JPH06194896A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06194896A
JPH06194896A JP4357816A JP35781692A JPH06194896A JP H06194896 A JPH06194896 A JP H06194896A JP 4357816 A JP4357816 A JP 4357816A JP 35781692 A JP35781692 A JP 35781692A JP H06194896 A JPH06194896 A JP H06194896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
shaft
image forming
process cartridge
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4357816A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Kameda
誠一郎 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4357816A priority Critical patent/JPH06194896A/ja
Publication of JPH06194896A publication Critical patent/JPH06194896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円筒部材(例えば像担持体等)の軸部の浮き
上がりを防止した画像形成装置を提供することにある。 【構成】 駆動伝達手段と、少なくとも一端に被駆動伝
達部を有する装置本体に着脱可能な円筒部材と、前記円
筒部材を支持するための支持部材と、を有する画像形成
装置において、前記円筒部材の位置決めが解除されるの
阻止するための位置決め解除阻止手段と、前記円筒部材
の着脱動作に応じて前記位置決め解除阻止手段を位置決
め解除阻止位置と位置決め解除位置とを移動させるため
の移動手段と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機,レーザービーム
プリンタ等の画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機等の画像形成装置は、像担
持体である感光ドラムを有し、その多くは感光ドラムが
ユニット化されたり、現像器,クリーナー、一次帯電器
等と共にプロセスカートリッジ化されて、装置本体に着
脱自在に構成されている。そして、上記ドラムユニット
或いはプロセスカートリッジ等を装置本体に装着する
と、上記感光ドラムの一端に設けられた被駆動歯車が装
置本体側の駆動連結歯車に噛合して、駆動力が伝達され
るように構成されている。
【0003】また上記装置本体に設けられた感光ドラム
の軸部を支持する支持部材には、駆動連結歯車から被駆
動歯車に伝達される駆動力の作用方向が水平方向よりも
幾分上方向であると、かかる駆動力の作用によって感光
ドラムの軸部には、支持部材の軸受部より離れる傾向が
生じ、上記感光ドラムの軸部を支持部材上に確実に保持
することが困難となる。
【0004】そこで、特開平2−130562号公報に
示すように、感光ドラムの軸部を保持する支持部材の軸
受部に、該軸部の上側の一部を覆う半円状の受け面を形
成し、前記駆動力の伝達によって生ずる軸部上側への浮
き上がりを阻止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては、装置本体に対する感光ドラムユニッ
ト或いはプロセスカートリッジの着脱時の作業性等によ
り感光ドラムの軸部の支持部材の受け部に対する着脱方
向と、駆動連結歯車から被駆動歯車に伝達される駆動力
の作用方向がほぼ一致する場合があり、前記支持部材に
よって軸部の上側を覆うような受け面の形状にすること
ができなくなり、感光ドラムの軸部の上側への浮き上が
りを防止することができなくなる。
【0006】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、円筒部材(例えば像担持体等)の軸部の浮き上が
りを防止した画像形成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成し、以下
に述べる実施例に適用される本発明の代表的な画像形成
装置の構成は、駆動伝達手段と、少なくとも一端に被駆
動伝達部を有する装置本体に着脱可能な円筒部材と、前
記円筒部材を支持するための支持部材と、を有する画像
形成装置において、前記円筒部材の位置決めが解除され
るの阻止するための位置決め解除阻止手段と、前記円筒
部材の着脱動作に応じて前記位置決め解除阻止手段を位
置決め解除阻止位置と位置決め解除位置とを移動させる
ための移動手段と、を有することを特徴とする。
【0008】
【作用】上記手段によれば、円筒部材(例えば像担持
体)の軸部の支持部材に対する着脱方向と、駆動伝達手
段から被駆動伝達部に対する駆動力の作用方向が一致す
る場合でも、位置決め解除阻止手段によって、前記円筒
部材の軸部が支持部材より浮き上がるのを防止すること
ができる。
【0009】
【実施例】次に本発明に係る画像形成装置について、図
面を参照して説明する。本実施例は画像形成装置として
複写機を用いて説明するものとする。図1,図2はプロ
セスカートリッジの位置決め機構を示す説明図、図3は
複写機の概略構成を示す断面説明図、図4は感光ドラム
に対する駆動力の作用方向を示す説明図である。
【0010】先ず図3を参照して複写機の概略構成につ
いて説明する。図1において、1は第一枠体、2は第二
枠体であって、この第二枠体2を第一枠体1にヒンジ3
を介して開閉可能に取り付けたワニ口構造が採用されて
いる。4は原稿読取部であって、原稿載置台5上に載置
された原稿は、光源6及び移動反射ミラー7a,7b,
7cを走査することによって、原稿に光を照射してその
反射光をレンズ8,反射ミラー9a,9b,9cを介し
てプロセスカートリッジ10に結像する。上記プロセスカ
ートリッジ10は、前記第二枠体2の下部所定位置に突設
された左右のガイド部材11,12の係合部11a,12aに、
案内部10a,10bを係合させることにより保持されてお
り、図面に垂直方向に手前側から奥側にスライドさせる
ことにより着脱可能に構成されている。
【0011】13は記録媒体であるシートを複数枚積載収
納したカセットであり、該カセット13の最上側のシート
はピックアップローラ14によって給送される。また15は
手差しトレイであり、この手差しトレイ15より手差しに
より供給されたシートは、給送ローラ16によって給送さ
れる。上記カセット13若しくは手差しトレイ15より給送
されたシートは、一時的に停止しているレジストローラ
17によって斜行が補正されると共に、前記プロセスカー
トリッジ10内に形成されるトナー像と同期して搬送され
る。
【0012】前記プロセスカートリッジ10は、像担持体
である感光ドラム18とその周囲に作像手段である一次帯
電器、現像器,クリーナー等(図示せず)を一体的に内
蔵している。予め一次帯電器により均一に帯電させた感
光ドラム18に、前記原稿読取部4で読み取った光像を露
光して潜像を形成し、現像器で前記潜像に応じたトナー
像を形成することにより可視像化する。そして、上記感
光ドラム18に対向して設けた転写ローラ(図示せず)で
トナー像をシートに転写した後は、クリーナーによって
上記感光ドラム18に残留したトナーを除去するように構
成している。上記プロセスカートリッジ10の両側面に
は、位置決め部材である位置決め軸19が突設されてお
り、第一枠体1側に突設された支持部材20に設けられた
位置決め解除阻止手段である軸受部材21に嵌合して位置
決めされる。上記位置決め軸19は、カートリッジ内に収
納された感光ドラム18の回転軸を兼用している。また上
記プロセスカートリッジ10は、第二枠体2に一端を固定
されたバネ22によって押圧され、全体として装置本体に
固定されるものである。
【0013】23は画像転写後のシートを搬送するための
搬送装置であり、24は転写画像を定着させるための定着
器である。上記定着器25はヒーター内蔵した定着ベルト
24aとこれに圧接する加圧ローラ24bが設けられてい
る。25a,25bは画像定着後のシートを装置外に搬送す
るための排出ローラ対であり、この排出ローラ対25a,
25bによって搬送されたシートは装置外に設けられた排
出トレイ26上に排出される。27は装置内の空気や熱を装
置外に排気するためのファンである。
【0014】また、図1に示すように、前記原稿読取部
4、プロセスカートリッジ10、ガイド部材11,12、定着
ベルト24a、排出ローラ25a、ファン27等は前記第二枠
体2側に取り付けられており、これら以外のものは第一
枠体1側に取り付けられている。また上記プロセスカー
トリッジ10の位置決め軸19の軸受部材21からの着脱方向
は矢印A方向である。
【0015】上記プロセスカートリッジ10に収納された
感光ドラム18に対する駆動力伝達構成について図4を参
照して説明する。前記第一枠体1側の支持部材20には、
駆動伝達手段である伝達ギヤ28が回転可能に取り付けら
れており、図示しない駆動源より駆動力を伝達されて矢
印B方向に回転する。またプロセスカートリッジ10に設
けられた位置決め軸19には被駆動伝達部であるドラムギ
ヤ29が取り付けられている。このドラムギヤ29は、第一
枠体1を第二枠体2に閉じてプロセスカートリッジ10の
位置決め軸19を軸受部材21に嵌合させた時に、上記伝達
ギヤ28と噛合するように構成されており、矢印C方向に
回転駆動される。
【0016】上記伝達ギヤ28からドラムギヤ29への駆動
力の作用方向は、該伝達ギヤ28とドラムギヤ29のピッチ
円の接点から伝達ギヤ28とドラムギヤ29の中心軸線に垂
直な線よりも更に圧力角αだけ正方向(反時計周り方
向)に回転した角度に作用する。よって、上記伝達ギヤ
28とドラムギヤ29の中心軸線の傾きが垂直方向に対して
ドラムギヤ29を中心として負方向(時計周り方向)に圧
力角α以下の場合には、駆動力の作用方向は上方向(矢
印F,F′方向)を向くことになる。
【0017】本実施例では、第一枠体1の開閉動作によ
りプロセスカートリッジ10の位置決め軸19が軸受部材21
より着脱可能で、かつプロセスカートリッジ10に対する
駆動力の作用方向に応じて位置決め軸19が軸受部材21に
固定されるように以下の構成を設けている。
【0018】図1は第二枠体2を第一枠体1に閉じる状
態においてプロセスカートリッジ10の位置決め軸19が支
持部材20に取り付けられた軸受部材21に突き当たった状
態を示しており、図2は第二枠体2を第一枠体1に閉じ
た状態において、位置決め軸19が軸受部材21に固定され
た状態を示すものである。上記軸受部材21は、位置決め
軸19が着脱可能なように、断面がU溝形状をしており、
その開口部より位置決め軸19を装着して嵌合するように
構成されている。上記軸受部材21は支持部材20と嵌合し
ており、矢印D,E方向に回転可能に支持されている。
【0019】また上記軸受部材21には移動手段を構成す
るリンク棒30が連結されており、該リンク棒30は第一枠
体1側の支軸31を中心に回動可能に取り付けられてい
る。また上記リンク棒30はバネ32によって矢印G方向に
付勢されており、該リンク棒30が連結する軸受部材21は
矢印E方向に回転した状態にある。また上記リンク棒30
は、第二枠体2の開放時に該第二枠体2側に設けられた
ストッパー33によって矢印G方向の回転が規制されると
共に、プロセスカートリッジ10の位置決め軸19の着脱方
向Aと軸受部材21のU溝開口部が一致するように構成さ
れている。更に上記第二枠体2には突き出し棒34が設け
られており、第二枠体2を第一枠体1に閉じた時に上記
リンク棒30をバネ32の付勢力に抗して反対方向に押し下
げるものである。
【0020】次に上記プロセスカートリッジ10の位置決
め動作について図1及び図2を参照して説明する。先ず
図1に示すように、プロセスカートリッジ10を装着した
第二枠体2を第一枠体1上に閉じると、軸受部材21のU
溝開口部はプロセスカートリッジ10の位置決め軸19の着
脱方向Aと一致しているため、位置決め軸19は軸受部材
21にスムーズに嵌合する。このとき、リンク棒30は第二
枠体2側に設けられたストッパー33によって矢印G方向
の回転が規制されている。また上記リンク棒30が連結す
る軸受部材21は矢印E方向に回転した状態にある(位置
決め解除位置)。
【0021】次に図2に示すように、第二枠体2を第一
枠体1に完全に閉じた状態では、突き出し棒34がリンク
棒30をバネ32の付勢力に抗して押し下げるため、リンク
棒30は支軸31を中心に矢印H方向に回転し、該リンク棒
30の先端部が連結する軸受部材21は矢印D方向に回転す
る(位置決め解除阻止位置)。このとき、上記軸受部材
21が、位置決め軸19の上方を覆うため、プロセスカート
リッジ10に伝達される駆動力の作用方向によって位置決
め軸19が軸受部材21より浮き上がるのを防止することが
できる。
【0022】また上記第二枠体2を開放する時には、該
第二枠体2側に設けられている突出し棒34が上方に移動
するため、バネ32によってリンク棒30が支軸31を中心に
矢印G方向に回転し、軸受部材21が矢印E方向に回転す
るために位置決め軸19は矢印A方向に軸受部材21よりス
ムーズに取り外すことが可能となる。
【0023】上記構成によれば、プロセスカートリッジ
10の位置決め軸19が軸受部材21に対してスムーズに着脱
可能で、かつプロセスカートリッジ10に伝達される駆動
力の作用方向によって、上記位置決め軸19が軸受部材21
より浮き上がるのを防止することができる。
【0024】〔他の実施例〕次にプロセスカートリッジ
10の位置決め機構の他例について図5及び図6を参照し
て説明する。尚、複写機の概略構成は前記実施例と同様
であるので同一部材には同一番号を付して説明を省略す
る。図5及び図6において、第一枠体1側に設けられた
支持部材20の上端部には、U溝が形成されており、プロ
セスカートリッジ10に設けられた位置決め軸19は、上記
U溝に着脱可能に嵌合することにより位置決めされる。
上記支持部材20のU溝の開口部はプロセスカートリッジ
10の着脱方向と一致するように形成されている。
【0025】また上記支持部材20には、先端部が鉤状に
成形されたアーム35が支軸36を中心に回動可能に取り付
けられており、該アーム35の一端には、軸37を介してリ
ンク棒30が回動自在に連結している。上記リンク棒30は
第一枠体1側の支軸31を中心に回動可能に取り付けられ
ている。また上記リンク棒30はバネ32によって矢印G方
向に付勢されており、第二枠体2側に設けられたストッ
パー33によって矢印G方向の回転が規制されている。ま
た上記第二枠体2には突き出し棒34が設けられており、
第二枠体2を第一枠体1に閉じた時に上記リンク棒30を
バネ32の付勢力に抗して反対方向に押し下げるものであ
る。
【0026】次に上記プロセスカートリッジ10の位置決
め動作について図5及び図6を参照して説明する。先ず
図5に示すように、プロセスカートリッジ10を装着した
第二枠体2を第一枠体1上に閉じると、支持部材20のU
溝開口部はプロセスカートリッジ10の位置決め軸19の着
脱方向Aと一致しているため、位置決め軸19は支持部材
20にスムーズに嵌合する。このとき、リンク棒30は第二
枠体2側に設けられたストッパー33によって矢印G方向
の回転が規制されている。よって、アーム35は支軸36を
中心に矢印I方向(反時計周り方向)に回転した状態に
ある。(位置決め解除位置)。
【0027】次に図6に示すように、第二枠体2を第一
枠体1に完全に閉じた状態では、突き出し棒34がリンク
棒30をバネ32の付勢力に抗して押し下げるため、リンク
棒30は支軸31を中心に矢印H方向に回転し、該リンク棒
30の先端部が連結するアーム35は支軸36を中心に矢印J
方向に回転する(位置決め解除阻止位置)。このとき、
上記アーム35の鉤状先端部が、位置決め軸19の上方を覆
うため、プロセスカートリッジ10に伝達される駆動力の
作用方向によって位置決め軸19が支持部材20より浮き上
がるのを防止することができる。
【0028】また上記第二枠体2を開放する時には、該
第二枠体2側に設けられている突出し棒34が上方に移動
するため、バネ32によってリンク棒30が支軸31を中心に
矢印G方向に回転し、アーム35が矢印I方向に回転する
ために位置決め軸19は矢印A方向に軸受部材21よりスム
ーズに取り外すことが可能となる。
【0029】尚、前記各実施例は円筒部材として感光ド
ラムを用いて説明したが、他の部材(例えば搬送ローラ
等)であっても良く、また画像形成装置として複写機を
例示したがこれに限定されるものではなく、他の装置
(例えばレーザービームプリンタ等)であっても良い。
【0030】
【発明の効果】本発明に係る画像形成装置は、前述した
ように、円筒部材(例えば像担持体)の軸部の支持部材
に対する着脱方向と、駆動伝達手段から被駆動伝達部に
対する駆動力の作用方向が一致する場合でも、位置決め
解除阻止手段によって、前記円筒部材の軸部が支持部材
より浮き上がるのを防止することができる。
【0031】また前記円筒部材を内蔵するカートリッジ
の位置決め軸が支持部材に対してスムーズに着脱可能
で、かつ該カートリッジに伝達される駆動力の作用方向
によって、上記位置決め軸が支持部材より浮き上がるの
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プロセスカートリッジの位置決め機構を示す説
明図である。
【図2】プロセスカートリッジの位置決め機構を示す説
明図である。
【図3】複写機の概略構成を示す断面説明図である。
【図4】感光ドラムに対する駆動力の作用方向を示す説
明図である。
【図5】他例に係るプロセスカートリッジの位置決め機
構を示す説明図である。
【図6】他例に係るプロセスカートリッジの位置決め機
構を示す説明図である。
【符号の説明】
1…第一枠体 2…第二枠体 3…ヒンジ 4…原稿読取部 5…原稿載置台 6…光源 7a,7b,7c…移動反射ミラー 8…レンズ 9a,9b,9c…反射ミラー 10…プロセスカートリッジ 10a,10b…案内部 11,12…ガイド部材 11a,12a…係合部 13…カセット 14…ピックアップローラ 15…手差しトレイ 16…給送ローラ 17…レジストローラ 18…感光ドラム 19…位置決め軸 20…支持部材 21…軸受部材 22,32…バネ 23…搬送装置 24…定着器 24a…定着ベルト 24b…加圧ローラ 25a,25b…排出ローラ対 26…排出トレイ 27…ファン 28…伝達ギヤ 29…ドラムギヤ 30…リンク棒 31,36…支軸 33…ストッパー 34…突き出し棒 35…アーム 37…軸
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/00 118

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動伝達手段と、少なくとも一端に被駆
    動伝達部を有する装置本体に着脱可能な円筒部材と、前
    記円筒部材を支持するための支持部材と、を有する画像
    形成装置において、 前記円筒部材の位置決めが解除されるの阻止するための
    位置決め解除阻止手段と、 前記円筒部材の着脱動作に応じて前記位置決め解除阻止
    手段を位置決め解除阻止位置と位置決め解除位置とを移
    動させるための移動手段と、 を有する画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記支持部材と前記位置決め解除阻止手
    段は一体的に構成されていることを特徴とする請求項1
    記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記支持部材は前記円筒部材と係合する
    ことにより前記位置決め解除阻止手段となることを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記装置本体は、第一枠体と該第一枠体
    に開閉可能な第二枠体とを有し、前記第二枠体の開閉動
    作に応じて、前記位置決め解除阻止手段が位置決め阻止
    状態或いは位置決め解除状態になることを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記円筒部材は像担持体であり、前記駆
    動伝達手段及び被駆動伝達部は歯車よりなることを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記円筒部材は像担持体であり、前記像
    担持体に作用して像を形成するための作像手段を内蔵し
    た装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP4357816A 1992-12-25 1992-12-25 画像形成装置 Pending JPH06194896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357816A JPH06194896A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357816A JPH06194896A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06194896A true JPH06194896A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18456074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357816A Pending JPH06194896A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06194896A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792229B2 (en) 2000-11-17 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus and cartridge mounting method
JP2012008414A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792229B2 (en) 2000-11-17 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus and cartridge mounting method
JP2012008414A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8644729B2 (en) 2010-06-25 2014-02-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873548A (en) Image forming apparatus comprising a main assembly having a top frame adapted to swing open and closed with respect to a bottom frame and having process cartridge detachably mounted in the main assembly
US5220393A (en) Copying apparatus including an auxiliary frame
US4881099A (en) Reader printer and image recording apparatus
US7688484B2 (en) Image-forming device having both an image-reading unit and an image-forming unit being made compact
JPH06194896A (ja) 画像形成装置
JPH10105019A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2991813B2 (ja) 画像形成装置
JP3247012B2 (ja) 画像形成装置
JP2525231B2 (ja) 画像形成装置
JPS62260166A (ja) 画像形成装置
JP3221809B2 (ja) 画像形成装置
JP3053859B2 (ja) 画像形成装置
US20100119259A1 (en) Image forming apparatus
JP3053855B2 (ja) 画像形成装置
JPH08152781A (ja) 画像形成装置
JP3037743B2 (ja) 画像形成装置
JP3037741B2 (ja) 画像形成装置
JPH06166209A (ja) 画像形成装置の書込みヘッド位置決め方法とその機構
JPH08227258A (ja) 画像形成装置
JP3403419B2 (ja) 画像形成装置
JP2983282B2 (ja) 画像形成装置
JPH06148967A (ja) 作像カートリッジの位置決め装置
JPH01261662A (ja) 画像記録装置
JPH0682242B2 (ja) 画像形成装置
JPH06186791A (ja) 画像形成装置