JPH0682242B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0682242B2
JPH0682242B2 JP61187460A JP18746086A JPH0682242B2 JP H0682242 B2 JPH0682242 B2 JP H0682242B2 JP 61187460 A JP61187460 A JP 61187460A JP 18746086 A JP18746086 A JP 18746086A JP H0682242 B2 JPH0682242 B2 JP H0682242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
process cartridge
forming apparatus
image
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61187460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343166A (ja
Inventor
尋夫 小林
仁 藤野
正 八木
信和 安達
武 世取山
保芳 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61187460A priority Critical patent/JPH0682242B2/ja
Publication of JPS6343166A publication Critical patent/JPS6343166A/ja
Publication of JPH0682242B2 publication Critical patent/JPH0682242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1853Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1666Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、像担持体と前記像担持体に作用するプロセス
手段とを有するプロセスカートリッジを着脱可能であっ
て、記録媒体に画像を形成する画像形成装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、プロセスカートリッジを使用する画像形成装置に
おいては、プロセスカートリッジの装置本体への着脱を
容易にするために装置本体を開閉可能にして、その上部
筐体にプロセスカートリッジを装着しカバーを閉じて装
置本体中に収めるタイプが装置化されている。
この様な上部筐体にプロセスカートリッジを配置する装
置において、カートリッジを上部筐体に配設すると、装
置の開閉動の振動によって装着されたプロセスカートリ
ッジの位置ずれを発生し、画像品位の低下を生じる虞が
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明の目的は、前記技術の問題点を解消するも
のであって、装置本体に対するプロセスカートリッジの
装着操作性を向上させたうえで、鮮明な品位の高い画像
を得ることを実現した画像形成装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成する本発明は、像担持体と前記像担持体
に作用するプロセス手段とを有するプロセスカートリッ
ジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成する画像
形成装置において、前記プロセスカートリッジを可動状
態で装着可能なカートリッジ装着部を備えた第一筐体
と、前記カートリッジ装着部に装着されたプロセスカー
トリッジの有する像担持体に照射するためのレーザー光
を発射するためのレーザー光発射手段と、前記カートリ
ッジ装着部に装着されたプロセスカートリッジの位置決
めを行うための位置決め手段と、を備えた、前記第一筐
体と相対的に開放可能な第二筐体と、を有し、前記第一
筐体と第二筐体とを閉じた際に、前記第一筐体に装着さ
れたプロセスカートリッジを前記第二筐体に設けた位置
決め手段によって位置決めするように構成したことを特
徴とする画像形成装置である。
〔実施例〕
以下本発明を実施例に従って説明する。例示装置はレー
ザー光を電子写真感光体に走査して画像を形成するもの
である。
なお、以下説明する実施例は、感光体の他に現像器、ク
リーニング器、帯電器等の像形成手段の少なくとも1つ
以上一体にして支持手段で支持したプロセスカートリッ
ジを使用する画像形成装置であって、ファクシミリ、電
子写真複写機等の文字や図面等の画像を記録材に出力す
るための画像形成装置に関するものである。
さて、第1図及び第2図は、本発明を適用した装置の断
面図である。なお第2図は第1図装置の本体を開放した
状態を示す。第1図において、一般のレーザースキャナ
14で画像信号により感光ドラム12上に露光する。なお感
光ドラム12は矢印方向に回転し、コロナ帯電器10により
感光ドラム12に一様に帯電を施す。また一様に帯電され
た感光ドラムにレーザースキャナ14により光像露光して
形成した静電潜像は現像器11のトナーで現像される。な
お、感光ドラム、現像器、クリーニング器13、帯電器は
枠体に一体に形成されプロセスカートリッジ9を構成し
ている。
転写材1は給紙ローラ2及びレジスタローラ3により転
写ガイド板4を通りドラム12面に送り込まれ、転写帯電
器5によりドラム上のトナー画像が転写される。その
後、転写材はドラムから分離され、定着器6に送られ
る。定着器6で転写材上のトナーは定着され、転写材は
排紙ローラ7により上部筐体Bの一部が構成する開閉カ
バー8上のトレイに排出される。一方、感光ドラム12上
に転写されずに残留したトナーは、クリーニング器13に
より回収される。
なお、図の15は前露光ランプ、16は上部筐体を構成する
開閉カバー8の回転中心であるヒンジ、17はプロセスカ
ートリッジ9を下方に押えるためのバネ、18は感光ドラ
ム12の両端軸12a、12bを係合保持するための位置決めブ
ロック、19はプロセスカートリッジ9の回転どめのため
の突当てブロックである。
上記構成の本発明実施例装置は第2図に示す様に、上部
筐体である開閉カバー8と下部筐体Aとに分割可能にヒ
ンジ16で結合され、このヒンジ16を中心に開閉カバーは
上方へ回動する。この開閉カバーには排紙ローラ7、前
露光ランプ15、プロセスカートリッジ9、カートリッジ
を受けるガイド9a、ばね17等が配置されている。また下
部筐体には給紙ローラ2、レジストローラ3、転写ガイ
ド板4、定着器6、光学系の主要部を構成するレーザー
スキャナ14及び位置決めブロック18と突当てブロック19
等が配置されている。なおカートリッジ9はドラム12の
回転軸方向に着脱しても良い。
第2図の状態ではプロセスカートリッジ9は、開閉カバ
ー8内でガイド9aに対して単に載っている可動状態でバ
ネ17により下方に押えられ、ストッパ(不図示)により
容易にガイド9aから外れない状態を保っている。この可
動状態では、バネ17の力に抗して上方向に力を加えれば
容易に持ち上がる。
次にこの開閉カバー8を閉じると(第1図)、感光ドラ
ム12の両端部のドラムの回転中心軸12a(第4図)が下
部本体に配置された位置決めブロック18aの溝部と嵌合
する。またプロセスカートリッジ9の枠体の一部がカー
トリッジの枠体を位置決め支持する突当てブロック19に
突当たり、プロセスカートリッジ9の枠体が回転するの
を防止する役割を果たす結果となる。更に位置決めブロ
ック18aには転写ガイド板が固着されていて、上部筐体
を閉じることで感光ドラム12と転写ガイド板4の応対位
置精度をも自動的に保証している。
なお、第5図はプロセスカートリッジを下部から見た斜
視図で、図中12bは本体から駆動をうけるためのギア
で、感光ドラム12の端部にドラムと一体に固設してあ
る。
また、第6図は上記ドラム12の駆動機構を示し、下部筐
体Aに設けた駆動ギアCが図示の如く上記ギア12bと歯
合することで、下部筐体からの駆動がドラム12に伝達さ
れる。
次に第7図に示す画像形成装置は、光学手段として下部
筐体Aのスキャナの他の上部筐体に反射ミラー14aを有
している。
この反射ミラー14aは、14cのミラーホルダに固着され、
第10図に示す如く、ミラーホルダ14cの両端部が開閉カ
バーの側壁の開口部のフック14dに係合して保持され、
上方から上部筐体に固定した押圧板バネ14bにて下方に
付勢されている。
本体側において、14eは第11図に示す如くミラーホルダ1
4cの両端部の下面がこの斜面に突当てられて位置決めさ
れるミラー受台である。14fはレーザースキャナ14が乗
り位置決めとされるスキャナ受台であり、ドラム軸受台
18bとミラー受台とともにガラス入りポリカーボなどの
材質の強化プラスチックで一体成形されて、互いに寸法
精度及び機械強度が保証されるフレーム構造である。第
9図は上部筐体を開いたときの装置の斜視図を示す。
上記構成により開閉カバー8が閉状態のとき、光源であ
るレーザースキャナ14と用紙搬送の要であるレジストロ
ーラ対3と感光ドラム12と反射ミラー14aが下部筐体と
の関係で一体的に高い寸法精度で位置決めすることが可
能になるだけでなく、一体フレームで機械的強度を十分
に上げることにより振動をきわめて少なくすることが可
能になる。
なお、第7図において矢印Cはプロセスカートリッジの
装填方向を示す。そして第8図は上部筐体を閉じて画像
を形成しているときの状態の装置断面図、第10図は反射
ミラー14aがミラー受台14eにより位置決めされる直前の
状態で、第11図は位置決めされた状態の部分側面図を示
す。
以上説明の如く、下部筐体に設けた位置決め部材と感光
体の回転中心軸とを媒合することでプロセスカートリッ
ジとの位置精度の必要な光学系の主要部と正確な位置決
めが可能となった。さらに、転写ガイド板、転写帯電器
等の位置決めを同時に自動的に位置決め可能となるが、
必要に応じて設けても良い。また、上部筐体には光学系
の主要部を設けていないので、筐体同しの回転支持のた
めの構造も簡単なものでよく、ユーザーによって軽く且
つ操作性の良い画像形成装置が提供できた。
そして、第7図に示す反射ミラーを有する装置であって
も、開閉カバーを極力簡略化し、寸法精度を高めること
なく開閉カバーに組込まれたプロセスカートリッジと反
射ミラーを閉状態にした際、下部筐体側に正しく位置決
めされる。また、光源であるレーザースキャナ及び反射
ミラーと、レジストローラ対とプロセスカートリッジの
感光ドラム等の像形成手段が下部筐体側で実質的に一体
に結合されるので、高い精度で位置決めされることにな
り画像品質が極めて良好に維持できる効果がある。
なお、上記感光体の回転中心軸とは、感光体がドラムの
場合はドラムの回転中心軸であり、ベルトの場合は第12
図に示す如くベルト12dを支持するローラ12cの回転中心
軸12eとなり、露光位置に近いほど位置決め効果は高ま
る。また、プロセスカートリッジとしては2つ以上の像
形成に用いる手段を一体に支持するものであれば良く、
例えば感光体と現像器、感光体とクリーニング器、感光
体と現像器とクリーニング器等の組合わせが有り、例え
ばUSP4,462,677の第13A図から第13F図の如き構成であっ
ても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の位置決めの原理を示す装置断面図、 第2図は第1図の開閉カバーを開いた状態の断面図、 第3図は位置決め手段の部分側面図、 第4図は第3図手段の平面図、 第5図はプロセスカートリッジを下から見た斜視図、 第6図は駆動機構の斜視図、 第7図と第8図は反射ミラーを有した装置の断面図、 第9図は第7図装置の上部筺体を開いたときの斜視図、 第10図と第11図は反射ミラーの位置決め状態を示す部分
側面図、 第12図は感光体がベルト状の場合の位置決め状態を示す
部分側面図である。 9……プロセスカートリッジ 12……感光ドラム 12a・12b……感光ドラムの両端軸 14……レーザースキャナ 17……バネ 18……位置決めブロック 20……搬送ローラ 21……スリットガラス 22……ランプ 23……レンズ 24……原稿 A……下部筺体 B……上部筺体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安達 信和 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 世取山 武 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 早川 保芳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−231574(JP,A) 特開 昭61−279869(JP,A) 特開 昭55−144263(JP,A) 特開 昭56−165154(JP,A) 特開 昭63−40172(JP,A) 特開 昭61−279870(JP,A) 実開 昭58−13526(JP,U) 実開 昭62−96644(JP,U)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体と前記像担持体に作用するプロセ
    ス手段とを有するプロセスカートリッジを着脱可能であ
    って、記録媒体に画像を形成する画像形成装置におい
    て、 前記プロセスカートリッジを可動状態で装着可能なカー
    トリッジ装着部を備えた第一筐体と、 前記カートリッジ装着部に装着されたプロセスカートリ
    ッジの有する像担持体に照射するためのレーザー光を発
    射するためのレーザー光発射手段と、前記カートリッジ
    装着部に装着されたプロセスカートリッジの位置決めを
    行うための位置決め手段と、を備えた、前記第一筐体と
    相対的に開放可能な第二筐体と、 を有し、 前記第一筐体と第二筐体とを閉じた際に、前記第一筐体
    に装着されたプロセスカートリッジを前記第二筐体に設
    けた位置決め手段によって位置決めするように構成した
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記位置決め手段は、前記像担持体の有す
    る軸を位置決めする凸部を有することを特徴とする特許
    請求の範囲(1)に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記位置決め手段は、前記像担持体の有す
    る軸を位置決めすることによって、前記プロセスカート
    リッジの位置決めを行うことを特徴とする特許請求の範
    囲(1)に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記位置決め手段は、前記レーザー光発射
    手段から発射されたレーザー光を前記像担持体へ導くた
    めの光学手段を位置決めする位置決め手段と一体整形さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載
    の画像形成装置。
  5. 【請求項5】前記光学手段はミラーであることを特徴と
    する特許請求の範囲(4)に記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】前記プロセスカートリッジは、前記両筐体
    が開放した状態では、バネによって下方へ押圧された可
    動状態で前記カートリッジ装着部に装着されていること
    を特徴とする特許請求の範囲(1)に記載の画像形成装
    置。
  7. 【請求項7】前記プロセス手段は現像器であることを特
    徴とする特許請求の範囲(1)に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】前記プロセス手段は帯電器であることを特
    徴とする特許請求の範囲(1)に記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】前記プロセス手段はクリーニング器である
    ことを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載の画像形
    成装置。
JP61187460A 1986-08-08 1986-08-08 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0682242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187460A JPH0682242B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187460A JPH0682242B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6017368A Division JP2733439B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343166A JPS6343166A (ja) 1988-02-24
JPH0682242B2 true JPH0682242B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=16206463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187460A Expired - Lifetime JPH0682242B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682242B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340406Y2 (ja) * 1986-02-28 1991-08-26

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165154A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copying machine
JPS58139162A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Canon Inc プロセスキツト及びこのキツトを用いる像形成装置
JPS58143355A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真複写機
JPS60190385A (ja) * 1984-03-13 1985-09-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd ジアゾ定着型感熱記録体
US4563078A (en) * 1984-08-31 1986-01-07 Xerox Corporation Electrostatographic apparatus frame with plural alternative mounting elements
JPH0682241B2 (ja) * 1986-08-05 1994-10-19 キヤノン株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343166A (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873548A (en) Image forming apparatus comprising a main assembly having a top frame adapted to swing open and closed with respect to a bottom frame and having process cartridge detachably mounted in the main assembly
JPH0483277A (ja) レーザプリンタ
JPH01315770A (ja) 画像記録装置
JPH1130944A (ja) プロセスカートリッジユニット及びその着脱構造
JPH07295457A (ja) 印刷装置
JPH0682242B2 (ja) 画像形成装置
JP2733439B2 (ja) 画像形成装置
JP3453538B2 (ja) 画像形成装置
JP3048167B2 (ja) 画像形成装置
JP2556636B2 (ja) プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置
JPH11109748A (ja) 現像装置
JPH08152781A (ja) 画像形成装置
JPH0367272A (ja) カラー画像形成装置
JP3053859B2 (ja) 画像形成装置
JPS62240982A (ja) 画像形成装置
JPH01270066A (ja) 画像形成装置の構造体
JP3487838B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2865378B2 (ja) 画像形成装置
JPH01267663A (ja) 画像形成装置
JP2983282B2 (ja) 画像形成装置
JP3037741B2 (ja) 画像形成装置
JPH066368Y2 (ja) 電子写真装置
JPS6334561A (ja) 電子写真プリンタのチヤ−ジヤ取付装置
JPH09152823A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH06194896A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term