gJ又は汚れに対応する位置
)におし1て突然大きなレベル変化を生ずる。
したがって、光電変換器の出力レベルが近接する走査位
置での検出レベルに対して所定よりも大きく変化する場
合には、その濃度デ廿夕が傷・、汚れ笠によって生じ8
たものと判別しうる。すな1つも、・ このレベル変化
を検出したら之その走査位置の前もしぐは後での検出濃
度をその走査位置の検出濃度とすれば、補正後のデータ
にノイ・ズブ−・夕が含まれず、しかもメモリに格納す
る参照データが実際の参照レベルに対して大きな誤差を
生ずることがない。
置での検出レベルに対して所定よりも大きく変化する場
合には、その濃度デ廿夕が傷・、汚れ笠によって生じ8
たものと判別しうる。すな1つも、・ このレベル変化
を検出したら之その走査位置の前もしぐは後での検出濃
度をその走査位置の検出濃度とすれば、補正後のデータ
にノイ・ズブ−・夕が含まれず、しかもメモリに格納す
る参照データが実際の参照レベルに対して大きな誤差を
生ずることがない。
本発明の1つの好ましい態様においては、参照濃度デー
タ格納読取走査において、常に走□査順で所定画素前に
存在する画゛・索に対する濃度検出レベルに記憶してお
き、検出レベル変化が所定以上のときは、記憶レベルを
その位置における画・、素の検出レベル(参照データ)
に・するとともに記憶レベルの更新を禁止する。これに
よれば、傷、汚れ等による検出レベル変化を生ずる画素
が連続する場合でも、それら全ての画素に対、してノイ
ズデータの発生を防止しうるし、処理が簡単・でしかも
高速処理しうる。
タ格納読取走査において、常に走□査順で所定画素前に
存在する画゛・索に対する濃度検出レベルに記憶してお
き、検出レベル変化が所定以上のときは、記憶レベルを
その位置における画・、素の検出レベル(参照データ)
に・するとともに記憶レベルの更新を禁止する。これに
よれば、傷、汚れ等による検出レベル変化を生ずる画素
が連続する場合でも、それら全ての画素に対、してノイ
ズデータの発生を防止しうるし、処理が簡単・でしかも
高速処理しうる。
以下、図面を参照して本発明の−・実施例を説明する。
第1図に、一実施例の像読取装置の概略構成を示す。第
・・・′1図、において1が帳票であ、るa帳票1は、
入力側の、′キャプスタン2.ピンチローラ3および出
力、側の・キャプスタン4.ピンチ、ローラ5でなる□
、帳票駆動機・、構で搬送される=キャプスタン2およ
び4には4ベルトを介してモータMが接続されている・
。・帳票駆動機構の中央付近には、コンタクトガ□・ラ
ス6″と紙押え7で帳票通路を形成しである。
・・・′1図、において1が帳票であ、るa帳票1は、
入力側の、′キャプスタン2.ピンチローラ3および出
力、側の・キャプスタン4.ピンチ、ローラ5でなる□
、帳票駆動機・、構で搬送される=キャプスタン2およ
び4には4ベルトを介してモータMが接続されている・
。・帳票駆動機構の中央付近には、コンタクトガ□・ラ
ス6″と紙押え7で帳票通路を形成しである。
紙押え7.の下面はΣ全面を・白色に均一に着色して□
あ番。、コンタ・クトガラス:6の下方に、蛍光灯FL
1、 :; F、Lパ2すなわぢ□光源を配置しである
。各々の蛍光灯には4反射鏡8,9を装着しである。
あ番。、コンタ・クトガラス:6の下方に、蛍光灯FL
1、 :; F、Lパ2すなわぢ□光源を配置しである
。各々の蛍光灯には4反射鏡8,9を装着しである。
コンタグ1−ガラス6上を帳票・Jが通ると、蛍光灯l
・1−11およびI・’ L 2か+1′、の光が帳票
1の光反射率寸小」)も像、IA:度に応し、C反η・
1し、−その反11光が、ミラーM R、t、;よび集
光用レンズI−zを介して1法人C(川)イメージセン
サCCL) J二に、線状に結像さJ(イ、、C<−”
[)は、鯖イ東されろイ免の線力向に多数のフォトダイ
オ−1−?暫装置してあり、固体走査を?−1なう1、
こθ)走査(、−より1143票読取の、i−′走合を
行な]、、副2を斤は、帳県訃動(・幾構のIIJ什に
より行なわれる。なお第1図1: tl;いて、S S
1. 、i;よびSS:、≧けllk j’i”t
+Q出月1(カスインチでAろる。
・1−11およびI・’ L 2か+1′、の光が帳票
1の光反射率寸小」)も像、IA:度に応し、C反η・
1し、−その反11光が、ミラーM R、t、;よび集
光用レンズI−zを介して1法人C(川)イメージセン
サCCL) J二に、線状に結像さJ(イ、、C<−”
[)は、鯖イ東されろイ免の線力向に多数のフォトダイ
オ−1−?暫装置してあり、固体走査を?−1なう1、
こθ)走査(、−より1143票読取の、i−′走合を
行な]、、副2を斤は、帳県訃動(・幾構のIIJ什に
より行なわれる。なお第1図1: tl;いて、S S
1. 、i;よびSS:、≧けllk j’i”t
+Q出月1(カスインチでAろる。
帳3I+′トがない状態で)16源[・’[1およびr
−+−2かイ・I勢さ41るど、紙押え7の)+6反4
・1而(、−傷、汚れ着かbtい+tt< ++ )V
、反」1・j串が一定でIj)るので、(1,(川−)
イ、メーシ1゛ソ寸の8画素受光面には、名ケの走査位
圃に対応する)14源位11イての発光強度に応し・た
>16か照ItさJする。−・1−なわち、ごの状態て
(−: (1: L)−イメージセン[I′の出)Jし
・\ルか各画素で異な汎は、(J’t、が光l+t+t
の商)16に分イ1jおJびC:(:障イメージtイン
サの感度分41禿表わすの(1,−コの分布データをメ
モリに格、1′)すし、−で−9j?いて、ぞ−のデー
タに応じで114(票シ)d取())際に濃度補J4−
を行なえは、)+6源の露光1(分布およびイメージセ
ンサの感度分イ11のh(”響を受けない淵度データが
1Hられる。
−+−2かイ・I勢さ41るど、紙押え7の)+6反4
・1而(、−傷、汚れ着かbtい+tt< ++ )V
、反」1・j串が一定でIj)るので、(1,(川−)
イ、メーシ1゛ソ寸の8画素受光面には、名ケの走査位
圃に対応する)14源位11イての発光強度に応し・た
>16か照ItさJする。−・1−なわち、ごの状態て
(−: (1: L)−イメージセン[I′の出)Jし
・\ルか各画素で異な汎は、(J’t、が光l+t+t
の商)16に分イ1jおJびC:(:障イメージtイン
サの感度分41禿表わすの(1,−コの分布データをメ
モリに格、1′)すし、−で−9j?いて、ぞ−のデー
タに応じで114(票シ)d取())際に濃度補J4−
を行なえは、)+6源の露光1(分布およびイメージセ
ンサの感度分イ11のh(”響を受けない淵度データが
1Hられる。
紙押え7に傷、汚れ笠が存在する場合には、帳票1がな
い状態でイメージセンサに受光される光強度変化にはそ
fi【、らの影響か含まれる4、シかしこの種の光強度
変化か一般にパルス状の人きな変化てjりるのに対し、
y6源の話光鼠分布は謂らかに連続する曲線状変化であ
り、またイメージセンサの感〕rり変化は比較的小さい
。し7たかつで隣り合う画素間の)16強度変化が所定
以上である場合には、そ才+を無視し、て1〕よい。。
い状態でイメージセンサに受光される光強度変化にはそ
fi【、らの影響か含まれる4、シかしこの種の光強度
変化か一般にパルス状の人きな変化てjりるのに対し、
y6源の話光鼠分布は謂らかに連続する曲線状変化であ
り、またイメージセンサの感〕rり変化は比較的小さい
。し7たかつで隣り合う画素間の)16強度変化が所定
以上である場合には、そ才+を無視し、て1〕よい。。
第2.−1図お、よび第2 b図に、第1図の装置の電
気回路の−・部を示す。まず第2d図を参照し2で説明
すると、全体の制御を行なうのが72イクロコンピユー
タCr” LJであり、CI〕しJの名ボー1−には蛍
光J+J’ I−ライムF I、■)、副走査用のモー
タ1−ライムM1)、スター1−指示ス(ソヂS W
、 g3票検出スイッチSSI、SS2.第2 b図し
−示すlち゛1取制御回路等が接続され、ている4、読
取制御回路には、図示し、。
気回路の−・部を示す。まず第2d図を参照し2で説明
すると、全体の制御を行なうのが72イクロコンピユー
タCr” LJであり、CI〕しJの名ボー1−には蛍
光J+J’ I−ライムF I、■)、副走査用のモー
タ1−ライムM1)、スター1−指示ス(ソヂS W
、 g3票検出スイッチSSI、SS2.第2 b図し
−示すlち゛1取制御回路等が接続され、ている4、読
取制御回路には、図示し、。
ど1゛い5 タ処理1・−[ごfが接続さJl、ている
1、第2.11図る一参照して説明する。この実施例で
用いでいるイメージセンサクー:C1)は、受光領域A
Iに寥・数+7)−ノTF +−夕、イオ−1<を一方
向1.こ−1lft、べ、各々のツー4−1へダーイオ
ードに、ゲ−1〜領賊Δ2を介し、てC(:[1シフ1
−レシスタハ3の名ピッ1−を対向させである7、Jy
l −l−頭載A;シに読み取りパルスか印加さ、jI
るど、読取C1l を伐A I )全画素ノ′市気信号
が、C(”I)ジノ1−レジスタA3の各々λ・I応4
−るビットに・気(−移る。j″走査バルノ・が(:
CI)ジノ1−レジスタA 3に叩IJ1.lさJする
と、(: Cljジノ[−レジスタの合じントに記憶さ
石た1′[を気信弓が1・位l−っソ1、からN(し5
(シ’J j’ル信じとし7で出力さ、扛る4、この読
取りパルス、 −i(、−12査パルス等を生成するの
が走査ノ旬+ノ人足牛回路10Cある。この回路の動作
はCP UIJ−1、−)で制御さ4 +、る。走査パ
ルス発生回路10は、(記(/j他に、名主走査パルス
[3同期し、たつソチバルソイ1出ノノオイ:、3゜ イス ジセン’J’ C: (’: l−1の出力端に
は、増幅器A N41) に上び割算HJ 1つl V
を介して、アカロタ−ナシタル変換器AI)を7接続(
ッであり、Δl)のデジタル出力端は、デジタルマルチ
プレクサMX、 i、 、ラッチL A 、演算回路s
ty [3,およびデジタル読み井きメモリRΔM2
に接続しである。ラソ51.Aの出1j端は、マルチプ
レクサM 、X、 Iおよび演算回路S T、J Bに
接続しである。演算回路S U Bは、入力端Aと入力
端I3のデータの減R(B−A)を行なうものであり、
その出力はデジタル比較器I)CF”(こ−印加される
、 デジタル比較器D Cr)の他の一端(13)には、所
定データが常時印加されでいる。LI CPの出力信−
号は、−・方はオアゲ−1−ORを介し、でマルJブI
ノンサMX1の選択端子に印加さ罎シ、もう−・方はア
ントゲ−1−A N +−”)に印加さ拉る4、マルチ
プレクサテMX−1の出力△Or[3は、デジタル読み
ilきメモリRA i〜11に印加さJする。■(ΔM
1の出力芹4には、デジタル−アナログ変換器D A
&接続しC3)!]:/、〕。
1、第2.11図る一参照して説明する。この実施例で
用いでいるイメージセンサクー:C1)は、受光領域A
Iに寥・数+7)−ノTF +−夕、イオ−1<を一方
向1.こ−1lft、べ、各々のツー4−1へダーイオ
ードに、ゲ−1〜領賊Δ2を介し、てC(:[1シフ1
−レシスタハ3の名ピッ1−を対向させである7、Jy
l −l−頭載A;シに読み取りパルスか印加さ、jI
るど、読取C1l を伐A I )全画素ノ′市気信号
が、C(”I)ジノ1−レジスタA3の各々λ・I応4
−るビットに・気(−移る。j″走査バルノ・が(:
CI)ジノ1−レジスタA 3に叩IJ1.lさJする
と、(: Cljジノ[−レジスタの合じントに記憶さ
石た1′[を気信弓が1・位l−っソ1、からN(し5
(シ’J j’ル信じとし7で出力さ、扛る4、この読
取りパルス、 −i(、−12査パルス等を生成するの
が走査ノ旬+ノ人足牛回路10Cある。この回路の動作
はCP UIJ−1、−)で制御さ4 +、る。走査パ
ルス発生回路10は、(記(/j他に、名主走査パルス
[3同期し、たつソチバルソイ1出ノノオイ:、3゜ イス ジセン’J’ C: (’: l−1の出力端に
は、増幅器A N41) に上び割算HJ 1つl V
を介して、アカロタ−ナシタル変換器AI)を7接続(
ッであり、Δl)のデジタル出力端は、デジタルマルチ
プレクサMX、 i、 、ラッチL A 、演算回路s
ty [3,およびデジタル読み井きメモリRΔM2
に接続しである。ラソ51.Aの出1j端は、マルチプ
レクサM 、X、 Iおよび演算回路S T、J Bに
接続しである。演算回路S U Bは、入力端Aと入力
端I3のデータの減R(B−A)を行なうものであり、
その出力はデジタル比較器I)CF”(こ−印加される
、 デジタル比較器D Cr)の他の一端(13)には、所
定データが常時印加されでいる。LI CPの出力信−
号は、−・方はオアゲ−1−ORを介し、でマルJブI
ノンサMX1の選択端子に印加さ罎シ、もう−・方はア
ントゲ−1−A N +−”)に印加さ拉る4、マルチ
プレクサテMX−1の出力△Or[3は、デジタル読み
ilきメモリRA i〜11に印加さJする。■(ΔM
1の出力芹4には、デジタル−アナログ変換器D A
&接続しC3)!]:/、〕。
L、) Aの出力信号と定電圧発生器())出カイ1↑
号\J、とがアナロタマルチプレクサ△M 、Xに印加
さ旧、ぞ−4しらの一方が、選択的に割算器111)
I Vの一端に印加さ、11.る。
号\J、とがアナロタマルチプレクサ△M 、Xに印加
さ旧、ぞ−4しらの一方が、選択的に割算器111)
I Vの一端に印加さ、11.る。
アドレスカウンタA、C,11;主走査パルス、をカラ
ン1−シ、Ac2は読取りパルスをカウントして、メモ
リアドレスを生成する。RAMIのアドレス指定入力端
にはACIの出力端を接続してあり、RA、M2のアド
レス指定入力端にはデジタルマルチプレクサMX2を接
続しである。マルチプレクサMX2の入力端AにはA、
、CIおよびAc2の出力端を接続し、入力端Bにはデ
ータ処理装置がらの制御ラインを接続しである。
ン1−シ、Ac2は読取りパルスをカウントして、メモ
リアドレスを生成する。RAMIのアドレス指定入力端
にはACIの出力端を接続してあり、RA、M2のアド
レス指定入力端にはデジタルマルチプレクサMX2を接
続しである。マルチプレクサMX2の入力端AにはA、
、CIおよびAc2の出力端を接続し、入力端Bにはデ
ータ処理装置がらの制御ラインを接続しである。
第3図に、第2a図のマイクロコンビp、−タCP U
の概略動作を示す。第31■を参照し工説明する。まず
電源、がオンすると初期設定、すなわち出カポ−I・ク
リア、メモリクリア等を行なう。次いで入力ボートをチ
ェックして読取りスター1−指示スイッチSWが押され
るのを待つ。
の概略動作を示す。第31■を参照し工説明する。まず
電源、がオンすると初期設定、すなわち出カポ−I・ク
リア、メモリクリア等を行なう。次いで入力ボートをチ
ェックして読取りスター1−指示スイッチSWが押され
るのを待つ。
スター1〜指示があると、副走査モータMが所定速度で
動作するように駆動セラ)・シ、蛍光灯イ」勢にセラ1
へし、アナログマルチプレクサAMXを定電圧Vr側に
セット(選択)する。これで、割算器:I]■、■の一
方の入力レベル゛が一定に、なるので、変換器A、Dに
はCCDの出力信号と相似な信号が印加される。入力ボ
ートをチ、ニック、し、スイッチS’ Slが原稿先
端釦検出したら、タイマをセットシた後、次□のように
して′kAM1に参照データ書込・みをイテなう。すな
わ、ち、アドレスカウンタAC]□ およ□びAc2を
リセッl−1,,RAM’lの書き込みを許可した後、
走査パルス発生回路10に主走査スタート指示を与えて
主走査を開始する。ままた、主走査の第1画素の読取の
タイミングでオアゲー′1・O’Rの一端にHを印加す
る。つまり、第1画素については比較を□行なう画素デ
ータがラッチL Aに記□憶されていないので、強勢的
にマルチプレクサMX1がA側を選択するように制御す
る□。走査□パ・ルス発生回路□から読取パルスが出力
されると、■走□査ライン分の読・取が終了したことに
なるので、RA’1M11の書き込み処理を終了する。
動作するように駆動セラ)・シ、蛍光灯イ」勢にセラ1
へし、アナログマルチプレクサAMXを定電圧Vr側に
セット(選択)する。これで、割算器:I]■、■の一
方の入力レベル゛が一定に、なるので、変換器A、Dに
はCCDの出力信号と相似な信号が印加される。入力ボ
ートをチ、ニック、し、スイッチS’ Slが原稿先
端釦検出したら、タイマをセットシた後、次□のように
して′kAM1に参照データ書込・みをイテなう。すな
わ、ち、アドレスカウンタAC]□ およ□びAc2を
リセッl−1,,RAM’lの書き込みを許可した後、
走査パルス発生回路10に主走査スタート指示を与えて
主走査を開始する。ままた、主走査の第1画素の読取の
タイミングでオアゲー′1・O’Rの一端にHを印加す
る。つまり、第1画素については比較を□行なう画素デ
ータがラッチL Aに記□憶されていないので、強勢的
にマルチプレクサMX1がA側を選択するように制御す
る□。走査□パ・ルス発生回路□から読取パルスが出力
されると、■走□査ライン分の読・取が終了したことに
なるので、RA’1M11の書き込み処理を終了する。
とのR,’AM]の書き込みの際□には、□主走査パル
スと何様に□常時ラッチパルスが出力され、ラッチLA
は1つ前の画素で読み取ったレベルデータを保持(記憶
)している。すなわちたとえば第n画素の読み取りにお
いては、第r(’−1画素あレベルデータパラッチT、
L Aから出力され、これが演算回路s 013の入力
端Bおよび÷ルチプレクサMXIに印加される。ADあ
出力するデータの値が、走査位置に応じてン光詠の露光
強度分布に応じた滑らかな変化をする場谷にばSUBか
ら出力されるB−への値は小さく、したがってデジタル
比較器DCI)の出力が1−(となるのでマルチプレク
サ4x ]が入力Aを選択し、RAM1は第11画黍の
レベルデータを記憶する。
スと何様に□常時ラッチパルスが出力され、ラッチLA
は1つ前の画素で読み取ったレベルデータを保持(記憶
)している。すなわちたとえば第n画素の読み取りにお
いては、第r(’−1画素あレベルデータパラッチT、
L Aから出力され、これが演算回路s 013の入力
端Bおよび÷ルチプレクサMXIに印加される。ADあ
出力するデータの値が、走査位置に応じてン光詠の露光
強度分布に応じた滑らかな変化をする場谷にばSUBか
ら出力されるB−への値は小さく、したがってデジタル
比較器DCI)の出力が1−(となるのでマルチプレク
サ4x ]が入力Aを選択し、RAM1は第11画黍の
レベルデータを記憶する。
しかし傷、汚れ等によって入りの出力するデータの値が
急激に変化すると、演算商路△U′Bあ出力B−Aが所
定値よりも矢きくなり、DC”Pの出力レベルがLに反
転する。この状態では、□マルチブレ))+Mx1が入
力端Bを選択するのも、RAMIには第n 二1画素あ
レベルデータが記憶される。
急激に変化すると、演算商路△U′Bあ出力B−Aが所
定値よりも矢きくなり、DC”Pの出力レベルがLに反
転する。この状態では、□マルチブレ))+Mx1が入
力端Bを選択するのも、RAMIには第n 二1画素あ
レベルデータが記憶される。
またこのj大態で、アンド枦−トANos’一端がLに
なるためランチL Aにラッチパル友が印加されず、ラ
ッチLAば第n+1画素のレベルデータを保持し続ける
。続く第n+1画素のレベルが第n画素1と向□様のレ
ベルで′あると、)ツチI、Aの値が第n ”」”1画
素のレベルである“めで、第n画素の場合と同様“に、
”M’x ]がLA払出力を選択し赴RAMI亘第n
” F”i□素の□レベルデータを□記憶する。
なるためランチL Aにラッチパル友が印加されず、ラ
ッチLAば第n+1画素のレベルデータを保持し続ける
。続く第n+1画素のレベルが第n画素1と向□様のレ
ベルで′あると、)ツチI、Aの値が第n ”」”1画
素のレベルである“めで、第n画素の場合と同様“に、
”M’x ]がLA払出力を選択し赴RAMI亘第n
” F”i□素の□レベルデータを□記憶する。
巳の動作は、Abがら出ガされるデータの値がL入に記
憶iれた′□i□nL 1−画加゛のレベルに対して所
□定値以□下となるまで継続す□る゛。
憶iれた′□i□nL 1−画加゛のレベルに対して所
□定値以□下となるまで継続す□る゛。
しだ力辷って、舗ルベルに急激な変化があると、変化−
生じた走査位置(画素)に対応するRAM1のアドレス
には、最初に変化を生じた走査位置に対し七)つ前の□
走i位rt、’*の検出レベルが記憶される。つまり’
、 ’R′AM Iに記憶され□るデータには、1’l
J ’+’ F9れ等n基づ欠ノオズデニタが含まれな
い。 ″″′ □ RA、 iV4”]の書き込め、が終了したら、iA、
Mxの書き込みを禁止し、走査パルス発生回路IOに走
査パルス発生停止を指示し、アドレスカラン9’AC′
1およびA′C□2省リセッ□トし、アナログマルチ
プレクサAM’xa’vΔの出力に切換□える。またマ
ルチブレタサM 、x 2の入力をA側にセラ1へする
。こ、tl、で像読取の準備が完rする。タイマには、
スイッチSSIがIRj稿先端を検出してから、原稿の
像先端が読取位置に達するまでに要する時間が七ノ1へ
されているので、ご柱がタイムオーバとなるまで待機す
る。
生じた走査位置(画素)に対応するRAM1のアドレス
には、最初に変化を生じた走査位置に対し七)つ前の□
走i位rt、’*の検出レベルが記憶される。つまり’
、 ’R′AM Iに記憶され□るデータには、1’l
J ’+’ F9れ等n基づ欠ノオズデニタが含まれな
い。 ″″′ □ RA、 iV4”]の書き込め、が終了したら、iA、
Mxの書き込みを禁止し、走査パルス発生回路IOに走
査パルス発生停止を指示し、アドレスカラン9’AC′
1およびA′C□2省リセッ□トし、アナログマルチ
プレクサAM’xa’vΔの出力に切換□える。またマ
ルチブレタサM 、x 2の入力をA側にセラ1へする
。こ、tl、で像読取の準備が完rする。タイマには、
スイッチSSIがIRj稿先端を検出してから、原稿の
像先端が読取位置に達するまでに要する時間が七ノ1へ
されているので、ご柱がタイムオーバとなるまで待機す
る。
タイ11オーバにな−)たら、RA、 M 2の書き込
みをii”l可し、走査パルス発生回路10に走査開始
を指示し、第1画素の読取のタイミンクでオアゲ〜 ト
O1く1に11を印加する。この状態で走査パルスおよ
び、!l’j取りパルスが発生すると、アドレスカラン
:9AC1オ;、上びA(こ2が順次とカラン1−アッ
プし、RA M ] t−;よびR,A八・12をアド
レス指定する。、そし2て、割算Hi: l”、+ 1
Vの1入力端に、RA M l指定された一i’ l
・レスに格納されているデータに応じたアーノーロタ電
圧が印加される。
みをii”l可し、走査パルス発生回路10に走査開始
を指示し、第1画素の読取のタイミンクでオアゲ〜 ト
O1く1に11を印加する。この状態で走査パルスおよ
び、!l’j取りパルスが発生すると、アドレスカラン
:9AC1オ;、上びA(こ2が順次とカラン1−アッ
プし、RA M ] t−;よびR,A八・12をアド
レス指定する。、そし2て、割算Hi: l”、+ 1
Vの1入力端に、RA M l指定された一i’ l
・レスに格納されているデータに応じたアーノーロタ電
圧が印加される。
こ、7でたとえはある走査領域において他の部分よ’J
+J検出感度(露光量分布特性およびc CL)イメ
ージ(!>叶の感度分布)か高い(但し、変化が滑らか
2C嚇FN場合にその領域に苅応するR、 A M 1
のアI−レスには、他のアドレスよりも感度に応した大
きな値が格納されており、(の値で割算をするので、割
算器D I Vは、感度の高い領域ではし・ベルを低く
シ2、感度の低い領域ではレベルを高くするので、アナ
ログ−デジタル変換器AI〕に印加される電圧は、感度
補止されたものになる。ごの電圧は、Δ/ I’)変換
され、メモリi<、 A fvT 2に格納される。
+J検出感度(露光量分布特性およびc CL)イメ
ージ(!>叶の感度分布)か高い(但し、変化が滑らか
2C嚇FN場合にその領域に苅応するR、 A M 1
のアI−レスには、他のアドレスよりも感度に応した大
きな値が格納されており、(の値で割算をするので、割
算器D I Vは、感度の高い領域ではし・ベルを低く
シ2、感度の低い領域ではレベルを高くするので、アナ
ログ−デジタル変換器AI〕に印加される電圧は、感度
補止されたものになる。ごの電圧は、Δ/ I’)変換
され、メモリi<、 A fvT 2に格納される。
像の読取が□全て完γすると、スイッチSS2か原稿1
を検出するので、タイマに排紙を完とするまでに便する
時間をセラl−L、てタイマをスタ 1−シ、マルグブ
レグサM 、X、 2殻B側に七ノ1−シで、読取完了
(レディ)44号をデータ処理装置に送る。次いで蛍光
すIFLl、FT、2&消幻し、走査パルス発生回路1
0に主走査停止を指示し、タイ71オーバになるのを待
つ。タイムオーバにな−〕たら、モー=りMを停止1−
させて、スイッチS Wの読取りに戻る。
を検出するので、タイマに排紙を完とするまでに便する
時間をセラl−L、てタイマをスタ 1−シ、マルグブ
レグサM 、X、 2殻B側に七ノ1−シで、読取完了
(レディ)44号をデータ処理装置に送る。次いで蛍光
すIFLl、FT、2&消幻し、走査パルス発生回路1
0に主走査停止を指示し、タイ71オーバになるのを待
つ。タイムオーバにな−〕たら、モー=りMを停止1−
させて、スイッチS Wの読取りに戻る。
1−記実流側においては、アナログ割算器で濃度補正を
行なっているが、デジタル信号に変換してカラ9 シタ
ル割算器で補1Fを行な−+−Cもよいし、マイクロコ
ンビコータのブロクラム動作C補i1E処理を行な−、
でもよい。また、実施例では像読取を行なうど同時に濃
度補1丁:をしているが、−損金てのデータをメモリに
記憶してから補j1:、のためのデータ更新処Jjll
をf−iなうようにしてもよい。
行なっているが、デジタル信号に変換してカラ9 シタ
ル割算器で補1Fを行な−+−Cもよいし、マイクロコ
ンビコータのブロクラム動作C補i1E処理を行な−、
でもよい。また、実施例では像読取を行なうど同時に濃
度補1丁:をしているが、−損金てのデータをメモリに
記憶してから補j1:、のためのデータ更新処Jjll
をf−iなうようにしてもよい。
(Φ効果
以トのどおり本発明によ汎ば、圧板等に傷、汚i+、
2tγが0杓し、てもそれによっ”C生ずるレベル変化
杏無視するので、7フイスを伴うことなく正確に感ハシ
]ン+Ii +FをfI′かいうる。
2tγが0杓し、てもそれによっ”C生ずるレベル変化
杏無視するので、7フイスを伴うことなく正確に感ハシ
]ン+Ii +FをfI′かいうる。
第1図1.1、本発明を実施する−・形式の像読取装置
の−・部をjj<才側面図である。 第:)51図および第2h図は、第1図の装置の電気回
路の一部を示すブロツク図である。 第:1図は、第2.□1図に示すマイクロコンピュータ
(川)じの1既略動作夕示すフローチャートチある。 l:帳票 2,4:キャブスタン3.5:
ピンチロ−ラ 6:コンタクトガラス7:紙押え
8,9:反射鏡10:走査パルス発生回路 ト”tyt、Fr−2:蛍光灯(光源)CCD:イメー
ジセンサ(光電変換器)1、 Z :レンズ RAM 1 、 RAM 2 :読み7トきメモリM:
モータ A、 M X :アナログマルチプレクサ持δ′F出願
人 株式会社 リコー
の−・部をjj<才側面図である。 第:)51図および第2h図は、第1図の装置の電気回
路の一部を示すブロツク図である。 第:1図は、第2.□1図に示すマイクロコンピュータ
(川)じの1既略動作夕示すフローチャートチある。 l:帳票 2,4:キャブスタン3.5:
ピンチロ−ラ 6:コンタクトガラス7:紙押え
8,9:反射鏡10:走査パルス発生回路 ト”tyt、Fr−2:蛍光灯(光源)CCD:イメー
ジセンサ(光電変換器)1、 Z :レンズ RAM 1 、 RAM 2 :読み7トきメモリM:
モータ A、 M X :アナログマルチプレクサ持δ′F出願
人 株式会社 リコー
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1,)ソロ源; 光電変換器; 読みqさり・モリ: 、1−;よび 原稿が装着されない状態においで、光源をイ・]勢し2
)16電変換器を走査して光′市変換器の出力に11’
じまた参照情報を走査位置C=応じて前記読み書きメモ
リ(−格納(7,,77ハ稿装着状態において光源を(
=Jら’> L、 )’6電変換器を走査し7又光市変
換器の出力に得IE、オ(る情報を、走査位jqに応じ
た[)If記読み再きメモリ(1)内容(、?応し、て
補1卜する信号処理装置;に備える像読取’AJi直に
おいて、信号処理装置は、バ(稿か装?1さJ【ない状
態において、読取画素の光電イ2=換出力(ij号が、
隣接する画素での光電変換出力信号に対し7て所定以七
異なると、隣接する画素に−)いて読み取った信号レベ
ルに応じて読取画素にk・1する参照情報を定めること
を特徴とする像読取′!A置。 (2)信号処理装置は、原稿が装着さ、fzない状態に
おいて、読取画素の光電変換出力信号か隣接する画素で
の光電変換出力信号にt−1シて所定以−11異なると
、走査順でその画素よりも前に存在する画素に対して光
電変換器力臼ら出力された情報を、読み外きメモリに格
納する。前記特許請求の範囲第(1)項記載の像読取装
置。 (3)信号処理装置【J、所定走査毎に光電変換器の出
力レベルを記憶するレベル記憶p段祭備え、原稿が装着
されない状態において、読取画素の光電変換出力レベル
がレベル記憶手段の記1Δ内容に対して所定以に異なる
と、レベル記憶手段の記憶内容を読7.、外きメモ1月
ニー格納し、レベル記憶1ミ段の記憶内容の更新を禁1
1・する、前記特許請求の範囲第(1)項又は第(2)
項記載の像読取装fi’?。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58045176A JPS59171253A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | 画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58045176A JPS59171253A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | 画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59171253A true JPS59171253A (ja) | 1984-09-27 |
JPH0580860B2 JPH0580860B2 (ja) | 1993-11-10 |
Family
ID=12711956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58045176A Granted JPS59171253A (ja) | 1983-03-17 | 1983-03-17 | 画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59171253A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61230570A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-14 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
JPS6393262A (ja) * | 1986-10-07 | 1988-04-23 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH02228180A (ja) * | 1989-03-01 | 1990-09-11 | Hitachi Denshi Ltd | ビデオプロジェクタ装置 |
JPH07264400A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Nec Corp | シェーディング補正回路 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5387123A (en) * | 1977-01-11 | 1978-08-01 | Canon Inc | Information processing unit |
JPS57206171A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-17 | Ricoh Co Ltd | Shading compensating device |
-
1983
- 1983-03-17 JP JP58045176A patent/JPS59171253A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5387123A (en) * | 1977-01-11 | 1978-08-01 | Canon Inc | Information processing unit |
JPS57206171A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-17 | Ricoh Co Ltd | Shading compensating device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61230570A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-14 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
JPS6393262A (ja) * | 1986-10-07 | 1988-04-23 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH02228180A (ja) * | 1989-03-01 | 1990-09-11 | Hitachi Denshi Ltd | ビデオプロジェクタ装置 |
JPH07264400A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Nec Corp | シェーディング補正回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0580860B2 (ja) | 1993-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4424589A (en) | Flat bed scanner system and method | |
GB2192114A (en) | Method of processing image signal | |
JPS59171253A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2776923B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
JP3275541B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPH04290066A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63155869A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH06121162A (ja) | シェーディング補正方法および白色基準部材の欠陥位置特定方法 | |
JPH10336444A (ja) | 画像読み取り方法及びその装置 | |
JP3618806B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH02266757A (ja) | レーザービームプリンタ用露光方法 | |
JPH1010450A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6294076A (ja) | 画像信号処理方法 | |
JPH0632071B2 (ja) | 光学式文字読取装置の前処理回路 | |
JPS59182417A (ja) | 光束走査駆動装置 | |
JPH05114996A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS59223060A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPH0514714A (ja) | 画像データ入力装置 | |
JPS6387072A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2004208061A (ja) | 情報読取装置 | |
JPH0270170A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPS63193665A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS60264162A (ja) | 画像入力装置 | |
JP2001127952A (ja) | 画像読取装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JPS6081976A (ja) | 画像読取処理装置 |