JPH0367518B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367518B2
JPH0367518B2 JP59048590A JP4859084A JPH0367518B2 JP H0367518 B2 JPH0367518 B2 JP H0367518B2 JP 59048590 A JP59048590 A JP 59048590A JP 4859084 A JP4859084 A JP 4859084A JP H0367518 B2 JPH0367518 B2 JP H0367518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
heat
alkyl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59048590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60190385A (ja
Inventor
Kenji Yabuta
Sadao Morishita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP59048590A priority Critical patent/JPS60190385A/ja
Publication of JPS60190385A publication Critical patent/JPS60190385A/ja
Publication of JPH0367518B2 publication Critical patent/JPH0367518B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はジアゾ定着型感熱記録体に係るもの
で、更に詳しくは感熱記録ヘツドに対するマツチ
ング性を改良した高感度なジアゾ定着型感熱記録
体に関するものである。 近年、多量の情報をできる限り高速でハードコ
ピーとしてアウトプツトすると言う社会の要請に
応じて高速プリンター、フアクシミリ等の発達は
著しいものがある。高速プリンター、フアクシミ
リの如く電気的情報に従つて記録媒体に画像を形
成する方法として、電子写真、静電記録、放電記
録、インクジエツトおよび感熱記録等が知られて
いる。これらのなかで感熱記録法は装置が比較的
簡単であり、又、記録紙も比較的安価であること
から特に近年急速に普及している。 該感熱記録法の一つの方法として、クリスタル
バイオレツトラクトンのような発色性物質とビス
フエノールAのようなフエノール性化合物を組み
合せてなる感熱記録シートについては、例えば特
公昭45−14039号公報に記載されており、すでに
公知である。これらの感熱記録シートは現在事務
用複写紙、各種レコーダー、心電計、電卓、コン
ピユーターの端末機、フアクシミリ等の記録紙と
して広く使用されている。 しかし、上記従来の方法では印字後、誤つて加
熱された場合、背景が発色して印字が読めなくな
つたり、又印字後、改ざんされる可能性があり、
その改良が強く望まれている。 本発明者等はこの問題を解決した定着可能な感
熱記録体の提供を意図して研究し、先に、ジアゾ
ニウム塩とカプラー化合物の反応を促す塩基性物
質として特定の一般式を有するグアニジン誘導体
を用いることにより、高感度でしかも貯蔵保存性
にすぐれた定着可能な感熱記録体を提供しうるこ
とを見出してすでに提案した。(特開昭57−
45094、同57−125091公報)。 本発明者らは、さらに高感度なジアゾ定着型感
熱記録体を得べく、感熱記録ヘツドに対するマツ
チング性にすぐれた感熱記録体の開発をすすめた
結果、親水性親油性バランスHLBが10以上特に
好ましくは13以上を示すノニオン系界面活性剤を
感光感熱層に対して0.01〜3重量%含有させるこ
とで達成しうることを見い出した。アニオン性、
カチオン性などのイオン性界面活性剤の使用は、
塗液中に有機塩基性化合物やプレカツプリング防
止の為の酸化合物を含む都合上塗液が不安定にな
り好ましくない。一方、上記ノニオン系界面活性
剤を用いることにより、塗りムラのない均一な塗
膜が得られ、ベタ黒画像を出した場合にも、画像
に濃淡ムラが無く、解像性も優れ、非常に良好な
画像が得られる。かかる効果はカプラー化合物や
顕色剤もしくは他の添加剤の分散時に分散剤とし
て使用しても、又、塗液調製後添加しても同様に
認められる。但しジアゾニウム塩のカプラー化合
物とのカツプリング反応は水等の極性溶媒下で促
進されるのでHLBが10未満の比較的疎水性の強
い界面活性剤を添加した場合はカツプリング反応
がおこりにくく発色濃度の低下を起こす。その点
本発明の如くHLBが10以上特に好ましくは13以
上の親水性の強い界面活性剤を使用した場合には
発色濃度の低下がないのみならず、塗りムラのな
い均一な塗膜が得られるので感熱記録ヘツドとの
マツチング性が良く、非常に良好な画質がえられ
る。尚、ノニオン系界面活性剤の添加量が0.01%
未満の場合には上記の優れた効果が発揮されなく
なり、一方3%を越えて添加しても効果は飽和し
てしまい、コスト的な不利益のみが大きくなる。 本発明中に使用されて顕著な効果を示すノニオ
ン系界面活性剤は材料的には工業上広く利用され
ているものであり、その具体例を示すと次の通り
である。 ポリオキシエチレンアルキルエーテル類 RO(C2H4O)oH ポリオキシエチレンアルキルフエノールエー
テル類 ポリオキシエチレンアルキルエステル類 RCOO(C2H4O))oH ソルビタンアルキルエステル類 ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエス
テル類 なお上記のRは脂肪鎖、n,n′,n″は1以上の
整数である。 具体的にはポリオキシエチレンベヘニルエーテ
ル、ポリオキシエチレン還元ラノリン、ポリオキ
シエチレン硬化ヒマシ油、ソルビタンモノステア
レート、グリセリンモノステアレート、ポリオキ
シシエチレンノニルフエニルエーテルなどである
が界面活性剤は多種多様であり、各製造会社によ
つて少しづつ変性されているがHLBが10以上の
ノニオン系界面活性剤である限り本発明の目的に
使用しうる。又、界面活性剤は単独でHLBが10
以上のものを使用してもよいが全体のHLBが10
以上である限りにおいて併用して使用してもよ
い。 本発明による効果は、下記一般式()又は
()のグアニジン誘導体(以下、本発明におけ
る疎水性グアニジン誘導体と呼称することがあ
る)の使用によつて、高感度でしかも貯蔵保存性
にすぐれたジアゾ定着型感熱記録体が得られる。 一般式() 一般式() 〔式中R1R2R3R4およびR5は水素、炭素数18以下
のアルキル、環状アルキル、アリール、アラルキ
ル、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、カ
ルバモイルアミノ、複素環残基を表し、R6は低
級アルキレン、フエニレン、ナフチレンまたは
【式】(式中Xは低級アル キレン、SO2、S2、S、O、−NH−または一重
結合を表す)を表し、式中のアリール基は低級ア
ルキル、アルコキシ、ニトロ、アシルアミノ、ア
ルキルアミノ基およびハロゲンより選ばれる置換
基を有するものも含まれる。〕 本発明に使用するジアゾニウム塩としては、従
来公知のジアゾ型複写材料に用いられる化合物を
任意に使用することが出来るが、例えば次の化合
物等を特に好適に使用することが出来る。 具体例として、4−N,N−ジメチルアミノベ
ンゼンジアゾニウムクロリド、3−クロル−4−
N,N−ジメチルアミノベンゼンジアゾニウムク
ロリド、4−N,N−ジメチルアミノベンゼンジ
アゾニウムクロリド、2,5−ジエトキシ−4−
N,N−ジメチルアミノベンゼンジアゾニウムク
ロリド、4−N−エチル−N−ヒドロキシエチル
アミノベンゼンジアゾニウムクロリド、4−N,
N−ジエトキシアミノベンゼンジアゾニウムクロ
リド、4−フエニルアミノベンゼンジアゾニウム
クロリド、4−N−(P−メトキシフエニル)−ア
ミノベンゼンジアゾニウムクロリド、4−モルフ
オリノベンゼンジアゾニウムクロリド、2,5−
ジエトキシ−4−モルフオリノベンゼンジアゾニ
ウムクロリド、4−オキサゾリジノベンゼンジア
ゾニウムクロリド、3−メチル−4−ピペリジノ
ベンゼンジアゾニウムクロリド、4−エチルカプ
ト−2,5−ジエトキシベンゼンジアゾニウムク
ロリド、4−トリルメルカプト−2,5−ジエト
キシベンゼンジアゾニウムクロリド、4−ベンジ
ルメルカプト−2,5−ジメトキシベンゼンジア
ゾニウムクロリドなどがある。 又、ジアゾニウム塩の安定化とプレカツプリン
グ防止の為に感光感熱層中に酸化合物を用いるこ
とも出来るが、これは、従来公知のジアゾ型複写
材料に用いられる有機、無機の酸化合物を任意に
使用することが出来、具体例を挙げると酒石酸、
クエン酸、ホウ酸、乳酸、グルコン酸、リン酸、
トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、シア酢酸、シユ
ウ酸、マロン酸、マレイン酸等がいずれも好適に
使用される。 本発明における疎水性グアニジン誘導体に対し
てこれらの酸化合物は重量比で1.0%〜30%の範
囲内で用いるのが好ましく、さらに好ましくは5
〜15%の範囲内で使用するのがよい。 又、ジアゾニウム塩と反応してアゾ色素を形成
するカプラー化合物としては前記したジアゾニウ
ム塩とカツプリング可能な化合物であれば何れを
も使用できる。これらのカプラー化合物として
は、フエノール誘導体、オキシナフタレン誘導
体、活性メチレン基を含む化合物、等が挙げら
れ、これらの具体的な化合物としては次の如き化
合物が挙げられる。 (1) フエノール誘導体 ピロカテコール レゾルシン フロログリシン ピロガロール メタアミノフエノール パラアミノフエノール ジエチルアミノフエノール N−ラウリル−パラアミノフエノール N−アシル−メタアミノフエノール 3,3′,5−トリヒドロキシジフエニール 3,3′,5,5′−テトラヒドロキシジフエニー
ル α−レゾルシン酸 β−レゾルシン酸 γ−レゾルシン酸 フロログルシンカルボン酸 没食子酸 ジレゾルシンスルフイド ジレゾルシンスルホキシド 3,5−レゾルシン酸エタノールアミド 2,4−レゾルシン酸エタノールアミド 4−プロムレゾルシン 4−クロロレゾルシン 2−メチルレゾルシン 3,3′−ブチレンジオキシジフエノール 3,3′−エチレンジオキシジフエノール ビスフエノールA (2) オキシナフタレン誘導体 2,3−ジヒドロキシナフタレン β−ナフトール α−ナフトール 1,6−ジヒドロキシナフタレン 2,3−ジヒドロキシナフタレン−6−スルホ
ン酸 2−ナフトール−3,6−ジスルホン酸 1,8−ジヒドロキシナフタレン−8−スルホ
ン酸 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−N−β−ヒ
ドロキシエチル−アマイド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−N,N−ビ
ス β−ヒドロキシエチルアマイド 5−(パラニトロ)−ベンズアミド−1−ナフト
ール 1−ナフトール−3−(N−β−ヒドロキシエ
チル)−スルホン−アマイド 2−ヒドロキシ−3−プロピルモルホリノナフ
トエ酸 2−ヒドロキシ−3−ナフト−0−トルイジド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸モルホリノプ
ロピルアミド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−4′−クロロ
アニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−5′−クロロ
−2′,4′−ジ−メトキシアニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸、2′,5′−ジ
メトキシアニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−2′−エトキ
シアニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−2′−メトキ
シアニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−フエニルエ
ステル 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−4′−フエノ
キシアニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−4′−ベンヂ
ルオキシアニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−4′−フエネ
チルオキシアニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−2′−ベンヂ
ルオキシアニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−2′,5′−ジ
メチルアニリド 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−4′−メトキ
シアニリド (3) 活性メチレン基を含む化合物 1−フエニル−3−メチル−ピラゾロン(5) アセトアセチツクアシツドアニリド 1−フエニル−3−カルボキシピラゾロン アセトアセチツクアシツドシクロヘキシルアマ
イド アセトアセチツクアシツドベンジルアマイド シアノアセトアニリド シアノアセトモルフオリン 4−カルボキシ−アセトアセトアニリド これらのカプラー化合物をボールミル、サンド
グラインダー、アトライタ等の分散手段を用いて
粒径10μ以下の微粒子状分散物として感光感熱層
中に含有せしめることが出来る。 又、カプラー化合物は1種又は2種以上を組合
せて望みの分光吸収特性を示す染料を生成させて
もよい。 又、分散に際してはカプラー化合物を単独で分
散してもよいが、有機塩基性化合物や、必要によ
りその他の添加剤と共分散することも出来る。 顕色剤として使用する有機塩基性化合物は支持
体への塗布時に塗液の溶媒として使用する水に可
溶であれば塗液のPHが上昇し地肌のカブリ、貯蔵
保存性の悪化の原因になるので塗層中で不連続な
微粒子状分散物として存在するのが望ましく、
又、水に対する20℃での溶解度が1.0g/以下
のものであれば耐湿熱貯蔵安定性もよいが、特に
下記一般式()又は()の疎水性グアニジン
誘導体を顕色剤として使用した場合には、高温、
高湿下の貯蔵保存性にすぐれ、しかも高感度に発
色する画像保存性にすぐれたジアゾ定着型感熱記
録体を得ることが出来る。又、顕色剤は融点100
〜170℃の範囲のものが特に好適に使用しうる。 顕色剤はボールミル、サンドグラインダー、ア
トライター等の分散手段で単独に分散してもよい
が、カプラー化合物、その他必要により添加剤等
と共分散してもよい。 又、分散時に必要により本発明の添加量の範囲
内でHLBが10以上(好ましくは13以上)のノニ
オン系界面活性剤を添加して分散してもよい。
又、必要によつてはポリビニルアルコール、メチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、アルギン酸ソーダ等
を保護コロイド剤として分散時の固形分の0.5〜
10%加えることが出来る。 一般式() 又は、 一般式() 〔式中R1、R2、R3、R4およびR5は水素、炭素数
18以下のアルキル、環状アルキル、アリール、ア
ラルキル、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミ
ノ、カルバモイルアミノ、複素環残基を表し、
R6は低級アルキレン、フエニレン、ナフチレン
または
【式】(式中Xは低 級アルキレン、SO2、S2、S、O、−NH−また
は一重結合を表す)を表し、式中のアリール基は
低級アルキル、アルコキシ、ニトロ、アシルアミ
ノ、アルキルアミノ基およびハロゲンより選ばれ
る置換基を有するものも含まれる〕 その代表的な具体例を表−1に示すが、これら
に限定されるものではない。表中
【式】は シクロヘキシル基を表わす。
【式】
【式】
【式】 【式】
上記で示したこれらのグアニジンの誘導体は公
知の方法ないしはそれに類似の方法で容易に合成
することができる。 本発明の感光感熱層はジアゾニウム塩、カプラ
ー化合物、顕色剤等を主成分とするが、これらを
支持体上に感光感熱層として単層状に設けてもよ
いが、上記主成分を2層又は多層に分けて支持体
上に設けてもよい。 又、本発明の感光感熱層を形成する為のバイン
ダー材料としては、コーンスターチ、アラビアゴ
ム、にかわ、ゼラチン、カゼイン、メチルセルロ
ース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、ポリアク
リルアミド、カルボキシメチルデンプン、ジアル
デヒドデンプン等のデンプン又はその変性物及び
誘導体、ポリビニルアルコールもしくはその変性
物及び誘導体、ポリビニルピロリドン、イソブチ
レン−無水マレイン酸共重合物、ポリアクリル酸
塩、スチレン−無水マレイン酸共重合物、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ピニリデン、ポリスチレン、
スチレンブタジエンゴム(=SBR)、メタクリレ
ートブタジエンゴム(=MBR)、ニトリルブタ
ジエンゴム(=NBR)、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、ア
クリル酸エステル等の合成樹脂エマルジヨン等が
挙げられ、これらのバインダー材料は単独で、も
しくは混合して使用できる。 ジアゾニウム塩のカツプリング反応は水等の極
性の溶媒の下で促進されるので、ジアゾニウム塩
を用いる定着型感熱記録体の特に高温高湿下での
貯蔵保存性は低い平衝水分率を有するバインダー
材料を選択することによつても大きく改善され、
又、ホルマリン、グリオキザール、クロム明ば
ん、グルタールアルデヒド、メラミン/ホルマリ
ン樹脂、尿素/ホルマリン樹脂などを通常水溶性
高分子バインダー材に使用される耐水化剤を用い
ることによつても貯蔵保存性を向上させることが
出来る。 又、本発明の感光感熱層中に用いられる顔料の
具体例としては、カオリン、焼成カオリン、タル
ク、ろう石、ケイソウ土、スチレン樹脂粒子、炭
酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグ
ネシウム、炭酸マグネシウム、酸化チタン、炭酸
バリウム、尿素−ホルマリンフイラー、セルロー
スフイラー、酸化アルミニウム等が挙げられる
が、カス、ステイツキング等の熱ヘツドマツチン
グ性の観点からは特開53−118059、54−25845、
54−118846、54−118847公報記載の如き吸油度が
JIS K5101に定める測定法において80ml〜500
ml/100gの吸油性顔料を使用するのが望ましく、
特に熱ヘツドと直接接触する層においては、焼成
カオリン、尿素−ホルマリンフイラー等で上記の
吸油量を示す吸油性顔料を使用すのが望ましい。 その他の補助成分としては、発色抑制や発色補
助の為に塩化亜鉛、硫酸亜鉛、クエン酸ソーダ、
チオウレア硫酸グアニジン、グルコン酸カルシウ
ムや、ソルビトール、サツカーローズなどの糖類
などが用いられ、必要により紫外線防止剤や酸化
防止剤を添加したり、又、ステイツキング改良や
発色感度向上の目的でワツクス類や金属石けん類
を使用することが出来る。 ワツクス類としては、具体的には、パラフイン
ワツクス、カルナウバワツクス、マイクロクリス
タリンワツクス、ポリエチレンワツクスの他、高
級脂肪酸アミド、例えばステアリン酸アミド、ラ
ウリルアミド、ミリスチルアミド、硬化牛脂酸ア
ミド、バルミチン酸アミド、オレイン酸アミド、
アセトアミド、ヤシ脂肪酸アミド、又はこれらの
脂肪酸アミドのメチロール化物、メチレンビスス
テアロアミド、エチレンビスステアロアミド、又
高級脂肪酸エステル等が挙げられる。 金属石鹸としては高級脂肪酸多価金属塩、即ち
ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、
ステアリン酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等が挙
げられる。 又、発色感度を向上させる増感剤として融点が
90℃〜150℃の物質で、有機塩基性化合物、カプ
ラー化合物等との加熱時の相溶性の良い物質を使
用することも出来る。 これらの物質としては、加熱時の相溶性の良い
ものであればいずれも使用出来るが特に一分子中
にベンゼン環、ナフタレン環を有し、しかもエー
テル結合、カルボニル基(ケトン基、エステル
基)等の極性基を併せて有する物質が好適に使用
しうる。具体的にはジメチルテレフタレート、ジ
ベンジルテレフタレート、1−メトキシナフタレ
ン、1,4−ジエトキシナフタレン、P−ヒドロ
キシ安息香酸ベンジルエステルのベンジルエーテ
ル等が挙げられる。 これらは単独で分散て使用することも出来る
が、有機塩基性化合物、カプラー化合物等と共分
散して使用することも出来る。 又、画像の耐水性、耐薬品性、耐まさつ性向上
の目的で感光感熱層上に保護層を設けることも出
来るが、その際にも本発明のHLB10以上のノニ
オン系界面活性剤を保護層中に添加することで均
一な層を得ることが出来る。 支持体としては、紙の他に合成樹脂フイルム、
ラミネート紙等も使用出来、又、紙を支持体とし
て使用する場合、感光感熱層を支持体上に直接塗
布するとジアゾニウム塩が紙基体上の空隙に浸透
して内部まで含浸される為に多量のジアゾニウム
塩を必要とする為、感熱印字後露光による光定着
の感度を低下する場合があり、この欠点を防止す
る為、必要によつて紙基体に予めシリカゾル、ア
ルミナ、酸化チタン、カオリン等の空隙充てん
剤、或いはこれらとでんぷん、カゼイン、ポリビ
ニルアルコール、ポリ酢酸ビニルエマルジヨン等
の高分子材料との組み合せでプレコートし次いで
感光感熱層を塗布してもよい。 次に実施例と比較例により、本発明を更に詳細
に説明する。 実施例 1 下記の配合で感光感熱層の塗液を調製し、支持
体上に乾燥後の塗布量が9.5g/m2になるように
塗布し乾燥して定着型感熱記録体を作成する。 単位は重量部である。 水 50g シユウ酸 2.0g 2,5−ジエトキシ−4−モルホリノベン
ゼンジアゾニウム・テトラフルオロボレート
2.0g 焼成カオリン 10g A 液 5g B 液 100g 10%ポリビニルアルコール 100g ポリオキシエチレンヘニルエーテル 0.3g (HLB=16.5) 尚、A液、B液は次の如き配合をボールミルに
て48時間粉砕して調製した。 A液 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリド10g 10%ポリビニルアルコール 5g 水 15g B液
【式】 55g (表−1の化合物(10)) ステアリン酸アマイド 45g 10%メチルセルロース 50g 水 150g 実施例 2 実施例1においてポリオキシエチレンベヘニル
エーテル(HLB=16.5)を用いる代りにグリセ
リンモノステアレート(HLB=13.5)を用いる
以外は実施例1と同様にしてジアゾ定着型感熱記
録体を作成した。 実施例 3 実施例1においてポリオキシエチレンベヘニル
エーテル(HLB=16.5)を用いる代りにポリオ
キシエチレンノニルフエニルエーテル(HLB=
18.9)を用いる以外は実施例1と同様にしてジア
ゾ定着型感熱記録体を作成した。 比較例 1 実施例1においてポリオキシエチレンベヘニル
エーテル(HLB=16.5)を用いる代りにグリセ
リンモノオレート(HLB=9.5)を用いる以外は
実施例1と同様にしてジアゾ定着型感熱記録体を
作成した。 実施例 4 ジアゾニウム塩を含有する感光層を次の配合で
調製し、支持体上に乾燥後の塗布量が2.0g/m2
になるように塗布する。 シユウ酸 2g チオウレア 2g 2.5−ジエトキシ−4−モルホリノベンゼン
ジアゾニウム・テトラフルオロボレート 2g 焼成カオリン 4g 10%ポリビニルアルコール 30g 水 100ml 上記感光層上に次の配合で調製した顕色剤を含
有する感熱層の塗液を、乾燥後の塗布量が8.0
g/m2になるように塗布してジアゾ定着型感熱記
録体を作成する。 水 100g 焼成カオリン 20g A 液 5g B 液 100g 10%ポリビニルアルコール 120g ポリオキシエチレン還元ラノリン 0.3g (HLB=13.0) 尚、A液、B液は次の如き破配合をボールミル
にて48時間粉砕分散して調製した。 A液 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−2′−メチ
ルアニリド 10g 10%ポリビニルアルコール 5g 水 15g B液
【式】 55g (表−1の化合物(13)) エチレンビスアマイド 45g 10%メチルセルロース 50g 水 150g 実施例 5 実施例4においてポリオキシエチレン還元ラノ
リン(HLB=13.0)を用いる代りにソルビタン
モノステアレート(HLB=14.9)を用いる以外
は実施例4と同様にしてジアゾ定着型感熱記録体
を得た。 実施例 6 実施例4においてポリオキシエチレン還元ラノ
リン(HLB=13.0)を用いる代りに、ポリオキ
シエチレン硬化ヒマシ油(HLB=13.5)を用い
る以外は実施例4と同様にしてジアゾ定着型感熱
記録体を得た。 比較例 2 実施例4においてポリオキシエチレン還元ラノ
リン(HLB=13.0)を用いる代りに、ポリオキ
シエチレンセチルエーテル(HLB=9.5)を用い
る以外は実施例4と同様にしてジアゾ定着型感熱
記録体を得た。 比較例 3 実施例4においてポリオキシエチレン還元ラノ
リンを用いず界面活性剤を全く使用しないでジア
ゾ定着型感熱記録体を得た。 このようにして得られたジアゾ定着型感熱記録
体を富士通製フアコムフアツクス621Cにて印字
記録し、全面紫外露光でジアゾニウム塩を分解し
て定着し、発色濃度をマクベス濃度計(RD−
514)にて測定した。一方画質については画像電
子学会フアクシミリテストチヤートNo.2を用いフ
アコムフアツクス621Cにて画像テストを行なつ
た。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 感光感熱層中に(1)水溶性ジアゾニウム塩、(2)
    カプラー化合物、(3)顕色剤として熱により溶融し
    塩基性雰囲気を示す下記一般式(1)又は()
    で表わされる疎水性グアニジン誘導体の微粒子状
    分散物及び(4)親水性バランスHLBが10以上を示
    すノニオン系界面活性剤0.01〜3重量%を含むこ
    とを特徴とするジアゾ定着型感熱記録体。 一般式() 一般式() 〔式中R1、R2、R3、R4およびR5は水素、炭酸数
    18以下のアルキル、環状アルキル、アリール、ア
    ラルキル、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミ
    ノ、カルバモイルアミノ、複素環残基を表し、
    R6は低級アルキレン、フエニレン、ナフチレン
    または【式】(式中Xは低 級アルキレン、SO2、S2、S、O、−NH−また
    は一重結合を表す)を表し、式中のアリール基は
    低級アルキル、アルコキシ、ニトロ、アシルアミ
    ノ、アルキルアミノ基およびハロゲンより選ばれ
    る置換基を有するものも含まれる。〕
JP59048590A 1984-03-13 1984-03-13 ジアゾ定着型感熱記録体 Granted JPS60190385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59048590A JPS60190385A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 ジアゾ定着型感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59048590A JPS60190385A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 ジアゾ定着型感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190385A JPS60190385A (ja) 1985-09-27
JPH0367518B2 true JPH0367518B2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=12807617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59048590A Granted JPS60190385A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 ジアゾ定着型感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190385A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662008B2 (ja) * 1986-03-07 1994-08-17 三菱製紙株式会社 ジアゾ定着型感熱記録体
JPH0682242B2 (ja) * 1986-08-08 1994-10-19 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745094A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd Fixable heat-sensitive recording material
JPS57125091A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd Fixing type heat sensitive recording body with improved preservability
JPS57138982A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive diazo recording material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745094A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd Fixable heat-sensitive recording material
JPS57125091A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd Fixing type heat sensitive recording body with improved preservability
JPS57138982A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive diazo recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60190385A (ja) 1985-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0126352B2 (ja)
JPH0367518B2 (ja)
JPH042115B2 (ja)
JPH028915B2 (ja)
JPH0662008B2 (ja) ジアゾ定着型感熱記録体
JPH043756B2 (ja)
JPH0319077B2 (ja)
JPH043757B2 (ja)
JPH0318598B2 (ja)
JPS59230789A (ja) 定着型感熱記録体
JPH0324916B2 (ja)
JPS59229388A (ja) 定着型感熱記録体
JPH0319076B2 (ja)
JPH028916B2 (ja)
JPH0444597B2 (ja)
JPS60190384A (ja) ジアゾ感熱記録体
JPH0324915B2 (ja)
JPH0459155B2 (ja)
JPH0531480B2 (ja)
JPH0319075B2 (ja)
JPH0444596B2 (ja)
JPH0319074B2 (ja)
JPH0319073B2 (ja)
JPS59230791A (ja) 定着型感熱記録体
JPS62253487A (ja) ジアゾ感熱記録体