JP2003074341A - 排気管製造方法 - Google Patents

排気管製造方法

Info

Publication number
JP2003074341A
JP2003074341A JP2001263775A JP2001263775A JP2003074341A JP 2003074341 A JP2003074341 A JP 2003074341A JP 2001263775 A JP2001263775 A JP 2001263775A JP 2001263775 A JP2001263775 A JP 2001263775A JP 2003074341 A JP2003074341 A JP 2003074341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pipe member
manufacturing
exhaust pipe
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001263775A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Omori
鉄而 大森
Kazunari Ono
一成 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Industrial Co Ltd
Original Assignee
Futaba Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Industrial Co Ltd filed Critical Futaba Industrial Co Ltd
Priority to JP2001263775A priority Critical patent/JP2003074341A/ja
Publication of JP2003074341A publication Critical patent/JP2003074341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】より軽量化が可能な排気管製造方法を得る。 【解決手段】内燃機関から排出される排気ガスを導く排
気管1は、管部材2と相手部品4とを備え、摩擦圧接に
より管部材2と相手部品4とを接合する。相手部品4
は、フランジ部6と管部8とを備え、管部材2と管部8
とを摩擦圧接により接合する。また、管部材2と相手部
品4との板厚が異なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関とマフラ
との間を接続して排出される排気ガスを導く排気管を製
造する排気管製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、排気管は、管部材を所定の形
状に曲げ加工すると共に、管部材の端に内燃機関に接続
するためのフランジをTIG溶接やMIG溶接により取
り付けたり、あるいは、板厚の異なる管部材同士を溶接
により接続したりして製造していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た従来の方法では、外力等が加わった場合、溶接箇所で
破損する場合が多く、十分な強度を得るために、管部材
に十分な板厚のものを用いて、溶接箇所の強度を得るよ
うにしていた。このように、排気管の強度は、溶接強度
を得るために、管部材の板厚を決定していたので、管部
材に薄肉のものを用いることができず、排気管の軽量化
に限界があるという問題があった。
【0004】本発明の課題は、より軽量化が可能な排気
管製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を達成すべ
く、本発明は課題を解決するため次の手段を取った。即
ち、内燃機関から排出される排気ガスを導く排気管を製
造する排気管製造方法において、前記排気管は、管部材
と相手部品とを備え、摩擦圧接により前記管部材と前記
相手部品とを接合することを特徴とする排気管製造方法
がそれである。
【0006】前記相手部品は、フランジ部と管部とを備
え、前記管部材と前記管部とを摩擦圧接により接合して
もよい。また、前記相手部品は管部材であってもよい。
更に、前記管部材と前記相手部品との板厚が異なってい
てもよく、あるいは、前記管部材と前記相手部品とでは
材質が異なっていてもよい。前記管部材を固定すると共
に、前記相手部品を回転させて摩擦圧接してもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて詳細に説明する。図1に示すように、1は排気
管で、排気管1は管部材2と相手部品4とを備えてい
る。管部材2には、板厚に0.8mmのステンレス製
(JIS:SUS436MT)のものが用いられてい
る。管部材2は、予め所定の長さに切断されている。相
手部品4は、フランジ部6と管部8とを備えており、板
厚2mmのステンレス製(JIS:SUS304)で、
板材からバーリング加工によりフランジ部6と管部8と
が形成されている。
【0008】本実施形態では、図3に示すように、管部
材2は、固定チャック10にその外周が着脱可能に把持
される。固定チャック10は押圧機構12に載置されて
おり、押圧機構12は、シリンダ等を用いて、固定チャ
ック10を管部材2の軸方向に移動して後述するアプセ
ット圧力を付与できる構成のものである。押圧機構12
はテーブル14上に載置されている。
【0009】固定チャック10に対向して、回転可能に
支持された回転チャック16が設けられており、回転チ
ャック16は、相手部品4のフランジ部6外周を着脱可
能に把持する構成のもので、管部材2の軸方向中心と相
手部品4の管部8の軸方向中心とが同軸上になるように
配置されている。
【0010】回転チャック16は回転軸18を介して回
転駆動源20により、管部8の軸方向中心の廻りに回転
駆動されるように構成されており、また、回転軸18に
はブレーキ機構22が設けられている。本実施形態で
は、固定チャック10と回転チャック16との間に、管
部材2と管部8とを覆って、管部材2と管部8とをアル
ゴンガス等の不活性ガス雰囲気中におくシールド機構2
4が設けられている。
【0011】次に、前述した摩擦圧接装置の作動につい
て、排気管製造方法の工程順に沿って説明する。まず、
管部材2を固定チャック10に把持すると共に、相手部
品4を回転チャック16に把持する。次に、押圧機構1
2を駆動して、固定チャック10を回転チャック16に
向かって移動させ、管部材2の端を管部8の端に接触さ
せると共に、軽い押圧力を付与する。
【0012】そして、シールド機構24により、管部材
2と管部8とを不活性ガス雰囲気中におき、回転駆動源
20により、回転チャック16を高速で回転させる。こ
れにより、管部材2の端と管部8の端とが摩擦により発
熱する。所定の発熱状態となったときには、ブレーキ機
構22を駆動して、回転軸18を制動し、回転チャック
16の回転を速やかに停止する。更に、押圧機構12を
駆動して、アプセット圧力を付与することにより、管部
材2と管部8とを強く押圧する。よって、管部材2の端
と管部8の端とが、強固に接合される。
【0013】本実施形態では、不活性ガス雰囲気中で摩
擦圧接するので、管部材2の端と管部8の端との酸化を
防止できるが、シールド機構24は必要に応じて設けて
もよい。また、管部材2と相手部品4とを摩擦圧接した
後、図1に示すように、管部材2を所定の形状に曲げ加
工する。あるいは、管部材2を所定の形状に曲げ加工し
た後、管部材2と相手部品4とを摩擦圧接してもよい。
【0014】管部材2と相手部品4との板厚が異なる
が、その場合には、必要に応じて、板厚の厚い相手部品
を予備加熱してから摩擦圧接するようにしてもよい。ま
た、管部材2と相手部品4との材質は同じステンレス製
の場合に限らず、管部材2と相手部品4との材質を、例
えば、鋼と銅とや、鋼とアルミニウムとの異なる材質と
してもよい。相手部品4は、フランジ部6を備えたもの
に限らず、管部材であってもよい。あるいは、マフラで
あってもよい。
【0015】尚、摩擦圧接装置は、回転駆動源20にフ
ライホイールを備え、フライホイールの回転エネルギを
消費させて摩擦熱を発生させると共に、アプセット圧力
を付与するようにしたものでもよい。以上本発明はこの
様な実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得
る。
【0016】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の排気管製造
方法によると、溶接箇所では、摩擦圧接により管部材の
母材以上の強度が得られるため、より板厚の薄い管部材
を相手部品に接合しても排気管としての十分な強度が得
られ、排気管の軽量化が可能になるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての排気管の正面図で
ある。
【図2】本実施形態の排気管の接合部の拡大断面図であ
る。
【図3】本実施形態の摩擦圧接装置の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1…排気管 2…管部材 4…相手部品 6…フランジ部 8…管部 10…固定チャック 12…押圧機構 16…回転チャック 18…回転軸 20…回転駆動源 22…ブレーキ機構 24…シールド機構
フロントページの続き Fターム(参考) 3G004 DA01 FA04 GA00 3H013 BA02 BA03 BA10 3H016 AA02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関から排出される排気ガスを導く
    排気管を製造する排気管製造方法において、 前記排気管は、管部材と相手部品とを備え、摩擦圧接に
    より前記管部材と前記相手部品とを接合することを特徴
    とする排気管製造方法。
  2. 【請求項2】 前記相手部品は、フランジ部と管部とを
    備え、前記管部材と前記管部とを摩擦圧接により接合す
    ることを特徴とする請求項1記載の排気管製造方法。
  3. 【請求項3】 前記相手部品は管部材であることを特徴
    とする請求項1記載の排気管製造方法。
  4. 【請求項4】 前記管部材と前記相手部品との板厚が異
    なることを特徴とする請求項1ないし請求項3記載の排
    気管製造方法。
  5. 【請求項5】 前記管部材と前記相手部品とでは材質が
    異なることを特徴とする請求項1ないし請求項4記載の
    排気管製造方法。
  6. 【請求項6】 前記管部材を固定すると共に、前記相手
    部品を回転させて摩擦圧接することを特徴とする請求項
    2記載の排気管製造方法。
JP2001263775A 2001-08-31 2001-08-31 排気管製造方法 Pending JP2003074341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263775A JP2003074341A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 排気管製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263775A JP2003074341A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 排気管製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003074341A true JP2003074341A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19090481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001263775A Pending JP2003074341A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 排気管製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003074341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085364A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ホース用ベンド金具及びその製造方法
FR2924963A1 (fr) * 2007-12-13 2009-06-19 Benteler Automobiltechnik Gmbh Procede pour raccorder une plaque de bride a des tuyaux transportant des gaz d'echappement,unite modulaire et utilisation d'un dispositif pour soudage par friction orbital

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184127A (ja) * 1985-12-16 1987-08-12 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 芳香族ポリアミド繊維及び該繊維の製造方法
JPS6360787A (ja) * 1986-09-02 1988-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録ラベル
JPH07171688A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Chiyoda Corp 摩擦圧接用フランジ及びフィッティング

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184127A (ja) * 1985-12-16 1987-08-12 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 芳香族ポリアミド繊維及び該繊維の製造方法
JPS6360787A (ja) * 1986-09-02 1988-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録ラベル
JPH07171688A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Chiyoda Corp 摩擦圧接用フランジ及びフィッティング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085364A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ホース用ベンド金具及びその製造方法
FR2924963A1 (fr) * 2007-12-13 2009-06-19 Benteler Automobiltechnik Gmbh Procede pour raccorder une plaque de bride a des tuyaux transportant des gaz d'echappement,unite modulaire et utilisation d'un dispositif pour soudage par friction orbital

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762370B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法および装置
WO2010080502A2 (en) Turbine wheel and shaft joining processes
JP2003074341A (ja) 排気管製造方法
FR2470245A1 (fr) Procede pour la fabrication d'une matrice metallique monolithe revetue d'un oxyde metallique assurant une catalyse
JP2002066760A (ja) 金属の接合方法及び接合装置
JP2000301363A (ja) 活性金属材の摩擦攪拌接合方法
CN212761984U (zh) 一种高安全性自动焊接机
JP3583558B2 (ja) パイプフレーム構造体の接合方法
JP4062142B2 (ja) トルクコンバータとその組立方法
JP2022008378A (ja) 回転電機のロータの製造方法
JP3250582B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物の接合方法
JP2004156474A (ja) 消音器とその製造方法
JPH10231918A (ja) 歯 車
JP3338008B2 (ja) 超音波振動用共振器の支持装置
JP2909434B2 (ja) 蒸気タービンロータの組立方法
JPH01118387A (ja) ドライブプレートの製造方法
JP3497323B2 (ja) エンジン用排気マフラの製造方法
JPH05269595A (ja) ホース口金製造用加圧治具
JP2001205475A (ja) 疲労強度に優れた接合継手の製造方法
JPH01245969A (ja) パイプ用tig溶接機
JP3211628B2 (ja) リヤアクスルハウジングの把持装置
JPH09263459A (ja) セラミックスと金属の接合方法
JPS5820386A (ja) 金属管の摩擦圧接装置
JP3290627B2 (ja) 電圧印加型レーザ溶接方法
JPH08240209A (ja) 鉄筋の接合法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109