JPS59156789A - ヘツド磨耗の少ない定着型感熱紙 - Google Patents

ヘツド磨耗の少ない定着型感熱紙

Info

Publication number
JPS59156789A
JPS59156789A JP58031412A JP3141283A JPS59156789A JP S59156789 A JPS59156789 A JP S59156789A JP 58031412 A JP58031412 A JP 58031412A JP 3141283 A JP3141283 A JP 3141283A JP S59156789 A JPS59156789 A JP S59156789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
fixable
acid
type heat
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58031412A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yabuta
薮田 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP58031412A priority Critical patent/JPS59156789A/ja
Publication of JPS59156789A publication Critical patent/JPS59156789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances
    • G03C1/61Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances with non-macromolecular additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱ファクシミリ、感熱プリンター等にて印字
し7た時、サーマルヘッドの磨耗性を少なくした定着型
感熱紙に関するもので、更に詳細には、ジアゾニウム塩
、カプラー化合物及び疎水性の有機塩基性物質の微粒子
状分散物を主とし7て含有した塗液を、紙の様な支持体
に塗布して成る定着型感熱紙において、その塗層中のナ
トリウム及びカリウ・ムイオンの総和が900ppm以
下であることを特徴とするサーマルヘッドの磨耗性を改
良した定着型感熱紙に関するものである。
最近の感熱配録紙は、クリスタルバイオレットラクトン
の様なロイコ染料とビスフェノールAの様な顕色剤とが
加熱時溶融して発色するロイコ染料系感熱記録紙が主流
をなしているが、反面、加熱印字後誤って後加熱される
と地肌部も発色してし1い発色画像の定着が出来ない1
又発色部も可型剤等の薬品によって退色もしくは消色す
る等の欠点を有しており、定着型感熱紙に対する要望が
高まっている。
ジアゾニウム塩、カプラー化合物及び疎水性の有機塩基
性物質の微粒子状分散物を主成分として含有する塗層を
支持体上に設けた感熱紙においては、加熱印字後感熱紙
を全面露光することによりジアゾニウム塩が光分解して
発色能を失う為後加熱により再発色しない、又加熱によ
り色 発色した画像はアゾ要素の為にロイコ染料系感熱紙に比
して耐薬品性にすぐれている′というオ]」点を有して
いる。
しかし、このタイプの定着型感熱紙はジアゾニウム塩、
カプラー化合物、疎水性の有機塩基性物質の他にも印字
する時の感度を増す為の増感剤とし7て高級脂肪酸アマ
イド、カスのヘットへの付着を防止する為のカス吸着剤
として吸油性の良い無機層び/又は有機の粉体、これら
を接着する為のバインダー、更にはカプラー化合物や疎
水性の有機塩基性物質1、増感剤などを微細>q子に粉
砕分散する為の分散剤その池種々の微量添加剤により構
成されている。
この様な定着型感熱紙は感熱ファクシミリや感熱プリン
ターにて印字した場合、画像や文字が鮮明に記録される
必要のあることは勿論であるが、ファク7ミリやプリン
ターのサーマルヘッドの磨耗性の少ないことも強く要望
されている。
サーマルヘッドは発熱体の表面かうすい無機質の被膜(
保護膜)で被われて構成されているが、その材資は酸化
アルミニウム、酸化ルテニウム、炭化ケイ素、酸化ケイ
素、五酸化タンタルなどが一般的に使用されており、印
字の時には数百度〜7百度位の温度に達するものである
サーマルヘッドの磨耗する原因を検討した結果、定着型
感熱紙の塗層に存在する硬度の高い無機粉体により物理
的に磨耗するだけでなく、塗層に存在するナトリウム及
びカリウムの影響も非常に大きいことが判明した。ナト
リウム、カリウムの存在が、サーマルヘッドの磨耗を大
きくする理由は明確ではないが、サーマルヘッドの保護
膜が高温度下、アルカリ金属によりアルカリ溶融して磨
耗するものと推定される。因みにアルカリ金属以外のチ
ルカリ土類金属例えばカルシウム、マグネシュムナトの
存在ハサーマルヘッドの磨耗には関係なく又、亜鉛、ア
ルミニウム、銅、鉄、鉛などのその他の金属イオン、更
には各種の無機イオンも関係がないことを見い出した。
本発明でのアルカリ金属(ナトリウム、カリウム)のカ
)ハナトリウム、カリウムの総和で900ppm以下で
あることが好寸し7く4、それ以上になるにつれて、磨
耗程度が大きくなることを実、1的に確認した。
ナトリウム、カリウムは定着型感熱紙を製造する場合の
素材にも含有され、又使用する工業用水にも含有されて
いるものてあり1.塗液の素1オの選定時の注意が必要
である。
本発明での累月としては、先ずジアゾニウム塩と1.て
ば、従来公知のジアゾ型複写拐料に用いられる化合物を
任意に使用することができる。
例えば次の一般式(IL C11)、(財)で示される
ものが特に好適に使用することが出来る。
一般式 (TI 7m n 式中R□及びR2は炭素数1〜5のアルキル基、又はア
ルコキシル基、又はオキシアルキル基、ベンジル基、置
換ベンジル基5.ベンゾイル基、べ 置換≠ンゾイル基、フェニル基、水素原子などを示し、
Y及び2けハロゲン原子、炭素数1〜5のアルキル基、
カルボキシル基、炭素数1+5のアルコキシル基、ニト
ロ基、アセトキシ基などを示し、m及びnは0又は4以
下の正整数を示す。又、XはatへB、−2、S O、
,4−1NO3へCLO4スPF6.、BF4−等のア
ニオンやさらにZD、Cl 2t Cd Cl 2ある
いは5nc14等がとれらのアニオンに付加したイオン
を表わしている。) 具体例として(d、4  NXN−ジメチルアミンベン
ゼンジアゾニウムクロリド、3−クロル−4−NX N
−ジメチルアミノベンセンジアゾニウムクロリド、4−
N、N−ジエチルアミノベンゼンジアゾニウムクロリド
、1.6−ジニトキシー4−N、N−ジエチルアミノベ
ンゼンジアゾニウムクロリド、4−N−エチル−N−ヒ
ドロキシエチルアミンベンゼンジアゾニウムクロリド、
4−N、N−ジエトキシアミノベンゼンジアゾニウムク
ロリド、4−フェニルアミノベンセンジアゾニウムクロ
イド、4−N−(P−メトキシフェニル)2、−アミノ
ヘンセンジアゾニウムクロリドなどがある。
一般式 (il) 7m ZT′1 式中Rは−c■(2c’n2ocn2cn2−や−CH
20CH2CH2−X7CH2C!H2CH20H2−
などである。
X、Y、Z、m及びnは一般式(I)の場合と同義であ
る。
具体的化合物例としては、4−モルフォリノベンゼンジ
アゾニウムクロイド、、2.5−ジェトキシ−4−モル
フォリノベンゼンジアゾニウムクロイド、4−オギサゾ
リジノへンゼンジアゾニウムクロリド、3−メチル−4
−ピはリジノベンセンジアゾニ・ウムクロリドなどがあ
る。
一般式 (2) 式中R1はアルキル基やアリール基を示す、。
又、Xz  YX ZS m及びnlは一般式(I)の
場合と同義である。。
具体的化合物例としては、4−エチルメルカプト− 4−1− ’Jルメルカフlーー2.5ージェトキシベ
ンセンジアン゛ニウムクロ’) ト、”  ”ンジルメ
ルカフ゛lーー2,5−ジメトキシベンゼンジアゾニウ
ムクロリドなどがある。
これらのジアゾニウム塩は水又は有機溶媒用コ(・こ溶
解又は適当な溶媒中に微粒子状に分散させて支持体上に
塗布するととが出来る。
ジアゾニウム塩の安定化とプレカップ1ノンク゛防止の
為に必要によつーCは酸化合物を添加することが出来る
が、これらの酸化合物は、従来公知のジアゾ型複写材料
に用いられる有機、無機の酸化合物を任意に使用するこ
とが出来、具体例を挙げる“と酒石酸、クエン酸、ホウ
酸、乳酸、グルコン酸、リン酸、トリクロロ酢酸、ジク
ロロ酢酸、ジアゾ酢酸、シュウ酸、マロン酸、マレイン
酸等がいずれも好適に使用される。
有機塩基性物質に対してこれらの酸化合物は重量比で1
.0も30係の範囲内で用いるのが好捷しく、さらに好
丑しくは5〜15%の範囲内で使用するのがよー。
又、ジアゾニウム塩と反応1.、てアゾ色素を形成する
カプラー化合物としては前記したジアゾニウム塩とカン
プリング可能な化合物であればイ「1れをも使用できる
。これらのカプラー化合物としては、フェノール誘導体
、オキシナフタレン誘導体、活性メチレン基を含む化合
物、ヘテロザイクリック化合物等が挙げられ、これらの
具体的な化合物としては次の如き化合物が挙げられる。
フェノール誘導体 ピロカテコール レゾルシン クロログリ7ン ピロガロール メタアミノフェノール パラアミノフェノール ジエチルアミノフェノール N−ラウリル−パラアミンフェノール N−アシル−メタアミノフェノール β,3’,5−トIJヒドロキシジフェニール3、 3
’,5. 5’  −テトラヒドロキシジフェニールd
−レゾルシン酸 β−レゾルシン酸 r−レゾルシン酸 クロログルシンカルボン酸 没食子酸 オキシナフタレン誘導体 2、3−ジヒドロキシナフタレン − β−ナフトール d−ナフトール 1.6−7ヒドロキシナフタレン 2,3 −ジヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸2
−ナフトール−3,6−ジスルホン酸1.8−ジヒドロ
キシナフタレン−8−スルホン酸2−ヒドロキシ−3−
ナフトエ酸−N−β−ヒドロキシエチル−アマイド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−N、N−ビスβ−ヒ
ドロキシエチルアマイド 5− ()々ラニト口)−ベンズアミド−1−ナフトー
ル1−ナフトール−3−(N−β−ヒドロキシエチル)
−スルホン−アマイド 2−ビトロキシ−3−プロピルモルホリノナフトエ酸2
−ヒドロキシ−3〜ナフト−0−トルイシド2−ヒドロ
キシ−3−ナフトエ酸モルホリノプロピルアミド 2−ヒドロキシ−3〜ナフトエ酸−47−クロロアニリ
ド2−ヒドロキシ−3−ナフトエW−5′−クロロ−i
、4′−ジ−メトキシアニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸、2′、5−ジメトキ
シアニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−2−エトキシアニリ
ド2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−2’−メトキシア
ニリド2− ヒ)”フキシー3−ナフトエ酸−フェニル
エステル活性メチレン基を含む化合物 1−71.:# −3−メチルーヒラソロンC5)アセ
トアセチックアシッドアニリド 1−フェニル−3−カルポキシビラゾロンアセトアセチ
ックアシソドシクロへキシルアマイドアセトアセチンク
アシソドベンジルアマイドシアノアセトアー=リド シアノアセトモルフォリン 4−カルボキシ−アセトアセトアニリドヘテロサイクリ
ック化合物 1−(a’−2ルフオアミド)−フェニル−3−メチル
−ピラゾロン−5 1−(4’−カルボキシエチルンエニール)−3−トf
シル−ピラゾロン−5 これらのカプラー化合物を水又は有機溶媒に溶解して、
もしくはボールミル、サンドグラインダーアトライター
等の分散手段を用いて粒径10μ以下の微粒子状分散物
として感光感熱層中に含有せしめることが出来る。
又、カプラー化合物は必要により2種又はそれ以上の化
合物を組み合せて望みの分光吸収特性を示す染料の組み
合せを生成させてもよい。
又、顕色剤として使用する疎水性の有機塩基性物質は、
支持体への塗布時に塗液の溶媒として使用する水又は有
機溶剤に可溶であれば塗液のPHが上昇し地肌のカブリ
、貯蔵保存性の悪化の原因になるので塗層中で不連続な
微粒子状分散物として存在するのが望捷しく、又水に対
する20゛Sでの溶5宵度が1.0σl以下のものであ
れば耐湿熱貯蔵安定性もよく、脂肪族アミンやピロリジ
ン誘導体、イミダゾール誘導体、イミダシリン誘導体、
ピペリジン誘導体、グアニジン誘導体等を使用すること
が出来る。
次に、無機、有機の粉体の例としては、活性白土、炭酸
カルシウム、カオリン、焼、成カオリン、クレー、水酸
化アルミニウム、ケイソウ土、シリカ粉、酸イヒ亜鉛、
酸化チタン、酸化アルミニウム酸化マグネシウム、水酸
化推鉛、タルク、′ザチンホワイト、生デン粉、尿素−
ホルマリン樹脂粉体、スチレン樹脂粉体、々どが使用さ
れ、必要に応じて希薄酸で洗浄して使用される。
又、接着剤としては、アルカリ金属不純物の少ないデン
粉類、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロ
ース、メチルビニルエーテル−マレイン酸共重合体、ス
チレン−マレイン酸共重合体、ヒドロキシエチルセルロ
ース、カゼイン、ポリアクリルアミド、カルボキシ変性
ポリエチレン、インゾチレノーマレイン酸共重合体、ポ
リアクリル酸、などが例として挙げられる。特に接着剤
には、アルカリ金属を含むものが多く、カルボキシル基
の存在する接着剤ではアンモニウム塩として使用するか
、2価以上の金属塩としての使用、又はカルボキシル基
そのま\の型で使用するのが望ましい。
次に増感剤としては、ステアリン酸アマイド、パルミチ
ン酸アマイド、オレイン酸アマイド、うウリン酸アマイ
ド、エチレンビスステアロアマイド、スチレンビスステ
アロアマイド、メチロールス°テアロアマイトなどが使
用されるが、これ等もアルカリ金属不純物の少ないもの
を使用する方が良い。
又、その他の添加剤、分散剤などもアルカリ金属を含寸
ない界面活性剤が使用される。
一般に無機顔料の分散剤として6知のへキサメタリン酸
ソーダ、ピロリン酸ノーダなどナトリウムを含有するも
のは本発明では使用され難い。
以上、本発明の定着型感熱紙の製造に嶺っては、アルカ
リ金属不純物の少ない素材を組合せて、塗層中のナトリ
ウム、カリウムイオンの総和を900ppm以下におさ
えるのが特徴である。
伺、塗層の構成はジアゾニラ11塩、カプラー化合物及
び疎水性の有機塩基性物質の微粒子状分散物を単一層中
に含有せ1〜めでも良く、又、より一層の貯腋安定性を
確保する為にンアゾニウム塩を主成分とし2て含有する
層とカプラー化合物と有機塩基性物質の微粒子状分散物
を主成分表して含有する層とカプラー化合物と有機塩基
性物質の微粒子状分散物を主成分として含有する層とを
二層に分けて定着型感熱記録紙を構成し7ても良い3゜
ヘッドの磨耗量測定は次のようにして行った。
松下電子部品製プリンター (型式: EUY−DUD
751Lヘッド: EUXTP703A’l’保護膜:
炭化ケイ素)及び第1パツテイ製プリンター (FfI
I式:デイビズマ35、ヘッド保護膜:酸化ルテニウム
)を使用して血を通す前にヘラ。ドの凸部の程度を表面
粗さ計(株東京精密製、サーフコム304A型)で測定
し、次に定着型感熱紙を通して100万行(文字数20
00万字)印字後、再びヘッドの凸部の程度を測定して
、その差をもってヘッド磨耗量(単位pm)とした。以
下実施例を示す。
実施例 1゜ バインダー中のナトリウムイオンの影響をみる為にバ、
インダーとしてスチレン−マレイン酸共重合物のナトリ
ウム塩と、アンモニウム塩の2種を選定して次の実験を
行った。
A、 B−0液を別々にボールミルで2日間粉砕する。
pi、、E液を各・夕別に攪拌機で充分(l(=分散す
る。
以上の液を ・ A:B:O:D==1:1:3:に”(塗液1)A:B
:C:E二層:1:3:5  (塗液2)となる様に混
合して、ナ) IJ−ラムを多量に含む液(塗液1)と
ナトリウムの少ないン夜(塗液2)とを作成した。この
感熱塗液をエアープーイフコーターにて11坪蓑4叱7
77′の原紙に4i乞燥后塗イ5量が約8g/ltz”
になる様に塗布乾燥した。更にスーパーカレンダーにて
ベック平滑度200〜300秒になるように仕ヒげ、紙
中60 m/mにス1ノツトシてテスト用の定着型感熱
紙を作った。
これを、前記松下電子部品製及び第1ノペツテイ製プリ
ンターにて2000万字r目4%して、1p字前后の一
ヘッドの磨耗量を表面粗さ言1にて演1]定上ヒ較した
その結果、分析による塗層中のナト1ノウム、カリウム
量とヘッドの磨耗量との関イ系(ハ/欠の311りであ
り、明らかにすトリウム、力1ノウム弗の少い塗液2の
方が良かった。なお、力1ノウムは不純物として混入す
るものである。
分析値pprn      ヘッド磨耗量値→Na  
 K    松下電召4[〜品製  オリベラティ製塗
液19000 320      6       1
4塗液222060      2        5
ヘツド保護膜の材質によって磨耗量は異るがいずれのヘ
ッドでも、塗液1で(l″Lzo’oo万字印字後にお
いて印字濃度がかなり低下しており、之に比べ塗液2で
は、印字濃度の低下は少なかった。
実施例 2゜ ヒ ナトリウム、カリウム量吹ヘッド磨耗量との関係をみる
為に実施例1の塗液2に更に炭!’+2ソーダを段階的
(・ζ添加し、実施例1と同様のテストを行った。その
結果、塗層中のナトリウム、カリウムの分析値とヘッド
磨耗t(pm)の関係は次のようになり、ナトリウムと
カリウムの総和が9001)I)I!1以下のものが全
ラド磨耗量も少なく、ヘッドの寿命が長くなることが判
明した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジアゾニウム塩、カプラー化合物及び疎水性の有機塩基
    性物質の微粒子状分散物を主として含有した塗液を支持
    体上に塗布して成る定着型感熱紙において、その塗層中
    のナトリウム及びカリウムイオンの総和が900ppm
    以下であることを特徴とするサーマルヘッドの磨耗性を
    改良した定着型感熱紙。
JP58031412A 1983-02-25 1983-02-25 ヘツド磨耗の少ない定着型感熱紙 Pending JPS59156789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031412A JPS59156789A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 ヘツド磨耗の少ない定着型感熱紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031412A JPS59156789A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 ヘツド磨耗の少ない定着型感熱紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59156789A true JPS59156789A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12330537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031412A Pending JPS59156789A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 ヘツド磨耗の少ない定着型感熱紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398412U (ja) * 1990-01-26 1991-10-14
JPH05185717A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 多色感熱記録材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398412U (ja) * 1990-01-26 1991-10-14
JPH05185717A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 多色感熱記録材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0104353B1 (en) Heat sensitive record material
JPS59156789A (ja) ヘツド磨耗の少ない定着型感熱紙
JPS6360787A (ja) 感熱記録ラベル
JPS5976292A (ja) 定着型感熱記録体
JPS6034894A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS62207673A (ja) ジアゾ定着型感熱記録体
JPS602396A (ja) 定着型感熱記録体
JPS59230789A (ja) 定着型感熱記録体
JPH0367518B2 (ja)
JPS63193883A (ja) 定着型感熱記録体
JPH02223476A (ja) 感熱記録材料
JPS63191674A (ja) ジアゾ感熱記録体
JPS62253487A (ja) ジアゾ感熱記録体
JPS60141588A (ja) 画像保存性の優れたジアゾ定着型感熱記録体
JPS59106994A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPH01263073A (ja) 記録材料
JP2004155683A (ja) ジアゾニウム塩および感熱記録材料
JPH0455874B2 (ja)
JPH0220434B2 (ja)
JPS60190384A (ja) ジアゾ感熱記録体
JPH0324916B2 (ja)
JPS63139783A (ja) 感熱記録材料
JPH043756B2 (ja)
JPS5825990A (ja) 感熱記録材料
JPH043757B2 (ja)