JPS6360787A - 感熱記録ラベル - Google Patents

感熱記録ラベル

Info

Publication number
JPS6360787A
JPS6360787A JP61206390A JP20639086A JPS6360787A JP S6360787 A JPS6360787 A JP S6360787A JP 61206390 A JP61206390 A JP 61206390A JP 20639086 A JP20639086 A JP 20639086A JP S6360787 A JPS6360787 A JP S6360787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
ink
protective layer
solvent
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61206390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Hayashi
孝行 林
Kotaro Nakamura
中村 孝太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61206390A priority Critical patent/JPS6360787A/ja
Publication of JPS6360787A publication Critical patent/JPS6360787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、剥離紙を有する感熱記録材料に関する。更に
詳しくは、本発明は、表面に印刷を施した感熱記録ラベ
ルに関する。
(従来の技術) 感熱記録材料は、現像が不要であり、取り扱いが容易で
ある上、記録装置が簡単であり安価である等の理由から
急速に普及し、近年では、乗車券やラベル等への応用も
積極的に行われている。
特に値札等には、所謂バーコードが多く使用される現在
、OCRでの読み取りが正確に行われるためには、バー
コードの濃度や線巾の変化ができる限り小さいことが必
要である上、商品ルート上での取り扱い時に(例えば溶
剤類や水滴の付着により)無用の発色が起こったり、印
刷が不明瞭となったりしないことが必要である。このよ
うな観点からすれば、例えば特開昭57−151390
号に開示されている光定着可能な感熱記録材料が優れた
感熱記録ラベルであるということができる。
一般に値札においては、バーコードや数値、数量が単独
で表示されるものではな(、少なくとも商品名と共に、
更には製造年月日、或いは製造元と共に表示されるもの
である。この場合の数量や製造年月日等の具体的な数字
は、熱印字するとしても、例えば「商品」、「数量」等
の文字や罫線等は感熱材料の表面にあらかじめ印刷され
るべきものである。しかるに、印刷インクの溶剤によっ
ては、感熱材料が変色劣化したり、又乾燥に多くの時間
を費やしたり、ブロッキングを起こすという欠点があっ
た。このような欠点を解決するために、従来紫外線硬化
インクを使用することが行われている。しかしながら、
この方法ではコスト高となる上、特にジアゾ化合物を発
色剤とする場合には、紫外線照射によってジアゾ化合物
が分解してしまい感熱能がなくなるので使用することが
できない。
本発明者等は、従来のかかる欠点を改良すべく鋭意検討
した結果、感熱層の上に水溶性高分子を主成分とする保
護層を設けた場合には、染料を溶剤に溶解した速乾性フ
レキソインクで必要パターンの印刷を施した感熱記録ラ
ベルを容易に得ることができること、及びインクの溶剤
中に、ワックス類及び/又は金属石ケンを含有せしめた
場合には、熱印字特性が改善されることを見い出し、本
発明に到達した。
(発明が解決しようとする問題点) 従って本発明の第1の目的は、溶剤類や水滴が付着して
も汚れず、商品ルート上での取り扱いに適した、表面に
印刷が施こされた感熱記録ラベルを提供することにある
本発明の第2の目的は、表面に印刷が施こされた感熱記
録ラベルであって、熱印字通性の良好な感熱記録ラベル
を提供することにある。
本発明の第3の目的は、熱印字通性及び取り扱い性が良
(、且つ熱印字後の記載事項を定着することのできる感
熱記録ラベルを提供することにある。
本発明の上記の諸口的は、支持体の一方の面上に設けた
ジアゾ化合物及びカプラーを主成分とする感熱発色層の
上に水溶性高分子を主成分とする保護層を設けると共に
、他方の面に粘着層を介して剥離紙を設けた感熱記録材
料であって、前記保護層の上部に染料を溶剤に溶解した
フレキソインクを使用してフレキソ印刷による必要パタ
ーンを印刷したことを特徴とする感熱記録ラベルによっ
て達成された。
以下に本発明記録紙の添付図面を参照しながら詳細に説
明する。
第1図は本発明の感熱記録ラベルの断面図である0図に
於て(1)は支持体、(2)はジアゾ感熱発色層、(3
)は保護層、(4)はフレキソインクで印刷された必要
パターン、(5)は接着剤層、(6)は剥離紙である。
本発明に用いられるジアゾ化合物は、一般式ArN2+
X−(式中、Arは芳香族部分を表わし、N2+はジア
ゾニウム基を表わす、X−は酸アニオンを表わす。)で
示されるジアゾニウム塩であり、カップリング成分とカ
ップリング反応を起こして発色することができる化合物
である。
これらのジアゾニウム塩は例えば、特開昭59−190
866号に記載された公知のものの中から任意に選択す
ることができる。
本発明に用いられるカプラーは、ジアゾ化合物(ジアゾ
ニウム塩)とカップリングして色素を形成するものであ
り、具体例としてはレゾルシン、フロログルシン、2,
3−ヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸ナトリウム
、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸モルホリノプロピル
アミド、1゜5−ジヒドロキシナフタレン、2,3−ジ
ヒドロキシナフタレン、2.3−ジヒドロキシ−6−ス
ルファニルナフタレン、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ
酸モルホリノプロピルアミド、2−ヒドロキシ−3−ナ
フトエ酸−2°−メチルアミド、2−ヒドロキシ−3−
ナフトエ酸エタノールアミド、2−ヒドロキシ−3−ナ
フトエ酸オクチルアミド、2−ヒドロキシ−3−ナフト
エ酸−N−ドデシル−オキシ−プロピルアミド、2−ヒ
ドロキシ−3−ナフトエ酸テトラドデシルアミド、アセ
トアニリド、アセトアセトアニリド、ベンゾイルアセト
アニリド、1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロン
、2.4−ビス(ベンゾイルアセトアミノ)トルエン、
1,3−ビス(ピバロイルアセトアミノメチル)ベンゼ
ン、1−(2°、4’、6”。
−トリクロロフェニル)−3−ベンズアミド−5−ピラ
ゾロン、1−(2°、4°、6” −トリクロロフェニ
ル)−3−アニリノ−5−ピラゾロン、1−フェニル−
3−フェニルアセトアミド−5−ピラゾロン等が挙げら
れる。更にこれらのカンプリング成分を2種以上併用す
ることによって任意の色調の画像を得ることができる。
本発明の感熱記録ラベルの記録層中には、系を塩基性に
してカップリング反応を促進する目的で、必要に応じて
塩基性物質を加えることが好ましい。
これらの塩基性物質としては、水難溶性ないしは水不溶
性の塩基性物質や、加熱によりアルカリを発生する物質
が用いられる。
塩基性物質としては、無機及び有機のアンモニウム塩、
有機アミン、アミド、尿素やチオ尿素及びその誘導体、
チアゾール類、ピロール類、ピリミジン類、ピペラジン
類、グアニジン類、インドール類、イミダゾール類、イ
ミダシリン類、トリアシアル類、モルホリン類、ピペリ
ジン類、アミジン類、フォルムアジン類、ピリジン類等
の含窒素化合物が挙げられる。これらの塩基性物質は、
2種以上併用して用いることができる。
本発明の感熱記録材料には、熱発色性を向上させる目的
でヒドロキシ化合物、カルバミン酸エステル化合物、芳
香族メトキシ化合物又は有機スルホンアミド化合物を増
感剤として加えることができる。これらの化合物は、カ
ップリング成分或いは塩基性物質の融点を低下させるか
、或いはマイクロカプセル壁の熱透過性を向上させ、そ
の結果実用濃度が高くなるものと考えられる。
ヒドロキシ化合物の具体例としては、p−t−ブチルフ
ェノール、p−t−オクチルフェノール、p−α−クミ
ルフェノール、p−t−ペンチルフェノール、m−キシ
レノール、2.5−ジメチルフェノール、2.4.5−
)ジメチルフェノール、3−メチル−4−イソプロピル
フェノール、p−ペンジルフェノール、O−シクロ−ヘ
キシルフェノール、p−(ジフェニルメチル)フェノー
ル、p−(α、α−ジフェニルエチル)フェノール、0
−フェニルフェノール、p−ヒドロキシ安息香酸エチル
、p−ヒドロキシ安息香酸クロロビル、p−ヒドロキシ
安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、p
−メトキシフェノール、p−ブトキシフェノール、p−
ペチルオキシフェノール、p−ベンジルオキシフェノー
ル、3−ヒFロキシフタル酸ジメチルバニリン、1,1
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ドデカン、1.1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−エチル−ヘキサ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−メ
チル−ペンタン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−へブタンバニリン、2−t−ブチル−4−メトキ
シフェノール、2.6−シメトキシフエノール、2,2
° −ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、等
のフェノール化合物、2.5−ジメチル−2,5−ヘキ
サンジオール、レゾルシノールジ(2−ヒドロキシエチ
ル)エーテル、レゾルシノールモノ (2−ヒドロキシ
エチル)エーテル、サリチルアルコール、1.4−ジ(
ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、p−キシリレンジオー
ル、1−フェニル−1,2−エタンジオール、ジフェニ
ルメタノール、1.1−ジフェニルエタノール、2−メ
チル−2−フェニル−1,3−プロパンジオール、2,
6−ジヒドロキシメチル−p−クレゾールベンジルエー
テル、2,6−ジヒドロキシメチル−p−クレゾールベ
ンジルエーテル、3− (o−メトキシフェノキシ)−
1,2−プロパンジオール、等のアルコール化合物が挙
げられる。カルバミン酸エステル化合物の具体例として
は、N−フェニルカルバミン酸エチルエステル、N−フ
ェニルカルバミン酸ベンジルエステル、N−フェニルカ
ルバミン酸フェネチルエステル、カルバミン酸ベンジル
エステル、カルバミン酸ブチルエステル、カルバミン酸
イソプロピルエステル、等が挙げられる。芳香族メトキ
シ化合物の具体例としては、2−メトキシ安息香酸、3
.5−ジメトキシフェニル酢酸、2−メトキシナフタレ
ン、1,3.5−)ジメトキシベンゼン、p−ジメトキ
シベンゼン、p−ベンジルオキシメトキシベンゼン等が
挙げられる。
有機スルホンアミドの具体例としては、p−トルエンス
ルホンアミド、o−トルエンスルホンアミド、ベンゼン
スルホンアミド、p−)ルエンスルホンアニリド、N 
−(p−メトキシフェニル)−p−トルエンスルホンア
ミド、N  (O−メトキシフェニル)−p−)ルエン
スルホンアミド、N−(p−クロロフェニル)−p−ト
ルエンスルホンアミド、N  (o−クロロフェニル>
−p−トルエンスルホンアミド、N−(p−)リル)−
p−)ルエンスルホンアミド、N−(o−トリル)−p
−トルエンスルホンアミド、N−(0−ヒドロキシフェ
ニル)−p−)ルエンスルホンアミド、N−ベンジル−
p−トルエンスルホンアミド、N−(2−フェネチル)
−p−)ルエンスルホンアミド、N−(2−ヒドロキシ
エチル)−p−トルエンスルホンアミド、N−(3−メ
トキシプロピル)−p−)ルエンスルホンアミド、メタ
ンスルホンアニリド、N−(p−トリル)スルホンアミ
ド、N−(o−)リル)スルホンアミド、N−(p−メ
トキシフェニル)スルホンアミド、N−(0−メトキシ
)スルホンアミド、N−(p−クロロフェニル)スルホ
ンアミド、N−(o−/70ロフェニル)スルホンアミ
ド、N−(2,4−キシリル)スルホンアミド、N −
(p−エトキシフェニル)スルホンアミド、N−ベンジ
ルメタンスルホンアミド、N−(2−フェノキシエチル
)メタンスルホンアミド、1.3−ビス(メタンスルホ
ニルアミノ)ベンゼン、1.3−ビス(p−トルエンス
ルホニルアミノ)プロパン等が挙げられるがこれらに限
定されることはない。
これらの化合物は、マイクロカプセルの芯物質と共にマ
イクロカプセルを作るか、或いは感熱記録材料の塗布液
に添加してマイクロカプセルの外に存在させて用いるこ
とができるが、マイクロカプセルと水分散させたこれら
の化合物を併用することが好ましい、カップリング成分
1重量部に対して0.01〜10重量部、好ましくは0
.1〜5重量部であるが、所望の発色濃度に調節するた
めに、適宜選べばよい。
本発明の感熱記録ラベルに用いられるジアゾ化合物、カ
プラー及び必要により使用される塩基性物質は、その内
の少なくとも1種をマイクロカプセルの芯物質として用
いることが記録画像保存性や、感熱材料の生保存性の観
点から好ましい。2種をマイクロカプセルの芯物質に含
有させる場合は、発色反応を起こさせない組合せであれ
ば同一のマイクロカプセルでも、別々のマイクロカプセ
ルであっても良い。マイクロカプセルの芯物質に含有さ
れない他の成分は、マイクロカプセルの外の感熱看に用
いられる。
本発明で使用するマイクロカプセルの粒径は20μ以下
に調整される。一般に粒径が20μを越えると印字画質
が劣りやすい。
特にサーマルヘッドによる加熱を塗布層側から行う場合
には、圧力カブリを避けるために8μ以下が好ましい。
本発明で使用するマイクロカプセルは、熱や圧力によっ
て破壊するものであっても良いが、加熱することによっ
てマイクロカプセルの芯及び/又は外に存在する反応性
物質にマイクロカプセル壁を透過せしめることのできる
ものであることが好ましい、このようなマイクロカプセ
ルの詳細については、例えば特開昭59−190886
号に記載されている。
本発明の感熱記録ラベルは、発色肩としてジアゾ化合物
を使用するために、熱印字後に光照射によってジアゾ化
合物を分解し、光定着することができる。この場合の光
定着後の印字画像の光及び熱に対する堅労性を良好なも
のとすると共に、黄色味が高くなり易い未印字部分の着
色を防止する目的で、本発明においては、ヒンダードフ
ェノール化合物及び/又はその誘導体を使用することが
好ましい。
上記のヒンダードフェノールは、マイクロカプセルの芯
にあっても、外にあっても良い。
これらの化合物は、単独で使用しても2種以上を併用し
ても良(、他の公知の退色防止剤と併用することもでき
る。
本発明においては、ジアゾ化合物1型会部に対してカッ
プリング成分は0.1〜30flf(it部、塩基性物
質は、0.1〜30重量部の割合で使用することが好ま
しい、又ジアゾ化合物は、0.05〜5.0g/g塗布
することが好ましい。
本発明に用いるジアゾ化合物、カップリング成分、必要
に応じて使用されるヒンダードフェノール又はその誘導
体、塩基性物質、増感剤及びその他の添加剤は、マイク
ロカプセル化されないときは、サンドミル等により水溶
性高分子と共に固体分散して用いるのが良い。好ましい
水溶性高分子としてはマイクロカプセルを作るときに用
いられる水溶性高分子が挙げられる(例えば、特開昭5
9−190886号参照)。この場合、水溶性高分子溶
液に対してジアゾ化合物、カップリング成分、必要に応
じて使用される塩基性物質及び増感剤は、それぞれ5〜
40重量%になるように投入される。
分散された粒子サイズは10μ以下が好ましい。
本発明の感熱記録ラベルには、熱記録濃度を挙げるため
に熱融解性物質を用いることができる。
熱融解性物質は、常温では固体であってサーマルヘッド
による加熱で融解する融点50〜150℃の物質であり
、ジアゾ化合物、カップリング成分或いは塩基性物質を
溶かす物質である。熱融解性物質は0.1〜10μの粒
子状に分散して、固形分0.2〜7g/rrrの量で使
用される。熱融解性物質の具体例としては、脂肪酸アミ
ド、N置換脂肪酸アミド、ケトン化合物、尿素化合物、
エステル等が挙げられる。
本発明における感熱発色層は、適当なバインダーを用い
て塗工することができる。
バインダーとしてはポリビニルアルコール、メチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロース、アラビヤゴム、ゼラチン、ポリビニル
ピロリドン、カゼイン、スチレン−ブタジェンラテック
ス、アクリロニトリル−ブタジェンラテックス、ポリ酢
酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、の各種エマルシヨンをもちいることがで
きる。使用量は固形分で0.5〜20g/n?、好まし
くは0.5〜5g/nfである。
本発明では以上の素材の他に酸安定剤としてクエン酸、
酒石酸、シュウ酸、ホウ酸、リン酸、ピロリン酸等を添
加することができる。
更に、最低造膜温度60℃以上のラテックスを含有せし
めることは、非印字部の白色度を高める観点から好まし
い。
本発明における感熱発色層には、ジアゾ化合物、カップ
リング成分及び必要に応じて添加する塩基性物質及び増
感剤については、これらの内の少なくとも1種をマイク
ロカプセルに内包せしめて使用することが好ましく、こ
れらに加えて更に、必要に応じて最低造膜温度60℃以
上のラテックス、ヒンダードフェノール、その他の添加
物を含有した塗布液を作製し、紙や合成樹脂フィルム等
の支持体の上にバー塗布、ブレード塗布、エアナイフ塗
布、グラビア塗布、ロールコーティング塗布、スプレー
塗布、ディップ塗布等の塗布法により塗布乾燥して、固
形分が2.5〜25 g/r+fの感熱記録層を設ける
又、別の方法として、カップリング成分等の主成分及び
塩基性物質その他の添加物をマイクロカプセルの芯物質
として添加するか、固体分散するか、或いは水溶性液と
して溶解した後混合して塗布液を作り、支持体上に塗布
、乾燥して固形分2〜10 g/nlのプレコート層を
設け、更にその上に、主成分であるジアゾ化合物とその
他の添加物を含有したマイクロカプセルと、必要に応じ
て最低造膜温度60℃以上のラテックスを含有する塗布
液を、塗布乾燥して固形分1〜30 glrdの塗布層
を設けた積層型にすることも可能である。!!i層型の
感熱発色層は、積層の順序が前記の積層が逆のものも可
能であり、塗布方法としては積層の逐次塗布或いは同時
塗布も可能である。この積層型の感熱記録材料は、特に
長期の生保存性に優れた性能が得られる。
本発明の感熱記録ラベルの記録面は、上記の如くして設
けた感熱発色層の上に水溶性高分子を主成分とする保護
層を設け、その上に染料を溶剤に溶かしたインクを使用
して、フレキソ印刷によって所望の画像を印刷すること
によって得られる。
ここで言うフレキソ印刷に使用するフレキソインクとは
、溶剤としてアルコール類、エステル類、ケトン類、芳
香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類等が使用され、その
中へ有機着色顔料、樹脂が添加され、必要に応じUV吸
収剤、無機顔料等が添加混合され関整されるものである
。使用するインクは、溶剤を使用するので、保護層を溶
解することなく、フレキソ印刷が容易に行えるのみなら
ず、速乾性であるのでブロッキングも生じない。又、染
料として非水溶性又は水難溶性のものを使用した場合に
は、商品流通時に屡付着する水滴によって印刷画像かに
じんだり消えたりすることがない。
本発明に係る保護層に使用する水溶性高分子は、膜形成
能を有する水溶性高分子の中から任意に選択することが
できる。水溶性高分子は水溶性のアニオン性高分子、ノ
ニオン性高分子、両性高分子のいずれでも良い。アニオ
ン性高分子としては、天然のものでも合成のものでも用
いることができ、例えば−coo−、−5o3−基等を
有するものが挙げられる。具体的なアニオン性の天然高
分子としてはアラビヤゴム、アルギン酸等がアリ、半合
成品としてはカルボキシメチルセルローズ、フタル化ゼ
ラチン、硫酸化デンプン、硫酸化セルロース、リグニン
スルホン酸等がある。
又合成品としては無水マレイン酸系(加水分解したもの
も含む)共重合体、アクリル酸系(メタクリル酸系も含
む)重合体及び共重合体、カルボキシ変性ポリビニルア
ルコール等がある。
ノニオン性高分子としては、ポリビニルアルコール、シ
リカ変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセル
ロース、メチルセルロース等がある。
両性の化合物としてはゼラチン等がある。
本発明において設ける保護層は、非印字部分の白色度を
増加せしめる目的で、螢光増白剤を添加したり、印字通
性を改善したり熱印字時のサーマルヘッドに対するステ
ィッキングを防止する目的で、シリカ、硫酸バリウム、
酸化チタン、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、炭酸カル
シウム等の顔料や、スチレンビーズ、尿素−メラミン樹
脂等の微粉末及び/又は金泥石鹸類も使用することがで
きる。
これらの添加剤は0.2〜7 g/nfの範囲で使用す
ることが好ましい。
保護層の塗布は感熱発色層と同様にして行うことができ
る。
又、本発明の感熱記録ラベルのインク上をサーマルヘッ
ドで熱印字する場合に、インクがヘッドに付着する事を
防止するために、インク中にワックス類及び/又は金運
石鹸を添加しておくことが好ましい、ワックス類として
は動植物性ワックス類や、ポリオレフインワンクス、マ
イクロワックス等の石油系ワックス類、その他合成ワッ
クス類、例えば高級脂肪酸、高級アルコール及び高級脂
肪酸等の多価アルコールエステル、高級ケトン、高級ア
ミン又は高級アシド等、及び高級脂肪酸とアミンの縮合
物が挙げられる。又、金属石鹸としては、高級脂肪酸の
金泥塩であるステアリン酸Zn、ステアリン酸Ca、ス
テアリン酸アルミニウム等が挙げられる。これらのワッ
クス類と金属石鹸類は単独で使用しても、混合して使用
しても良い。
添加料としてはインク中に1〜30重量%添加するのが
好ましい。
本発明の支持体に用いられる紙としては、アルキルケト
ンダイマー等の中性サイズ剤によりサイジングされた熱
抽出pH3〜9の中性紙(特開昭55−14281号記
載のもの)を用いると経時保存性の点で有利である。
又紙への塗液の浸透を防ぎ、記録熱ヘッドと感熱記録層
との接触をよくするには、特開昭57−116687号
に記載の、 且つ、ベック平滑度90秒以上の紙が有利である。
又特開昭58−136492号に記載の、光学的表面粗
さが8μ以下、且つ厚みが40〜75μの紙、特開昭5
8−69091号記載の密度0゜9g/cm3以下で且
つ光学的接触率が15%以上の紙、特開昭58−690
97号に記載のカナダ標準濾水度(JIS、8121)
で400cc以上に叩解処理したバルブより抄造し、塗
布液のしみ込みを防止した紙、特開昭58−65695
号に記載の、ヤンキーマシンにより抄造された原紙の光
沢面を塗布面とし、発色濃度及び解像力を改良するもの
、特願昭57−145872号明III書に記載の、原
紙にコロナ放電処理を施し、塗布適性を改良した紙等も
本発明に用いられ、良好な結果を得ることができる。こ
れらの他、通常の感熱記録紙の分野で用いられる支持体
はいずれも本発明の支持体として使用することができる
本発明の感熱記録ラベルに於ける粘着層は、印刷及び熱
印字の完了したラベルを商品に貼着するためのものであ
り、例えば、アクリル系、酢酸ビニル系、ゴム系等、公
知の材料の中から任意に選択することができる。又、貼
着時に剥がすことのできる剥離紙としては、慣用のもの
、例えばシリコーン系剥離紙を使用することができる。
(発明の効果) 本発明の感熱ラベルは、染料を溶剤に溶解したフレキソ
インクをフレキソ印刷して作製するので、ブロッキング
の心配なしに、迅速な製造を実現することができるので
、製造コストを低減することができる。特に、インク中
にワックス類や金屈石tha類を含有せしめた場合には
、熱印字特性を良好に維持することができる。又熱印字
後の光定着が可能であるのみならず、インクに使用する
染料として水難溶性又は水不溶性染料を使用することに
より、ラベルに水滴が付着しても印刷画像の乱れが生じ
たり、消失したりすることがないので、特に食品関係の
ラベルに使用した場合にfIi値が大である。
(実施例1) 下記ジアゾ化合物3.45部及びキシリレンジイソシア
ネートとトリメチロールプロパン(3:1)付加物18
部をリン酸トリクレジル24部と酢酸エチル5部の混合
溶媒に添加し、溶解した。
このジアゾ化合物の溶液を、ポリビニルアルコール5.
2部が水58部に溶解されている水溶液に混合し、20
℃で乳化分散し、平均粒径2.5μの乳化液を得た。得
られた乳化液に水100部を加え、攪拌しながら60℃
に加温し、2時間後にジアゾ化合物を芯物質に含有した
カプセル液を得た。
(ジアゾ化合物) C4H9 ○C,aHg 次に、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリド10部
とトリフェニルグアニジン10部及びハイドロキノンモ
ノベンジルエーテル20部を5%ポリビニルアルコール
水溶液200部に加えてボールミルで24時間分散し、
平均粒径2μの分散液を得た。
以上のようにして得られたジアゾ化合物のカプセル溶液
50部に、カンプリング成分とトリフェニルグアニジン
、ハイドロキノンモノベンジルエーテルの分散物50部
及び40%炭酸カルシウム分散液10部を加えて塗布液
とした。この塗布液を平滑な上質紙(50g/rrr)
にコーティングバーを用いて乾燥型ffi 10 g 
/ rdになるように塗布し、50°Cで1分間乾燥し
感熱材料を得た。
この上に10%シラノール変性ポリビニルアルコール溶
液80部、水120部及び40%カオリン分散液10部
を混合した保護層用塗液を、乾燥重量で3.0g/rr
lになるように塗布し、50℃で1分間乾燥し保護層付
感熱材料を得た。
次いでこの感熱材料の裏面に、シリコーン樹脂を塗工し
た剥離台紙の表面に接着層を設けたものを貼り合わせ感
熱記録ラベルとした。この感熱記録ラベルの保護層の上
に、下記のフレキソインクを使用して必要パターンをフ
レキソ印刷にて印刷し、パターン印刷済みの剥離型ジア
ゾ感熱記録ラベルを得た。
使用したフレキソインクの組成: ■イソプロピルアルコール   100部■フタロシア
ニンブルー     10i■ポリアミド樹脂    
     5部印刷後のインクの乾燥時間及び得られた
ジアゾ感熱記録ラベルについて次の諸テストを行った。
■)インクの乾燥時間: 印刷されたインクを指でこすった場合に、指汚れがしな
くなるまでの時間。
2)サーマルヘッドへのインクの付着の有無:東京型t
a■裂ラベルプリンター(商品NIH−9606)を使
用して、ジアゾ感熱ラベルに印字を施し、ヘッド表面へ
のインクの付着を観察。
3)発色濃度の確認: サーマルヘッドで印字した場合の濃度について、実用可
否を目視にて確認。
4)印刷インクによるカブリ: 印刷インクによって、感熱材料にカブリが発生するか否
かを確認。
上記のテストの結果は表1に示した通りである。
表1 (実施例2) フレキソインクとして下記の組成のインクを使用した他
は、実施例1と全く同様にして感熱記録ラベルを作製し
、テストを行った。テストの結果は表1に示した通りで
ある。
(比較例1) フレキソインクの代わりに紫外線硬化型印刷インクを使
用して必要パターンを印刷し、2秒間紫外線照射を行っ
た他は実施例1の場合と全く同様にしてラベルを得た。
得られたラベルについて実施例1と同様のテストを行っ
た結果は表1に示す通りであり、紫外線照射によって既
に熱発色性能が失われていた。
(比較例2) フレキソインクの代わりに油性インクを使用して凸版印
刷した他は実施例1の場合と全く同様にして表1の結果
を得た。
(比較例3) 保護層を設けなかった他は実施例1の場合と全く同様に
して表1の結果を得た。
表1の結果から明らかな如く、本発明の構成の場合にの
み、感熱ラベルとしての良好な性能を確保することがで
きることが実証された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の感熱記録ラベルの断面図である。 図において、(1)は支持体、(2)はジアゾ感熱発色
層、(3)は保護層、(4)はフレキソインクで印刷さ
れた必要パターン、(5)は接着剤層、(6)は剥離紙
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)支持体の一方の面上に設けたジアゾ化合物及びカプ
    ラーを主成分とする感熱発色層の上に水溶性高分子を主
    成分とする保護層を設けると共に、他方の面に粘着層を
    介して剥離紙を設けた感熱記録材料であって、前記保護
    層の上部に染料を溶剤に溶解したフレキソインクを使用
    してフレキソ印刷による必要パターンを印刷したことを
    特徴とする感熱記録ラベル。 2)ジアゾ化合物がマイクロカプセルに内包されている
    特許請求の範囲第1項に記載の感熱記録ラベル。
JP61206390A 1986-09-02 1986-09-02 感熱記録ラベル Pending JPS6360787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206390A JPS6360787A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 感熱記録ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206390A JPS6360787A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 感熱記録ラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360787A true JPS6360787A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16522551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61206390A Pending JPS6360787A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 感熱記録ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360787A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074341A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Futaba Industrial Co Ltd 排気管製造方法
JP2008254384A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Brother Ind Ltd 印刷媒体、テープカセット及び印刷装置
JP2009078493A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Brother Ind Ltd 印刷装置用シート、印刷装置用ロール紙、及び、ロール紙ホルダ
JP2009092359A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Showa Denko Kk 熱交換器およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074341A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Futaba Industrial Co Ltd 排気管製造方法
JP2008254384A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Brother Ind Ltd 印刷媒体、テープカセット及び印刷装置
JP2009078493A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Brother Ind Ltd 印刷装置用シート、印刷装置用ロール紙、及び、ロール紙ホルダ
JP2009092359A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Showa Denko Kk 熱交換器およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6392489A (ja) 感熱記録材料
JPH02141279A (ja) 多色感熱記録材料
JPH045558B2 (ja)
JPS61291183A (ja) 感熱記録材料
JPH0630959B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6345084A (ja) 多色感熱記録材料
JPS6360787A (ja) 感熱記録ラベル
JPS61227086A (ja) 感熱記録方法
JPH044960B2 (ja)
JPH01130972A (ja) 感熱記録ラベル
JPS63115786A (ja) 感熱記録材料
JPS59218890A (ja) 単一層型自己発色性感圧記録紙
JPS61242886A (ja) 多色感熱記録材料
JPS6364788A (ja) 感熱記録材料
JPH01301366A (ja) 感熱記録材料
JPH074974B2 (ja) ジアゾ感熱記録体
JPH01294086A (ja) 多色記録材料
JPH0367518B2 (ja)
JP3597253B2 (ja) 感熱記録材料
JPH042115B2 (ja)
JPS6389378A (ja) 感熱記録材料
JPH023892Y2 (ja)
JPH02107476A (ja) 多色感熱記録材料
JPH0319077B2 (ja)
JPS61195891A (ja) 熱現像印刷用組成物