JPS61230570A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS61230570A
JPS61230570A JP60071210A JP7121085A JPS61230570A JP S61230570 A JPS61230570 A JP S61230570A JP 60071210 A JP60071210 A JP 60071210A JP 7121085 A JP7121085 A JP 7121085A JP S61230570 A JPS61230570 A JP S61230570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
pixel
picture element
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60071210A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Seto
瀬戸 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60071210A priority Critical patent/JPS61230570A/ja
Publication of JPS61230570A publication Critical patent/JPS61230570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、画像読取装置に関する。
[従来技術] ファクシミリ装置等で画像入力手段として用いられる画
像読取装置では、読取線上に位置する原稿の画像をライ
ンイメージセンサに結像して原稿の主走査をこのライン
イメージセンサで行ない、また、原稿の副走査は原稿搬
送機構によって行なっており、その従来例を第6WIに
示す。
同図において、原稿台1に載置された原稿(図示時)は
搬送ローラ2によって分離ローラ3に送られ。
この分離ローラ3および分離板4の作用によって1枚ず
つに分離されたのちに読取部へと送り込まれる。
読取部では、原稿DPは駆動ローラ5と従動ローラ6に
よってコンタクトガラス7と圧板8の間隙に搬送され、
蛍光灯10a、10bとこの蛍光灯10a、10bを支
持するブラケット10cからなる光源ユニットlOによ
って照明される。そして、コンタクトガラス7上に設定
される読取線上の画像がブラケット10cに形成された
スリット10dを介して鏡11に案内され、反射されて
レンズユニット12に導がれラインイメージセンサ13
に結像される。
また、原稿DPは駆動ローラ14および従動ローラ15
によって機外へと排出される。
周知のように、光源ユニット10の蛍光灯10a。
10bの照明分布特性およびレンズユニット12による
結像特性によりラインイメージセンサ13での受光レベ
ルが両端部で低下し、第7図に示したように均一になら
ない。
したがって、第8図に示した形状のシェーディング補正
板16を光路上に介在させ、中央部分の光量を減らすよ
うなシェーディング補正を行なっている。この補正によ
り、第9図に示すように受光レベルは±10%程度の精
度でほぼ均一になる。
また、このシェーディング補正板16による補正は精度
が良くないため、基準の白画像を読み取ったときのライ
ンイメージセンサ13の出力を画素毎に基準信号として
記憶し、原稿読取時はこの基準信号を参照してラインイ
メージセンサ13の出方を補正する波形整形回路が広く
用いられている。なお、シェーディング補正板16とこ
の波形整形回路を組み合わせることもなされている。
第10図に波形整形回路の一例を示す。
図において、ラインイメージセンサ13が出力するアナ
ログ画信号AVは、増幅器21を介し、ピークホールド
回路22およびアナログlデジタル変換器23に加えら
れる。
基準の白画像の読取時は、図示しない制御部から出力さ
れる制御信号C8が論理Hレベルにされる。
これによって、切換器24が図示のように接続し、ピー
クホールド回路22の出力ピーク信号APが切換器24
を介してアナログlデジタル変換器23のリファレンス
入力端に加えられるとともに、基準信号を1ライン分記
憶するラインメモリ25が書き込み状態にされる。
したがって、ラインイメージセンサ13から出力される
アナログ画信号AVは、そのピーク値APをリファレン
ス信号として、アナログlデジタル変換器23によって
画素毎にデジタル画信号DVに変換され、このデジタル
画信号Dvが基準信号としてラインメモリ25に記憶さ
れる。
原稿読取時では、制御信号C5は論理Lレベルにされ、
これによって、切換器24によりラインメモリ25の出
力をアナログ信号DRに変換するデジタル/アナログ変
換器26の出力が選択されるとともに、ラインメモリ2
5が読み出し状態にされる。
したがって、原稿読取時はラインメモリ25に記憶した
基準信号が画素毎に読み出されてデジタルlアナログ変
換器26に加えられ、アナログ信号DRに変換される。
このアナログ信号ORは切換器24を介してアナログl
デジタル変換器23のリファレンス入力端に加わり、こ
れによって、デジタル画信号DVは白画像読取時の状態
に基づいた標準化がなされ、波形整形されて次段装置(
例えば二値化回路やディザマトリックス回路等)に出力
される。
しかしながら、このような波形整形回路には次のような
問題があった。
すなわち、基準となる白画像例えば圧板8の表面がゴミ
等で汚れていた場合、第11図(b)に示したようにこ
の汚れに対応した画素のアナログ画信号AVが低下する
ため、デジタル画信号DVも低下しく第11図(a)参
照)、このような汚れの影響を受けた信号が基準信号と
してラインメモリ25に記憶される。
したがって、原稿読取時には第11図(d)に示したよ
うなアナログ信号ORがリファレンス信号としてアナロ
グ/デジタル変換器23に供給されるため。
基準の白画像の汚れていた部分に対応したデジタル画信
号DVがこの汚れの影響を受け、その結果読取画像に白
スジや黒スジがあられれるという問題があった。
なお、第11図(a)はラインイメージセンサ13の1
回の動作開始タイミングを示すライン同期信号であり、
同図(c)は制御信号C8を示す。
[目的] 本発明は、上述した従来技術の問題を解決するためにな
されたものであり、基準の白画像の汚れの影響を除去で
きる画像読取装置を提供することを目的としている。
[構成] 本発明は、この目的を達成するために、基準の白画像の
汚れに対応して大きく低下した部分は、この部分の前後
の画素の信号に基づいて基準信号を算出している。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかる波形整形回路を例
示している。なお、同図で第10図と同一部分には同一
符号を付してその説明を省略する。
図において、アナログ/デジタル変換器23の出力する
デジタル画信号DVは、最大値検出回路30の一入力端
およびラッチ回路31に加えられており。
この最大値検出回路30の出力はセレクタ32の入力端
Bおよび除算器33の除数入力端に加えられ、また、ラ
ッチ回路31の出力はセレクタ32の入力端Aに加えら
れている。
セレクタ32の出力は、除算@33の被除数入力端、ラ
ッチ回路34の入力端およびラインメモリ25の入力端
に加えられるとともに、次段装置にも出方されている。
除算器33の出力は、その基準入力端に定数設定器36
から設定値DCが加えられている比較器35の比較入力
端に加えられており、この比較器35の出力信号CCは
、セレクタ32の選択入力端に加えられている。
また、ラッチ回路31.34は、図示しない制御部から
出力されるラッチ信号LCによって作動し、入力されて
いる信号を記憶する。したがって、ラッチ信号LCが出
力された時点で、アナログlデジタル変換器23の出力
するデジタル画信号DVがラッチ回路31にラッチされ
、そのときにセレクタ32から出力されているラッチ回
路31あるいは最大値検出回路30の出力のいずれかが
ラッチ回路34にラッチされる。
このため、任意の時点をとると、ラッチ回路31からは
注目画素の信号が、また、最大値検出回路30からは、
ラッチ回路34から出力される注目画素の直前の画素に
対応した基準の白画像の信号と、アナログ/デジタル変
換器23から出力される注目画素の次の画素に対応する
デジタル画信号DVのうち大きい方の信号、すなわち、
注目画素の前後の画素の基準信号の大きい方の信号が選
択されて出力されている。
そこで、ラッチ信号LCが出力された直後の状態を考え
ると、比較器35の出力信号CCは論理Lレベルになっ
ており(後述)、セレクタ32はラッチ回路31の出力
信号を選択する。これによって、除算器33の被除数入
力端にはラッチ回路31が出力している注目画素に対応
する白画像信号が加えられ、その結果、除算器33は、
注目画素の白画像信号を、この注目画素の前後の基準信
号のうちの大きいもので除算した結果を出力する。
この除算器33の出力値が、信号DCよりも大きい場合
、比較器35が出力する信号CCが論理レベルLになり
、ラッチ回路31から出力される注目画素に対応する白
画像信号がセレクタ32によって選択され、ラインメモ
リz5に記憶される。すなわち、この場合、注目画素の
自画像信号が汚れのない正常な部分の白画像に対応する
ので、その画像に対応する画信号を当該画素の基準信号
としてラインメモリ25に記憶している。
一方、除算@33の出力値が信号DCよりも小さい場合
、比較器35が出力する信号ccが論理Hレベルになり
、最大値検出回路30から出力される注目画素の前後の
画素の基準信号の大きい方の信号がセレクタ32によっ
て選択され、ラインメモリ25に記憶される。すなわち
、この場合、注目画素の白画像信号が汚れている部分の
白画像に対応するので。
当該画素の前後の画素の基準信号によって当該画素の基
準信号を置換した状態で、ラインメモリ25に記憶して
いる。
なお、ラインメモリ25への画信号の記憶タイミングは
、ラッチ信号LCの出力タイミングよりも除算器33、
比較器35およびセレクタ32の動作時間の合計値に対
応した時間を遅延して上述した制御部から出力される書
き込みパルス信号(図示略)によって、制御される。ま
た、定数設定器36の設定値DCとしては、例えば20
〜50%値を設定する。。または。
この設定値DCを可変できるようにしてもよい。
また、この記憶タイミングでは、セレクタ32によって
入力端Aが選択される場合は比較器35の出力信号CC
の状態が変化せずに論理Lレベルの状態を維持する。一
方、セレクタ32によって入力端Bが選択される場合は
除算器33の2つの入力信号がいずれも最大値検出回路
30の出力信号になるため除算器33の出力が1になり
、これによって、比較器35の出力信号CCが論理Lレ
ベルに変化する。したがって、ラッチ信号LCが立ち上
がった時点では。
常に比較器35の出力信号CCが論理Lレベルになって
いるので、その時点では必ずラッチ回路31の出力信号
が選択される。
このようにして、基準の白画像を読み取ったとき、注目
画素の画信号レベルがその前後の画信号レベルよりも大
幅に小さくなる場合には、その注目画素に対応する白画
像が汚れていると判別して。
この注目画素の前後の画素に対応する基準信号を注目画
素の基準信号として記憶している。
なお、原稿読取時は従来装置と同様の作用をなすのでそ
の説明を省略する。ただし、その場合はセレクタ32が
常に入力端Aを選択するように、信号CCが設定される
ところで、上述した実施例では注目画素の前後の1ビツ
トの画素の基準信号によってその注目画素の基準信号を
置換するようにしているが、注目画素の前後の複数の画
素の基準信号によって注目画素の基準信号を置換するこ
ともできる。また、後者の方がより広範囲での白画像の
汚れに対処できる。
かかる本発明の他の実施例を、次に説明する。
第2図は、本発明の他の実施例にかかる波形整形回路の
一例を示している。なお、同図において第1図と同一部
分には同一符号を付してその説明を省略する。
同図において、アナログ/デジタル変換器23から出力
されるデジタル画信号DVは、ラッチ信号LCによって
シフト動作する7ワード(ワード幅はデジタル画信号D
Vのワード長に一致)のシフトレジスタ40に入力され
ており、このシフトレジスタ40の先頭3ワードのデー
タは最大値検出回路42に、後尾の3ワードのデータは
最大値検出回路41にそれぞれ加えられている。また、
最大値検出回路41゜42の出力データは、最大値検出
回路43に加えられており、この最大値検出回路43の
出力データがセレクタ32の入力端Bおよび除算器33
の除数入力端に加えられている。
また、セレクタ32の入力端Aには、シフトレジスタ4
0の4ワード目のデータが加えられている。
したがって、この場合、シフトレジスタ40の4ワード
目のデータが注目画素のデータとなり、その前方3ワー
ドおよび後方3ワードのデータの最大値によって注目画
素の基準信号の適否を判別している。
すなわち、除算器33の出力が設定値DCよりも大きい
場合は注目画素の信号が基準信号としてセレクタ32に
よって選択されてラインメモリ25に記憶され、また、
除算器33の出力が設定値DCよりも小さい場合にはそ
の注目画素の前後6ワードの画信号の最大値によって注
目画素の基準信号が置換されてラインメモリ25に記憶
される。
また、この実施例では注目画素の前後6ワードの画信号
の最大値によって注目画素の基準信号を判別しているが
1判別の基準となる信号の選択状況は、これに限ること
はない。
すなわち、第3図に示したように、シフトレジスタ40
の先頭3ワードおよび後尾3ワードを平均値回路45.
46にそれぞれ加え、さらに平均値回路45゜46の出
力を平均値回路47に加えることで、注目画素の前後6
ワードの画信号の平均値を、注目画素の適否判別の基準
とすることもできる。
また、第4図に示したように、平均値回路45.46の
出力を最大値検出回路43に加えて、注目画素の前方3
ワードの画信号の平均値と後方3ワードの画信号の平均
値のうち大きいものを、注目画素の適否判別の基準とす
ることもできる。
さらに、第5図に示したように、最大値検出回路41.
42の出力の平均値を平均値回路47によって算出する
ことで、注目画素の前方3ワードの最大値と後方3ワー
ドの最大値の平均値を、注目画素の適否判別の基準とす
ることもできる。
なお、以上の実施例では注目画素の前後6ワードの画信
号に基づいて、注目画素の適否判別の基準を算出してい
るが、この画素数はこれに限ることはない。一般には、
基準を算出するための画素数を大きくすることで、より
信頼性の高い判別が可能になる。
また、基準信号のラインメモリ25への記憶処理は実際
の画像読取と非同期に行なえるので、上述したラッチ回
路31,34、セレクタ32、最大値検出回路30,4
1,42,43、除算器33、比較器35.定数設定器
36および平均値回路45,46.47の各要素をマイ
クロコンピュータにより実現することができる。
さらに1画素ごとの画信号レベルの変化を商にではなく
差によって判別してもよい。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、基準の白画像の
汚れに対応して大きく低下した部分は、この部分の前後
の画素の信号に基づいて基準信号を算出しているので、
基準の白画像の汚れの影響を除去できるという利点を得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる波形整形回路を例示
したブロック図、第2図は本発明の他の実施例にかかる
波形整形回路を例示してブロック図、第3図は第2図に
示した装置の一構成要素の他の例を示したブロック図、
第4図は第2図に示した装置の一構成要素のさらに他の
例を示したブロック図、第5図は第2図に示した装置の
一構成要素のまたさらに他の例を示したブロック図、第
6図は画像読取装置を例示した構成図、第7図はライン
イメージセンサでの光量分布を示した波形図、第8図は
シェーディング補正板の一例を示した正面図、第9図は
補正された光量分布を示した波形図、第10図は波形整
形回路を示したブロック図、第11図(a)−(e)は
第10図に示した回路の動作を示した波形図である。 31.34・・・ラッチ回路、32・・・セレクタ、3
3・・・除算器、35・・・比較器、36・・・定数設
定器、40・・・シフトレジスタ、41,42,43・
・・最大値検出回路、45゜第6図 第7図   第8図 第9図 第10図 の   〉(1)    工    〉」   <uo

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準の白画像を読み取ったときのラインイメージセンサ
    の出力を画素毎に基準信号として記憶し、この基準信号
    を参照して原稿読取時のラインイメージセンサの出力を
    シェーディング補正する画像読取装置において、当該画
    素に対応したラインイメージセンサの出力の、前後の画
    素に対応したラインイメージセンサの出力からの変化を
    演算する演算回路と、この演算回路の出力が所定の変化
    率を越えたことを判別する比較器を備え、基準の白画像
    の読取時、上記比較器より判別出力があった画素につい
    ては、その前後の画素に対応した上記ラインイメージセ
    ンサの出力に基づいて、当該画素の基準信号を演算する
    ことを特徴とする画像読取装置。
JP60071210A 1985-04-05 1985-04-05 画像読取装置 Pending JPS61230570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071210A JPS61230570A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071210A JPS61230570A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230570A true JPS61230570A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13454089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071210A Pending JPS61230570A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6486759A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd Method for generating shading correction data
JPH07264400A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Nec Corp シェーディング補正回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119270A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Matsushita Graphic Commun Syst Inc シエ−デイング補正装置
JPS59171253A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Ricoh Co Ltd 画像読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119270A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Matsushita Graphic Commun Syst Inc シエ−デイング補正装置
JPS59171253A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Ricoh Co Ltd 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6486759A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd Method for generating shading correction data
JPH07264400A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Nec Corp シェーディング補正回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577075B2 (ja) 走査して得られたマイクロフィルム画像にエンハンスメント処理及びスレショルド処理を施すための装置並びに同装置において用いられる方法
JPH0834543B2 (ja) スキャナ
EP1102468B1 (en) Image scanning apparatus, image forming apparatus, image forming system, image scanning control method, and storage medium
JP2005045423A (ja) 画像処理装置
JPH0219672B2 (ja)
US5317421A (en) White reference data generating unit applied to shading correction system
US5471319A (en) Image processing method and image processing apparatus
JPH04275771A (ja) 画像記録装置用画像読み取り装置 
US4891696A (en) Electronic endoscope apparatus provided with image forming position detecting means
JPS60263574A (ja) 画像読取装置
JPS61230570A (ja) 画像読取装置
US5267055A (en) Image signal processing apparatus
JPH04293359A (ja) 画像読取装置
EP0814421A2 (en) Image reading apparatus
JPH0560297B2 (ja)
EP0505970B1 (en) White level detection circuit for an optical image reader
JPH0249589B2 (ja)
JPS6224989B2 (ja)
JPH08251355A (ja) 画像読取装置
JPH0380668A (ja) 高品質イメージスキャナー
JPS59123367A (ja) 画像読取り方式
JPH0326591B2 (ja)
JPS63155869A (ja) 画像読取装置
JP2627219B2 (ja) 画像読取装置
JPH0965122A (ja) 画像処理装置